都道府県市区町村
落書き帳

テーマ型経県値に関する記事集

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[96959]2018年10月29日
グリグリ
[96960]2018年10月30日
白桃
[96963]2018年10月31日
グリグリ
[96964]2018年10月31日
スナフキん
[96965]2018年10月31日
グリグリ
[96971]2018年11月3日
ekinenpyou
[96975]2018年11月3日
伊豆之国
[96978]2018年11月4日
駿河の民
[96983]2018年11月6日
ただけん
[96989]2018年11月8日
ぺとぺと
[96990]2018年11月9日
グリグリ

[96959] 2018年 10月 29日(月)18:46:58【3】オーナー グリグリ
観光地経県値
アプリ開発集団「Qdan(くだん)」の協力で6月にリリースした経県値アプリのユーザーが増えています。リリース直後には、iOSおよびAndroidのいずれもDL数が跳ね上がりましたが、経県値を算出した後にシェアする方が多く、その後もDL数が安定しています。iOSよりもAndroidのユーザーが多く、若年層よりも大人ユーザーのDLが多いのが特徴のようです。

当サイトから生まれた経県値がアプリとして広く認知されて行くことはとても嬉しいことですね。Qdanさんともいろいろ話をしていますが、お互いに経県値をさらに面白く発展させたいと考えています。例えば、市区町村への拡張として、東京都経県値、千葉県経県値というように、47都道府県ごとの市区町村版経県値のアイディアがあります。認市度の市区町村版ですね。これは、地図表現の開発が手間が掛かりそうなのと、やはりマニアック方向であることから、ちょっと二の足を踏んでいます。

表題にあるように、経県値を都道府県の観光や名産、あるいは、レジャーなどの領域に広げるという案もあります。例えば、47都道府県ごとに、5か所の観光地を選定しておき、行ったことがある観光地1か所につき1点として経県値を算出するというアイディアです。経県値の変形として楽しめるのではないかなと思っています。観光地経県値、地酒経県値、遊園地経県値、寺社経県値、鉄道駅経県値、温泉経県値など、いろいろ変化を楽しめるかなと思います。

都道府県ごとに5か所に固定するのが良いか、それとももっと数を増やすか、あるいは都道府県ごとに数が違っても良いかなど、検討の余地はいろいろありそうです。ぜひみなさんのご意見も頂ければと思います。

観光地経県値、千葉県だと、東京ディズニーランド、成田山新勝寺、犬吠埼、海ほたる、館山市、あたりがバランスからも良いかなと考えますが、他にもいろいろ出てくるので選定はかなり難しいというかクレームがつくかもしれませんね。このあたりのまとめ方についてもご意見があればと思います。

落書き帳的には、マニアック経県値として、難読地名経県値なんて展開もありですね。

観光地経県値を想定して、47都道府県ごとに5か所の候補地をどなたか挙げてみませんか。
[96960] 2018年 10月 30日(火)14:13:07白桃 さん
白桃の観光地250選
[96959]オーナー グリグリさん
観光地経県値を想定して、47都道府県ごとに5か所の候補地をどなたか挙げてみませんか。
市町村人口ほどには関心がありませんが、 人生の半分以上関わって来たことなので、一応、候補地を挙げてみました。
ひと口に観光地と言っても、ピンポイント的なものもあるし、広域にわたるところ、漠然としたところ、イロイロですから、ちょっと躊躇しましたが、エイ・やー!で自由に選んでいます。北海道と京都府は10か所、特別番外(観光地と言うか想い出の場所です。)として5か所、合計250か所です。

