都道府県市区町村
落書き帳

【第三回七番勝負 問四:解説記事】

… スポンサーリンク …



[87788] 2015年 5月 17日(日)02:36:55【4】N さん
【第三回】北陸新幹線金沢開業記念 ペアシティ七番勝負 問四の想定解
長文の連投失礼します。
想定解、というよりは市の鳥(市民の鳥含む)の分布です。
市の鳥を制定しているのは330市弱で、全体の約4割程度でしたね。

[87780] グリグリさん
ウグイスを市の鳥としているところが67市あるので
68市見つかったので、答え合わせも兼ねて書き出してみます。

鳥名市数市名
アオサギ2男鹿市、尾鷲市
アオバズク1羽村市
アオバト2小樽市、小林市
アカゲラ3名寄市、富士吉田市、美馬市
イカル1綾部市
イソヒヨドリ2伊東市、土佐清水市
イヌワシ2仙北市、酒田市
ウグイス68歌志内市、平川市、久慈市、一関市、白石市、白河市、相馬市、二本松市、
田村市、本宮市、土浦市、常総市、笠間市、牛久市、ひたちなか市、坂東市、
稲敷市、かすみがうら市、桜川市、神栖市、鉾田市、日光市、下野市、高崎市、
富岡市、飯能市、市川市、市原市、袖ケ浦市、匝瑳市、山武市、青梅市、秦野市、
魚沼市、珠洲市、白山市、大野市、都留市、上野原市、甲州市、瑞浪市、本巣市、
浜松市、掛川市、藤枝市、裾野市、津市、松阪市、名張市、熊野市、湖南市、
福知山市、宝塚市、奈良市、葛城市、宇陀市、紀の川市、岩出市、阿波市、西予市、
西海市、人吉市、山鹿市、菊池市、宇城市、竹田市、由布市、西都市
ウミウ3にかほ市、日立市、三浦市
ウミネコ4八戸市、宮古市、大船渡市、気仙沼市
オオセッカ1三沢市
オオバン1我孫子市
オオミズナギドリ2釜石市、宗像市
オオルリ7秩父市、八王子市、妙高市、笛吹市、島田市、南丹市、鳥取市
オシドリ4佐野市、安中市、鯖江市、飯山市
オナガ5狭山市、柏市、清瀬市、東久留米市、大和市
オナガドリ1南国市
カイツブリ1三郷市
カッコウ7札幌市、深川市、つがる市、滝沢市、仙台市、会津若松市、郡山市
カモ1伊丹市
カモメ8陸前高田市、いわき市、北茨城市、七尾市、坂井市、熱海市、鳥羽市、天草市
カラス1那須烏山市
カリ1川越市
カルガモ2館林市、摂津市
カワセミ30恵庭市、大仙市、須賀川市、常陸太田市、取手市、常陸大宮市、日光市、
富士見市、日高市、町田市、小金井市、日野市、国分寺市、藤沢市、綾瀬市、
糸魚川市、甲府市、関市、静岡市、三島市、甲賀市、宇治市、枚方市、倉敷市、
吉野川市、須崎市、四万十市、香美市、うきは市、八代市
カワラヒワ1海老名市
カンムリワシ1石垣市
キジ13二戸市、奥州市、能代市、由利本荘市、高萩市、鹿嶋市、みどり市、
伊豆市、伊賀市、福知山市、交野市、阿蘇市、国東市
キジバト1矢板市
キセキレイ2北上市、菊川市
キレンジャク1旭川市
クマゲラ2富良野市、北秋田市
クマタカ1村上市
クロツグミ1御殿場市
コアジサシ2千葉市、小田原市
コウノトリ2越前市、豊岡市
コウライキジ2千歳市、対馬市
コエヨシドリ1鹿角市
コゲラ1小平市
コサギ1上山市
コジュケイ1守谷市
コノハズク1新城市
コハクチョウ1米子市
サシバ1宮古島市
シジュウカラ8芦別市、福島市、国立市、福生市、茅ヶ崎市、座間市、八幡市、熊本市
シバジドリ1三条市
シラコバト1越谷市
シラサギ12潟上市、行方市、小美玉市、松戸市、平塚市、あわら市、
中央市、津島市、城陽市、姫路市、小郡市、玉名市
シロチドリ3かほく市、志摩市、荒尾市
セキレイ7盛岡市、喜多方市、伊達市(福島)、さくら市、あきる野市、安芸市、日田市
セグロセキレイ5黒石市、小山市、宝塚市、三次市、高知市
タンチョウ2岡山市、総社市
チドリ3山梨市、洲本市、淡路市
チャーン1うるま市
チョウゲンボウ2韮崎市、中野市
ツバメ3筑西市、松戸市、阿南市
ツル1出水市
トキ2佐渡市、輪島市
ハクセキレイ5三笠市、水戸市、八潮市、東村山市、岡崎市
ハクチョウ11苫小牧市、根室市、むつ市、登米市、横手市、
龍ケ崎市、那珂市、新潟市、阿賀野市、羽咋市、安来市
ハト1岩見沢市
ヒガラ1室蘭市
ヒバリ13帯広市、南相馬市、石岡市、つくばみらい市、真岡市、熊谷市、
所沢市、入間市、野田市、府中市(東京)、相模原市、富士宮市、高島市
ヒヨドリ1砺波市
フクロウ7青森市、花巻市、取手市、つくば市、松戸市、北杜市、袋井市
ブッポウソウ1三次市
ペンギン1下関市
ホオジロ3天童市、白井市、福岡市
ホトトギス1渋川市
マガン1美唄市
ミサゴ1五所川原市
ムクドリ1土佐市
メジロ22印西市、調布市、武蔵村山市、栗東市、長岡京市、田辺市、倉吉市、
瀬戸内市、三好市、室戸市、宿毛市、香南市、鳥栖市、壱岐市、五島市、
宇土市、上天草市、佐伯市、日南市、串間市、指宿市、薩摩川内市
モズ1堺市
ヤマガラ2函館市、赤平市
ヤマセミ3千歳市、胎内市、高梁市
ヤマドリ4遠野市、八幡平市、湯沢市、伊勢原市
ヤマバト2多摩市、池田市
ユリカモメ6春日部市、敦賀市、焼津市、四日市市、大津市、福岡市
ヨシキリ4土浦市、潮来市、香取市、近江八幡市
ライチョウ2伊那市、大町市
リュウキュウメジロ1名護市

