都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
MasAkaさんの記事が5件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[66520]2008年8月30日
MasAka
[66043]2008年8月15日
MasAka
[65701]2008年7月8日
MasAka
[65679]2008年7月6日
MasAka
[65383]2008年6月4日
MasAka

[66520] 2008年 8月 30日(土)23:44:39MasAka さん
第二十回 全国の市十番勝負・解答
今月は多忙が続いていたため、今日になってようやく考える時間が取れました。

問三:新潟市
問四:飯能市
問五:宗像市
問六:天草市
問七:青森市
問九:福岡市

ところで、解答状況を見てふと疑問に思ったのですが、[66404]深夜特急さんの問九の解答(相生市)はアリなんでしょうか……。[66240]で出題訂正が入った時点で既出扱いではないかと思うのですが。
[66043] 2008年 8月 15日(金)01:05:25MasAka さん
飛騨トンネル工事
7月中旬頃からバタバタしてしまい、前回の書き込みから1ヶ月以上空きました。地方球場ネタももうちょっといろいろ書きたかったんですが、もう賞味期限切れですね。この時はいろいろと裏付け不足があり失礼しました。

[66030]hmtさん
トンネル工事で死亡事故が起こる危険性が最も高い箇所は何といっても切羽(「きりは」と読み、掘削中のトンネル先端の掘削作業部分を指す用語)です。先端部は常に崩落の危機にさらされており、それを鉄骨やコンクリートなどでうまく補強してトンネル断面が崩れないようにする(この補強は専門用語で「支保(しほ)」と呼びます)のですが、それが不十分で崩れてしまうと大事故になるわけです。

飛騨トンネルの場合、ここをTBM(トンネルボーリングマシン)による機械掘削にしたおかげで切羽に人を入れずにトンネルが掘れるようになったため、難工事であるにも関わらず死者を出さずに済んだといえます。その代わり、TBMは複雑な地質の変化に対応することが難しく、これに高い土圧や多量の湧水という悪条件が重なったため掘進速度は大きく落ちてしまいました。これが工事費がかさんだ原因です。作業員の安全をとるか、工事費をとるかの2者択一だったといえます。

なお、NEXCO(旧JH)はTBMの使用に積極的で、第二東名などの片側3車線用大断面トンネルの先進導坑(最初からトンネル断面を全部掘るのではなく、先に断面の一部を掘っておく小さなトンネルのこと)などもTBMで施工しています。

ちなみに私の会社で発注しているトンネルでは、前述したようにTBMは複雑な地質への対応が困難なため、それでトラブルに直面し掘削がうまくいかなくなった場合は機械の値段がべらぼうに高く、工事費を押し上げるリスクが大きいということで、大昔に試験的に導入しただけで、結局本格的な採用にはいたらなかったそうです。会社が違えば考え方も違うものです。

難工事のトンネルといえば、上越新幹線の中山トンネルも大変な難工事で、大量出水により本坑が水没してしまい、やむなくルート変更した区間があります(上越新幹線の開業が大幅に遅れた原因と言われてます)。この迂回部分はカーブのため最高速度が160km/hに制限されており、列車に乗っているとトンネル内で不自然にブレーキがかかるので気づくはずです。

ところで、もう十番勝負の開催がすぐそこまで迫ってるんですねぇ……。あいにく出題時点では外出中なので例によってメダルは諦めてスロースタートの予定です(←どうも自分が外出する時に毎回出題されてるような)、しかし今回は考える時間そのものが取れるかどうか。今回はちょうど第二十回なので、想定解が20市だったり、お題の市に廿日市市が出てくる問題があるのでは、などと勝手に予想しています。
[65701] 2008年 7月 8日(火)01:27:45MasAka さん
プロ野球の地方開催
[65683]みのるさん
最北端の一軍戦開催球場の情報、ありがとうございます。北見でしたか。そのほか、1963年と1969年にも北見で行われているようですが(ただし裏付けとなる資料を探せていません)、いずれにせよ沖縄開催よりも前の時代ということになります。対戦カードに現・北海道日本ハムファイターズの前身である東急フライヤーズが絡んでいるところに不思議な縁を感じます。

[65692]深夜特急さん
ご指摘ありがとうございます。YZ.タカスタは私の記憶違いでした。というかこの記事を書く数日前にこの球場については調べておいたはずなのに……(汗)。
村で行われた一軍戦もかつてはあったのですね。村の数が激減している昨今、今後村で開催される見込みはなさそうですが。

ふと気になったのですが、プロ野球の一軍公式戦が開催されたことのない県ってまだあるんでしょうか……と思ったら、そのものズバリの回答が書いてあるページを見つけたので一応URLを転記しておきます(Yahoo!知恵袋)。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1312474328?fr=rcmd_chie_detail
このうち、番外編で紹介されている山形県は今年行われたので33年ぶりの開催となったわけですね。1位滋賀県と2位奈良県はもう半世紀以上も遠ざかっていますが、もともと大阪周辺にチームが集中していたため昔からあまり開催する必要性がなかったのかも知れません。
[65679] 2008年 7月 6日(日)01:01:37【1】MasAka さん
埼玉西武&地方球場でのプロ野球公式戦
久々にのぞいてみたらご指名があったようなので……。