都道府県12345
北海道函館札幌小樽知床登別温泉
旭山動物園阿寒湖摩周湖大沼 トマム
青森県弘前城十和田湖恐山奥入瀬仏ケ浦
岩手県平泉猊鼻渓浄土ヶ浜遠野小岩井農場
宮城県松島蔵王青葉城一目千本桜鳴子温泉
秋田県角館白神山地田沢湖寒風山大曲(花火)
山形県山寺羽黒山致道博物館山居倉庫銀山温泉
福島県鶴ヶ城猪苗代湖大内宿三春滝桜スパリゾートハワイアンズ
茨城県袋田の滝偕楽園潮来筑波山ひたち海浜公園
栃木県日光華厳滝鬼怒川温泉 足利栃木市
群馬県草津温泉尾瀬伊香保温泉谷川岳赤城山
埼玉県長瀞川越鉄道博物館権現堂桜堤秩父
千葉県TDR成田山新勝寺銚子鋸山養老渓谷
東京都スカイツリー浅草皇居高尾山小笠原
神奈川県鎌倉横浜中華街江ノ島箱根小田原城
新潟県佐渡越後湯沢寺泊弥彦神社瓢湖
富山県黒部峡谷五箇山瑞泉寺越中八尾雨晴海岸
石川県兼六園那谷寺和倉温泉 輪島千里浜ドライブウェイ
福井県永平寺東尋坊三方五湖九頭竜峡芦原温泉
山梨県昇仙峡富士五湖清里高原忍野八海 笛吹川フルーツ公園
長野県軽井沢上高地善光寺松本城安曇野
岐阜県高山白川郷 日本ライン 下呂温泉馬籠宿
静岡県三保松原白糸の滝大井川鉄道熱海 伊豆半島
愛知県名古屋城豊川稲荷明治村香嵐渓伊良湖岬
三重県伊勢神宮賢島伊賀上野長島温泉鈴鹿サーキット
滋賀県比叡山彦根城琵琶湖長浜三井アウトレットパーク
京都府嵐山天橋立伏見稲荷清水寺金閣寺
平等院大原西芳寺伊根舟屋二条城
大阪府USJ大阪城万博記念公園箕面滝四天王寺
兵庫県姫路城城崎温泉北野異人館街竹田城址甲子園球場
奈良県奈良法隆寺吉野山長谷寺室生寺
和歌山県高野山熊野古道白浜温泉那智滝 アドベンチャーワールド
鳥取県鳥取砂丘三徳山大山境港三朝温泉
島根県出雲大社石見銀山津和野足立美術館松江城
岡山県後楽園倉敷美観地区蒜山高原牛窓備中松山城
広島県宮島原爆ドーム尾道竹原耕三寺
山口県秋吉台錦帯橋瑠璃光寺青海島
徳島県鳴門脇町大歩危小歩危 かづら橋霊山寺
香川県金刀比羅宮栗林公園屋島小豆島直島
愛媛県道後温泉松山城しまなみ海道石手寺内子
高知県桂浜龍河洞足摺岬四万十川西島園芸団地
福岡県太宰府柳川九州国立博物館キャナルシティ博多門司港レトロ
佐賀県吉野ヶ里遺跡祐徳稲荷虹の松原有田呼子
長崎県長崎ハウステンボス平戸雲仙九十九島
熊本県阿蘇天草熊本城通潤橋球磨川
大分県別府温泉由布院日田耶馬渓国東半島
宮崎県青島高千穂都井岬鵜戸神宮飫肥
鹿児島県屋久島仙厳園指宿温泉霧島神宮 知覧武家屋敷
沖縄県首里城沖縄美ら海水族館古宇利島竹富島 川平湾
特別番外富士山岩出山半田山※大窪寺三本松

※半田山は岡山市にある丘陵です。駅伝練習の休憩時に市街の方を見て、♪登れば見える君の家~と「青春の城下町」を口ずさんでおりました。因みに、キミの下宿先は、どこにあるのか詳しいことは分からず、妄想のハナシ。
[96963] 2018年 10月 31日(水)10:27:54【1】オーナー グリグリ
テーマ型経県値について
【追加・訂正】5項を訂正、6項を追加しました。

[96959]で提示した観光地経県値について、[96960]白桃さん、さっそく選定案をありがとうございました。観光地の選定については記事を改めたいと思いますが、その前に、テーマ型経県値の仕様を固めたいと考えています。検討ポイントごとにまとめてみました。

