都道府県市区町村
落書き帳

「国道踏切の一覧」誕生まで

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[112522]2024年10月24日
グリグリ
[112540]2024年10月25日
[112541]2024年10月25日
あきごん
[112542]2024年10月25日
グリグリ
[112543]2024年10月25日
[112545]2024年10月25日
あきごん
[112546]2024年10月25日
あきごん
[112548]2024年10月25日
[112552]2024年10月25日
グリグリ
[112553]2024年10月25日
グリグリ
[112554]2024年10月25日
今川焼
[112557]2024年10月25日
グリグリ
[112569]2024年10月25日
今川焼
[112570]2024年10月26日
[112572]2024年10月26日
今川焼
[112579]2024年10月26日
あきごん
[112580]2024年10月26日
おがちゃん
[112581]2024年10月26日
グリグリ
[112586]2024年10月26日
サヌカイト
[112589]2024年10月27日
海辺を飛ぶ鳥
[112590]2024年10月27日
今川焼
[112597]2024年10月27日
グリグリ
[112599]2024年10月27日
今川焼
[112602]2024年10月27日
あきごん
[112630]2024年10月28日
今川焼
[112639]2024年10月29日
グリグリ

[112522] 2024年 10月 24日(木)21:00:00【3】訂正年月日
【1】2024年 10月 24日(木)21:53:32
【2】2024年 10月 24日(木)21:56:24
【3】2024年 10月 25日(金)10:02:12
オーナー グリグリ
第六十九回 全国の市十番勝負(第十三回採点 & 第十ヒント)
第十三回採点です。桜トンネルさんが完答で完答者は28名になりました。では、第十ヒント(参考ページ)です。明日は第十一ヒント(ほぼ共通項)を提示する予定です。

◆第十ヒント(参考ページ)
以下の参考ページは共通項に関連するか手掛かりになります。
問一:非核町宣言
問二:東西長・南北長
問三:データベース検索結果
問四:国道踏切の一覧(限定公開)
問五:全国の市十番勝負
問六:市区町村マトリックス
問七:東西南北端
問八:市区町村のシンボル
問九:データベース検索結果
問十:平均年齢

【解答数等】( )内は累計です。
回数採点日付解答正答誤答完答 ◯数字はヒント番号
110月12日(土)423579860
210月13日(日)8(50)8(43)0(7)0(9)1(9)1(7)0
310月14日(祝)11(61)9(52)2(9)0(9)0(9)1(8)0
410月15日(火)19(80)12(64)7(16)0(9)0(9)1(9)0①区町村ヒント
510月16日(水)12(92)11(75)1(17)1(10)0(9)0(9)0②SVヒント1
610月17日(木)34(126)28(103)6(23)-0(9)0(9)0③アナグラム1
710月18日(金)50(176)44(147)6(29)-1(10)1(10)3(3)④SVヒント2
810月19日(土)48(224)41(188)7(36)---4(7)⑤アナグラム2
③アナグラム1解答
910月20日(日)45(269)38(226)7(43)---5(12)⑥アナグラム3
1010月21日(月)34(303)28(254)6(49)---6(18)⑦文字ヒント1
⑤アナグラム2解答
1110月22日(火)49(352)45(299)4(53)---6(24)⑧記事ヒント
⑥アナグラム3解答
1210月23日(水)16(368)13(312)3(56)---3(27)⑨文字ヒント2
1310月24日(木)13(381)8(320)5(61)---1(28)⑩参考ページ

【解答状況・ランキング・出題記事等の確認ページ】採点漏れ、採点ミスなどありましたらご指摘ください。
第六十九回 日本被団協ノーベル平和賞受賞記念 全国の市十番勝負 → 解答状況ランキング出題記事想定解数

戦国市盗り合戦の領主交代は次のとおりです。総領主交代はありませんでした。
領国名代数歴代新領主万石旧領主万石必石備考
紀の川市102,4,6,8,10桜トンネル8深夜特急71領国奪還

【追記】桜トンネルさんの[112512]解答は採点対象外としました(解答済みの解答のため)
[112540] 2024年 10月 25日(金)11:12:54N さん
国道踏切一覧
[112538]グリグリさん
終了後の答え合わせ用に用意していたのと突き合わせして、先程お問合せから送付しましたのでご確認お願いします。

[112539]あきごんさんの仰っているのはここですよね。
綺麗に国道標識も映っているので該当で良いと思いますが。
[112541] 2024年 10月 25日(金)11:30:40あきごん さん
酷道踏切
[112540] N さん
[112539]あきごんさんの仰っているのはここですよね。
綺麗に国道標識も映っているので該当で良いと思いますが。
 はい、仰せの通りです。これでも一応国道なんです。
 国道308号は県境付近の暗峠の石畳道路が酷道としてマニアには有名ですが、このあたりも車を運転するものには、負けず劣らず「酷道」です。というか、ここは車では絶対に通りません。この先の住宅地内がもっと最悪です。
[112542] 2024年 10月 25日(金)11:31:38【1】訂正年月日
【1】2024年 10月 25日(金)11:51:25
オーナー グリグリ
Re:国道踏切一覧
[112539] あきごんさん
 南生駒駅から南の2つ目の踏切です。多分、該当すると思いますが判断はお任せします。
[112540] Nさん
[112539]あきごんさんの仰っているのはここですよね。
綺麗に国道標識も映っているので該当で良いと思いますが。
こちらの踏切は情報をもらってすぐに追加更新しています。

[112539] あきごんさん
 あと、同じ路線の大阪側の追加の分も判断はお任せします。
[112538]で指摘したのは、こちらは高架になっているのではないですかというコメントでした。こちらではないのでしょうか。

[112540] Nさん
終了後の答え合わせ用に用意していたのと突き合わせして、先程お問合せから送付しましたのでご確認お願いします。
十番勝負終了していませんが、もうここまで来たらお問い合わせではなく落書き帳に書き込んでいただけないでしょうか。お手数ですがご検討をよろしくお願いいたします。

また、今川焼さんからも同様の情報をお問い合わせにいただいていますが、今川焼さんの過去記事[79477]の更新版とも言える情報もありますので、こちらも落書き帳にお手数ですが書き込んでいただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。

【追記】あきごんさん、Nさん、今川焼さん、情報提供をありがとうございます。お礼がきちんとできていなかったと思います。感謝しております。国道踏切については落書き帳に情報を提供していただいて全体を整理させていただければ幸いです。言い訳ですが採点管理システムに不測事態が発生し頭が少し混乱状態のため適切に対応できなくて申し訳ありませんでした。よろしくお願いいたします。
[112543] 2024年 10月 25日(金)11:57:39N さん
国道踏切一覧への情報提供
[112542]グリグリさん
お問い合わせ内容から少し加工して転記します。

