記事番号 | 記事日付 | 記事タイトル・発言者 |
---|---|---|
[96941] | 2018年10月21日 | ekinenpyou |
[96961] | 2018年10月30日 | ekinenpyou |
[96946] | 2018年10月22日 | グリグリ |
[97639] | 2019年4月19日 | ekinenpyou |
[109215] | 2023年10月29日 | YT |
[109216] | 2023年10月29日 | グリグリ |
[109218] | 2023年10月29日 | グリグリ |
[109219] | 2023年10月30日 | YT |
[109220] | 2023年10月30日 | グリグリ |
[109221] | 2023年10月30日 | YT |
[109222] | 2023年10月30日 | グリグリ |
[109229] | 2023年11月1日 | YT |
[109233] | 2023年11月2日 | YT |
[109235] | 2023年11月3日 | グリグリ |
[109241] | 2023年11月7日 | YT |
[109243] | 2023年11月7日 | YT |
[109252] | 2023年11月11日 | YT |
[109253] | 2023年11月11日 | YT |
[109261] | 2023年11月12日 | YT |
[109301] | 2023年11月19日 | グリグリ |
[109305] | 2023年11月20日 | YT |
[109308] | 2023年11月20日 | グリグリ |
[109309] | 2023年11月21日 | YT |
[109313] | 2023年11月21日 | グリグリ |
[109314] | 2023年11月21日 | YT |
[109317] | 2023年11月22日 | グリグリ |
[109321] | 2023年11月25日 | YT |
[109325] | 2023年11月27日 | YT |
[109336] | 2023年11月30日 | YT |
[109351] | 2023年12月5日 | YT |
[109359] | 2023年12月5日 | グリグリ |
[109381] | 2023年12月11日 | YT |
[109392] | 2023年12月14日 | YT |
[109393] | 2023年12月14日 | YT |
[109396] | 2023年12月15日 | YT |
[109402] | 2023年12月18日 | YT |
[109412] | 2023年12月22日 | YT |
[109430] | 2023年12月25日 | YT |
[109440] | 2023年12月26日 | YT |
[109453] | 2023年12月29日 | YT |
[109852] | 2024年1月14日 | YT |
[109885] | 2024年1月20日 | YT |
[109892] | 2024年1月20日 | YT |
[109894] | 2024年1月20日 | YT |
[109921] | 2024年1月25日 | YT |
[109965] | 2024年2月6日 | YT |
[110029] | 2024年2月10日 | 未開人 |
[110035] | 2024年2月11日 | あきごん |
[110047] | 2024年2月13日 | YT |
[110449] | 2024年4月23日 | グリグリ |
[111239] | 2024年6月24日 | グリグリ |
[111240] | 2024年6月24日 | YT |
[111241] | 2024年6月24日 | グリグリ |
[111269] | 2024年7月4日 | YT |
[111271] | 2024年7月4日 | YT |
[111273] | 2024年7月4日 | YT |
[111279] | 2024年7月5日 | YT |
[111299] | 2024年7月10日 | YT |
[113732] | 2025年3月3日 | YT |
[96941] 2018年 10月 21日(日)12:19:14 | ekinenpyou さん |
日本の島(有人島)について |
[96961] 2018年 10月 30日(火)18:49:50 | ekinenpyou さん |
日本の島(有人島)について【続編その1】 |
[96946] 2018年 10月 22日(月)00:48:20【2】 | オーナー グリグリ |
Re:日本の島(有人島)について |
[97639] 2019年 4月 19日(金)18:52:55 | ekinenpyou さん |
日本の有人離島(H27国調人口・関連小地域境界データなど)をGoogleマップに表示したものを公開 |
[109215] 2023年 10月 29日(日)00:48:02【3】訂正年月日 【1】2023年 10月 29日(日)00:56:08 【2】2023年 10月 29日(日)02:13:35 【3】2023年 10月 29日(日)02:56:54 | YT さん |
令和2年、平成27年の有人島別国勢調査人口 |
順位 | 島名 | 都道府県 | 2020年 人口 (人) | 2015年 人口 (人) | 2020年 面積 (km2) | 2015年 面積 (km2) | 2020年 人口密度 (人/km2) | 備考 |
1 | 本州 | 1都2府31県 | 102,577,820 | 102,978,572 | 227,939.72 | 227,942.41 | 450.02 | 琵琶湖の沖島を含む |
2 | 九州 | 7県 | 12,346,998 | 12,546,744 | 36,782.38 | 36,782.35 | 335.68 | 南串島・竹ノ島(長崎県西海市)・鹿島(長崎県諫早市)・前島(長崎県西彼杵郡時津町)の人口推定処理の影響あり |
3 | 北海道 | 北海道 | 5,214,795 | 5,370,654 | 77,984.49 | 77,984.41 | 66.87 | |
4 | 四国 | 4県 | 3,627,292 | 3,769,016 | 18,297.37 | 18,297.59 | 198.24 | 中ノ島・戸島(高知県須崎市)の人口推定処理の影響あり |
5 | 沖縄島 | 沖縄県 | 1,335,733 | 1,301,783 | 1,208.53 | 1,206.96 | 1,105.25 | |
6 | 淡路島 | 兵庫県 | 126,980 | 134,717 | 592.51 | 592.55 | 214.31 | |
7 | 天草下島 | 熊本県 | 65,937 | 71,523 | 574.95 | 574.94 | 114.68 | |
8 | 奄美大島 | 鹿児島県 | 57,511 | 59,828 | 712.41 | 712.35 | 80.73 | |
9 | 佐渡島 | 新潟県 | 51,492 | 57,255 | 854.81 | 854.76 | 60.24 | |
10 | 宮古島 | 沖縄県 | 47,676 | 45,625 | 158.93 | 158.87 | 299.98 | |
11 | 石垣島 | 沖縄県 | 47,637 | 47,564 | 222.24 | 222.25 | 214.35 | |
12 | 福江島 | 長崎県 | 31,945 | 34,419 | 326.36 | 326.31 | 97.88 | |
13 | 対馬島 | 長崎県 | 28,374 | 31,301 | 695.74 | 696.44 | 40.78 | |
14 | 種子島 | 鹿児島県 | 27,690 | 29,847 | 444.30 | 444.30 | 62.32 | |
15 | 小豆島 | 香川県 | 25,881 | 27,927 | 153.26 | 153.25 | 168.87 | |
16 | 壱岐島 | 長崎県 | 24,678 | 26,750 | 134.63 | 134.63 | 183.30 | |
17 | 天草上島 | 熊本県 | 23,772 | 26,317 | 225.93 | 225.90 | 105.22 | |
18 | 彦島 | 山口県 | 23,606 | 26,386 | 10.58 | 10.58 | 2,231.19 | |
19 | 江田島・ 能美島 | 広島県 | 21,924 | 24,330 | 91.33 | 91.32 | 240.05 | |
20 | 徳之島 | 鹿児島県 | 21,803 | 23,497 | 247.85 | 247.85 | 87.97 | |
21 | 向島 | 広島県 | 20,994 | 22,311 | 22.31 | 22.31 | 941.01 | |
22 | 因島 | 広島県 | 20,435 | 21,947 | 35.04 | 35.03 | 583.19 | |
23 | 平戸島 | 長崎県 | 16,240 | 17,698 | 163.44 | 163.40 | 99.36 | |
24 | 中通島 | 長崎県 | 16,113 | 18,113 | 168.39 | 168.31 | 95.69 | |
25 | 倉橋島 | 広島県 | 15,106 | 16,776 | 69.46 | 69.46 | 217.48 | |
26 | 屋代島 | 山口県 | 14,477 | 16,766 | 128.48 | 128.48 | 112.68 | |
27 | 島後 | 島根県 | 13,433 | 14,608 | 241.53 | 241.55 | 55.62 | |
28 | 沖永良部島 | 鹿児島県 | 11,996 | 12,996 | 93.65 | 93.65 | 128.09 | |
