都道府県市区町村
落書き帳

�y��O��N�C�}�ܔԏ��� ���F���L���z

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[86700]2014年11月20日
[86703]2014年11月20日
にまん
[86711]2014年11月22日
MasAka
[86712]2014年11月22日
[86714]2014年11月23日
グリグリ

[86700] 2014年 11月 20日(木)00:58:32N さん
五番勝負問二の想定解
大きな表になるので書くのを逡巡していましたが、問四の想定解も書かれたことですし、せっかくですので書いておきます。

調べた道路はWikipediaの日本の道路一覧の「高速道路など」に含まれる道路と、高速自動車国道に並行する一般国道自動車専用道路です。
#しらみつぶしに調べるにあたって、どの道路を調べたらいいのかすごく迷いました。日本の高速道路一覧の「国土開発幹線自動車道」にしようかとも思ったのですが、三遠南信道や京都縦貫道、京滋バイパスなどがなかったので…どこかに「これが高速道路の一覧!」というものはないでしょうか。

No道路名キロ数所在地備考
1道央自動車道100北海道登別市
2道央自動車道200北海道長万部町
3道央自動車道100北海道深川市
4道東自動車道100北海道占冠村
5道東自動車道200北海道浦幌町
6東北自動車道100栃木県宇都宮市
7東北自動車道200福島県須賀川市
8東北自動車道300宮城県白石市
9東北自動車道400宮城県栗原市
10東北自動車道500岩手県矢巾町
11東北自動車道600秋田県鹿角市
12八戸自動車道600岩手県九戸村
13秋田自動車道100秋田県秋田市
14秋田自動車道400秋田県大館市
15磐越自動車道100福島県猪苗代町推・答
16磐越自動車道200新潟県新潟市
17関越自動車道100群馬県吉岡町
18関越自動車道200新潟県魚沼市
19上信越自動車道100長野県上田市
20上信越自動車道200新潟県上越市
21常磐自動車道100茨城県那珂市
22常磐自動車道200福島県広野町
23常磐自動車道300宮城県亘理町
24東名高速道路100静岡県裾野市
25東名高速道路200静岡県菊川市
26東名高速道路300愛知県岡崎市
27中央自動車道100山梨県笛吹市
28中央自動車道200長野県箕輪町
29中央自動車道300岐阜県恵那市
30北陸自動車道100福井県福井市
31北陸自動車道200富山県小矢部市
32北陸自動車道300新潟県糸魚川市
33北陸自動車道400新潟県柏崎市
34東海北陸自動車道100岐阜県高山市
35名古屋第二環状自動車道200愛知県名古屋市
36伊勢自動車道100三重県津市
37新東名高速道路100静岡県静岡市
38名神高速道路400滋賀県米原市
39名神高速道路500大阪府島本町
40阪和自動車道100和歌山県海南市
41舞鶴若狭自動車道100福井県おおい町
42京奈和自動車道100和歌山県かつらぎ町推・△
43京滋バイパス500京都府久御山町
44中国自動車道100兵庫県宍粟市
45中国自動車道200岡山県真庭市
46中国自動車道300広島県三次市
47中国自動車道400島根県吉賀町
48中国自動車道500山口県美祢市
49山陽自動車道100岡山県備前市
50山陽自動車道200広島県福山市
51山陽自動車道300広島県広島市
52山陽自動車道400山口県防府市
53山陰自動車道300鳥取県米子市
54山陰自動車道500島根県益田市
55山陰自動車道100山口県萩市
56松山自動車道100愛媛県西条市
57松山自動車道200愛媛県西予市
58高松自動車道100徳島県鳴門市推・答
59高松自動車道500香川県坂出市
60高知自動車道100高知県香美市
61今治小松自動車道700愛媛県今治市
62九州自動車道100福岡県小郡市
63九州自動車道200熊本県宇城市
64九州自動車道300鹿児島県霧島市
65長崎自動車道100長崎県大村市
66大分自動車道100大分県別府市
67東九州自動車道200大分県佐伯市
68東九州自動車道300宮崎県川南町
69東九州自動車道500鹿児島県姶良市
70幌延バイパス200北海道幌延町
71富津館山道路100千葉県館山市
備考欄の「推」は近辺のキロポストなどから位置が推測できる地点、「△」は"高速道路の"キロポストではないだろうなぁ、という地点です。