1.企画名称
「テーマ型経県値」とする。個別名称は、「テーマ名+経県値」とする。

2.企画概要
「経県値」の「居住・宿泊・訪問・接地・通過・未踏」に代えて、あるテーマについてのチェックポイントを都道府県ごとに5か所(5件)選定する。そのチェックポイントをクリアした場合に、チェックポイント1か所あたり1点を獲得する。都道府県ごとの獲得点数を計算し、47都道府県の総合計をそのテーマの経県値とする。

3.テーマについて
観光地、温泉、公園、遊園地、寺社、鉄道駅、建造物、テーマパーク、美術館・博物館、絶景、夜景、地酒、銘菓、名物等、都道府県ごとに抽出選定できるテーマを選ぶ。

4.チェックポイントについて
都道府県ごとに5か所(5件)選定する(現在の経県値との親和性を考慮)。あるテーマについて一旦選定したチェックポイントは、すでに利用中の方を考慮して変更しない。チェックポイント選定の妥当性などに問題が発生した場合は、新たにテーマを設定することで対応する。「観光地」に対して「観光地2」というように。

5.チェックポイントの選定について
テーマによっては、対象をピンポイントで絞れるものに限らず、広域地名のように漠然とするものを選ぶ場合もある。また、都道府県の特定の地域に固まり過ぎないように5か所(5件)をバランス良く選定する。

6.チェックポイントのクリア条件について
特定の場所(広域地名も含め)については、その場所に到達することを条件とする。地酒や銘菓など物産の場合は、取り寄せて飲食するなどの実体験を条件とする。

以上の仕様を前提に、具体的なテーマの選定とチェックポイントの選定を進めてみたいと考えています。選定が終わったテーマから、当サイトの経県値ページにテーマ型経県値を追加するとともに、Qdanさんによる開発を行い、既存経県値アプリのアップデートを行う予定です。アプリのアップデートを先行する場合や、アプリのアップデートだけの場合もあるかと思います。新規アプリではなく既存アプリのアップデートで対応するのは、既存利用者の利便性や普及のし易さを考慮したものです。

上記の考え方について、こうした方がもっと良くなるなど、アイディアやご意見を頂ければ嬉しいです。

具体的なテーマですが、最初に挙げた観光地というのは漠然としていてチェックポイントの選定が難しい面があります。絞り込みやすい温泉、夜景、銘菓などから始めるという案もあります。とはいえ、観光地という総合的なテーマは外したくないという思いもありますので、幾つかのテーマを同時進行してもいいかなと思っています。
[96964] 2018年 10月 31日(水)12:45:25スナフキん さん
テーマ型経県値の件
すっかりごぶさたしておりました。

タイトルの件、面白いと思います。ただ…いくらお遊びとは言え、「主観で決めましたぁ!」というチェックポイントは広く流布するのであればある程度クレームを受ける覚悟が要りそうです。客観的な指標が当てやすいもの、あるいは総意が得られやすいもの、あたりのテーマから始めると企画自体の難易度が低くユーザも飛びつきやすいのかなと。

また、例示されたテーマの中には偏在著しいものもありますよね。駅や温泉は間違いなく沖縄には不利ですし選定難必至です。沖縄ほどではないにしても、鉄道密度がそもそも低い宮崎や大分は駅の選定に苦労しそうですし、温泉にしても昨今は「掘り当て」が進んで過去ほどではなくとも、やはり四国4県の選定難は動かないでしょう。逆に温泉豊富な道県との偏差やユーザから見た難易度差も、少し気になるところです。