29 | 屋久島 | 沖縄県 | 11,765 | 12,913 | 504.29 | 504.29 | 23.33 | |
30 | 大矢野島 | 熊本県 | 11,090 | 11,905 | 30.20 | 30.20 | 365.77 | 野牛島(0.12 km2)の人口を分離せず(人口密度は30.32 km2で算出) |
[109216] 2023年 10月 29日(日)07:52:26【5】訂正年月日 【1】2023年 10月 29日(日)08:07:31 【2】2023年 10月 29日(日)08:08:50 【3】2023年 10月 29日(日)21:57:59 【4】2023年 10月 29日(日)22:08:58 【5】2023年 10月 29日(日)22:24:14 | オーナー グリグリ |
Re:令和2年、平成27年の有人島別国勢調査人口 |
[109218] 2023年 10月 29日(日)22:39:11【2】訂正年月日 【1】2023年 10月 29日(日)22:53:23 【2】2023年 10月 30日(月)07:57:06 | オーナー グリグリ |
「日本の有人島一覧」新規リリース |
[109219] 2023年 10月 30日(月)00:31:51【1】訂正年月日 【1】2023年 10月 30日(月)00:42:38 | YT さん |
日本の有人島一覧(人口・面積等) |
市町 | 島名 | 面積(平成27年10月1日現在) | 世帯数(平成22年10月1日現在) | 人口(平成22年10月1日現在) |
佐世保市 | 前島 | 0.309 | 23 | 68 |
佐世保市 | とう泊島 | 0.098 | 21 | 76 |
西海市 | 竹島 | 0.080 | 2 | 4 |
西海市 | 南串島 | 0.685 | 32 | 98 |
諫早市 | 鹿島 | 0.158 | 3 | 8 |
西彼杵郡 | 前島 | 0.263 | 2 | 5 |
新上五島町 | 中通島 | 168.310 | 8,740 | 20,159 |
新上五島町 | 桐小島 | 0.040 | 3 | 8 |
所属地名 | 周囲(km) | 面積(km2) | 世帯数(平成2年10月1日現在) | 人口(平成2年10月1日現在)総数 | 男 | 女 | |
中ノ島 | 須崎市多ノ郷 | 1.69 | 0.2 | 13 | 53 | 23 | 30 |
戸島 | 須崎市多ノ郷 | 2.82 | 0.1 | 4 | 24 | 12 | 12 |
[109220] 2023年 10月 30日(月)08:11:49【2】訂正年月日 【1】2023年 10月 30日(月)08:26:11 【2】2023年 10月 30日(月)08:51:49 | オーナー グリグリ |
Re:日本の有人島一覧(人口・面積等) |
[109221] 2023年 10月 30日(月)15:44:47【4】訂正年月日 【1】2023年 10月 30日(月)15:48:32 【2】2023年 10月 30日(月)15:55:05 【3】2023年 10月 30日(月)15:59:18 【4】2023年 10月 30日(月)16:43:56 | YT さん |
日本の有人島一覧(人口・面積等)追加訂正 (中ノ島・戸島(須崎市)・四国・高島(長崎市)・九州) |
# | 島名 | 都道府県 | 市区町村 | 人口 2020年 | 人口 2015年 | 面積 (km2) | 人口密度 (人/km2) | 備考 |
219 | 中ノ島 | 高知県 | 須崎市 | 20 | 23 | 0.18 | 111 | nihonshima.netのWeb情報 (平成12年43人) と基本単位区0350-00080 (平成12年124人) の人口比より令和2年・平成27年の人口を推定 |
220 | 戸島 | 高知県 | 須崎市 | 3 | 9 | 0.37 | 8 | nihonshima.netのWeb情報 (平成12年16人) と基本単位区0350-00080 (平成12年124人) の人口比より平成27年の人口を推定 令和2年の人口は個人ブログにおいて令和元年時点で3人という情報による (人口比の計算からは7人) |
225 | 四国 | 4県 | 3,627,292 | 3,769,016 | 18,297.37 | 198 | ||
286 | 高島 | 長崎県 | 長崎市 | 324 | 320 | 1.19 | 272 | |
377 | 九州 | 7県 | 12,346,998 | 12,546,744 | 36,782.38 | 336 |
# | 島名 | 都道府県 | 市区町村 | 人口 2020年 | 人口 2015年 | 面積 (km2) | 人口密度 (人/km2) | 備考 |
219 | 中ノ島 | 高知県 | 須崎市 | 16 | 18 | 0.18 | 89 | 2016離島統計年報 (平成22年23人) と基本単位区0350-00080 (平成22年86人) の人口比より令和2年・平成27年の人口を推定 |
220 | 戸島 | 高知県 | 須崎市 | 3 | 7 | 0.37 | 8 | 2016離島統計年報 (平成22年9人) と基本単位区0350-00080 (平成12年124人) の人口比より平成27年の人口を推定 令和2年の人口は個人ブログにおいて令和元年時点で3人という情報による (人口比の計算からは6人) |
225 | 四国 | 4県 | 3,627,296 | 3,769,023 | 18,297.37 | 198 | ||
286 | 高島 | 長崎県 | 長崎市 | 324 | 382 | 1.19 | 272 | |
377 | 九州 | 7県 | 12,346,998 | 12,546,682 | 36,782.38 | 336 |
島名 | 人口 2020年 | 人口 2015年 | 人口 2010年 | 人口 2005年 | 人口 2000年 |
中ノ島 | 23 | 36 | 43 | ||
戸島 | 9 | 8 | 16 | ||
須崎市基本単位区0350-00080 | 58 | 67 | 86 | 100 | 124 |
島名 | 都道府県 | 市区町村 | 2020離島統計年報記載の 2015年国調人口 | YTによる修正値 | 備考 |
沖島 | 滋賀県 | 近江八幡市 | 287 | 273 | ※沖島町(基本単位区0820-00030を除く) |
赤島 | 長崎県 | 対馬市 | 13 | 21 | ※美津島町鴨居瀬の一部(基本単位区0600-00080) |
泊島 | 長崎県 | 対馬市 | 9 | 22 | ※美津島町鴨居瀬の一部(基本単位区0600-00090) |
沖ノ島 | 長崎県 | 対馬市 | 39 | 18 | ※美津島町鴨居瀬の一部(基本単位区0600-00060~00070) |
渡嘉敷島 | 沖縄県 | 島尻郡渡嘉敷村 | 730 | 728 | |
ナガンヌ島 | 沖縄県 | 島尻郡渡嘉敷村 | 2 | ※前島の一部 (基本単位区番号0030-00030) ナガンヌ島は2020離島統計年報に記載なし |
島名 | 都道府県 | 市区町村 | 2020離島統計年報記載の 2015年国調人口 | YTによる修正値 | 備考 |
阿多田島 | 広島県 | 大竹市 | 252 | 251 | |
猪子島 | 広島県 | 大竹市 | 1 | 離島統計に記載なし |
[109222] 2023年 10月 30日(月)17:36:26 | オーナー グリグリ |
日本の有人島一覧 ほぼ完成 |
[109229] 2023年 11月 1日(水)20:30:39【3】訂正年月日 【1】2023年 11月 1日(水)20:42:09 【2】2023年 11月 1日(水)20:59:33 【3】2023年 11月 1日(水)21:04:28 | YT さん |
対馬の赤島・泊島、鹿児島の新島・馬毛島・種子島、九州の2015年の人口の修正 |
# | 島名 | 都道府県 | 市区町村 | 人口 2020 | 人口 2015 |
246 | 赤島 | 長崎県 | 対馬市 | 25 | 21 |
247 | 泊島 | 長崎県 | 対馬市 | 9 | 22 |
354 | 新島 | 鹿児島県 | 鹿児島市 | 2 | 0 |
355 | 種子島 | 鹿児島県 | 西之表市・熊毛郡中種子町・熊毛郡南種子町 | 27,690 | 29,847 |
356 | 馬毛島 | 鹿児島県 | 西之表市 | 2 | 0 |
377 | 九州 | 7県 | 12,346,998 | 12,546,682 |
# | 島名 | 都道府県 | 市区町村 | 人口 2020 | 人口 2015 |
246 | 赤島 | 長崎県 | 対馬市 | 25 | 34 |
247 | 泊島 | 長崎県 | 対馬市 | 9 | 9 |
354 | 新島 | 鹿児島県 | 鹿児島市 | 2 | 2 |
355 | 種子島 | 鹿児島県 | 西之表市・熊毛郡中種子町・熊毛郡南種子町 | 27,690 | 29,845 |
356 | 馬毛島 | 鹿児島県 | 西之表市 | 2 | 2 |
377 | 九州 | 7県 | 12,346,998 | 12,546,680 |
# | 島名 | 都道府県 | 市区町村 | 島名欄背景色 |
119 | 猪子島 | 広島県 | 大竹市 | 「上記以外」 |
# | 島名 | 都道府県 | 市区町村 | 修正前 | 修正後 |
153 | 大毛島 | 徳島県 | 鳴門市 | ※注:鳴門町土佐土佐泊浦・三ツ石(高島を除く) | ※注:鳴門町土佐泊浦・三ツ石(基本単位区0030-03040を除く) |
155 | 島田島 | 徳島県 | 鳴門市 | 瀬※注:瀬戸町堂浦・大島田・室・撫佐・小島田・中島田・北泊の一部(基本単位区0040-03140)・堂浦の一部(基本単位区0040-02200) | ※注:瀬戸町大島田・室・撫佐・小島田・中島田・北泊の一部(基本単位区0040-03140)・堂浦の一部(基本単位区0040-02200) |