Google Mapのストリートビューで確認または推測できる地点しか挙げていないので、想定解数はもっと増える可能性があります。
[86703] 2014年 11月 20日(木)22:32:28にまん さん
五番勝負問二の想定解
[86700] N さん

あと、私が気がついたところだと、ポストは確認できないものの栃木県栃木市が、どうやら北関東自動車道の100km地点のようです。
[86711] 2014年 11月 22日(土)15:58:02MasAka さん
高速道路のキロポスト
9月に帰国して以来、今度は国内出張が毎週のように入っており(今週も月曜から金曜までずっと出張でした)、じっくり腰を据えられる時間が全くなく、クイ図五番勝負は今回静観しておりました。外国にいる間のほうが出張先での担当プロジェクト以外の仕事はほとんどしなくて良いし、休日も特にやる事がほとんどないのでまとまった時間は取りやすかったですね。

[86679]グリグリさん
高松自動車道の起点鳴門ICは100kmから始まるのは何故なんでしょうね。

高松自動車道は、1966年に計画延長として約7,600kmが定められた国土開発幹線自動車道路網では、高松市が起点でした(参考:国土交通省資料(高速道路のあり方検討有識者委員会資料))。
※なお、法定路線名としては「四国横断自動車道」です。

高松道は1987年、最初の区間である善通寺以西が開通しますが、この時のキロポストは上記に基づいて高松起点で設置されます。しかし同年、計画延長が14,000kmに増やされた高規格幹線道路網(うち国土開発幹線自動車道路網11,520km)で四国横断道の起点が阿南市へと変更されました。

というわけで、後から路線延伸計画が追加されたためというのがその理由ですが、当時はまだ一部区間のみの開通だったので、改めてキロポストを全て振り直しても良かったんじゃないかと思います。現に、北陸自動車道は全線開通の際に新潟県内区間のキロポストを従来の長岡起点(長岡→上越方面のキロポスト)および練馬起点(長岡→新潟方面のキロポスト)から米原起点の距離に振り直しています。

高速道路のキロポストの振り方は規則性が一見してよくわからないので、バリエーションを研究するのも面白いと思います。たとえば分岐点における処理に関して、[86679]にあるように安代JCTで分岐する東北自動車道と八戸自動車道は、いずれも川口起点の距離が振られています。これは法定路線名としては東北道も八戸道も「東北縦貫自動車道」(東北道は弘前線、八戸道は八戸線)であるから、と一応説明はつきます。しかし、その一方で関越自動車道(法定路線名は関越自動車道新潟線)から分岐する上信越道(法定路線名は関越自動車道上越線)は、法定路線名としては同じ「関越自動車道」を名乗っているにも関わらず、上信越道は練馬起点ではなく分岐点である藤岡起点の距離を記しています。

また、中国自動車道から広島自動車道が分岐する広島北JCTでは中国道の吹田方面から来た場合、直進側が広島道で分岐側は中国道下関方面という構造ですが、ここでは安代JCTとは異なり、距離表示は分岐する中国道側のみが連続し、本線である広島道側はここでゼロにリセットされます。これは中国道と広島道で法定路線名が異なる(中国縦貫自動車道と中国横断自動車道広島浜田線)からと推測されます。その他、特殊な例としては道央自動車道の同じ1つの路線内で別の場所に同じ数字のキロポストがある(距離表示の前に札幌以南と以北で「S」「N」のアルファベットをつけて区別)のと、北関東自動車道の栃木県~茨城県区間の100kmからの起算、今治小松自動車道の700kmからの起算などでしょうか。