上記表に抜け漏れがなければ(絶対漏れてると思いますが…)、問四の想定解数は3468になるはずです。

【修正】
[87799]デスクトップ鉄さんのご指摘により修正
[87802]ぺとぺとさんのご指摘により修正
那須烏山市(カラス)、印西市(メジロ)、村上市(クマタカ)を追加
[87799] 2015年 5月 17日(日)19:43:13【1】デスクトップ鉄 さん
市の鳥
[87788]N さん
気が付いたところを。
セキレイ 7 盛岡市、北上市、伊達市(福島)、さくら市、あきる野市、安芸市、日田市
北上市は「キセキレイ」でリストされていますね。喜多方市が漏れています。
ハクチョウ 10 苫小牧市、根室市、むつ市、登米市、横手市、龍ケ崎市、那珂市、阿賀野市、羽咋市、安来市
新潟市が漏れています。

Wikipediaはかなりいい加減ですね。ウグイスの「自治体の鳥」とする自治体に39市がリストされていますが、カワセミの常陸大宮市、チドリの山梨市が含まれています。また五所川原市(ミサゴ)がカワラヒラに、白河市(ウグイス)がホオジロに、筑後市(指定なし)がシラサギに、日南市(メジロ)がかわせみになっています。

# 山梨市の鳥を指定なしからチドリに訂正
[87802] 2015年 5月 17日(日)21:10:33【1】ぺとぺと さん
市民の鳥
[87788]Nさん

市の鳥のリスト、興味深く拝見しました。
「そういえば確か平塚市の市の鳥はコサギだったはず」と思い、記事を見返したのですが記載がありませんでした。
それで平塚市のホームページを確認すると、「市の鳥」ではなく「市民の鳥」として指定されていました。
このあたりの裁量はグリグリさんの範疇になるかと思いますが、十番勝負や七番勝負においては「市民の鳥」と「市の鳥」ってやはり「姉妹都市」や「友好都市」のように厳密に分けて考えるべきなのでしょうかね。

なお、リストアップいただいているもののうち、旭川市のキレンジャクも正式には「市民の鳥」のようです。
[87805] 2015年 5月 17日(日)22:05:22N さん
市民の鳥 定期船
[87802] ぺとぺとさん
ご指摘ありがとうございます。[87788]を修正しました。

市の鳥、市民の鳥は区別せず同じものとして調査したつもりでしたが、漏れていました。
ただ、ホームページにはシラサギ(コサギ)と書かれており、例規集にもシラサギと書かれているので、コサギではなくシラサギの方に追加しました。

[87803] 桜通り十文字さん
あっ、そうですね。直行できる船しか見てなかったので、うっかりしてました。
#佐世保市と五島市の間に小値賀町と新上五島町を挟むので…
[87818] 2015年 5月 18日(月)18:20:47hmt さん
しらさぎ、シラサギ、白鷺
[87802] ぺとぺとさん
平塚市のホームページを確認すると、【コサギは】「市の鳥」ではなく「市民の鳥」として指定されていました。
[87805] N さん
ホームページにはシラサギ(コサギ)と書かれており、例規集にもシラサギと書かれているので、コサギではなく シラサギの方に追加しました。