●誤記等
No.23(会津若松市 118号x会津線)
・Mapionリンクは芦ノ牧温泉駅南側ですがそこは高架です。
・Googleリンクの南若松駅北側はMapion表記が正とすれば、福島県道128号です。

No.91&No.92(高岡市&射水市 415号x万葉線(新湊港線))
・同一地点なのでNo.31(茂木町&市貝町)のようにまとめてはいかがですか。
・なお「万葉線」は会社名で当該区間の正式路線名は「新湊港線」です。(路線愛称でもあるようなので必ずしも間違いではないですが)

No.150&No.155(大阪市 479号x阪堺電気軌道(阪堺線&上町線))
同一地点です。当該地点は阪堺線単独なのでNo.155は不要です。

不通/休業のNo.3(美祢市 316号x美祢線)
当該地点は現役の旅客線ではなく、2014年廃止済の貨物専用線(宇部興産専用線)なので「(不通区間)」の表記は適当ではないかもしれません。

●新規
都道府県所在地国道番号鉄道事業者路線地図SV
群馬県渋川市国道353号JR東日本上越線/吾妻線地図SV
神奈川県相模原市国道16号(側道)JR東日本横浜線地図SV
富山県富山市国道472号JR西日本高山本線地図SV
岐阜県白川町国道256号JR東海高山本線地図SV
愛知県名古屋市国道302号名鉄瀬戸線地図SV
愛知県豊橋市国道23号(側道)豊橋鉄道渥美線地図SV
滋賀県甲賀市国道307号近江鉄道(近江)本線地図SV
山口県岩国市国道189号JR西日本山陽本線地図SV
福岡県北九州市国道322号JR九州日田彦山線地図SV
長崎県佐世保市国道498号松浦鉄道西九州線地図SV
長崎県雲仙市国道389号島原鉄道島原鉄道線地図SV
[112545] 2024年 10月 25日(金)12:44:40あきごん さん
大阪側
私の古い記憶は、この枚岡3号踏切 だったようです。マピオンでは国道になっていませんが、グーグルマップでは国道308号になっています。こちらは地元ではないので、今現在、国道かどうかは自信がありません。
 昔、車で暗峠(R308)を越えて大阪へひたすら急坂を下って出たのが、この枚岡駅の横の踏切前だったように記憶しています。こちらが旧道なのかもしれません。
[112546] 2024年 10月 25日(金)13:03:26あきごん さん
大阪側(結論)
 何度もすみません。
 私の記憶の踏切国道ではない、というのが結論でよいと思います。
 グーグルマップをよく見ると、坂を下りてきた国道踏切の手前で、左に折れて線路に沿って高架の方に南進しているようです。
 おそらく、私の記憶の方が新道で、通過交通を狭い急坂の旧道から迂回させているのだと思われます。国道認定のあるなしにかかわらず、踏切は越えていないので踏切国道ではない、という結論だと思います。
 ややこしい情報で申し訳ありませんでした。
[112548] 2024年 10月 25日(金)13:26:27N さん
国道踏切一覧(追記)
[112547]で今昔マップを出したので、少し気になって[112543]を地理院地図で改めて確認しましたが、
渋川市相模原市豊橋市国道上ではない可能性もありそうですね。(色合いのみで判断するならば)
相模原市のような側道の例だと、一覧に記載されている大阪市の176号もどうなのかな、というところなので、何を判断基準にするか難しいところです。何か厳密に指定区間がわかるリストとかあったりするのでしょうか。
[112552] 2024年 10月 25日(金)19:45:10【1】訂正年月日
【1】2024年 10月 25日(金)19:53:29
オーナー グリグリ
Re:国道踏切一覧への情報提供
[112543]Nさん、さっそくの書き込みをありがとうございました。
No.23(会津若松市 118号x会津線)
・Mapionリンクは芦ノ牧温泉駅南側ですがそこは高架です。
・Googleリンクの南若松駅北側はMapion表記が正とすれば、福島県道128号です。
No.23は削除しました。
No.91&No.92(高岡市&射水市 415号x万葉線(新湊港線))
・同一地点なのでNo.31(茂木町&市貝町)のようにまとめてはいかがですか。
・なお「万葉線」は会社名で当該区間の正式路線名は「新湊港線」です。(路線愛称でもあるようなので必ずしも間違いではないですが)
はい、一つにまとめました。また、正式路線名を括弧書きしました。
No.150&No.155(大阪市 479号x阪堺電気軌道(阪堺線&上町線))
同一地点です。当該地点は阪堺線単独なのでNo.155は不要です。
No.155は編集残りで削除忘れでした。削除しました。
不通/休業のNo.3(美祢市 316号x美祢線)
当該地点は現役の旅客線ではなく、2014年廃止済の貨物専用線(宇部興産専用線)なので「(不通区間)」の表記は適当ではないかもしれません。
「貨物専用線(廃止)」と表記しました。
●新規
11件すべて追加しました。側道の国道判定については何か情報が出てくるのを待ちたいと思います。
[112553] 2024年 10月 25日(金)19:50:44【2】訂正年月日
【1】2024年 10月 25日(金)20:17:43
【2】2024年 10月 25日(金)21:35:32
オーナー グリグリ
国道踏切の一覧を新規リリース(市区町村雑学)
[112522]で限定公開としていた雑学ページを正式にリリースしました。→ 国道踏切の一覧
雑学ではなく地名コレクションの方が相応しいかなとも思いましたが、EMM編集長に事前に知られるという現実問題はさておき(笑、雑学のカバー範囲を広げる意味もあり雑学の企画ページとしました。
【追記】[112542] 今川焼さんからいただいている更新情報については今後更新する予定です。
【追々記】十番勝負問四の想定解数を"125市+56市"に修正しました。
[112554] 2024年 10月 25日(金)20:53:08今川焼 さん
国道の側道
国道踏切」の難しいところは当該路線が国道なのかどうかが不明確のところが多いということです。特に跨線橋の側道の場合に多いですね。全国の踏切のデータとかあれば良いのですが、なかなかそんなものはなさそうですが、国土交通省のサイトの中に、
踏切道改良促進法
のページがあって「改正踏切道改良促進法に基づき、改良すべき踏切道」の一覧があります。全部で1000ヶ所余りが挙げられており、そのうち国道踏切も39ヶ所あります。(すでに国道踏切でなくなったところもあります)側道もいくつかありますので、それらについては、そこを見ればはっきりすると思います。
あとは「状況証拠」を積み上げて判断しています。(例えばストリートビューで見て側道区間の標識のポールに国土交通省のシールが貼られているとか)
[112557] 2024年 10月 25日(金)21:00:07【1】訂正年月日
【1】2024年 10月 25日(金)21:28:43
オーナー グリグリ
第六十九回 全国の市十番勝負(第十四回採点 & 第十一ヒント)明日午後9時に終了します!
第十四回採点です。くはさん、まりんぶる~さんが完答で完答者は30名になりました。では、第十一ヒント(ほぼ共通項)です。十番勝負は明日午後9時に終了します。この後は随時採点を行います。最後までよろしくお願いいたします。新たな参加も大歓迎です!

