都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
いわさんの記事が10件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[980]2002年2月26日
いわ
[940]2002年2月20日
いわ
[922]2002年2月18日
いわ
[918]2002年2月18日
いわ
[894]2002年2月14日
いわ
[867]2002年2月10日
いわ
[851]2002年2月9日
いわ
[836]2002年2月8日
いわ
[834]2002年2月8日
いわ
[824]2002年2月8日
いわ

[980] 2002年 2月 26日(火)22:36:38いわ さん
周南合併
何かと話題の多かった周南市構想ですが、既報通り下松市は離脱、議会の意見が割れていた熊毛町は参加で落ち着きました。
6月に2市2町で「新たな」法定合併協議会を設置する方向で準備を始めるようです。
[940] 2002年 2月 20日(水)04:06:59いわ さん
Re: 937
>ROMさん

多良見町は「県央地区任意合併協議会」のメンバーでした、これには諫早市、森山町、飯盛町、高来町、小長井町が含まれています(つまり「長崎県の市町村合併パターンの基本的な考え方」に沿っている組合せ)。多良見町以外は確か住民アンケート実施までいっていたと思うので、協議会の議論の中で外れる方向性がでてきたと思われます。
多良見町は以前から「西彼杵郡市町村合併調査研究会」として西彼杵郡(長崎市は入っていません)の研究会活動にも参加していました。
そして昨年、多良見町は参加していない「長崎地域広域行政調査検討委員会」(長崎市、香焼町、伊王島町、高島町、野母崎町、三和町、長与町、時津町、琴海町、大瀬戸町、外海町)が発足しています。

そこで、この「長崎地域~」からは一部の町が外れている多良見町、長与町、時津町、琴海町という組合せと西彼町、西海町、大島町、崎戸町、大瀬戸町、外海町という組合せが「長崎地域~」以外として浮上してきます。
その後は[894]に記したように現時点の報道によると、
多良見町、長与町、時津町、琴海町に西彼町が加わり、
「長崎地域~」に一旦は加わると思われた西彼町、西海町、大島町、崎戸町が離脱し、
西彼町、西海町、大島町、崎戸町、大瀬戸町、外海町から西彼町、大瀬戸町、外海町が離脱
という方向になるようです。

諫早市との合併からは外れることにした多良見町が、長与町等に働きかけた結果が今の組合せの一因ということなります。
それぞれの町での様々な思惑が動いた結果なのでしょうね。

ただひとつ不気味なのは1月ごろは西彼杵郡の合併に関して様々な報道があったのですが、最近ちょっと鳴りを潜めています。法定合併協議会設置の議案提出までは日数がありますから、大ドンデン返し!なんてことがあるかもしれませんので、これからも各地の報道を注意深くチェックしていきます。

ところで、対馬市は評判悪いんですか?(汗
市の名前ですか?それとも協議の内容ですか?
[922] 2002年 2月 18日(月)20:25:53いわ さん
Re: 東北の合併話
確かに本日時点で法定合併協議会設置済となると、平成15年4月1日合併目標の宮城県加美郡の4町(中新田町、小野田町、宮崎町、色麻町)のみとなりますが、今春、法定合併協議会への移行が予定されている地区は他にもあります。
◎青森県上北郡の4町村(七戸町、上北町、東北町、天間林村)3月法定合併協議会設置予定
◎福島県白河市 + 西白河郡の7町村(西郷村、表郷村、東村、泉崎村、中島村、矢吹町、大信村)3月法定合併協議会設置予定
◎福島県東白川郡の3町村(棚倉町、塙町、鮫川村)4月法定合併協議会設置予定

任意での研究段階のところは他にも多数ありますが、組合せが流動的なところが多いです。

盛り上がっていない(ように見える)のは恐らく、昭和から現在まで、すでにかなりの編入が行われていているからなのではないでしょうか。
つまり緊急に合併(編入)する必要のあった町村ではすでに行われているということです。
現在、合併の議論がさかんなところはここ10数年の間に同県内で合併(編入)は実現していないところが多いように思われます。(徳島、香川、愛媛、長崎 等)
[918] 2002年 2月 18日(月)09:29:53いわ さん
飛び地合併?
正直言って今日の報道にはビックリしました。
「群馬県内に東京都世田谷区」ができるかもしれないって言うんですから。

スポニチ記事
http://www.sponichi.co.jp/society/kiji/2002/02/18/03.html

川場村は合併があるとしても沼田市と利根郡全体でまとまるものだと思ってましたので、実現するかどうかは別にして、選択肢として世田谷区があるというのが驚きです。

この例を私の住む練馬区に当てはめますと、友好都市として提携しているのは長野県小県郡武石村です。
ここには中学生スキー教室などの際に宿泊する練馬区立武石少年自然の家がありますし、災害時における相互援助に関する協定の締結、さらには練馬区によって武石村特別村民の募集なんかも行われます。
もしここが練馬区になったら・・・、松本市の隣に練馬区ができてしまいますね(笑)

ちなみに私が川場村の住民だったら、沼田市と利根郡でまとまる方に一票入れます。
[894] 2002年 2月 14日(木)16:22:35いわ さん
市町村合併 長崎県の場合
長崎県は各地で市町村合併論議が盛んという印象があります。
法定合併協議会が設置され、合併が実現しそうな組合せとしては、
「対馬地域」 下県郡3町 + 上県郡3町 (対馬市 平成16年3月合併目標)
「壱岐地域」 壱岐郡4町 (○○市または○○町 平成16年3月合併目標)
「上五島地域」 南松浦郡北部5町 (○○町 平成16年8月合併目標)
「下五島地域」 福江市 + 奈留町 + 南松浦郡南部4町 (○○市 平成16年8月合併目標)
があります。