さて、今度は分岐ではなく、複数の道路路線が連続する場合です。名神高速道路では、法定路線名は中央自動車道西宮線なので、中央道高井戸起点のキロポスト表示かと思いきや、東名高速道路東京起点のキロポストです。高知自動車道は高松自動車道と一体で四国横断自動車道を構成していますので、川之江JCTからそのまま高松起点の距離を引き継いでいます。しかし、同じく川之江で分岐する松山自動車道、こちらは四国縦貫自動車道の路線になりますが、なぜかこちらも高松起点の距離でキロポストが振られています。

次に高速道路と一般国道のバイパス(自動車専用道)が連続する場合です。自専道が有料区間である国道2号広島岩国道路(山陽自動車道と前後で連続)、国道11号高松東道路(高松自動車道と前後で接続)などは前後で接続する高速道路と連続した距離が振られています。

他方、自専道の無料区間と接続する場合はどうかということになると、山陰自動車道と国道9号松江道路(無料自専道)の接続部では距離表示が連続しています。(参考:無料区間のキロポスト写真有料区間のキロポスト写真)。無料区間のキロポストの形状は一般国道のそれであり、高速道路とは異なる道路であることを明確に示していますが、利用する側の立場から見て、路線としては一体のものであると考えているのでしょう。しかし、同じ無料の自専道で山形自動車道と接続している国道112号月山道路(月山花笠ライン)のキロポストを見ると、国道112号の起点である山形市からの距離表示となっています(山形道の50.9kmポストは山形JCT~寒河江IC間に存在)。月山道路は自専道でありながら案内標識の色が青色だったりするので(他の自専道は高速道路と同じ緑色)、これは特殊な例のかも知れません。

ところで、高速道路のキロポストの主要な位置の距離表示については、高速道路のSA・PAのインフォメーション等で入手できる地図(NEXCO東日本「ハイウェイウォーカー」、NEXCO中日本「サービスエリアガイド」、NEXCO西日本「高速道路ガイドマップ」等)に記載があります(東・中は50km間隔+分岐、西は20km間隔+分岐ごと)。ただし、NEXCO管轄の高速道路のみのようで、新直轄方式など、NEXCO各社の管理でない高速道路・有料道路・自動車専用道路には対応していません。あと、NEXCO東日本管轄のうち、なぜか道東自動車道だけハイウェイウォーカーの地図にキロポスト表示がないのが謎です(手元にあるのは全線開通後の2013年10月版)。自社の高速道路でありながら、ほぼ全線対面通行なので高速道路として認めていない?
[86712] 2014年 11月 22日(土)17:17:16N さん
栃木都賀JCT
[86703] にまんさん
ご指摘ありがとうございます。たしかにここも100kmですね。
ここの100.4kmのキロポストは確認した記憶があるのですが、想定解から抜いてしまっていました。
#抜いた理由は忘れてしまいましたが、調べているときまだ鳴門ICの解答が出ていなくて、起点でポストがない場合の扱いが不明瞭だったからか、重複している東北自動車道に地点が来ると勘違いしてしまったから、かな?
[86714] 2014年 11月 23日(日)08:38:09オーナー グリグリ
検索キーワード
[86709] k-aceさん
#大村市の地図リンクの件の説明がないような。(私はメールで頂いてますが)
失礼しました。すっかり忘れていました。

開催中、[86520] でノーコメントとした件ですが、問二の出題場所のうち、長崎県大村市のリンクに検索キーワードとして「キロポスト」の文字が入っているというものです。リンクしているURL自体は短縮URLですが、リンク先表示後のアドレスバーを見ると、URLの冒頭に、「https://maps.google.co.jp/maps?q=高速道路+キロポスト…」の文字が見えると思います。

該当場所の表示をする際にGoogle Mapの検索から入ってしまったため、検索文字がURLに残ってしまったものです。出題リンクを確認している時に気が付いて修正しよう(検索キーワードを除去する)と思ったのですが、気が付かない人もいるだろうし、気が付いた人にはヒントになっていいかなと考え、そのまま残したものです。該当場所がトンネル内だったこともあり、ヒント付きが面白いと思ったこともあります。そうは言ってもやはり綺麗にしておいた方が誤解がなくてよかったかなと思っています。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示