◆第十一ヒント(ほぼ共通項)
ほぼ共通項です。
問一:日本非核宣言自治体
問二:東西南北差500m
問三:密度千人台
問四:鉄道踏切がある国道
問五:これまでの問五銀メダル
問六:市町村マトリックス4x2
問七:佐倉市緯度範囲
問八:市の木に桜(さくら)
問九:三文字に「さ・く・ら」
問十:男女差佐倉市以下

【解答数等】( )内は累計です。
回数採点日付解答正答誤答完答 ◯数字はヒント番号
110月12日(土)423579860
210月13日(日)8(50)8(43)0(7)0(9)1(9)1(7)0
310月14日(祝)11(61)9(52)2(9)0(9)0(9)1(8)0
410月15日(火)19(80)12(64)7(16)0(9)0(9)1(9)0①区町村ヒント
510月16日(水)12(92)11(75)1(17)1(10)0(9)0(9)0②SVヒント1
610月17日(木)34(126)28(103)6(23)-0(9)0(9)0③アナグラム1
710月18日(金)50(176)44(147)6(29)-1(10)1(10)3(3)④SVヒント2
810月19日(土)48(224)41(188)7(36)---4(7)⑤アナグラム2
③アナグラム1解答
910月20日(日)45(269)38(226)7(43)---5(12)⑥アナグラム3
1010月21日(月)34(303)28(254)6(49)---6(18)⑦文字ヒント1
⑤アナグラム2解答
1110月22日(火)49(352)45(299)4(53)---6(24)⑧記事ヒント
⑥アナグラム3解答
1210月23日(水)16(368)13(312)3(56)---3(27)⑨文字ヒント2
1310月24日(木)13(381)8(320)5(61)---1(28)⑩参考ページ
1410月25日(金)28(409)24(344)4(65)---2(30)⑪ほぼ共通項

【解答状況・ランキング・出題記事等の確認ページ】採点漏れ、採点ミスなどありましたらご指摘ください。
第六十九回 日本被団協ノーベル平和賞受賞記念 全国の市十番勝負 → 解答状況ランキング出題記事想定解数

戦国市盗り合戦の領主交代は次のとおりです。総領主交代はありませんでした。
領国名代数歴代新領主万石旧領主万石必石備考
飯田市93,5,7,9せいこう9勿来丸91領国奪還
[112569] 2024年 10月 25日(金)23:45:34【1】訂正年月日
【1】2024年 10月 25日(金)23:48:23
今川焼 さん
国道踏切
国道踏切について、まだ上がっていないところがあるようなので書き出してみます。
かなりの〝くせ球〟もありますので採否についてご意見があればよろしくお願いします。
福岡県大木町の踏切はマピオンでは国道ではないのですが、地理院地図では国道表示なのでそちらににリンクしています。

都道府県所在地国道番号鉄道事業者路線踏切地図SV
千葉県袖ケ浦市北袖国道16号京葉臨海鉄道臨海本線袖ヶ浦踏切地図SV
千葉県袖ケ浦市北袖国道16号京葉臨海鉄道臨海本線袖ヶ浦第二踏切地図SV
東京都豊島区東池袋5丁目国道254号都電荒川線向原踏切地図SV
東京都豊島区西巣鴨3丁目国道17号都電荒川線新庚申踏切地図SV
神奈川県相模原市緑区橋本国道16号(側道)JR東日本横浜線久保沢第1踏切地図SV
神奈川県相模原市緑区橋本国道16号(側道)JR東日本横浜線久保沢第2踏切地図SV既出
三重県四日市市千歳町国道164号JR貨物?太平洋セメント線用線太平洋1号踏切地図SV
大阪府池田市石橋国道176号(側道)阪急箕面線府道北踏切地図SV
大阪府池田市石橋国道176号(側道)阪急箕面線府道南踏切地図SV
兵庫県伊丹市北伊丹国道171号(側道)JR西日本福知山線北村踏切地図SV
奈良県大和高田市曽大根国道24号(側道)JR西日本和歌山線北口踏切地図SV
奈良県葛城市西室国道165号(側道)近鉄御所線尺土第十号踏切地図SV
島根県出雲市中野町国道9号(側道)一畑電車北松江線中野2踏切地図SV
福岡県三潴郡大木町八町牟田国道442号西鉄天神大牟田線大溝15号踏切地図SV

国道踏切については、実は13年前の[79477]で記事にしております。その時にマップを作成して紹介しているのですが、そのあとキチンとメンテができていなかったのでこれを機に更新しました。当時の踏切で廃止されたり、国道でなくなったものも未練がましくグレー表示にしていたりするので、見づらいかもしれません。カメラマークが付いているのは、現地へ行って撮影した写真がリンクにあります。(ブレビュー画像ですが)
国道踏切Googleマップ
[112570] 2024年 10月 26日(土)05:12:13N さん
国道踏切
[112569]今川焼さん
100番台まではGoogle Mapで雑にしか確認してなかったので、側道系はだいぶ漏れてましたね。
豊島区の2件は見た記憶はありますが、軌道線との交点(で遮断器ないの)は広島とか松山とか線引き難しそうなとこありそう…とスルーしたのを失念してました。都電のは軌道とは言えほぼ専用線走ってるようなものなので踏切になるんですかね。
[112572] 2024年 10月 26日(土)10:43:47今川焼 さん
国道踏切の定義について
[112570]N さん
私の場合ですが、踏切かどうかの判断は、あくまでも道路側(クルマ側)からの視点で判断しています。列車が道路を横断して通過するときに、遮断機が降り警報器が鳴る(交通信号による制御の場合もありますが)設備がある場所というふうに考えています。なのでその道路を横断する路線が「鉄道」であるか「軌道」であるか、あるいは貨物の引き込み線であるかとかは考えないことにしています。路面電車であっても、道路を車と一緒になって交差点を横断する場合は踏切ではありませんし、上記のような設備で道路を横断する場合はそれは踏切としています。なので併用軌道との交差は踏切にはならないでしょうし、専用軌道の場合は結果的に踏切になると思います。(例外があるかもしれません)
[112569]で松山市と高知市の軌道の踏切が(マップには載せていましたが)漏れていましたので以下に追加しておきます。
13年前にマップを作ってからも、未発見の踏切がぽろぽろ見つかりましたし、四国中央市の国道192号の踏切はグリグリさんの一覧を見て初めて気がついたほどで、まだ未発見の踏切があるかもしれません。
でも私も正直なところ「怪しいな〜どうしようかな〜」と迷った物件もあります。[112543]Nさんの豊橋市の側道は、SVを漁っていたら国土交通省名の看板もあり、国道でも良いような気がします。逆に渋川市の場合は国道ではないような気がします。地図サイトでは国道ではないのに、なぜか国道表記がされることが間々あります。(現地の事情によって推測される理由はあるのですがここでは長くなるので書きませんが)