外野席の観客からですが、この やりとり を見ながら頭に浮かんだのが、「シラサギ」の意味と その表記法です。

平塚市 市民の木・市民の花・市民の鳥 の記載
市民の鳥 しらさぎ(コサギ)
 くちばしは長めで年間を通して黒く、足の指だけが黄色です。夏羽では、羽冠と呼ばれる白い飾り羽があり、他のシラサギ類と容易に区別できます。本州以南に留鳥として分布し、金目川や岡崎等の水田で見られます。

これを見ると、市民の鳥として指定された動物は、普通は「しらさぎ」と呼ばれているが、種の標準和名で正式に記せば 「コサギ」という名の鳥である と理解できます。いくつかの特徴を列挙した上で、わざわざ「他のシラサギ類と容易に区別できます」と断っていることからも明白です。
更に言えば、「シラサギ」と表記せずに「しらさぎ」と平仮名表記にしたのも、標準和名に使われる片仮名表記を意識して避け、「コサギ」という種に限定した「しらさぎ」であることを示すた配慮ではないかと思われます。

もちろん、指定した鳥の範囲をどの程度の厳密さで考えるかは市の姿勢次第です。
中央市 市の鳥「しらさぎ」
市内で多く見かける「しらさぎ」は、学術上「コサギ」を指しますが、「コサギ」を含めた さぎ類の内、体色の白いものの総称を「しらさぎ」と呼びます。

潟上市も、「市の鳥 シラサギ(白鷺)」を コサギやダイサギなど 白い鳥の総称 としてとらえています。
潟上市は、漢字表記との併記によっても単一種でないことを明らかにしているようですが、あわら市は「市の鳥:白鷺」と漢字単独の表記です。

漢字を使ったのはこの2市だけで、多数派は平仮名の「しらさぎ」でした。
前記平塚市、中央市の他に松戸市【水辺の鳥】、城陽市、姫路市、小郡市、玉名市が使っていました。
平塚市・姫路市のように、種の違いに言及した市もありますが、姿の白い鷺をこのように呼んで、種を気にせずに指定した市も多いようです。

「市の鳥」は学術的な分野ではないので、漢字・平仮名・片仮名の何れで表記してもよいのでしょう。
[87780][87788]が片仮名表記で統一されているのは、片仮名が用いられている標準和名の影響と理解できます。
行方市、小美玉市、津島市のように「シラサギ」を使った市もあります。

でも、種の名称として「シラサギ」とい鳥が存在するわけではない。
標準和名的な片仮名表記は、「シラサギ」という種があると誤解させる原因にならないでしょうか?

余計な心配かもしれません。私の好みでは「しらさぎ」のような平仮名表記です。但しこれにも欠点があります。
表形式ならともかく、漢字平仮名混じりの文中では 片仮名表記を使うことによって 動物名を 視覚的に浮き上がらせる効果が失われます。もちろん、意味がわかり易い漢字表記を すべての鳥名に使うことは不可能です。

姫路市鳥「しらさぎ」 と姫路市蝶「ジャコウアゲハ」
白鷺城と言えば姫路ですが、姫路市の呼び方は 姫路市鳥なのですね。こちらにも、コサギ、チュウサギ、ダイサギなどを合わせてシラサギと呼んでいる と記されていました。
姫路市の概要では「シラサギ」と表記。表記違いはあまり気にしていないようです。
それでも、市制100週年にあたり制定したとのことなので、平成元年の例規集を調べましたが見当たらず。

参考までに、いきもの通信289号 をリンクしておきます。
[87823] 2015年 5月 18日(月)22:07:27N さん
鳥の表記
[87818]hmtさん
たしかに市の鳥を調査する中で、この市は表記にこだわっているな、と思える市がいくつかあったように記憶しています。ただ、集計の都合上表記を揃えたほうがやりやすかったので、申し訳なくなりながらもカタカナ表記に変換してしまいました。

[87805]を全部カタカナに変換したのはさすがにやりすぎだったと反省しています(汗

しかし、この部分がちょっと気になりました。
でも、種の名称として「シラサギ」とい鳥が存在するわけではない。
標準和名的な片仮名表記は、「シラサギ」という種があると誤解させる原因にならないでしょうか?
もっと一般的な、「カラス」や「ハト」、「ワシ」なども日常生活でカタカナ書きすることは頻繁にあると思いますが、これらもこういう名前の鳥が存在するわけではなく、厳密には「イエガラス」や「カワラバト」、「オオワシ」だったりするので、これらと何が違うのかな、と。標準和名でなくてもカタカナ表記となることは一般的だと思われるので、カタカナ表記にしたから誤解を与えるというのは、おっしゃる通り余計な心配なのではないかと思います。