# | 島名 | 都道府県 | 市区町村 | 脚注 |
52 | 沖島 | 滋賀県 | 近江八幡市 | ※注:沖島町(基本単位区0820-00030を除く) |
118 | 阿多田島 | 広島県 | 大竹市 | ※注:阿多田島 |
246 | 赤島 | 長崎県 | 対馬市 | ※注:美津島町鴨居瀬の一部(基本単位区0600-00080,平成27年は基本単位区0600-00090の一部を含む) 平成27年は2016離島統計年報を元に修正 |
247 | 泊島 | 長崎県 | 対馬市 | ※注:美津島町鴨居瀬の一部(基本単位区0600-00090,平成27年は基本単位区0600-00090の一部) 平成27年の人口は2016離島統計年報 |
248 | 沖ノ島 | 長崎県 | 対馬市 | ※注:美津島町鴨居瀬の一部(基本単位区0600-00060~00070) |
354 | 新島 | 鹿児島県 | 鹿児島市 | ※注:新島町 |
356 | 馬毛島 | 鹿児島県 | 西之表市 | ※注:馬毛島 |
397 | 前島 | 沖縄県 | 島尻郡渡嘉敷村 | ※注:字前島の一部(基本単位区0030-00020) |
島名 | 都道府県 | 市区町村 | 人口 2020 | 人口 2015 | 人口 2010 | 人口 2005 | 人口 2000 | 備考 |
新島 | 鹿児島県 | 鹿児島市 | 2 | 【2】 | 4 | 5 | 12 | |
馬毛島 | 鹿児島県 | 西之表市 | 2 | 【2】 | 11 | 15 | 0 | 2000年国調では0だが住民登録では有人(13人) |
島名 | 元文献等 | 人口 2020 | 人口 2015 | 人口 2010 | 人口 2010 | 人口 2000 |
対馬島 | 離島統計年報 | 28,374 | 31,301 | 34,230 | 38,301 | 41,016 |
対馬島 | 長崎県統計年鑑 | 34,230 | 38,301 | 41,016 | ||
海栗島 | 離島統計年報 | 51 | 64 | 70 | 52 | 62 |
海栗島 | 長崎県統計年鑑 | 70 | 52 | 62 | ||
基本単位区対馬市1220-00020(上対馬町鰐浦) | 国勢調査 | 51 | 64 | 70 | 52 | |
基本単位区上対馬町0180-00020(上対馬町大字鰐浦) | 国勢調査 | 62 | ||||
赤島 | 離島統計年報 | 25 | 13 | 46 | 47 | 58 |
赤島 | 長崎県統計年鑑 | 46 | 47 | 58 | ||
泊島 | 離島統計年報 | 9 | 9 | 10 | 12 | 15 |
泊島 | 長崎県統計年鑑 | 10 | 12 | 15 | ||
基本単位区対馬市0600-00080(美津島町鴨居瀬) | 国勢調査 | 25 | 21 | 31 | 30 | |
基本単位区美津島町0220-00080(大字鴨居瀬) | 国勢調査 | 31 | ||||
基本単位区対馬市0600-00090(美津島町鴨居瀬) | 国勢調査 | 9 | 22 | 25 | 30 | |
基本単位区美津島町0220-00090(大字鴨居瀬) | 国勢調査 | 42 | ||||
上記2基本単位区の合計 | 国勢調査 | 34 | 43 | 56 | 60 | 73 |
沖ノ島 | 離島統計年報 | 18 | 39 | 21 | 32 | 41 |
沖ノ島 | 長崎県統計年鑑 | 21 | 32 | 41 | ||
基本単位区対馬市0600-00060(美津島町鴨居瀬) | 国勢調査 | 16 | 15 | 16 | 24 | |
基本単位区美津島町0220-00060(大字鴨居瀬) | 国勢調査 | 34 | ||||
基本単位区対馬市0600-00070(美津島町鴨居瀬) | 国勢調査 | 2 | 3 | 5 | 8 | |
基本単位区美津島町0220-00070(大字鴨居瀬) | 国勢調査 | 7 | ||||
上記2基本単位区の合計 | 国勢調査 | 18 | 18 | 21 | 32 | 41 |
島山島 | 離島統計年報 | 25 | 31 | 30 | 37 | 38 |
島山島 | 長崎県統計年鑑 | 30 | 37 | 38 | ||
基本単位区対馬市0500-00010(美津島町島山) | 国勢調査 | 25 | 31 | 30 | 37 | |
基本単位区美津島町0120-00010(大字島山) | 国勢調査 | 38 |
[109233] 2023年 11月 2日(木)15:18:41【4】訂正年月日 【1】2023年 11月 2日(木)15:27:16 【2】2023年 11月 2日(木)15:50:14 【3】2023年 11月 2日(木)15:51:16 【4】2023年 11月 3日(金)01:14:39 | YT さん |
追加修正(SHIMADASで有人離島という扱いをされている鴎島、青島の追加) |
島名 | 都道府県 | 市区町村 | 人口 2020 | 人口 2015 | 面積 | 備考 |
鴎島 | 北海道 | 檜山郡江差町 | 4 | 7 | 0.30 | 字鴎島、面積出典:SHIMADAS |
北海道 | 北海道 | 5,214,791 | 5,370,647 | 77,984.49 | (鴎島を別扱いにするのであれば) | |
北海道 | 北海道 | 5,214,795 | 5,370,654 | 77,984.49 | 注:北海道檜山郡江差町の鴎島を含む | |
青島 | 宮崎県 | 宮崎市 | 7 | 7 | 0.86 | 青島二丁目の一部(基本単位区1430-02130)、面積出典:SHIMADAS |
九州 | 7県 | 12,346,991 | 12,546,673 | 36,782.38 | 新島(2015年:2人)、青島(2020年・2015年:7人)の修正に伴うもの |
[109235] 2023年 11月 3日(金)10:39:34【1】訂正年月日 【1】2023年 11月 3日(金)11:18:14 | オーナー グリグリ |
「日本の有人島」更新 |
[109241] 2023年 11月 7日(火)00:33:35【4】訂正年月日 【1】2023年 11月 7日(火)00:36:08 【2】2023年 11月 7日(火)03:41:36 【3】2023年 11月 7日(火)16:18:07 【4】2023年 11月 7日(火)21:44:55 | YT さん |
「しまっぷ統合版」の閉鎖問題 |
[109243] 2023年 11月 7日(火)18:36:07【3】訂正年月日 【1】2023年 11月 7日(火)18:53:56 【2】2023年 11月 7日(火)20:45:44 【3】2023年 11月 8日(水)11:04:50 | YT さん |
北方領土の島別人口(2021年ロシア国勢調査による) |
島名 | ロシア国勢調査人口 (2021年10月15日 ~11月14日) | ロシア国勢調査人口 (2010年10月14日 ~10月25日) | 日本の国土地理院 公表の面積 (2021年10月1日) (km2) | 人口密度 (2021年) (人/km2) | 備考 |
色丹島 | 3,800 | 2,820 | 247.65 | 15.34 | 南クリル管区マロクリリスク村・クラバザヴォーツク村 |
国後島 | 7,683 | 6,681 | 1,489,27 | 5.16 | 南クリル管区(色丹島の2村を除く) |
択捉島 | 6,874 | 7,359 | 3,166.64 | 2.17 | クリル管区 |
[109252] 2023年 11月 11日(土)03:11:34 | YT さん |
2020年・2015年・2010年の有人島別国勢調査人口と小地域区分の改訂 |
[109253] 2023年 11月 11日(土)03:14:35【4】訂正年月日 【1】2023年 11月 11日(土)03:39:08 【2】2023年 11月 11日(土)04:01:36 【3】2023年 11月 11日(土)04:03:31 【4】2023年 11月 11日(土)09:20:17 | YT さん |
[109241]に追加の修正点 |
島名 | 都道府県 | 市区町村 | 項目 | 修正前 | 修正後 | 備考 |
西表島 | 沖縄県 | 竹富町 | 2020年人口 | 2,242 | 2,241 | 人口推計のための住基人口を翌年1月1日付から9月30日付に変更 |
西表島 | 沖縄県 | 竹富町 | 2015年人口 | 2,294 | 2,295 | 人口推計のための住基人口を翌年1月1日付から9月30日付に変更 |
由布島 | 沖縄県 | 竹富町 | 2020年人口 | 11 | 12 | 人口推計のための住基人口を翌年1月1日付から9月30日付に変更 |
由布島 | 沖縄県 | 竹富町 | 2015年人口 | 20 | 19 | 人口推計のための住基人口を翌年1月1日付から9月30日付に変更 |
九州 | 7県 | 2015年人口 | 12,546,680 | 12,546,673 | 宮崎市青島(7人)の追加による修正([109233]参照) |
島名 | 都道府県 | 市区町村 | 項目 | 修正前 | 修正後 | 備考 |
猪子島 | 広島県 | 大竹市 | 面積 | 0.13 | 0.12 | 出典の変更([102941]参照) |
猪子島 | 広島県 | 大竹市 | 面積出典 | しまっぷ | SHIMADAS(2019) | しまっぷ統合版閉鎖([102941]参照) |
粭島 | 山口県 | 周南市 | 面積 | 0.43 | 0.50 | 出典の変更([102941]参照) |
粭島 | 山口県 | 周南市 | 面積出典 | しまっぷ | SHIMADAS(2019) | しまっぷ統合版閉鎖([102941]参照) |