県ごとに雑学を紹介する書籍は過去に手がけたことがあり、若干内容は古いものの参考資料として提供することは可能です。取り上げられたものとしては例えば、祭りや行事、ゆかりの人物、特産品などがあります。一見これらでよさそうに思えるのですけど、この「ゆかりの人物」というのがまたなかなか曲者でして、中にはこじつけっぽいのも含まれているため、右から左にせずある程度の精査は必要ですが…。
[96965] 2018年 10月 31日(水)17:55:19オーナー グリグリ
Re:テーマ型経県値の件
[96964] スナフキんさん
すっかりごぶさたしておりました。
こちらこそお久しぶりです。
タイトルの件、面白いと思います。
ありがとうございます。
ただ…いくらお遊びとは言え、「主観で決めましたぁ!」というチェックポイントは広く流布するのであればある程度クレームを受ける覚悟が要りそうです。客観的な指標が当てやすいもの、あるいは総意が得られやすいもの、あたりのテーマから始めると企画自体の難易度が低くユーザも飛びつきやすいのかなと。
はい、その通りですね。覚悟すれば良いだけでもないと思っていますので、ある程度権威のある選定ができないかと考えています。夜景については、夜景サイトyakei.jpの運営者とは知り合いなので、さっそく企画を持ち掛けて、47都道府県ごとに5か所のチェックポイントの選定を依頼しました。夜景は第一候補です。
また、例示されたテーマの中には偏在著しいものもありますよね。駅や温泉は間違いなく沖縄には不利ですし選定難必至です。沖縄ほどではないにしても、鉄道密度がそもそも低い宮崎や大分は駅の選定に苦労しそうですし、温泉にしても昨今は「掘り当て」が進んで過去ほどではなくとも、やはり四国4県の選定難は動かないでしょう。逆に温泉豊富な道県との偏差やユーザから見た難易度差も、少し気になるところです。
この問題については、一律5か所に統一する制約を考えた時に悩みましたが、現在の経県値との親和性を優先したいことと、47都道府県に差をつけることはしたくないと考えています。多少強引でも5か所ずつというバランスと単純化は、長い目で見ればメリットになると考えています。テーマの選定の幅が狭まるというデメリットは工夫できる面もあると思っています。例えば、海岸経県値は海のない県があるため実現不可能ですが、海岸と河岸と対象を広げれば展開できるかもしれません。
県ごとに雑学を紹介する書籍は過去に手がけたことがあり、若干内容は古いものの参考資料として提供することは可能です。取り上げられたものとしては例えば、祭りや行事、ゆかりの人物、特産品などがあります。一見これらでよさそうに思えるのですけど、この「ゆかりの人物」というのがまたなかなか曲者でして、中にはこじつけっぽいのも含まれているため、右から左にせずある程度の精査は必要ですが…。
できるだけ文句の出ない選定を目指すための拠り所として、著名サイトや書籍を許諾を得て引用する方法がありますが、一方で、当サイトとして独自に選定する方法もあると考えています。観光地235選(47×5)については、落書き帳選定を目指しませんか。
[96971] 2018年 11月 3日(土)10:21:12ekinenpyou さん
Re:テーマ型経県値についてなど
本題の投稿は後日としてひとまず別途コメントしておきます。
[96963][96965]グリグリさん

3.テーマについて
観光地、温泉、公園、遊園地、寺社、鉄道駅、建造物、テーマパーク、美術館・博物館、絶景、夜景、地酒、銘菓、名物等、都道府県ごとに抽出選定できるテーマを選ぶ。


できるだけ文句の出ない選定を目指すための拠り所として、著名サイトや書籍を許諾を得て引用する方法がありますが


観光地(テーマ)の定義があいまいですが、上記に該当する資料の一例としては観光資源台帳というものがあり、
国土数値情報の観光資源データにも一部が含まれています。(以下、内容の引用)

(財)日本交通公社が設置した「観光資源評価委員会」が検討・選定し作成した「観光資源台帳」に掲載されている観光資源のうち評価ランクがA級以上のもの、及び観光庁が保有する各都道府県の観光地点等に関する情報を整備した「観光地点等名簿」に記載されるものを統合したものである。


しかしながら、格付け云々の評価手法に関する疑問など、その他色々あると思いますので、
(繰り返しますが)あくまでも参考資料(観光地リスト)の一例ということでお考えください。
(本件において万人から異議の出ない選定というものはあり得ないと考えます)

【参考】観光資源の評価に関する研究
交通公社の新日本ガイド/観光資源評価台帳

[96966]グリグリさん
都祁村については奈良市に編入されて消滅したため、書体変更に関する公式HPなどでの確認ができません。


書体変更に言及したページがあったかどうかまでは不明ですがネットアーカイブでは
テキストの箇所は(示偏)で、画像の箇所は(ネ偏)でした。
(市区町村名の画数では過去の自治体構成も選択表示できるので、例示しました)
【参考】奈良市・月ヶ瀬村・都祁村合併協議会