都道府県所在地国道番号鉄道事業者路線踏切地図SV
愛媛県松山市本町6丁目国道196号伊予鉄道城北線本町踏切地図SV
高知県高知市小倉町1国道32号,国道195号土佐電鉄ごめん線葛島西踏切地図SV
[112579] 2024年 10月 26日(土)16:55:09あきごん さん
国道踏切
 十番勝負が終わってから投稿しようと思っていたのですが、グリグリさん力作の素晴らしい一覧表がリリースされ、今川焼さんとNさんで漏れ落ちの踏切箇所の精査も進んでいますので、書き込みしておきます。

 十番勝負において、どこかに国道踏切数について市町村別のデータがないかなと探しておりました。国土交通省が毎年実施している道路施設現況調査で踏切道の箇所数は調査項目に入っているはずなので、市町村別のデータはないかなと国交省のサイトを探しに行ったところ、残念ながら市町村別はありませんでしたが都道府県と政令指定都市ごとの箇所数は道路現況として公表されておりました。箇所洗い出しの参考になると思いますので、道路管理者が一般国道にあると認識している踏切数ということで参考にあげておきます。
 これによると全国の合計数は260箇所ということです。(都道府県の箇所数は政令指定都市の数を除いた数字)

都道府県別道路現況(一般国道)による
(開く)鉄道との平面交差箇所数

 一応、奈良県について国道踏切の一覧と突合せをしたところ、2箇所が未掲載という事になりました。どこが抜けているのか考えたところ、高架国道の側道があやしいということで、国道24号と国道165号の側道にある2箇所がおそらく該当するのだろうという結論になりました。この2箇所は、[112569] 今川焼 さん が未掲載箇所としてあげていただいた
大和高田市曽大根の北口踏切
葛城市西室の尺土第十号踏切
とも合致するので間違いないかなと思います。確かに、この2箇所は直轄管理の大和高田バイパスの側道で、どちらも国の管理だったように思います。
 ちなみに大和高田市曽大根の北口踏切は、警察がしょっちゅう一時不停止の取り締まりをやっている事で地元のドライバーにはちょっと有名な踏切です。走られることはないでしょうが、気を付けてください。
[112580] 2024年 10月 26日(土)17:22:17【1】訂正年月日
【1】2024年 10月 26日(土)17:32:34
おがちゃん さん
踏切
出先からなので満足に調査ができないですが、気になったので急遽首を突っ込んでしまいます。

[112579] あきごんさん
鉄道との平面交差箇所数
某市に1件あるのが気になりますね。私の方で血眼になりながら探したのに(苦笑)見つけられなかったので、若干もやもやしてます。
最新年度の資料を見た感じだと国道1号にありそうですが、果たして。

#無論、某市解答時には共通項に気づいてないので、万一正答判定されるとそれはそれで微妙な気分にはなります(汗
[112581] 2024年 10月 26日(土)18:47:34【1】訂正年月日
【1】2024年 10月 26日(土)18:55:34
オーナー グリグリ
国道踏切の一覧更新しました
[112553]
【追記】[112542] 今川焼さんからいただいている更新情報については今後更新する予定です。
[112542] の情報を確認し更新を行いました。またその際、所在地の表記をざっくり見直し修正しましたが、改めて精査確認し表記の精度を上げる予定です(踏切は住所境界になるケースがほとんどなので苦労しそうです)。さらに、所在地のマピオン地図リンクの縮尺を小さくして広域化しました(18から16へ)。なお、側道については、2ヶ所とせず1ヶ所にまとめました。地図リンクは両側道の中間地点を指すようにし(側道踏切が片側だけの場合はその位置)、ストリートビューについては両側道を同時に確認できるポイントにしています。ただし、袖ケ浦市の国道16号インターチェンジ連絡路2ヶ所の踏切については2項目に分けています。

[112572] 今川焼さん
[112569]で松山市と高知市の軌道の踏切が(マップには載せていましたが)漏れていましたので以下に追加しておきます。
こちらの2ヶ所については当初からリストに掲載済みでした。
No.219愛媛県松山市本町6丁目国道196号伊予鉄道城北線
No.223高知県高知市小倉町国道32号, 195号とさでん交通後免線

国道踏切の一覧
島根県に新規追加が1ヶ所あり、今のところ国道踏切がないのは鹿児島県と沖縄県だけになりました。沖縄県はともかく、鹿児島県に見つかっていない踏切はあるのでしょうか。あと、横浜市に見つかると私も困ってしまいます(苦笑。

なお、十番勝負問四の想定解数を"128市+59市"に修正しました。
[112586] 2024年 10月 26日(土)21:55:52サヌカイト さん
第六十九回 日本被団協ノーベル平和賞受賞記念 全国の市十番勝負 感想
今回も開催ありがとうございました。とても楽しかったです。

ちょっとだけ感想を。
 問二…2年前に[105910]で似たことを考えていたので、もう少し早く気づきたかったですね。
 問七…これはメダルがとれてよかったです。問題市で南端が最北の新座よりも北、佐倉市で言うと印旛沼の内水域しかなかったので、[112166]で解釈次第と書いた通り若干不安でしたが、サイト内での南北端の値からして大丈夫かなと選びました。
 問十…問七が先にわかりましたし、元のテーマもそうだったので、方向性がわかった後、佐倉市の区切りはすぐに導けました。せっかく問七で「佐倉」がわかったのに、問九問十は早く気づけなかったのは少々残念です。
あとは個人的に採点記事に出題記事のリンクがあるのは、とても便利でありがたかったです。

 さて、問四。いやあいろいろ考えましたよ。非該当3市が運休中の鉄道だとはわかっていましたが、迷彩の可能性も考えて、いろんな方面を探していました。それでもわからないし、全然正解が出ないのを見て、これは共通項が複雑すぎる問題なのではないかとさえ思っていました。しかし、わかってみれば非常に単純な共通項で、とてもすばらしい出題だったと思います。こちらは解数が分かった上で調べていますが、グリグリさんはその労力もさることながら、もしかしたら解が多すぎ/少なすぎて問題に使えないかもしれない中でこれを調べているわけなので、尚更すごいなと感じます。
 解探しにあたっては道路にも結構着目していましたが、逆にそれでも踏切の"ふ"の字すら思い浮かばなかったので、他の人よりも早い段階でこれを思いつくのはちょっと自分には無理でしたね。裏をかかれたというか、想定の外にあった問題でした。といって意味不明な共通項というわけでもない、(変化球はダメというわけではありませんが)変化球ではなくストレート、めちゃくちゃ良問だったと思います。


