都道府県市区町村
落書き帳

第4回落書き帳公式オフ会関連記事(ぺとぺとさん)

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[62507]2007年11月13日
ぺとぺと

[62507] 2007年 11月 13日(火)23:49:20【1】ぺとぺと さん
学校由来町名コレレス
こんばんは。
オフ会にあわせて2日間だけの遅い夏休みを取得しておりました。オフ会翌日(11/11)は熊本市内で一泊し「馬刺し」に舌鼓をうち、翌々日(11/12)オーシャンアローで島原に渡り市内観光、その後島鉄→大村線と乗り継いで佐世保に行き、その日の福岡空港発最終便で帰宅しました。本当は天草に行きたかったのですが、公共交通機関では島内の移動が不便なため断念しました。

さて、前置きが長くなりましたが、学校由来町名コレクション関連のレスです。
[62420] 油天神山さん
北九州市八幡西区本城学研台の情報ありがとうございます。これは学校由来に間違いないでしょう。早速コレクションに追加させていただきました。

[62437] だんなさん
金沢市弥生城南の情報提供ありがとうございます。
弥生のほうは、学校名が町名を決定する際に少なからず影響を及ぼしていると推察しますが、教職員住宅説もあるとのことですので「候補」として掲載いたしました。
城南については、EMMさんからも「信憑性が高い」とのお話をいただきましたので、正式に掲載対象とさせていただきました。

-------------------------------------------------------------------------------------------
それから、調査を進める中で一旦コレクションに収録したものの対象外とすべき事案が見つかりました。
具体的には綾瀬市綾西ですが、綾西小学校の開校(1970年)より後の1975年に町名が誕生したのは間違いないのですが、綾瀬市史によると、どうやら開校前の1968年頃から付近の宅地造成が開始され、開発対象区域一帯を通称「綾西団地」と呼んでいたようです。先般話題になった「港南台」と同様のパターンですね。

もう一つ、[62310]Issieさんに情報提供いただいた松本市美須々ですが、角川地名大辞典には、長野県護国神社が戦後一時期「美須々宮」と改称されていたことから一帯を美須々ヶ丘と呼ぶようになった、旨の記載がありました。個人的には、町名変更の時期(1967年)から考えて松本美須々ヶ丘高校が「美須々」の名の伝承に重要な役割を果たしたのではないかと推察しますが、何を持って由来とするかの判断はなかなか難しいものがあります。こちらは微妙な案件ということで、候補のまま残しております。

#綾瀬市の「綾」が抜けていたので訂正


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示