嘉弥真島 | 沖縄県 | 八重山郡竹富町 | 面積出典 | 沖縄県離島関係資料(R5) | 削除 (2021離島統計年報) | 数値が沖縄県離島関係資料と離島統計年報とで同一なので全体を通しての離島統計年報の引用で十分 |
由布島 | 沖縄県 | 八重山郡竹富町 | 面積出典 | 沖縄県離島関係資料(R5) | 削除 (2021離島統計年報) | 数値が沖縄県離島関係資料と離島統計年報とで同一なので全体を通しての離島統計年報の引用で十分 |
[109261] 2023年 11月 12日(日)11:39:25【1】訂正年月日 【1】2023年 11月 20日(月)18:10:28 by オーナー(表組み改善) | YT さん |
[109252]の補足と鹿老渡島について |
島名 | 都道府県 | 市区町村 (小地域区分) | 人口 (2020年) | 人口 (2015年) | 人口 (2010年) | 面積 (km2) | 備考 |
横山島 | 三重県 | 志摩市 (阿児町神明の一部(基本単位区0020-00230の一部)) | 2 | 3 | 3 | 0.06 | 面積出典:SHIMADAS(2019) |
島名 | 区分 | 都道府県 | 市区町村 (小地域区分) | 人口 (2020年) | 人口 (2015年) | 人口 (2010年) | 面積 (km2) | 備考 |
黒島 | 岡山県 | 瀬戸内市 (牛窓町牛窓の一部(基本単位区0870-13010の一部)) | 0 | 1 | 3 | 0.10 |
島名 | 区分 | 都道府県 | 市区町村 (小地域区分) | 人口 (2020年) | 人口 (2015年) | 人口 (2010年) | 面積 (km2) | 備考 |
倉橋島 | 安芸群島 | 広島県 | 呉市 (音戸町・倉橋町(鹿島を除く)) | 15,106 | 16,776 | 18,628 | 69.46 | |
鹿島 | 安芸群島 | 広島県 | 呉市 (倉橋町の一部(基本単位区2060-21010~23020)) | 186 | 258 | 324 | 2.63 | |
鹿老渡島 | 安芸群島 | 広島県 | 呉市 (倉橋町の一部(基本単位区2060-20010~20030)) | 121 | 134 | 170 | 0.91 | 面積出典:しまっぷ統合版 |
[109301] 2023年 11月 19日(日)14:41:03 | オーナー グリグリ |
日本の有人島一覧 更新 |
[109305] 2023年 11月 20日(月)00:23:49 | YT さん |
Re: 日本の有人島一覧 更新 |
[109308] 2023年 11月 20日(月)18:50:03【1】訂正年月日 【1】2023年 11月 21日(火)11:58:33 | オーナー グリグリ |
元有人島 |
2015年無人化 | 都道府県 | 市区町村 | 島名 | 2020年 | 2015年 | 2010年 |
1 | 香川県 | 香川郡直島町 | 牛ヶ首島 | 0人 | 0人 | 0人 (2人) |
2 | 長崎県 | 西海市 | 前ノ島 | 0人 | 0人 | 1人 |
3 | 沖縄県 | 八重山郡竹富町 | 外離島 | 0人 | 0人 | 1人 |
2020年無人化 | 都道府県 | 市区町村 | 島名 | 2020年 | 2015年 | 2010年 |
1 | 和歌山県 | 東牟婁郡那智勝浦町 | 中ノ島 | 0人 | 20人 | 24人 |
2 | 岡山県 | 瀬戸内市 | 黒島 | 0人 | 1人 | 3人 |
3 | 岡山県 | 瀬戸内市 | 黄島 | 0人 | 1人 | 2人 |
4 | 広島県 | 大竹市 | 猪子島 | 0人 | 1人 | 1人 |
5 | 山口県 | 周南市 | 黒髪島・仙島 | 0人 | 0人 (1人) | 0人 (1人) |
6 | 愛媛県 | 今治市 | 比岐島 | 0人 (2人) | 3人 | 3人 |
7 | 宮崎県 | 日南市 | 大島 | 0人 (2人) | 1人 | 11人 |
8 | 沖縄県 | 豊見城市 | 瀬長島 | 0人 | 4人 | 4人 |
9 | 沖縄県 | 島尻郡渡嘉敷村 | 前島 | 0人 (1人) | 0人 (4人) | 4人 |
10 | 沖縄県 | 島尻郡渡嘉敷村 | ナガンヌ島 | 0人 | 2人 | 0人 |
[109309] 2023年 11月 21日(火)00:46:44【6】訂正年月日 【1】2023年 11月 21日(火)01:50:25 【2】2023年 11月 21日(火)01:57:44 【3】2023年 11月 21日(火)02:03:14 【4】2023年 11月 21日(火)11:18:46 【5】2023年 11月 21日(火)11:26:41 【6】2023年 11月 21日(火)20:18:10 | YT さん |
外離島の有名人(【追記】愛媛県比岐島、宮崎県大島の2020年4月1日現在の住民登録人口) |
島名 | 都道府県 | 市町村名 | 住民登録人口 | 男 | 女 | 世帯数 |
比岐島 | 愛媛県 | 今治市 | 2 | 2 | 0 | 1 |
大島 | 宮崎県 | 日南市 | 2 | 1 | 1 | 2 |
前島 | 沖縄県 | 島尻郡渡嘉敷村 | 1 | 1 | 0 | 1 |
[109313] 2023年 11月 21日(火)12:42:43 | オーナー グリグリ |
Re:外離島の有名人(【追記】愛媛県比岐島、宮崎県大島の2020年4月1日現在の住民登録人口) |
[109314] 2023年 11月 21日(火)13:48:57【3】訂正年月日 【1】2023年 11月 21日(火)13:49:27 【2】2023年 11月 21日(火)13:52:50 【3】2023年 11月 21日(火)13:55:42 | YT さん |
山口県周南市の黒髪島・仙島 |
[109317] 2023年 11月 22日(水)11:02:43【1】訂正年月日 【1】2023年 11月 22日(水)11:04:18 | オーナー グリグリ |
Re:山口県周南市の黒髪島・仙島 |
[109321] 2023年 11月 25日(土)12:47:22【2】訂正年月日 【1】2023年 11月 25日(土)12:52:52 【2】2023年 11月 25日(土)15:27:05 | YT さん |
有人島の数の検証、竹ケ島(徳島県)の人口の訂正、天神島(神奈川県)、竹崎島(佐賀県)の追加 |
階層 | 島数 |
全島嶼 | 14,125 |
A.本州、北海道、四国、九州、及び沖縄本島 | 5 |
B.離島 | 14,120 |
B.1 有人島※ | 416 |
B.1.1 法対象 | 305 |
B.1.1.1 離島振興法(昭和28年制定) | 256 |
B.1.1.2 他の法律 | 49 |
B.1.1.2.1 沖縄振興特措法(平成14年制定) | 37 |
B.1.1.2.2 奄美群島振興開発特措法(昭和29年制定) | 8 |
B.1.1.2.3 小笠原諸島振興開発特措法(昭和44年制定) | 4 |
B.1.2 法対象外 | 111 |
B.2 無人島 | 13,705 |
島名 | 都道府県 | 市区町村 (小地域区分) | 人口 (2020年) | 人口 (2015年) | 人口 (2010年) | 面積 (km2) | 備考 |
**天神島 | 神奈川県 | 横須賀市 (佐島三丁目の一部(基本単位区0990-03070)) | 8 | 10 | 8 | 0.05 | 面積出典:令和2年国勢調査基本単位区境界データ |
**竹ケ島 | 徳島県 | 海部郡海陽町 (大字宍喰浦字竹ケ島の一部(基本単位区0220-00260の一部)) | 135 | 152 | 173 | 0.40 | 2020年・2015年・2010年の人口は海部郡海陽町宍喰地区の人口(2020年2,430人・2015年2,737人・2010年3,109人)と住基人口比により推定、住基人口(2020年9月30日140人、宍戸地区推定2,513人)、面積出典:徳島県統計書(H17) |
**竹崎島 | 佐賀県 | 藤津郡太良町 (竹崎) | 508 | 551 | 680 | 0.56 | 面積出典:SHIMADAS(2019) |
島名 | 都道府県 | 人口 (2020年) | 人口 (2015年) | 人口 (2010年) | 面積 (km2) | 備考 |
***本州 | 1都2府31県 | 102,577,812 | 102,978,562 | 103,498,671 | 227,939.72 | 滋賀県近江八幡市の沖島を含む |
***四国 | 4県 | 3,627,362 | 3,769,085 | 3,892,897 | 18,297.37 | 竹ヶ島(徳島県海部郡海陽町)・中ノ島・戸島(高知県須崎市)の人口推定処理の影響あり |
***九州 | 7県 | 12,346,483 | 12,546,122 | 12,692,792 | 36,782.38 | 南串島・竹ノ島(長崎県西海市)・鹿島(長崎県諫早市)・前島(長崎県西彼杵郡時津町)の人口推定処理の影響あり |
島名 | 都道府県 | 市区町村 (小地域区分) | 面積1 (km2) | 面積1出典 | 面積2 (km2) | 面積2出典 | 備考 |
**粭島 | 山口県 | 周南市 ((大字粭島(基本単位区1020-00010~00040)) | 0.50 | 山口県統計年鑑(H19) | 0.440070788 | 令和2年国勢調査 基本単位区境界データ | これに関しては令和2年国勢調査基本単位区境界データ(0.44 km2)を採用しても問題ないかも知れない。 |
**竹ケ島 | 徳島県 | 海部郡海陽町 ((大字宍喰浦字竹ケ島の一部(基本単位区0220-00260の一部)) | 0.40 | 徳島県統計書(H17) | 1.573021489 | 令和2年国勢調査 基本単位区境界データ | 令和2年国勢調査基本単位区境界データの面積は本土側(金目地区、古目地区など)の面積を含んでおり、実際の中ノ島の面積は、全体の1/3程度(0.5 km2前後)か? |
*中ノ島 | 高知県 | 須崎市 ((大谷の一部(基本単位区0350-00080の一部)) | 0.18 | 高知県統計書(S61) | 0.452003404 | 令和2年国勢調査 基本単位区境界データ | 令和2年国勢調査 基本単位区境界データの面積は本土側(白浜地区、蜂ヶ尻地区など)の面積を含んでおり、実際の中ノ島の面積は、全体の1/3~1/4程度(0.11 km2前後)か? |