 つづけて、問四に関連してその調査と国道指定についてです。
[112548]Nさん ほか
何を判断基準にするか難しいところです。何か厳密に指定区間がわかるリストとかあったりするのでしょうか。
 道路台帳の調書の最下部(第五表)には鉄道等との交差調書が設けられているようで、国管理の国道については平面交差の有無までWeb上で確認できます(国道指定を確認できる図面の方は長期メンテナンス中みたいですが)。今回の側道の中では大阪市の2件以外は国管理らしく、それを見る限りでは、葛飾区のものは側道も指定されており、千葉市相模原市豊橋市国道未指定のように見えます。側道だけ県管理とかもあるのかもしれませんが、地理院地図の表記とも一致しているので正しそうです(あとでちょっと確度は落ちましたが…)。清須市のものは平面交差ですが、高速の名古屋第二環状がおそらく(一般)国道ではないようなので、"302号の"という意味での側道にはあたらない感じがします。所在地がちょっと怪しいのが微妙ですが…。
 県(や政令市)管理の国道も、自治体によっては総数くらいは分かったり(例)宮城県)、あるいは踏切関係なく図面が見られて国道指定を確認できたり(例)徳島県)するようですが、大阪市は申請等がいるみたいですね。マップナビおおさかの方では踏切国道指定に関して特にわかることはなさそうでした。

 と、なんだかわかった風な口を聞いていますが、自分は素人なので間違いないとまでは言えません。資料を見つけたから書いてるだけです。個人的には地理院地図の着色は正確だと思っていたのですが、どうなんでしょう?あとは、地道に地図から調査するなら地理院Vectorで国道と鉄道だけ表示させるのもありかなってところです。
 こういった微妙な情報提供でもし正答取り消しになったら取り返しがつかないと考え、終了後の連絡としたことをお許しください。幸いにして十番勝負の解答の正誤判定には影響はなさそうです。直接お名前を挙げて恐縮ですが、もう既に情報提供されている方に加えて、くはさんとかかなり詳しいんじゃないかと思います。

※ここまでは昨日書きました。


追伸:
 今川焼さんも以前調べられていたのですね。力作ですばらしい調査だと思います。新たに加わった側道についても見てみました。池田市、出雲市はどちらも少なくとも国管理ではなさそうですが、それぞれ大阪市、千葉市のものと近く、状況は異なります。後者は島根県の台帳閲覧システムも考えると国道の可能性は低そうです。一方、前者は「判断できず」で、しかも府管理道路一覧とか地理院の着色を見る感じ指定されている可能性は大阪市のものよりも高そうに見えます。奈良県の2つはどちらも165号扱いで指定されているようで、国の台帳ではこのようになっていました。ただ、和歌山線の方は明らかに地理院地図と表記がずれていますね。地理院地図のもやはり正しくない場合もあるのでしょうか。伊丹市のものも同じですね。調書では国道扱いされていますが、地理院ではそうなっていません。

さらに追伸:
 横浜市の件ですが、国道1号というのが正しいのなら戸塚駅北のこのあたりだろうな、と思います。もともと開かずの踏切だったところで、今もその名残のモニュメントはあるみたいですが、指定だけ残って平面交差に該当しているのではないかと思います。
 根拠としては、まず上と同様に調べたところ、こうなっていて、指定区間内(国管理区域)には平面交差はありませんでした。しかしながら、国道1号には横浜市管理の部分が14kmあるようで、西区から戸塚区までの横浜新道に対する旧道部分がそれにあたるみたいです(実際この付近は高架も第五表に掲載されていない)。そこで横浜市の道路台帳を見たいのですが、区域線図は踏切だった部分も含んでいるように見えるものの私には詳しい見方がわからず、認定路線図には国道は載っていませんでした。ただ、県道が1本、今はなき踏切をそのまま突っ切って指定されていることが目を引きます。通行不能延長がないのは引っ掛かりますが、管理が同じなので国道も同様であると考えた場合、この部分の線路敷が(実際には通れないものの)国道指定されたままの可能性があるような気がします。地理院地図では細かくしていくと分断されているように表示されますが、線路部分だけ指定を外して新しいアンダーパスに指定を移さないというのは素人目に不自然に見えます。さらには横浜市統計書内の道路の幅員別状況における指定外国道面積の部分は、戸塚アンダーパスのできた2015年以前の2013年から現在まで変化していません。
 というわけで実質通行不能な平面交差としてのココだと考えるのですが、こういうことってあるのでしょうか?詳しい方の解説が欲しいところです。あるいは横浜市の調書を見ることができたら良いのですが…。
[112589] 2024年 10月 27日(日)00:31:20海辺を飛ぶ鳥 さん
十番勝負 感想文
今回も開催ありがとうございました。楽しませてもらいもした。
以下は問題ごとの感想(解答順)。

問二:加須市(4位)4分59秒
■市域の東西南北距離差が-0.5kmから0.5kmの市
1km未満で予想問題にしていたので、すぐに分かりはしたものの、0.5km以内で出題された際にどの市を答えるかを決めていなかった為、迷ってしまいました…。平地の3県境(の最寄駅)がある加須市を選択しました。

問三:古賀市(金メダル!)15分28秒
■人口密度が1,000人台(1000人以上2000人未満)の市
データベース検索したら、5市とも人口密度1000㎢台な上、碧南&境港が境界で札幌が人口最多だろうと思い、解数もそんなに多く無かったので確信。かぱぷうさん帝国の福岡県から古賀市を選択。

問一:川崎市(銅メダル!)35分51秒
■日本非核宣言自治体協議会の会員の市
広島市と長崎市が入っていたので、平和系は浮かびましたが、問題9市とも県庁所在地なので、すぐに確信を得られなそうだな、と思っていました。とりあえず非核宣言自治体を見に行くと、非該当4市の4県とも会員市0の県という事で、これなら想定解数提示前でも突っ込めるだろう、と。川崎市が該当したので選択。

問八:さいたま市(金メダル!)1時間31分48秒
■市の木(市民の木なども含め)が桜の市(桜,さくら,サクラ,山桜など、ただし市の花の桜は除く)
シンボルを確認したら、五市ゃ五様の「市の木が『SAKURA』」が見え、非該当2市も「市の花」や「さくらんぼ」と綺麗に線引きが見えたので辻褄が合うな、と。弘前市はヒントや迷彩というより、確信が深まる提示といった所でしょうか。解数が嵩むかなぁとも思いましたが、ページ内検索で「市(tabキー)さくら」49件と「市(tabキー)桜」22件、解数はその2倍と適当に見積もって140市ぐらいなら大丈夫だろう、と。おがちゃんさん14万石と見積もって、さいたま市を選択しましたが領主にはなれませんでした。