また4月1日の法定合併協議会設置を目指す組合せとしては、
「諫早・北高地域」 諌早市 + 北高来郡4町
があります。

これらの例は「長崎県の市町村合併パターンの基本的な考え方」に結果として沿った形になっています。(諫早・北高地域に県が組み入れた西彼杵郡多良見町を除く)

さて、それでは9月に法定合併協議会設置を目指す長崎市と西彼杵郡の場合はどうでしょうか。

県の示した基本パターンによれば、
「長崎・西彼南部地域」 長崎市、香焼町、伊王島町、高島町、野母崎町、三和町
「西彼中部地域」 長与町、時津町、琴海町
「西彼北部地域」 西彼町、西海町、大島町、崎戸町、大瀬戸町、外海町
となりますし、基本パターン以外として県は、
◎広域市町村圏域を考慮し、政令市の人口要件を充足する合併パターン
長崎市、香焼町、伊王島町、高島町、野母崎町、三和町、長与町、時津町、琴海町、大瀬戸町、外海町
◎広域連合(介護保険の広域化)、ごみ処理共同化など市町村行政の結びつきを重視した合併パターン
長与町、時津町、琴海町、西彼町、西海町、大島町、崎戸町、大瀬戸町、外海町
の二つを提唱しています。

ところが現実には、それまでの任意合併協議会で議論等で以下の3つの組合せで動きそうです。(カッコで括られているところはその組合せからの離脱が見込まれる町)

1.長崎市、香焼町、伊王島町、高島町、野母崎町、三和町、(西彼町)、(西海町)、(大島町)、(崎戸町)、大瀬戸町、外海町
2.多良見町、長与町、時津町、琴海町、西彼町
3.(西彼町)、西海町、大島町、崎戸町、(大瀬戸町)、(外海町)

この組合せで動きそうですとは書きましたが、実際のところはまだ流動的なところもありそうで、今までの繋がり、これからを考えたとき、果たしてどういう組合せで決着するのか、とても興味深いものがあります。

以上長々と失礼しました。

長崎県地図
http://www.mapion.co.jp/html/map/web/admi42.html
[867] 2002年 2月 10日(日)15:37:59いわ さん
続・日本のヘソ
国勢調査に基づくわが国の人口重心は平成12年国勢調査時点で岐阜県武儀郡武儀町にあるそうです。
ちなみに人口重心とは、その地域に分布している人達の一人一人が同じ重さを持つと仮定して、その地域を支えることができる点をいいます。
かつて昭和55年国勢調査から平成7年国勢調査まではこの人口重心は武儀町の隣の岐阜県郡上郡美並村にありました。
ここは「日本まん真ん中の村」として色々な観光展開をしています。
今でもサイトを訪れるとトップページに「日本まん真ん中の村」という言葉を見つけることが出来ます。
何故、日本のヘソとしてこの話を書いたかというと、総務省統計局統計センターの国勢調査トピックスによれば、人口重心の説明として「日本のヘソ」という表現を使っていたからです。

岐阜県郡上郡美並村
http://www.vill.minami.gifu.jp/
総務省統計局統計センター「国勢調査トピックス・日本のヘソ」
http://www.stat.go.jp/data/kokusei/2000/9.htm#g

追伸
グリグリ様、文字化け直ってますよ!
[851] 2002年 2月 9日(土)12:51:31いわ さん
Re:848
周南市から下松市、もしくは下松市と熊毛町が離脱したとしても、
徳山市、新南陽市、都濃郡鹿野町が合併するので、
現在大きく2地区に分かれている新南陽市は、
新しい周南市の中に収まります。

http://www.mapion.co.jp/c/f?el=131/47/57.328&scl=500000&pnf=1&uc=1&grp=all&nl=34/04/46.421&size=500,500
徳山市周辺地図(上のアドレスを改行せずに1行で入力してください)
[836] 2002年 2月 8日(金)22:27:20いわ さん
周南市
とうとう本気で下松外し(表現が適当でないかもしれませんが)になりそうです。

毎日新聞記事
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020209-00002091-mai-pol
[834] 2002年 2月 8日(金)22:09:56いわ さん
Re:奈良県橿原市の怪
「畝傍」も「八木」も合併前の旧町名(現在も名前が残っていますね)です。
橿原市は昭和31年2月11日に畝傍町、今井町、八木町、真管村、鴨公村、耳成村が合併して市制施行、その後同年7月3日に金橋村、新沢村を編入しています。

では何故、八木町2丁目に畝傍駅があって、内膳町5丁目に大和八木駅があるのかということになりますが・・・。

畝傍駅は明治26年に桜井線の前身、大阪鉄道が開通したときに、近くにある畝傍山から命名したもののようです。もしかしたら八木も候補にあがったのかもしれませんが、「畝傍駅」となりました。

大和八木駅は大阪電気軌道桜井線(現在の近鉄大阪線の八木-桜井間)が開通したときに、現在、近鉄橿原線と近鉄大阪線が交差する場所に「八木駅」を作ることになり、現在は大和八木駅と称しています。
そして元々あった八木駅は八木西口駅となりました。ちなみにここは八木町1丁目です。
[824] 2002年 2月 8日(金)07:39:20いわ さん
Re:822
川を挟んで似ている地名のところって結構ありますよね。
東京都世田谷区 上野毛 野毛
神奈川県川崎市高津区 下野毛

東京都世田谷区 等々力
神奈川県川崎市中原区 等々力

東京都大田区 下丸子
神奈川県川崎市中原区 上丸子 中丸子 等々

川の流れが今とは違う事によると聞いたことがありますけど。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示