梼原町の条例や宝塚市の条例では正式名の表記が使われていますが、葛城市の条例では「葛」のフォントが使われています。これは、Web上の表記の問題で、原本では正しく異字体の正式名が使われているのだと思いますが、このような認識で正しいのでしょうか。


どういったものが「原本」に該当するかは当方存じませんが(電子データ以外の手書き紙面媒体なども別途ある?)
下記のように當麻町を当麻町としているものなど、少々告示本文の字体を改変している?と思われるものも
それなりにあるというのが恐らく実態なのかもしれません。

奈良県北葛城郡新庄町及び同郡当麻町を廃し、その区域をもって葛城市を設置する
[96975] 2018年 11月 3日(土)22:46:18伊豆之国 さん
観光資源の評価など(観光地のテーマ別経県値関連)
[96959] でオーナー グリグリさんが提唱された「観光地の経県値」、いくつか反応が出ているようですが、私もここで少しレスを。

[96971] ekinenpyouさん
交通公社の新日本ガイド/観光資源評価台帳
この「新日本ガイド」について、この記事にリンクされていたサイトを見ると
『交通公社の新日本ガイド』がそれ。とうの昔に絶版になっているが、網羅的かつ記述も骨太な良書で、一般向けの旅行ガイドブックとしては珍しく、古書価もそれなりに付いている
全国を21のエリアに分け、観光資源を5段階評価で格付けした画期的なガイド
「新日本ガイド」私もそのうちの何冊かを持っており、いずれも昭和50年代に出版されていたものです。[96971]のリンク先の記事にも書かれている「観光資源のランク付け」、私が持っているこれらの本にも凡例が出ているのですが、「特A」「A」「B」「C」の評価の「目安」は、リンク先のサイトに出ているものとは若干の違いがあり、当時の基準として
特A:国際的に優れた観光物件
A:全国的なレベルで優れた観光物件
B:(関東・近畿など)地方レベルの観光物件
C: 都道府県内の観光物件として貴重
となっており、また
温泉・各種レジャー施設・文化施設など、評価の基準に個人差が激しく因子分析に無理がある物件は評価していない
と言う一文も書かれていました。
私が持っている「新日本ガイド」、共通する特徴として、「その当時存在していた全ての市町村を網羅している」というのがあり、特筆するような観光地がない市町村でも、その面積・人口、市役所・町村役場の電話番号・交通アクセス(「○○線△△駅下車後バス」など)も載せられており、統計データという面でも貴重な資料であることが見えてくることが興味深いところです。
私が持っている中から「山陽・四国」(昭和58年刊)を見ると、掲載範囲は兵庫県播磨国(明石市及び神戸市に含まれる部分を除く)と淡路島、岡山県のうち美作国を除くほぼ全域、広島県のうち北部山間部(三次市・庄原市など)を除いた大部分、山口県のうち長門国の山陰側(萩市など)を除いた地域、それに四国4県の全域となっており、評価のランク付けを見ると、「特A」ランクには姫路城、厳島神社、秋吉台・秋芳洞、金刀比羅宮などがあり、後楽園、吉備津神社、倉敷河畔(美観地区)、錦帯橋、栗林公園、善通寺などは「A」にランクされており、一方、原爆ドームや倉敷の大原美術館などは、前記の「文化施設など」に該当するものとして、「評価の対象外」として扱われていました(でも「温泉は対象外」のはずなのに、道後温泉本館は「B」ランクの記号が付けられているのは「建物」としての扱いと言うことなのでしょうか?)。