問七:甲州市(金メダル!)2時間59分11秒
■市域の緯度が佐倉市の緯度範囲に掛かる市
緯度が近いことは分かりましたが、市域・市の北端南端・市役所位置など見ましたが、線引きをどうするのかが上手くいかず。衆議院選挙に絡めて、国会議事堂とかも考えましたが…。ただ、金メダルすら残っていたので、とりあえず安パイを投げればいいだろう、と勝負しました(安パイは勝負なのか…?)。勿来丸さんの全市領主経験がかなり近そうな山梨県から甲州市を選択し領主に。川崎市も該当したようですが、真の共通項に気づいても初日では突っ込めないですね。

問六:美馬市(銅メダル!)5時間0分4秒
■市区町村マトリックス"4×2市町村"に現れる市 ※複数可能問題(マトリックスに現れる数)
読み二文字の市が偏っているなぁ、と思ったので、他の市区町村の読みに含まれる市名で、そこに条件を追加するイメージを持ったのですが上手くいかず。かけていなかった気がしたサイト内検索をすると一発でした。非該当の2市で、市区町村ではなく市町村マトリックスだと分かって確信。第四十八回以来の徳島県からのメダルとなる美馬市を選択。

問十:川崎市(金メダル!)5時間43分18秒
■平均年齢の男女差が佐倉市の男女差以下の市
ぱっと見の印象は人口増加系の問題でしたが上手く行かず。前回出たばかりでしたが平均年齢が気になり、履歴から引っ張り出したら、たまたま男女差で並び替えされていてラッキーでした(どちらにせよ一応確認していたと思いたいですが)。線引きに違和感はありましたが、市区区町村の200位以内で納得してしまいました。川崎市が該当したので選択し領主奪還。

問九:かほく市(銅メダル!)1日0時間54分44秒
■読みが3文字で読みに「さ、く、ら」のいずれかがある市 ※複数可能問題(読みにある"さ,く,ら"の数)
読み3文字で揃っていたのは気になりましたが、特に浮かばず、そこまで気にしていませんでした。前のお二人も読み3文字だったので、そもそも読み3文字の市はどのくらいだろうと調べたら280/792で、思ったより少ないと感じたこともあり、とりあえず読みを書き出してみよう、と。67-4の「の・と」みたいなケースを考慮すると、「さ・く・ら」が見えて、数えると想定解数ともピッタリ一致したので確信。かほく市を選択し領主奪還。

ーーー
問九解答時に、問十は佐倉市以下が線引きだったのでは、と気付き、それでおがちゃんさんは問十→問九を短時間で解いているのか、と。その後、問七も佐倉市と同緯度の地点が線引きだと判明。(不明の問五と)問六以外は佐倉市が該当する問題だというのも気付きましたが、それによる進展は無し。
ーーー

問五:鉾田市(銅メダル!)1日12時間32分1秒
■これまでの十番勝負の問五で銀メダルになった市 ※複数可能問題(銀メダルの数)
初日から十番勝負・市盗り合戦の雰囲気(川崎市→直近の新領主、東御市→最後の領主石高1万石、西都市→第一回から領主変わらず、さいたま市→開幕時点で領主不在)は感じていましたが、それっぽい共通項も浮かばず。ふと、東御と西都の領主が銀メダルで領主になっている事から、函館市が2回(以上)答えられる事、想定解数が十番勝負の開催回数と近かった事から、問五で銀メダルに辿り着きました。初回と直近2回が入っているという問題市の意図も見えたので確信。鉾田市を選択し領主奪還。
佐倉市のメダルが1枚だったので、自然と問五の銀メダルで問題市もこの並びになったのだと思いますが、この並びじゃないとヒント前の正答は無理だったと思います。

問四:川崎市(銀メダル!)5日13時間8分48秒
国道に鉄道踏切がある市 ※複数可能問題(踏切の数)
初日の時点で、非該当3市に鉄道不通区間がある事(鉄道長期不通路線マップ|鉄道コム)は把握していたので、鉄道系をメインに探してはいました。該当する駅が香取市に4駅(以上)あるのでは?、問題5市に単線区間があったので線路がらみ?、香取市は十二橋駅があるので12回答えられるのでは?、などと考えていましたがよく分からず。非該当3市の不通理由が豪雨がらみだった事から雨関連を見ると、香取が最大1時間降水量ランキング1位なのを見つけ、そちらも気になりました。また、佐原市と佐倉市が関係するのかとも思いましたがピンと来ず。 wikipediaの香取市で「川村」をページ内検索してみると、市制町村制施行直前の香取市域に「〜川・村」が9村あったようですが、解数がすごく多くなりそうでボツ。
区町村ヒントの沼田町でより一層、鉄道系への意識が強まったのですがサッパリ分からずでした。
SVヒントも青看板に焦点があっているようには見えましたが、国道がポイントなのか地名がポイントなのか分からず、奥の佐原自動車教習所や背後のサワラシティから「佐原」、周囲のどこかの店舗がポイントの可能性、など絞りきれませんでした。「佐原」を軸に、香取市の住所に「佐原・三島・八日市場・吉原」で沼田町に「東予」と消滅した市名(三島は瞬間の市)がある事を見つけましたが、解数がすごく多くなりそうだったのでボツ。
開催中に[112340]で書きましたが、アナグラムまでもつれた時点で完答1位は厳しいかなぁと思っていました。
アナグラムヒントも「通過に注意、注意に使う、いつか宇宙に、開通中に、雨中に追加」などが候補に挙がり、どれもピンと来ずでした。ちょっと冷静になって、改めて既に出ている問題市やヒントの情報を確認していくと、ついに「国道×踏切」という所に辿り着けました。アナグラムヒントは「通過する時は危ないから注意する必要があるもの」という事でしたが、最初に「通過に注意」を浮かべた時は「市内を通過しているものに注意を向けて考えて」というニュアンスで捉えて、経県値・鉄道路線・高速道路などを考えていました。
で、「国道×踏切」が浮かんで、香取市に4つあるなど問題市・非該当市・区町村ヒントは辻褄があったのですが、もっと解数が多い気がして、一覧も無さそうだったので見切れずに、既正答市と誤答市もざっくりとだけ調査をした上で(誤答の遠野市がmapionでは国道踏切になっている箇所がありましたが、地理院地図やSVでは高架のようでした)、ついに解答。
解答は川崎市を選択。京急川崎〜港町の踏切を基に解答しましたが、市内に4箇所もあったとはびっくりです。市北部に住んでいるのでいずれも知らなかったのですが、開催期間中に川崎駅方面へ行く予定があったので、ついでに京急川崎〜港町の踏切は見てきました。
位置や隣接などを見るためにuubの地図は見ますが、mapionなどの地図は膠着したらざっくり見るぐらいで、あまりじっくりは見ていないのでなかなか浮かびませんでしたね。香取市の鉄路をもっと踏み込んで見れば良かったんでしょうが難しかったです。難しかったですが、そりゃ絶対無理だという暴動問題(?)でもなく、良問だったと思います。