*戸島 | 高知県 | 須崎市 ((大谷の一部(基本単位区0350-00080の一部)) | 0.37 | 高知県統計書(S61) | 0.26333293 | 令和2年国勢調査 基本単位区境界データ | これに関しては令和2年国勢調査基本単位区境界データ(0.26 km2)を採用しても問題ないかも知れない。 |
地区 | 人口 (2020年) | 人口 (2015年) | 人口 (2010年) | 人口 (2005年) | 人口 (2000年) |
海部郡海陽町 | 8,358 | 9,283 | 10,446 | 11,507 | 12,104 |
旧宍喰町 | 2,430 | 2,737 | 3,109 | 3,376 | 3,553 |
字竹ケ島 | 201 | 214 | 239 | 271 | 283 |
島名 | 都道府県 | 市区町村 (小地域区分) | 人口 (2020年) | 人口 (2015年) | 人口 (2010年) | 面積 (km2) | 備考 |
**鹿老渡島 | 広島県 | 呉市 (倉橋町の一部(基本単位区2060-20010~20030)) | 121 | 134 | 170 | 0.84 | 面積出典:令和2年国勢調査基本単位区境界データ |
[109325] 2023年 11月 27日(月)00:32:31【4】訂正年月日 【1】2023年 11月 27日(月)09:53:40 【2】2023年 11月 27日(月)11:46:20 【3】2023年 11月 28日(火)04:17:03 【4】2023年 11月 28日(火)04:20:51 | YT さん |
有人島の数の検証追記、徳島県の小勝島、静岡県の弁天島 |
都道府県 | 市区町村 (小地域区分) | 人口 (2020年) | 人口 (2015年) | 人口 (2010年) | 島面積 (km2) | 備考 |
徳島県 | 阿南市 (橘町袴傍示の一部(基本単位区0090-00470の一部) | 17 | 20 | 24 | 0.57 | 面積出典:SHIMADAS(2019)、なお左記の人口は四国本土側(袴傍示地区)の人口で、小勝島自体は常住人口0と推測される |
島名 | 市区名 | 大字・町名 | 字・丁目名 | 基本単位区番号 | 人口 (2020年) | 人口 (2015年) | 人口 (2010年) | 面積 (km2) |
弁天島 | 浜松市西区 | 舞阪町弁天島 | 一弁 | 0370-05130~05170 | 453 | 439 | 463 | 0.141633836 |
日出島 | 浜松市西区 | 舞阪町弁天島 | 一弁 | 0370-05050~05110 | 615 | 586 | 630 | 0.195860712 |
蓬莱園 | 浜松市西区 | 舞阪町弁天島 | 一弁 | 0370-05010~05040, 0370-05120 | 219 | 232 | 269 | 0.147917282 |
千鳥園 (中ノ島を含む) | 浜松市西区 | 舞阪町弁天島 | ニ弁 | 0370-06060~06130 | 541 | 584 | 643 | 0.160931594 |
渚園 | 浜松市西区 | 舞阪町弁天島 | ニ弁 | 0370-06050 | 0 | 0 | 0 | 0.321147533 |
観月園 | 浜松市西区 | 舞阪町弁天島 | ニ弁 | 0370-06010~06040 | 537 | 551 | 492 | 0.102079301 |
乙女園 | 浜松市西区 | 舞阪町弁天島 | ニ弁 | 0370-06140~06182 | 534 | 566 | 610 | 0.239746578 |
新弁天 | 湖西市 | 新居町新居 | 新弁天 | 0410-16010~16030 | 118 | 109 | 125 | 0.190774106 |
弁天島総計 | 3,017 | 3,067 | 3,232 | 1.500090942 |
[109336] 2023年 11月 30日(木)16:04:42【5】訂正年月日 【1】2023年 11月 30日(木)16:15:58 【2】2023年 11月 30日(木)16:44:44 【3】2023年 11月 30日(木)16:52:19 【4】2023年 11月 30日(木)18:25:40 【5】2023年 11月 30日(木)19:40:57 | YT さん |
重要な参考文献『新版 日本の島事典』、中海の大根島・江島の扱い、様々な追加修正点の存在について |
[109351] 2023年 12月 5日(火)00:52:16【6】訂正年月日 【1】2023年 12月 5日(火)01:10:07 【2】2023年 12月 5日(火)01:17:17 【3】2023年 12月 5日(火)02:01:49 【4】2023年 12月 5日(火)02:50:44 【5】2023年 12月 5日(火)03:03:44 【6】2023年 12月 5日(火)21:20:33 | YT さん |
有人島編集指針の変更、および面積1.00km2未満の島の面積情報の刷新について |
島名 | 都道府県 | 市区町村 | 面積1(km2) (国土地理院) (2018.10.1) | 面積2(km2) (日本の島事典) | 備考 |
奥尻島 | 北海道 | 奥尻町 | 142.69 | 142.703268 | 2019.7.1付だと面積一致 |
中島 | 北海道 | 弟子屈町 | 5.81 | 摩周湖内であり日本の島事典には記載なし | |
中島 | 北海道 | 壮瞥町 洞爺湖町 | 4.84 | 洞爺湖内であり日本の島事典には記載なし | |
沖島 | 滋賀県 | 近江八幡市 | 1.51 | 琵琶湖内であり日本の島事典には記載なし | |
大根島・江島 | 島根県 | 松江市 | 6.74 | 中海内であり日本の島事典には記載なし | |
長島 | 岡山県 | 瀬戸内市 | 3.51 | 3.514578 | 合算値(日本の島事典) |
(長島) | 岡山県 | 瀬戸内市 | 1.760712 | ||
(長島) | 岡山県 | 瀬戸内市 | 1.744866 | ||
倉橋島 | 広島県 | 呉市 | 69.46 | 69.456125 | 合算値(日本の島事典) |
(倉橋島) | 広島県 | 呉市 | 68.548854 | ||
(倉橋島)鹿老渡島 | 広島県 | 呉市 | 0.907271 | ||
(大毛島・高島) | 徳島県 | 鳴門市 | 9.94 | 10.358107 | 合算値(国土地理院) |
大毛島 | 徳島県 | 鳴門市 | 7.31 | ||
高島 | 徳島県 | 鳴門市 | 2.63 | ||
日振島 | 愛媛県 | 宇和島市 | 3.74 | 3.737584 | 合算値(日本の島事典) |
(日振島) | 愛媛県 | 宇和島市 | 2.318971 | ||
(日振島) | 愛媛県 | 宇和島市 | 1.418613 | ||
対馬 | 長崎県 | 対馬市 | 695.74 | 695.735755 | 合算値(日本の島事典) |
(対馬)対馬下島 | 長崎県 | 対馬市 | 441.007040 | ||
(対馬)対馬上島 | 長崎県 | 対馬市 | 247.010125 | ||
(対馬) | 長崎県 | 対馬市 | 7.718590 | ||
島山島 | 長崎県 | 五島市 | 5.50 | 5.505080 | 2017.10.1付だと面積一致 |
(有福島・日島・漁生浦島) | 長崎県 | 新上五島町 | 4.850641 | 漁生浦島の面積が0.51 km2だと一致 | |
有福島 | 長崎県 | 新上五島町 | 2.97 | ||
日島 | 長崎県 | 新上五島町 | 1.37 |
[109359] 2023年 12月 5日(火)23:05:37 | オーナー グリグリ |
日本の有人島一覧 更新 |
[109381] 2023年 12月 11日(月)02:10:29【6】訂正年月日 【1】2023年 12月 11日(月)02:44:00 【2】2023年 12月 11日(月)10:19:15 【3】2023年 12月 11日(月)10:48:10 【4】2023年 12月 11日(月)10:51:47 【5】2023年 12月 11日(月)15:39:24 【6】2023年 12月 11日(月)20:02:56 | YT さん |
野島・弁天島・瀬戸ヶ島・宇品島・蕨島の追加と注の見直し |
[109392] 2023年 12月 14日(木)11:21:56【1】訂正年月日 【1】2023年 12月 14日(木)11:32:02 | YT さん |
[109381]の訂正:蕨島の削除、九州の人口修正 |
# | 島名 | 都道府県 | 人口 2020年 | 人口 2015年 | 面積 (km2) | 人口密度 (人/km2) | 注 | 変更点 |
383 | ***九州 | 7県 | 12,346,478 | 12,546,111 | 36,782.38 | 335.7 | 竹ノ島,南串島(長崎県西海市),黒島(大分県臼杵市)の人口推定処理の影響あり | 九州の数字が修正前のままでした(本州・四国は対応済み)。能古島2020年663人→661人(2人減)【最初の数字が間違っていた】、竹ノ島2人→3人(1人増【住基人口比で修正】)、南串島2020年76人→82人(6人増【住基人口比で修正】)、2015年85人→96人(11人増【確定値に変更】)、、鹿島2020年6人→7人(1人増【確定値に変更】)、黒島2020年4人→3人(1人減【2015年の確定人口比で修正】)の修正により、九州島は2020年が5人減、2015年が11人減となります。 |