#自分だったら漢字やひらがなで書かれる方が、そういう鳥がいると認識してしまう可能性が高いです

あと、まったくの余談ですが、[87788]でカタカナに統一したのは標準和名とかそういう意識は全くありませんでした。調査している中でひらがなカタカナ混合にしていると、「あれ、この鳥ひらがなにしたっけ?カタカナにしたっけ?」と悩んでしまうことが容易に想像されたうえ、「ペンギン」のようなひらがなで書くと違和感のある鳥がいたため、全体としてカタカナで統一した名残、それだけです。
[88049] 2015年 7月 8日(水)23:29:38【1】オーナー グリグリ
【第三回】北陸新幹線金沢開業記念 ペアシティ七番勝負(問四について)
最後の問四についてです。共通項は「市の鳥が同じ市のペア」でした。[87788]でNさんが市の鳥(市鳥、市民の鳥など)の詳細な調査を行ってくれていますので、この書き込みに補足します。Nさんの調査は私が事前に調査した内容とほぼ同じでした。以下、追記です。

◎抜けていたもの
石狩市:カモメ(カモメは合計9市)

◎間違っていたもの
安芸市:キセキレイ ← セキレイ(キセキレイは3市、セキレイは6市)

以上の2市だけで、ほぼ完璧で素晴らしい調査結果です。


次にいくつかコメントを。

○シラサギ
シラサギはコサギやダイサギなどの白いサギ類の総称で、シラサギという固有の種はいません。潟上市と中央市のHPではシラサギは総称であると正確に説明しています。平塚市は括弧書きで「しらさぎ(コサギ)」としています。上山市はコサギを制定。

○ハクチョウ
同様に、ハクチョウもコハクチョウやオオハクチョウなどの総称です。苫小牧市とむつ市のHPでは総称であることを正確に説明しています(新潟市は微妙)。米子市はコハクチョウと限定しています。

○ハト
岩見沢市のハトも総称です。HPではキジバトやアオバトなどについて説明しています。

○キジバト(ヤマバト)
多摩市、池田市はHPでの紹介が「ヤマバト」となっていますが、ヤマバトはキジバトの別名です。したがって、矢板市と合わせてキジバトは3市になります。セキレイの別名「イシタタキ」を括弧書きで記述しているのは日田市です。

○ツル
出水市のツルも総称です。HPによると、出水市には世界に分布する15種のうち、7種のツル(ナベヅル、マナヅル、クロヅル、カナダヅル、ソデグロヅル、アネハヅル、タンチョウ)が確認されているとのこと。岡山市と総社市のタンチョウが釧路市で制定されていないというのは意外です。

〇セキレイ
セキレイもセグロセキレイ、ハクセキレイ、キセキレイなどの総称です。前述のイシタタキなどの別名も数多くあります。

○市民の鳥
私が調べた限りでは、市民の鳥として制定していたのは平塚市だけだったと思います。ただし、北から始めた調査の最初の方ではメモしていなかったので他にもあるかもしれません。平塚市は、市の鳥は制定していませんので、市民の鳥を市の鳥として扱ってよいかと思いますが、市の花と市民の花を区別して制定しているところも多く、若干重みが違うように感じています。明確な定義はないとは思いますが。両方を制定している場合は、市民の○については、準市の○として扱った方が良いように感じています。他にも、準市の○、市の推奨○、市民推奨○、シンボル○、などの名称があります。

○市の保護鳥
宿毛市では、市の鳥としてめじろを制定していますが、同時に、市の保護鳥として「宮地鶏(ミヤジドリ)」も制定しています。

○複数指定
千歳市:ヤマセミ、コウライキジ
土浦市:ヨシキリ、ウグイス
取手市:フクロウ、カワセミ
日光市:カワセミ、ウグイス
松戸市:フクロウ(森の鳥)、ツバメ(街の鳥)、シラサギ(水辺の鳥)
福知山市:ウグイス、キジ
宝塚市:ウグイス、セグロセキレイ
三次市:セグロセキレイ、ブッポウソウ
福岡市:ホオジロ、ユリカモメ

○ペンギン
地元での野生種以外の指定はこれだけだと思います。下関市のHPには「ペンギンと下関市の関わりは深く、昭和32年に、旧大洋漁業の捕鯨船が下関港に入港し、旧水族館にエンペラーペンギンが寄贈されて以降、ペンギンはたくさんの方々に親しまれています。」と書かれています。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示