ーーーーー
完答1位、平均正答順2.2、金4銀1銅4、と(解答時間系以外は)軒並み自己最高の成績と大暴れできました。前回までご縁の無かったメダルランキング1位を獲得できたのも嬉しいです。ここまで好成績だと、問二でメダルを逃したことは、過度なプレッシャーを抑える厄払いになったのかな、と思ったりします。
問題全体としては、問七〜問十は「佐倉市・さくら」がらみの問題で、問七と問十は「なぜここで線引き?」と最初は思いましたが共通項が分かればなるほどとなりました。複数可能問題では、問五は想定解数合計が共通項への一つのヒントになりましたし、問六は想定解の重複の割合が高い事もあって解答の重複も多く、伊賀市の3連発もあるなど「複数可能らしさ」が存分に出ていて良かったと思います。問四もバラバラだったら難易度下がるかなぁと解けるまでは思っていましたが、共通項が分かれば、むしろこの並びの方が分かり易かったんだろうなぁと思います(それでも長引きましたが)。
市盗りに関しては、鉾田・川崎・かほく・甲州が増加、気仙沼が減少、と4増1減でした。川崎市でメダル3枚10万石を積んで領主奪還できたのは大きかったですし、解答市分析の金銀銅メダル市ランキングでも爆速で名古屋市に並ぶトップタイの20枚目となったようです。領主奪還しつつも、山梨・福岡の帝国崩し、徳島県から久々のメダル(第四十八回の白桃さん銀以来)など新規への開拓も出来ました。

次回もよろしくお願いします!

ーーーー
問四の想定解一覧は力作でしたね。僕も確認してみようかとも思いましたが、根気が入りすぎて諦めました。これ以上あるのかとか、国道なのかや踏切なのかの線引きは、僕にはよく分からないのでパスしますが、一点だけ確認です。
10/4の脱線事故の影響により全線運休中[112114]白桃さんでも言及あり)の、いすみ鉄道いすみ線の踏切については、どう捉えているのでしょうか?
[112590] 2024年 10月 27日(日)00:33:12今川焼 さん
第六十九回全国の市十番勝負 感想
とは言うものの、問四以外は完全にヒント頼りなので問四についてだけになります。
13年前に[79477]で書いたように、正月に箱根駅伝の中継を見ていて、コース上に国道15号の蒲田(2010年まで)と国道1号の箱根小涌谷の2ヶ所の踏切があるけど、ふと国道踏切って全国にどのくらいあるのだろうと興味が湧き、数えてみました。
ちょうどGoogleマップでマイマップが作れるようになった頃で、マップに落とし込んで、一人悦に入っていたのでした。
100カ所程度なら十番勝負のネタになるかもと思い数えてみたことでした。
などと書いていますけど、本当に出るとは思っていませんでしたね。

で、今回の出題ですが、そもそも複数回答の説明を真面目に読んでいなかったので、香取市が4つも並んだ問題を見た時点で思考停止してしまいました。千葉県北東部に国道踏切が並んでいるのは、マップ化したおかげて記憶に残っていただけに惜しいことをしました。ちなみに銚子市と我孫子市を結ぶ国道356号って多分日本で一番踏切の多い国道だと思います。
少なくとも第一ヒントで沼田町が出た時点では気がつきたかった。北海道は夕張線廃止までは2ヶ所あったのですが、今は沼田町の留萌本線の1ヶ所、そしてこれも再来年にはなくなるということもわかっていただけに。
結局次のヒント香取市のSVで、このあたりに何があるの? スタバ? な訳ないか、地図に切り替えて「あっそうか」となったのでした。まぁ該当しない市で鉄道関係? と疑っていたのがヒントになっていたということもあります。
結論、やっぱりルールはきちんと理解しておきましょう、ですね。
[112597] 2024年 10月 27日(日)07:20:18オーナー グリグリ
想定解の訂正について
[112589] 海辺を飛ぶ鳥さん
10/4の脱線事故の影響により全線運休中([112114]白桃さんでも言及あり)の、いすみ鉄道いすみ線の踏切については、どう捉えているのでしょうか?
ご指摘ありがとうございます。この件は見落としていました。国道踏切の一覧については、いすみ市の3ヶ所を「休業/不通等」に移し「(運休中)」と注記しました。

なお、十番勝負の結果(共通項発表等の記事)については訂正は行いません。前々回のクマ騒動でちょっと疲弊というかプレッシャーがきつくて、どこかで線引きしないとユニークな共通項の創出にも影響しそうです。一旦終了した後は想定解の訂正は行わないことを原則とさせてください。ただし、解答時点で正しく共通項を把握していたと考えられる場合はその限りではありません。
[112599] 2024年 10月 27日(日)11:02:05今川焼 さん
国道踏切マップについて
問四が難問となったのは、十番勝負の解き方として共通項が推測された時点で、その元データを検索して確認するという作業がルーチン化されていると思うのですが、問四についてはそれ(統一されたオンライン上のテキスト資料)が存在していなかったということがありそうです。結局目視によって地図を眺めるしか方法がなかったと。
でも一つだけデータ(国道踏切Googleマップ)にたどり着く方法がありました。落書き帳の過去記事検索で「国道踏切」を検索し、今川焼の[79477]へ行けば国道踏切-Googleマップのリンクが見つけられたはずです。
実はこのマップ当初は一般公開していて、ページビューも6000回以上あったので、おそらく鉄道ファンや道路ファンの方がGoogle検索で見つけて見に来ていただいていたと思われます。その後、国道の指定替えや立体交差化、鉄道路線の廃止などのフォローが完全にできなくなって、いい加減なデータを公開するのもいかがなものかと限定公開に切り替えていたのでした。
解答後、一般公開に切り替えようかとも思いましたが、おそらくグリグリさんもこのマップを認識されていると思い(実はそうではなかったのですが)十番勝負の途中で一般公開に切り替えるのもまずいだろうとそのままにしておいたのでした。

さて今回の国道踏切の出題ですが、[79477]でマップの紹介後、いくつかフォローがあり、[79484]Issie さんから
これ,面白いですね。
とコメントいただくなど、結構興味がある人がいるんだと目から鱗。さらに私の書き込みより8年前にも「落書き帳道路族」の[21349]じゃごたろさんや[21358]くはさんなど何人かの方が国道踏切を話題にされていて、これは落書き帳メンバー的に関心があるけれど、それでいて意外性のある良い問題だったんだと認識を新たにしました。