[109393] 2023年 12月 14日(木)12:53:52【3】訂正年月日 【1】2023年 12月 14日(木)13:23:12 【2】2023年 12月 14日(木)13:28:28 【3】2023年 12月 14日(木)20:34:22 | YT さん |
沖縄県豊美城市の瀬長島を有人島リストから削除する可能性について |
[109396] 2023年 12月 15日(金)16:32:49【2】訂正年月日 【1】2023年 12月 16日(土)11:01:16 【2】2023年 12月 16日(土)11:07:00 | YT さん |
鹿老渡を倉橋島より分離した堀切水路の掘削は幕末に行われた? |
[109402] 2023年 12月 18日(月)20:30:33【8】訂正年月日 【1】2023年 12月 18日(月)20:42:39 【2】2023年 12月 18日(月)21:02:27 【3】2023年 12月 18日(月)23:41:58 【4】2023年 12月 18日(月)23:55:22 【5】2023年 12月 19日(火)00:58:54 【6】2023年 12月 19日(火)13:02:31 【7】2023年 12月 19日(火)14:12:21 【8】2023年 12月 19日(火)17:59:25 | YT さん |
野島の削除、弁天島の扱いの問題、鹿老渡島・日振島について追加情報 |
# | 島名 | 都道府県 | 市区町村 (小地域区分) | 人口 (2020年) | 人口 (2015年) | 面積 (km2) | 人口密度 (人/km2) | 注 | 変更点 |
66+67 | *大根島・江島 | 島根県 | 松江市 (八束町) | 3.793 | 3,842 | 6.74 | 562.8 | 大根島(3,123人/5.15km2)と江島(670人/1.20km2)は埋め立てられた道路で接続 | 数字を合算、注追加、小地域区分修正 |
248+249 | 赤島・泊島 | 長崎県 | 対馬市 (美津島町鴨居瀬の一部 [0600-00080~00090]) | 34 | 43 | 0.62 | 54.8 | 赤島(25人/0.51km2)と泊島(9人/0.11km2)は埋め立てにより接続 | 数字を合算、小地域区分と注修正 |
[109440] 2023年 12月 26日(火)23:49:59【1】訂正年月日 【1】2023年 12月 27日(水)01:35:12 | YT さん |
追加修正について |
[109453] 2023年 12月 29日(金)11:54:28 | YT さん |
Re^2:追加修正について |
[109852] 2024年 1月 14日(日)17:31:06【2】訂正年月日 【1】2024年 1月 14日(日)22:30:56 【2】2024年 1月 14日(日)22:33:45 | YT さん |
有人島リストの修正:名護市の奥武島の削除と一部島名表記の修正 |
[109885] 2024年 1月 20日(土)01:10:20【5】訂正年月日 【1】2024年 1月 20日(土)01:50:26 【2】2024年 1月 20日(土)06:22:39 【3】2024年 1月 20日(土)06:46:13 【4】2024年 1月 20日(土)14:13:38 【5】2024年 1月 20日(土)15:46:31 | YT さん |
ゼンリン住宅地図を用いた野牛島、大矢野島の推定人口と、「日本の有人島一覧」の追加修正箇所まとめ更新 |
西暦 | 世帯数 | 人口 | 1世帯当たり人員 |
1995年 | 51 | 115 | 2.255 |
2000年 | 49 | 109 | 2.224 |
2005年 | 41 | 84 | 2.049 |
2010年 | 35 | 77 | 2.200 |
2015年 | 29 | 70 | 2.414 |
2020年 | 29 | 63 | 2.172 |
島・地域 | ゼンリン住宅地図上での世帯数 |
野牛島 | 6 |
大矢野島野米地区 | 30 |
# | 島名 | 修正項目 | 修正前 | 修正後 | 備考 |
29 | 青ケ島 | 島名 | 青ケ島 | 青ヶ島 | ケ→ヶ |
29 | 青ケ島 | 市区町村 (小地域区分) | 八丈支庁 青ケ島村 | 八丈支庁 青ヶ島村 | ケ→ヶ |
292 | 鹿島 | 人口(2020年) | 6 | 7 | 人口修正漏れ |
292 | 鹿島 | 人口密度 | 35.3 | 41.2 | 人口修正漏れ |
300 | 中通島 | 市区町村 (小地域区分) | 新上五島町 (新上五島町:頭ケ島,桐ノ小島,若松島,漁生浦島,有福島,日ノ島を除く) | 新上五島町 (新上五島町:頭ヶ島,桐ノ小島,若松島,漁生浦島,有福島,日島を除く) | 頭ケ島→頭ヶ島、日ノ島→日島 |
301 | 頭ケ島 | 島名 | 頭ケ島 | 頭ヶ島 | ケ→ヶ |
306 | 日ノ島 | 島名 | 日ノ島 | 日島 | ノを削除 |
312 | 福江島 | 市区町村 (小地域区分) | 五島市 (奈留町,久賀島,蕨小島,椛島,赤島,黄島,黒島,島山島,嵯峨島を除く) | 五島市 (奈留町,久賀島,蕨小島,椛島,前小島,赤島,黄島,黒島,島山島,嵯峨島を除く) | 除外地域に前小島追加 |
313 | 前小島 | 市区町村 (小地域区分) | 五島市 (奈留町,久賀島,蕨小島,椛島,赤島,黄島,黒島,島山島,嵯峨島を除く) | 五島市 (岐宿町河務の一部 [1370-10010の一部]) | 前小島の小地域区分の修正漏れ |
321 | 大矢野島 | ※注 | 野牛島を含む上天草市[0030-00090] (2020年63人, 2015年70人)から大矢野島分を分離できない | 野牛島(熊本県上天草市)の人口推定処理の影響あり | 注を差し替え |
321 | 大矢野島 | 人口(2020年) | 11,090 | 11,079 | 野牛島の推定人口分離に伴う修正 |
321 | 大矢野島 | 人口(2015年) | 11,905 | 11,893 | 野牛島の推定人口分離に伴う修正 |
321 | 大矢野島 | 人口密度 | 367.2 | 366.9 | 野牛島の推定人口分離に伴う修正 |
322 | 野牛島 | ※注 | 野牛島を含む上天草市[0030-00090] (2020年63人, 2015年70人)から大矢野島分を分離できない | 2020年, 2015年国調人口は上天草市[0030-00090] (2020年63人, 2015年70人)とゼンリン住宅地図記載の世帯数比(2024年1月19日閲覧、6世帯/36世帯)により推定 | 注を差し替え |
322 | 野牛島 | 人口(2020年) | - | 11 | 人口推定に伴う修正 |
322 | 野牛島 | 人口(2015年) | - | 12 | 人口推定に伴う修正 |
322 | 野牛島 | 人口密度 | - | 78.6 | 人口推定に伴う修正 |
348 | 島野浦島 | 島名 | 島野浦島 | 島浦島 | 野を削除 |
391 | 奥武島 | 項目全体 | 391/奥武島/沖縄県 名護市 (字真喜屋の一部 [0360ー00020])/29/30/0.25/116.0 | 項目を全削除 | |
434 | 沖縄島 | 人口(2020年) | 1,335,704 | 1,335,733 | 奥武島の削除に伴う修正 |
434 | 沖縄島 | 人口(2015年) | 1,301,753 | 1,301,787 | 奥武島、瀬長島の削除に伴う修正 |
434 | 沖縄島 | 人口密度 | 1,105.2 | 1,105.3 | 奥武島、瀬長島の削除に伴う修正 |
[109892] 2024年 1月 20日(土)14:20:11【2】訂正年月日 【1】2024年 1月 20日(土)16:40:25 【2】2024年 1月 20日(土)17:14:48 | YT さん |
Re: 執念の野牛島? |
# | 島名 | 要修正箇所 | 修正前 | 修正後 | 備考 |
313 | 前小島 | 市区町村 (小地域区分) | 五島市 (岐宿町河務の一部 [1370-10010の一部]) | 五島市 (岐宿町河務の一部 [1370-10010]の一部) | 「の一部」を括弧の外に出し、「[1370-10010]の一部」部分を緑色にする。 |
333 | 前島 | 市区町村 (小地域区分) | 天草市 (御所浦字下脇の一部 [0500-09090の一部]) | 天草市 (御所浦字下脇の一部 [0500-09090]の一部) | 「の一部」を括弧の外に出す。 |
[109894] 2024年 1月 20日(土)17:33:42 | YT さん |
Re^3: 執念の野牛島? |
[109921] 2024年 1月 25日(木)01:38:18【7】訂正年月日 【1】2024年 1月 25日(木)03:34:35 【2】2024年 1月 25日(木)05:00:35 【3】2024年 1月 25日(木)05:03:53 【4】2024年 1月 25日(木)05:09:10 【5】2024年 1月 25日(木)10:36:43 【6】2024年 1月 25日(木)10:46:34 【7】2024年 1月 25日(木)16:12:50 | YT さん |
島の海岸線延長、最高点をまとめるにあたっての問題点 |
島名 | よみ | 所在地 | 面積(km2) | 海岸線延長(km) | 最高点(m) | 人工/自然 |
小島 | こじま | 厚岸郡厚岸町 | 0.048032 | 0.848 | 27.0 | 自然島 |
利尻島 | りしりとう | 利尻郡利尻町 | 182.087447 | 86.567 | 1,721.0 | 自然島 |
礼文島 | れぶんとう | 礼文郡礼文町 | 81.254697 | 90.533 | 489.8 | 自然島 |