[65672]JOUTOUさん
5月以降、土休日の試合は3万人前後入るようになり(本日は29,719人)、初の試みである県営大宮球場での主催ゲームでも満員御礼を記録するなど、『地域密着』戦略はまずまずの成果を出してますね(個人的には「埼玉西武」という呼び名はまだ違和感を覚えますけど)。まぁ、昨年の入場者数がひどすぎた、という見方もできますが。今後、土休日の主催試合が少ないのがやや気になりますが、シーズン通しての入場者数大幅増の期待はできると思います。

ところでプロ野球と言えば、今日の日本ハム対オリックス戦が開催された釧路市民球場は日本最東端のプロ野球公式戦開催球場です(JOUTOUさんへのレスだけ書くと地理ネタからほど遠くなってしまうのでちゃんと地理ネタに持って行きます)。私は地方球場でのプロ野球観戦も好きで、4年前には日本最北端のプロ野球公式戦開催球場であるスタルヒン球場(旭川市花咲スポーツ公園硬式野球場)まで試合を見に行ったこともあります。

一方、プロ野球公式戦開催地の最南端・最西端ですが、沖縄は春季キャンプのメッカだけど公式戦は開かれたことがない……と思っていたところ、今から33年前の1975年5月に那覇・奥武山野球場(現在改修工事中)で開催されたというのをこの記事を投稿する際に調べてみて初めてわかりました。私が生まれてからは1度も沖縄でプロ野球が行われたことがないということですね。

ちなみに今年のプロ野球公式戦(一軍戦)で本拠地球場以外で開催される都市をまとめると(神戸(スカイマーク)はオリックスの正式なフランチャイズではなくなりましたが試合数が多いので除外します)以下のようになります。ひょっとしたら雨天中止になった試合もあるかも知れませんが、あくまでも当初に発表されている公式戦日程表を基準にしています。

北海道地方函館×2、旭川×2、釧路、帯広4都市6試合
東北地方盛岡、秋田、山形、福島×3、いわき5都市7試合
関東地方ひたちなか、宇都宮、前橋、さいたま、平塚、相模原6都市6試合
中部地方富山×3、金沢×3、福井、長野×4、岐阜、浜松、豊橋7都市14試合
中国地方倉敷、呉、福山3都市3試合
四国地方松山×31都市3試合
九州地方北九州×3、熊本、大分、宮崎4都市6試合

これを見て気付いたこと。
・開催都市の人口は最大…さいたま市(約119万人)、最少…ひたちなか市(約16万人)でいずれもひらがな市名。
・近畿地方での地方球場開催が1試合もない。
・球団の本拠地ではない政令指定都市のうち、川崎、新潟、静岡、京都、堺では試合が行われない。なお、川崎はロッテの旧本拠地。また、堺以外の4市はサッカーJ1の本拠地。
・同様に、関東地方の県庁所在地で試合がないのは水戸だけ(茨城県はひたちなかで開催)。
・北陸3県での試合の多さが目立つ(富山、金沢、福井を合わせて7試合)。
・中国地方の広島県以外の開催地は岡山県倉敷市のみで、山陰地方では試合なし(同じ日本海側でも北陸と差がある)。
・四国は松山が唯一の開催地。

プロ野球チームがない地方の人にとってはこういう地方球場での開催を心待ちにしているファンも多数いると思いますが、一応ほぼ全国で試合が行われているものの、その分布を細かく見ると四国が松山だけしか行われないなど、結構偏ってますね。全国的に見ると中部地方以東で多く開催され、近畿地方以西ではあまり行われない傾向があるように見えます。日本ハムの北海道移転・楽天の参入などの影響もあるのでしょうか。

※訂正履歴:【1】誤字の訂正及び説明の補足
[65383] 2008年 6月 4日(水)00:08:33MasAka さん
欠陥パズル?
[65378]日本人さん

私はクイズ・パズル好きなのでこういうのを考えるのは結構好きなんですが、これは十番勝負同様、想定解がいくつかあって、金メダルや銀メダルを争うという趣旨のものなのでしょうか。というのも、わずか2~30分考えただけで以下の通り複数の解答が考えられてしまったので。もしそうではなくて、たまたま1個クロスワードができたから他の解の検証をせずにそれをそのまま出題したということだったら、それははっきり言って出題ミスと言わざるを得ませんね。まぁ、そうだったとしてもこれはこれでいくつ想定解があるのか、しらみ潰しに探してみるのもまた一興かも知れません(たぶん、正解パターンはあと10個以上はありそうな予感)。

(以下、解答例)
にいがた■
ら■■なは
さ■うべ■
きつき■つ
■■は■■

にらさき■
い■■つる
は■うき■
まつえ■つ
■■だ■■

まつもと■
え■■うべ
ば■のみ■
しぶし■つ
■■ろ■■

ふくおか■
じ■■さが
お■かま■
かさい■つ
■■づ■■

あいさい■
ま■■なは
く■うべ■
さいき■つ
■■は■■


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示