※「国道踏切Googleマップ」ですが、これはあくまで私個人が楽しむために作成したもので、必ずしも「正しい」ものではないことをお断りしておきます。
[112602] 2024年 10月 27日(日)23:26:07【1】訂正年月日
【1】2024年 10月 28日(月)10:49:03
あきごん さん
横浜市の国道踏切
 私が[112579]において持ち出してきた「都道府県別道路現況(一般国道)による鉄道との平面交差箇所数」で、該当がなかったはずの横浜市が1箇所あることになっている事で少々ややこしくなってしまいました。横浜市にあるなしの不整合がある事には全く気付いていなかったのですが、とんだ不発弾が混ざっていたみたいで申し訳ありませんでした。
 事後での十番勝負の正誤の変更は行わないという事ですので、十番勝負への影響は関係ないのですが、非常に気持ちの悪い状態ですので、この不整合の1箇所について私なりに考察してみることにしました。

 まずは、とりあえず本当に横浜市に国道踏切がないか、地図ソフトやSVを使って一通り調べてみましたが、やはり見つけることはできませんでした。
 ちなみに、私が引っ張ってきたデータの出所ですが、国土交通省の道路統計年報2023 道路の現況 にある「表8 都道府県別道路現況〈一般国道〉(XLSX形式)」から都道府県別の「鉄道との交差箇所の平面交差」の数字を引っ張ってきています。このデータは毎年行われている道路施設現況調査の結果を集計しているもので、各道路管理者が路線別に道路の各種データを調査報告して国土交通省にて集計したものがベースになっているはずです。ですので、基本的には国道に認定されている箇所の踏切数はここにあがってくるはずです。
 問題の横浜市の1箇所については、私も[112586] でサヌカイト さんも仰られているように国道1号の戸塚にあった戸塚大踏切があやしいと踏んでおります。先の国交省の道路統計年報に「表26 一般国道の路線別、都道府県別道路現況(XLSX形式)」というのがあり、ここで「国道1号の横浜市に平面交差が1箇所」と記されていますので、問題の横浜市の1カ所は国道1号ということになります。とすれば、やはり、絶対ここ以外には考えられないのではないかと思います。
 戸塚大踏切は、開かずの踏切として有名でしたが、2015年3月25日にアンダーパスが開通して閉鎖されました。国交省のデータは2022年の調査データをもとに集計されているはずなので、7年も前に廃止された踏切の数字がそのままになっているという事になります。
 このような状況になっている理由として考えられることは、何らかの理由で踏切自体はなくなったものの籍だけは残っているような状態か、調査において更新がされないままになってしまっているかだと思われます。道路施設現況調査は例年、前年からの変更箇所を更新していく形で行われているので、更新のタイミングで人為的ミスで廃止されたことを反映し損ねて、その後はそのまま変更なしで数字が残ってしまっているという事が考えられなくもないとは思いますが、無名の小さな道路施設ならともかく、あれだけ有名な開かずの踏切が廃止された大事業の結果が変更されずに残るという事は現実的に考えられないと思います。誰かが気づくはずです。
 とすれば、考えられることとしては2015年にアンダーパスが完成して国道の本線はそちらに移ったものの、これまでの道路も旧道として国道のまま残っており、(鉄道交差部のみを国道の供用区間から外すという手続きをわざわざしなければ)鉄道交差部分も国道扱いのまま残っているので、扱いとしては平面交差という分類になっている…。つまり国道区域としては鉄道との交差は平面交差として残っているが、踏切は廃止され通行できない区間になっている、という事でしょうか。
 この付近はバイパスの戸塚道路もあるので、アンダーの新道も入れると国道のトリプル認定になってしまいますが、バイパスができても旧道はすぐには県道や市道には移管されない事も多いので、その可能性が一番高いように思いますがいかがでしょうか。
[112630] 2024年 10月 28日(月)23:17:22今川焼 さん
横浜市と大和高田市の国道踏切
[112602]あきごんさん
問題の横浜市の1箇所については、私も[112586] でサヌカイト さんも仰られているように国道1号の戸塚にあった戸塚大踏切があやしいと踏んでおります。
戸塚大踏切廃止前年の道路統計年報2014で横浜市の鉄道との平面交差を調べてみると「1」になっていますね。ということは戸塚大踏切が書類上残されているのか、抹消漏れになっているかどちらかの可能性が高そうですね。
2015年にアンダーパスが完成して国道の本線はそちらに移ったものの
アンダーパス(とつか地下道)は国道1号ではなく横浜市道のようです。国道1号(旧道)は大踏切廃止後はJR線路で分断された状態ということのようです。
ご存知の方のあるかもしれませんが、私は10年ほど前からYouTube(Tanba road)に車載動画を投稿していて、ちょうど今大阪市から始めた国道1号動画の横浜市内部分を編集中です。もしどこかに横浜市内の国道1号に人知れず存在する踏切があるのなら、ぜひ紹介せねばと気になっていました。(分断区間は取り上げない方針なので、動画は戸塚道路の方を撮影しています。)

YouTube絡みでもう一つ。
[112581]あきごんさん
ちなみに大和高田市曽大根の北口踏切は、警察がしょっちゅう一時不停止の取り締まりをやっている事で地元のドライバーにはちょっと有名な踏切です。
この区間は3年ほど前に車載動画を公開しています。国道165号全区間 その6(橿原市−香芝市 現道)
大和高田バイパス側道の2つの踏切は当初気がついていなくて、撮影のためのコースの下調べをしていて気がつきました。確かに高架下で橋脚が立ち並んでいるので、パトカーや白バイの隠れ場所はありますね。そんなこととはつゆ知らず走っていましたが、幸い当日は取り締まりはしていなかったようでした。この区間、側道とはいうものの途中2ヶ所で近鉄や川を越えるため本線上に上がるようになっていたり、側道が二又に分かれていたり、なかなか初見で走り切るには難易度の高い道でした。
[112639] 2024年 10月 29日(火)20:52:47【2】訂正年月日
【1】2024年 10月 29日(火)20:53:42
【2】2024年 10月 29日(火)20:57:34
オーナー グリグリ
国道踏切の一覧(一部更新)
国道踏切の一覧の説明に、国道踏切の一覧」誕生まで(落書き帳 記事集) というリンクを付けました。この記事集の中で渋川市の国道踏切国道でない可能性が高いという議論があることから、リストの最後に「国道か不明」として残しました(削除してしまうのは尚早かと)。渋川市以外についてもこちらのリストに移した方がよい踏切がありましたらアドバイスをお願いします。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示