都道府県市区町村
落書き帳

%E3%80%8E%E3%80%87%E9%83%BD%E3%80%8F

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[61418]2007年9月30日
かすみ
[61696]2007年10月8日
右左府
[62554]2007年11月18日
牛山牛太郎
[81977]2012年10月18日
hmt

[61418] 2007年 9月 30日(日)20:30:35かすみ さん
工都
[61398]今川焼さん
そう言えば過去に盛り上がったなと懐かしく「○都」と呼ばれる都市を読みました。
その中で工都は話題に上っていなかったようですね。やはり思いつくのは、尼崎、川崎でしょうか?
中には「キラキラ・コート(工都)!」と公式HP上に掲げている市もあります。江津市です。「川と緑といで湯の工都」というキャッチフレーズもあるようです。
[61696] 2007年 10月 8日(月)15:53:07右左府 さん
木都
ちょっと乗り遅れてしまった感がありますが、「○都」の話題。

わが故郷「木都能代」をお忘れなく。でも、過去ログを検索しても、私が使っているのがほとんど。「栃木都賀JCT」なんてのも引っかかってきましたが……。
地元での使用度は割合高いと思います。能代の宣伝文句はまず「木都能代」か「バスケの街能代」のどちらかですし。かつて「東洋一の木都」と呼ばれていた、なんて事も以前書きましたね。


これに関連して……。

帰省中の自転車放浪(?)の際、市中心部の木材工場地帯も回ったのですが、その時ちょっとショックな事がありました。

小学校の頃、学校から当時通っていたピアノ教室まで行く際に、木材工場の間を通る道を歩いていました。木の香りと木材を加工する機械の音が溢れるその道も、最近は御無沙汰。という事で、久しぶりに行ってみることにしました。
ところが、その工場が何故か見当たらない。あるのは住宅や広い空き地。「道間違えてんのかな?」と思い、暫くうろうろした後、ようやく気付きました。その工場はもう無くなっていたんです。
かの広い空き地が木材工場の跡だったのでした。そこには大きな不動産業者の看板が立っており、どうやら住宅地として分譲されるとの事。

これは本当に悲しかったです。あそこは小学校の頃の思い出の道で、且つ「木都能代」を私に印象付けていた場所でしたから。
もちろん、操業中の木材工場だってまだまだありますし、「木都能代」のまちづくりもそれなりに行われています。でも、「木都」の空気が日に日に薄くなっていくと思うと辛いですね。
[62554] 2007年 11月 18日(日)01:53:29【1】牛山牛太郎 さん
更新&ポエム
みなさま、おばんでございます。

国土変遷アーカイブですが、閲覧できる写真の年代が増えたようです。
丸印が濃い順に、「昭和20年代~30年代前半」「昭和30年代後半~40年代」「平成10年前後」「平成10年代後期」となっているみたいですね。
場所によっては、カラー写真にもなっているようです。ちょうど見たいと思っていた時期の写真が増えたので、
モリモリと睡眠時間が減っていきます。


それから、都市につけられる「○都」ですが、こんなのを見つけました。
宮城県多賀城市・・・・・「詩都」
ですって・・・・・。


#リンクを修正。
[81977] 2012年 10月 18日(木)16:41:34【2】hmt さん
兵庫県佐用郡佐用町光都一丁目1番
[59134] ハンブルガー さん
4月末にドイツより帰国し、今は兵庫県の山奥に潜んでいます。
[59136] k-ace さん
兵庫県の山奥ってどこかな?と思っていたら、播磨科学公園都市でしたか…。
そういえば、播磨科学公園都市は、たつの市(旧・揖保郡新宮町)、佐用郡佐用町(旧・三日月町)、赤穂郡上郡町の3市町に跨っていますね(ギリギリ相生市は外れている…)。また、住所に光都(こうと)がつきますね。
[59152] ハンブルガー さん
佐用郡佐用町  光都1丁目1番  SPring8(*)
* ただし、代表住所が佐用町であって、実際には1丁目1番は、たつの市、上郡町にも跨っている。
[59202] 88 さん
(仮定)「地番の」たつの市新宮町光都一丁目1番と、赤穂郡上郡町光都一丁目1番にまたがる建物があります。この場合の2つの「1番」は、またがっているのではなく、たまたま隣り合わせにあります(地番は「地番区域」ごとに設定されます(不動産登記規則第97条))

SPring8の最大の建物である「蓄積リング棟」は、たまたま隣接する佐用町光都一丁目1番と上郡町光都一丁目1番との境界線の両側に建てられています。惜しいところで 「3市町の境界」ではないようです。ウオッちず
また「放射光物性研究棟」など3棟は、これも たまたま隣接する 佐用町光都一丁目1番と たつの市新宮町光都一丁目1番との境界線の両側にあるようです。

山を取り囲んだリング状の建物(俯瞰写真)は、何をする場所か?
とりあえず SPring8のFAQ を開いて要点をメモします。
---------------------
加速された高エネルギー電子ビームから発生する放射光を利用して実験・研究する施設です。利用分野と研究例は…
SPring-8は、…Super Photon ring 8 GeV からつけられた愛称です。施設の正式名称は「大型放射光施設」といい、…
放射光とは、高エネルギーの電子などの荷電粒子が磁場で曲げられたときに発生する電磁波であり、これには赤外線、可視光線、紫外線、X線があります。
高輝度・高エネルギーの放射光を得るためには、周長の長い蓄積リングが必要となりますが、その長さは建設費との兼ね合いで決まります。
基本的には物質を原子や電子のレベルで見る実験施設なので基礎研究に役立ちますが、実生活に役立った例はたくさん出ています。(中略)詳細については、「SPring-8産業利用成果パンフレット」をご覧ください。
---------------------

要するに、エネルギーを蓄積して 光の速さに近い高速になった電子の流れ を作り出し、これをリング状の管の中で曲げると、電子から振り落とされる光子が 「放射光」になる ということのようです。
雨傘をグルグル回すと飛ばされる水滴のようなものでしょうか。
こうして作り出した「放射光」を使えば、物質科学など各分野の利用者により 有用な知見が得られるわけです。

落書き帳メンバーの中には、実際に西播磨にある SPring8 を利用して 仕事をされている方もいます。
それを承知しながら、あつかましくも、シロウトなりの学習により、改めて認識した要点を記したのでした。

余談
円形の粒子加速器というと、ヒッグス粒子で話題になったLHC を思い出します。
これは陽子を正面衝突させた結果起きる現象を調べる 全く別の装置です。
リングの大きさは 周長 27 km(SPring-8では 1.5 km)と超巨大で、自治体の境界どころか スイスとフランスの国境に跨ります。

たつの市新宮町光都1丁目2番1号にある 兵庫県立粒子線医療センター
SPring8が 1丁目1番で こちらが 1丁目2番だから 隣接かと思ったら、違うのですね。
こちらは名前の通り がん治療目的の施設で、使うのは 陽子や炭素の粒子線です。
エックス線やガンマ線による 通常の放射線療法と違い、高エネルギー粒子の弾丸により、狙い定めて 深い患部に一撃を与え、がん細胞を破壊することができます。
患者の健全な部位へのダメージ(副作用)の少ない高度先進医療という評価を得ているようです。

【追記】
ずっと以前、落書き帳の話題に 「○都」と呼ばれる都市 がありました。
この時には「光都」は登場していません。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示