天売島 | てうりとう | 苫前郡羽幌町 | 5.470898 | 15.143 | 183.5 | 自然島 |
焼尻島 | やぎしりとう | 苫前郡羽幌町 | 5.194954 | 13.816 | 59.9 | 自然島 |
奥尻島 | おくしりとう | 奥尻郡奥尻町 | 142.703268 | 86.046 | 584.0 | 自然島 |
島名 | 『日本の島事典』の「海岸線延長(km)」 | 『第六十三回日本統計年鑑』の「周囲(km)」 |
北海道 | 2,676 | 2,676 |
本州 | 10,084 | 10,084 |
四国 | 2,091 | 2,091 |
九州 | 3,888 | 3,888 |
沖縄島 | 476 | 501 |
[109965] 2024年 2月 6日(火)01:21:33【5】訂正年月日 【1】2024年 2月 6日(火)02:00:10 【2】2024年 2月 6日(火)11:16:47 【3】2024年 2月 6日(火)11:20:16 【4】2024年 2月 6日(火)20:45:29 【5】2024年 2月 7日(水)03:00:36 | YT さん |
標高点、三角点、最高点(最高地点)に関する問題 |
[110029] 2024年 2月 10日(土)19:26:05 | 未開人 さん |
各市町村を構成する施行時の郡及び自治体の数 |
[110035] 2024年 2月 11日(日)23:46:38【4】訂正年月日 【1】2024年 2月 11日(日)23:52:58 【2】2024年 2月 11日(日)23:56:29 【3】2024年 2月 12日(月)00:01:24 【4】2024年 2月 12日(月)00:20:46 | あきごん さん |
丸い島 |
順位 | 島名 | 島の面積 (A) | 海岸線長 (b) | 円形度 (4π×A/b^2) |
1 | 南大東島 | 30.53 | 21.2 | 0.85 |
2 | 多良間島 | 19.75 | 19.0 | 0.69 |
3 | 利尻島 | 182.2 | 63 | 0.58 |
4 | 三宅島 | 55.44 | 38.3 | 0.47 |
5 | 屋久島 | 504.25 | 132 | 0.36 |
6 | 島後 | 241.53 | 151 | 0.13 |
[110047] 2024年 2月 13日(火)11:10:00【2】訂正年月日 【1】2024年 2月 13日(火)11:29:20 【2】2024年 2月 13日(火)13:31:40 | YT さん |
海岸線延長、さらなる問題点 |
島名 | 面積 (km2) 文献(A) | 海岸線延長 (km) 文献(A) | 円形度 文献(A) | 面積 (km2) 文献(B) | 海岸延長 (km) 文献(B) | 円形度 文献(B) | 面積 (km2) 文献(C) | 周囲 (km) 文献(C) | 円形度 文献(C) | 面積 (km2) 文献(D) | 海岸延長 (km) 文献(D) | 円形度 文献(D) |
南大東島 | 30.523169 | 25.233 | 0.602 | 30.53 | 24.1 | 0.661 | 30.52 | 21.2 | 0.853 | 30.57 | 21.2 | 0.855 |
多良間島※ | 19.808106 | 23.232 | 0.461 | 19.81 | 20.9 | 0.570 | 19.81 | 20.9 | 0.570 | 21.88 | 26.2 | 0.401 |
利尻島 | 182.087447 | 86.567 | 0.305 | 182.09 | 64.0 | 0.559 | 182.12 | 64.0 | 0.559 | 182.15 | 65.1 | 0.540 |
三宅島 | 55.195318 | 55.002 | 0.229 | 55.21 | 38.4 | 0.471 | 55.20 | 38.4 | 0.470 | 55.44 | 38.3 | 0.475 |
屋久島 | 504.294137 | 167.815 | 0.225 | 504.29 | 126.7 | 0.395 | 540.48 | 126.7 | 0.423 | 504.56 | 126.7 | 0.395 |
島後 | 241.531788 | 180.964 | 0.093 | 241.55 | 209.9 | 0.069 | 242.83 | 209.9 | 0.069 | 241.58 | 211.0 | 0.068 |
[110449] 2024年 4月 23日(火)16:30:46【1】訂正年月日 【1】2024年 4月 23日(火)16:34:52 | オーナー グリグリ |
「日本の有人島一覧」地図リンク設定完了 |
[111239] 2024年 6月 24日(月)06:24:12【1】訂正年月日 【1】2024年 6月 24日(月)11:48:16 | オーナー グリグリ |
有人島一覧の島名について |
[111240] 2024年 6月 24日(月)15:41:05【1】訂正年月日 【1】2024年 6月 24日(月)15:41:52 | YT さん |
国土地理院地図における島名表記を最優先とすることに伴う「ヶ」→「ヶ」、「ノ」の追記など |
# | 島名 | 都道府県 | 市区町村 (小地域区分) | 備考 |
67 | 瀬戸ヶ島 | 島根県 | 浜田市 (瀬戸ケ島町 [0020-00010~000020]) | |
160 | 竹ヶ島 | 徳島県 | 海陽町 (大字宍喰浦字竹ケ島の一部 [0220-00260]の一部) | データ項目の説明5(1)にも記載あり |
220 | 竹ヶ島 | 愛媛県 | 宇和島市 (津島町竹ケ島) |
# | 島名 | 都道府県 | 市区町村 (小地域区分) |
275 | 竹島 | 長崎県 | 西海市 (西彼町大串郷の一部 [0220-24010]の一部) |
[111241] 2024年 6月 24日(月)16:32:05 | オーナー グリグリ |
Re:国土地理院地図における島名表記を最優先とすることに伴う「ヶ」→「ヶ」、「ノ」の追記など |
[111269] 2024年 7月 4日(木)14:30:38【1】訂正年月日 【1】2024年 7月 4日(木)14:32:47 | YT さん |
有人島の一覧の項目修正について |
# | 島名 | 都道府県 | 2020年人口 | 2015年人口 | 人口密度 |
271 | 針尾島 | 長崎県 | 9,002 | 9,380 | 271.5 |
# | 島名 | 都道府県 | 2020年人口 | 2015年人口 | 人口密度 |
271 | 針尾島 | 長崎県 | 9,017 | 9,365 | 271.9 |
# | 島名 | 都道府県 | 2020年人口 | 人口密度 |
282 | 南串島 | 長崎県 | 82 | 112.3 |
# | 島名 | 都道府県 | 2020年人口 | 人口密度 |
282 | 南串島 | 長崎県 | 81 | 111.0 |
# | 島名 | 都道府県 | 2020年人口 | 人口密度 |
341 | 黒島 | 大分県 | 3 | 42.9 |
# | 島名 | 都道府県 | 2020年人口 | 人口密度 |
341 | 黒島 | 大分県 | 2 | 28.6 |
# | 島名 | 都道府県 | 2020年人口 | 2015年人 |
383 | 九州 | 7県 | 12,346,478 | 12,546,111 |
# | 島名 | 都道府県 | 2020年人口 | 2015年人口 |
383 | 九州 | 7県 | 12,346,465 | 12,546,126 |
# | 島名 | 都道府県 | 修正箇所 | 修正前 | 修正後 | 備考・理由 |
8 | 大島 | 宮城県 | 島名の背景色 | 白色 | 黄色 | 令和3年指定解除 |
60 | 中ノ島 | 和歌山県 | 島名の背景色 | 黄色 | 赤色 | 2022年度版「〔附表〕法律指定外離島の概要」から削除。国調のみならず、住基人口でも無人であることが確認されたということかも知れません。 |
74 | 黒島 | 岡山県 | 島名の背景色 | 黄色 | 赤色 | 2022年度版「〔附表〕法律指定外離島の概要」から削除。国調のみならず、住基人口でも無人であることが確認されたということかも知れません。 |
75 | 黄島 | 岡山県 | 島名の背景色 | 黄色 | 赤色 | 2022年度版「〔附表〕法律指定外離島の概要」から削除。国調のみならず、住基人口でも無人であることが確認されたということかも知れません。 |
84 | 小飛島 | 岡山県 | 市区町村 (小地域区分) | 笠岡市 (飛島:小飛島を除く) | 笠岡市 (飛島小飛島) | 大飛島と入れ違い |
85 | 大飛島 | 岡山県 | 市区町村 (小地域区分) | 笠岡市 (飛島小飛島) | 笠岡市 (飛島:小飛島を除く) | 小飛島と入れ違い |
141 | 黒髪島・仙島 | 山口県 | ※注 | 2020年, 2015年国調では0だが住民登録では有人(2019年3月31日3人, 2015年4月1日1人) | 2020年, 2015年国調では0だが住民登録では有人(2020年4月1日1人, 2015年4月1日1人) | 2022年度版「〔附表〕法律指定外離島の概要」の方に「国調では0だが住民登録では有人(1人)」と掲載 |
267 | 前島 | 長崎県 | 島名の背景色 | 赤色 | 黄色 | 2022年度版「〔附表〕法律指定外離島の概要」に掲載 |
268 | 琴泊島 | 長崎県 | 島名の背景色 | 赤色 | 黄色 | 2022年度版「〔附表〕法律指定外離島の概要」に掲載 |
271 | 針尾島 | 長崎県 | 島名の背景色 | 赤色 | 黄色 | 2022年度版「〔附表〕法律指定外離島の概要」に掲載 |
271 | 針尾島 | 長崎県 | 2020年人口 | 9,002 | 9,017 | 計算間違い |
