都道府県市区町村
落書き帳

横浜市歌

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[68694]2009年2月26日
とんかち☆
[68695]2009年2月26日
Issie
[68697]2009年2月26日
ただけん
[68701]2009年2月27日
JOUTOU
[68703]2009年2月27日
みかちゅう
[68704]2009年2月27日
N-H

[68694] 2009年 2月 26日(木)21:53:20【1】とんかち☆ さん
横浜市歌
お久しぶりです。
約2週間ぶりでしょうか??

下の伊豆之国さんに反応★
私は横浜市民ではないですが、うちの父親が元横浜市民です。
あの人、歌えるのかなぁ??と言うのが私の正直な感想です・・・。
今度さり気に聞いてみようかなぁ??

私は埼玉県民ですが、埼玉にも県歌と言うのがあります。
唄ったことも聞いたこともないのですが。
「ケンミンSHOW」でやってたことはホントに横浜市民全員が歌えるかは分かりませんが、小学校で教えるくらいなのでしょうから少なくとも子供たちは歌えるんでしょうね。


【追記】さっそく父親に聞いてみたところ、「歌詞は忘れたけど、あるのは知ってる」だそうです。と言うことは、少なくとも「学生の頃に歌ったことがある」と思います。
[68695] 2009年 2月 26日(木)22:28:16【2】Issie さん
“じっしゅう”に境連ぬる国
[68677] 熊虎さん
「信州合衆国国歌」

[68693] 伊豆之国 さん
長野県民が皆「信濃の国」を歌えるというのは有名な話ですが

というわけで,“県外人”の私も学生時代に全曲暗唱したのですが,さて,今の若者たちはどうだか。
そう言えば,少し前の話題ですが,この歌は「信濃の国は十州に…」で始まります。長野県の公式ページにある 楽譜 によれば,「じっしゅう」と歌う(発音する)のが公式見解であるようです。ま,そもそも文語文の歌詞ですから,「じっしう」(←旧かなづかい/歴史的仮名遣い)と読むべきなのでしょう。

横浜市民は皆『横浜市歌』を歌える

何しろ,“作詞:森林太郎”ですからね。横浜市にとっては誇るべきものと考えられているのでしょうね。ちなみに,森・林太郎 とはPC上の漢字表記でしばしば引き合いに出される 鴎外 の本名(←わざと「鴎」で書いています)。
横浜市の このページ によれば,

------------------------------------------------------------------------------------
現在も市立の小学校では、校歌とともに歌唱指導されています。開港記念日(6月2日)や卒業式、市大会などの行事で、演奏・斉唱されています。
------------------------------------------------------------------------------------

というのが,市としての認識であるようです。

[68694] とんかち☆ さん
「歌詞は忘れたけど、あるのは知ってる」

まあ,このあたりが平均的なところではないかな。少なくとも,神奈川県歌よりは知られているだろうとは思います。

<追加>
横浜市のページによれば,この歌は“開港50周年式典”で披露されたそうですね。というわけは,“開港150周年”の今年は“市歌100周年”でもあるわけだ…。
[68697] 2009年 2月 26日(木)23:44:05ただけん さん
横浜市歌
[68695] Issie さん
横浜市の このページ によれば,
現在も市立の小学校では、校歌とともに歌唱指導されています。開港記念日(6月2日)や卒業式、市大会などの行事で、演奏・斉唱されています。
30数年前に横浜市立の小学校に通っていた私も学校で習った記憶があって覚えています。

ちなみに神奈川県民の歌についてですが、今回はじめてその存在を知りました。
そういえば神奈川県立高校に通っていた当時、横浜市立高校(わたしの学区にはありませんでしたが)は横浜開港記念日の6月2日は休みだって聞いて、残念だったことを思い出しました。
横浜市立の中学校に通っていたときは、もちろん6月2日はお休みでした。
いまでも6月2日は横浜市立の学校は休みなんでしょうか?
[68701] 2009年 2月 27日(金)10:37:04JOUTOU さん
♪わ~がひのもとはし~まぐによ~
みなさんお元気ですか?多忙な時期を脱して多少暇を持て余しぎみのJOUTOUです(笑)。

[68693]伊豆之国さん他みなさん
タイトルは横浜市歌の歌い出しの節はこんなんだったかな?てなとこです。わたしも横浜で生活していた小学生時代から三十有余年経過し、歌詞はうる憶えですが、メロディーはしっかりと記憶にあります。
とは言え、[68695]でIssieさんから紹介していただいて、初めて作詞者を知りました。最も当時は音で憶えていただけなので、当然歌詞の意味など知りえなかったわけですけどね。
[68703] 2009年 2月 27日(金)15:17:49みかちゅう さん
横浜市の歌 開港記念日
私も生まれてからずっと横浜市民。そんなわけでこの話題に乗ってしまいます。

[68693]伊豆之国さん
「横浜市民は皆『横浜市歌』を歌える」というものでした。これは本当なのでしょうか?
私も小学生の頃に学校で聞いたことはありますが、古臭い「文部省唱歌」のような歌で歌詞の意味がよく分かりませんでした。開港記念日(6月2日)にあわせて紹介されたのかなあ…? メロディーを口ずさむのも今となっては無理です。


[68697][68700]ただけんさん
いまでも6月2日は横浜市立の学校は休みなんでしょうか?
祝日のない6月の貴重な休日でしたが、「授業時間確保のため」なくなるそうです。今年は開港150周年の記念イベントもあるので休みにするそうですが。つまらない教室での授業ではなく、最近は授業時間の都合でカットされがちな課外授業に充ててほしいものです。
ちなみに東京都は都民の日の10月1日が休校。都内在学の小中学生は入館料が割引になるなどのサービスがあったはず。漫画『こち亀』には「都民の日には小学生対象で都電が乗り放題になるカッパのバッジ」が登場していましたが、荒川線以外が廃止になるとともになくなったのでしょうか。

[68699]Issieさん
…「秋休み」というのがある(あった)のですね。“農繁休暇”でもなかろうに,オドロキ。
2004年に2学期制が導入され、そのときに学期の区切りとして秋休みも設定されました。体育の日の3連休に2日くっつけて5連休にしたわけですね。この2学期制、長期休暇前に通知表をもらって親の顔色をうかがう、というのがなくなったのはよかったのだか。
ちなみに横浜市は各学校の校長の裁量で「夏休みは7月20日から8月31日」というのも変更することができました。始業式+炎天下の防災訓練というのも変わりつつあるようです。
[68704] 2009年 2月 27日(金)19:27:22N-H さん
う、歌えません……
[68693]伊豆之国さんほか
横浜市民として、これは反応せねば……
私、かれこれ横浜市民になって20年以上たちますけれど、横浜市歌、歌えません。
そういう歌があることは知っておりますが、きちんと聴いたことがあったかどうか。
横浜市民としては少数派なのかな。
ところで私の子供、横浜市内の小学校に通っておりますが、市立ではないので横浜市歌は教えてもらってないようです。6月2日ももとより休みではありません。

[68699]Issie さん
「開港150周年」の2009年6月2日
[68703]みかちゅう さん
今年は開港150周年の記念イベントもある
この開港150周年記念イベントのチケット、かなり前から前売りされてますけれど、売れてないみたいですね。学校にも「皆さん買いましょう」みたいなお知らせが来るみたいですが、なんだか関心は低そうです。
大丈夫なのかなあ。
そういえばずっと以前にやった横浜博覧会はフリーパスポート買ったなあ。
バブルの時代の話です。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示