271 | 針尾島 | 長崎県 | 2015年人口 | 9,380 | 9,365 | 計算間違い |
271 | 針尾島 | 長崎県 | 人口密度 | 271.5 | 271.9 | 計算間違い |
272 | 大島 | 長崎県 | 島名の背景色 | 赤色 | 黄色 | 2022年度版「〔附表〕法律指定外離島の概要」に掲載 |
282 | 南串島 | 長崎県 | 島名の背景色 | 赤色 | 黄色 | 2022年度版「〔附表〕法律指定外離島の概要」に掲載 |
282 | 南串島 | 長崎県 | ※注 | 2020年国調人口は西海市西海町(2020年6,611人)と住基人口比(2020年9月30日87人/7,708人)により推定※住基人口出典:ritokei, 西海市統計情報 | 削除 | 2022年度版〔附表〕法律指定外離島の概要」に2020年国調人口が掲載されているので不要になった |
282 | 南串島 | 長崎県 | ※参考Web | ※参考Web | 削除 | 2022年版離島統計年報掲載の2020年国調人口が使えるので不要になった |
282 | 南串島 | 長崎県 | ※参考Web | ※参考Web | 削除 | 2022年版離島統計年報掲載の2020年国調人口が使えるので不要になった |
282 | 南串島 | 長崎県 | 2020年人口 | 82 | 81 | 国調人口に修正 |
282 | 南串島 | 長崎県 | 人口密度 | 112.3 | 111.0 | 国調人口に修正 |
284 | 鵜瀬島 | 長崎県 | 島名の背景色 | 赤色 | 黄色 | 2022年度版「〔附表〕法律指定外離島の概要」に掲載 |
291 | 前島 | 長崎県 | ※注 | 2020年国調人口出典:ritokei | 削除 | 2022年版離島統計年報掲載の国調人口が使えるので不要になった |
291 | 前島 | 長崎県 | ※参考Web | ※参考Web | 削除 | 2022年版離島統計年報掲載の国調人口が使えるので不要になった |
292 | 鹿島 | 長崎県 | ※注 | 2020年国調人口出典:ritokei | 削除 | 2022年版離島統計年報掲載の国調人口が使えるので不要になった |
292 | 鹿島 | 長崎県 | ※参考Web | ※参考Web | 削除 | 2022年版離島統計年報掲載の国調人口が使えるので不要になった |
341 | 黒島 | 大分県 | ※注 | 2020年国調人口は臼杵市[0200-00180] (2020年25人)と国調人口比(2015年4人/35人)により推定 | 2020年国調人口は臼杵市(2020年36,158人)と住基人口比(2020年4月1日2人/2020年1月1日37,855人)により推定 | 2020年推計人口を2015年国調人口比から2020年住基人口比に変更 |
341 | 黒島 | 大分県 | 2020年人口 | 3 | 2 | 2020年推計人口を2015年国調人口比から2020年住基人口比に変更 |
341 | 黒島 | 大分県 | 人口密度 | 42.9 | 28.6 | 2020年推計人口を2015年国調人口比から2020年住基人口比に変更 |
383 | 九州 | 7県 | ※注 | 竹島,南串島(長崎県西海市),黒島(大分県臼杵市)の人口推定処理の影響あり | 竹島(長崎県西海市),黒島(大分県臼杵市)の人口推定処理の影響あり | 南串島の国調人口が確定のため脚注から削除 |
383 | 九州 | 7県 | 2020年人口 | 12,346,478 | 12,346,465 | 針尾島、南串島、黒島の人口修正に伴う修正 |
383 | 九州 | 7県 | 2015年人口 | 12,546,111 | 12,546,126 | 針尾島の人口修正に伴う修正 |
[111271] 2024年 7月 4日(木)18:05:52【2】訂正年月日 【1】2024年 7月 4日(木)18:22:49 【2】2024年 7月 4日(木)18:27:19 | YT さん |
大分のハワイ:大分県臼杵市大字佐志生の黒島と、長崎県五島市富江町黒島に関するメディア情報 |
[111273] 2024年 7月 4日(木)20:29:20 | YT さん |
「データ項目の説明」の更新 |
[111279] 2024年 7月 5日(金)16:38:13【1】訂正年月日 【1】2024年 7月 5日(金)17:07:01 | YT さん |
追加修正 |
# | 島名 | 県 | 修正箇所 | 修正前 | 修正後 | 備考・理由 |
271 | 針尾島 | 長崎県 | 市区町村 (小地域区分) | 佐世保市 (江上町:大島を除く, 指方町, 有福町, 針尾東町, 針尾中町, 針尾西町, 針尾北町, ハウステンボス町 [2230-01020]を除く) | 佐世保市 (江上町:大島を除く, 指方町, 有福町, 針尾東町, 針尾中町, 針尾西町, 針尾北町, ハウステンボス町:[2230-01020]を除く) | ハウステンボス町の後ろのコロン(:)が抜けていました |
290 | 牧島 | 長崎県 | 島名の背景色 | 赤色 | 黄色 | 2022年度版「〔附表〕法律指定外離島の概要」に掲載 |
[111299] 2024年 7月 10日(水)01:42:41【1】訂正年月日 【1】2024年 7月 10日(水)08:13:16 | YT さん |
離島統計年報、離島振興対策実施地域一覧掲載の人口との比較 |
# | 島名 | 都道府県 | 市区町村 (小地域区分) | 日本の有人島一覧採用の 2020年国調人口 | 離島統計年報掲載 2020年国調人口 |
226 | 柏島 | 高知県 | 大月町 (大字柏島の一部 [0170-00020~00050]) | 223 | 225 |
市区町村 (小地域区分) | 2020年国調人口 | 備考 |
大月町 大字栢島 [0170-00010] | 94 | 四国本土側 |
大月町 大字栢島 [0170-00020] | 77 | 栢島の一部 |
大月町 大字栢島 [0170-00030] | 54 | 栢島の一部 |
大月町 大字栢島 [0170-00040] | 31 | 栢島の一部 |
大月町 大字栢島 [0170-00050] | 61 | 栢島の一部 |
大月町 大字栢島 [0170-00010~00050] | 317 | 大字栢島全域(四国本土を含む) |
大月町 大字栢島 [0170-00020~00050] | 223 | 栢島全域 |
[113732] 2025年 3月 3日(月)15:01:10【1】訂正年月日 【1】2025年 3月 4日(火)10:39:54 | YT さん |
日本の有人島の一覧の竹ヶ島、四国の人口の修正 |
# | 島名 | 修正箇所 | 修正前 | 修正後 | 備考 |
160 | 竹ヶ島 | ※注 | 2020年, 2015年国調人口は海陽町宍喰地区(2020年2,430人, 2015年2,737人)と住基人口比(2020年9月30日140人/2020年4月30日2,462人)により推定※住基人口出典:ritokei, 学校のあり方検討委員会資料集 | 2015年国調人口は大字宍喰浦字竹ケ島[0220-00260] (214人)と2020年国調人口比(150人/201人)により推定 | 推計人口を住基人口比から出典:『島々の日本』および2020年国調人口比に変更 |
160 | 竹ヶ島 | ※参考Web | 参考Web | 削除 | 出典:『島々の日本』および2020年国調人口比を使うので不要になった |
160 | 竹ヶ島 | ※参考Web | 参考Web | 削除 | 出典:『島々の日本』および2020年国調人口比を使うので不要になった |
160 | 竹ヶ島 | 2020年人口 | 138 | 150 | 2020年推計人口を2020年住基人口比から出典:『島々の日本』に変更 |
160 | 竹ヶ島 | 2015年人口 | 156 | 160 | 2015年推計人口を2015年住基人口比から2020年国調人口比に変更 |
160 | 竹ヶ島 | 人口密度 | 353.8 | 384.6 | 2020年推計人口を2020年住基人口比から出典:『島々の日本』に変更 |
227 | 四国 | 2020年人口 | 3,627,359 | 3,627,347 | 竹ヶ島の人口の修正に伴う修正 |
227 | 四国 | 2015年人口 | 3,769,081 | 3,769,077 | 竹ヶ島の人口の修正に伴う修正 |
地区 | 人口 (2020年) | 人口 (2015年) | 人口 (2010年) | 人口 (2005年) | 人口 (2000年) |
海部郡海陽町 | 8,358 | 9,283 | 10,446 | 11,507 | 12,104 |
大字宍喰浦 | 2,430 | 2,737 | 3,109 | 3,376 | 3,553 |
字竹ケ島 | 201 | 214 | 239 | 271 | 283 |
年月 | 2017年 4月末 | 2020年 6月末 | 2020年 9月末 | 2020年 12月末 | 2021年 3月末 | 2022年 6月末 | 2022年 9月末 | 2022年 12月末 | 2023年 3月末 | 2023年 6月末 | 2023年 9月末 | 2024年 3月末 | 2024年 6月末 |
住基人口 | 148 | 141 | 140 | 140 | 136 | 130 | 129 | 128 | 128 | 129 | 128 | 124 | 125 |
地区 | 人口 (2020年) | 人口 (2015年) | 備考 |
大字宍喰浦 | 2,430 | 2,737 | |
字竹ケ島 | 201 | 214 | |
竹ヶ島(旧推計) | 138 | 156 | 住基人口比(2020年9月30日140人/2020年4月30日2,462人)により推定 |
竹ヶ島(新推計) | 150 | 160 | 2020年国調人口比(150人/201人)により推定 |