「テーマ別経県値」ですが、[96963] に例示されていなかったもので、「城郭」と言うのもいかがでしょうか。「100名城」などの選定や、国宝・重要文化財・国指定史跡などの登録と言った、選定の指標となるような公的な根拠がそろっており、また「戦国市盗り合戦」にも関連があるものとしても面白いと思うのですが。
[96978] 2018年 11月 4日(日)12:48:37駿河の民 さん
テーマ別経験値
[96959]でグリグリさんが提唱された「テーマ別経県値」。僕からも少し意見を書かせていただきます。

まず、「銘菓経験値」「地酒経験値」等でていますが、「銘菓」「地酒」を各県5つ出すのは難しいのではないでしょうか。(地酒経験値は未成年は0点で固定されてしまうというと話が前へ進まないので置いておきます。)なので、「食べ物経験値」として五つ名産の食べ物を出すというのはどうでしょうか。静岡県では静岡茶、うなぎパイ(銘菓との関連性を考えて)、みかん、桜エビ、黒はんぺんなどが挙げられます。いかがでしょうか。

[96975]伊豆之国さんの「城郭経県値」は僕も考えていました。
[96983] 2018年 11月 6日(火)22:11:49ただけん さん
天気予報一次細分区域の経県値は?
いろいろな経県値の案がでていますが、天気予報の一次細分区域の経県値はいかがでしょうか?
なによりも客観的ですし、適度に差が出るかと思われますし。
よくわからない人でも、気象庁のサイトに行くと勉強になりますしね。
[96989] 2018年 11月 8日(木)23:46:48ぺとぺと さん
テーマ型経県値
[96965] オーナー グリグリさん
できるだけ文句の出ない選定を目指すための拠り所として、著名サイトや書籍を許諾を得て引用する方法がありますが、一方で、当サイトとして独自に選定する方法もあると考えています。観光地235選(47×5)については、落書き帳選定を目指しませんか。
なかなか面白そうな企画ですね。
対象地の選定は、最終的には主観に頼らざるを得ないと思いますが、都道府県によっては補助的に使えそうな観光統計もあります。
千葉県の例(PDF/P17から個別の観光地の入込客数のデータあり)
北海道の例(観光地点動向調査)

観光庁HPのこのページに各都道府県へのリンクが張られていますので検索は比較的容易です。

[96960]白桃さんのチョイスは、さすがというか素人目に見てもなかなかバランスのよい仕上がりだと思います。試しに自身で試してみたところ、5ポイント(北海道のみ10ポイント)達成は、栃木県、神奈川県、山梨県、静岡県、大阪府、奈良県、福岡県、沖縄県の1府7県のみでした。国内旅行の経験はそれなりに豊富なつもりでいましたが、居住経験のある北海道、出身地の兵庫県ですら1か所(それぞれ旭山動物園、竹田城址)落としていました。
あえて重箱の隅をつついてイチャモンをつけるとすると、滋賀県の三井アウトレットパークはあまりにもかわいそうな気が(汗)

観光地以外のテーマだと「ご当地グルメ」などはとっつきやすいでしょうね。旅の目的は人それぞれですが、食べるという行為は万人に共通しますので。[96978] 駿河の民さんも同趣旨のご提案かと思います。
あと、思いつきレベルですが、知人・友人の出身地であるとか、各都道府県で多い名字5選に出会ったことがあるか等、自己の体験だけでなく他者との関係性に着目したテーマにも展開できるように思います。
[96990] 2018年 11月 9日(金)11:42:19【5】オーナー グリグリ
テーマ型経県値について
[96959]で観光地経県値のアイディアを紹介し、[96963]でテーマ型経県値の仕様を提案したところ、たくさんのコメントをいただきました(テーマ型経県値に関する記事集)。コメントを寄せていただいた皆さん、ありがとうございました。

ekinenpyouさんに[96971]で紹介していただいた「観光資源台帳」や、ぺとぺとさんが[96989]で紹介された各都道府県の観光統計資料は、観光地経県値や観光地のサブセットとなる経県値(寺社経県値、自然公園経県値など)の参考資料として十分活用できると思いました。また、皆さんからのご意見は、テーマの選定やチェックポイントの選定に関するものが中心で、[96963]に書いたテーマ型経県値の仕様へのコメントはとくになかったこともあり、仕様については[96963]の定義を基本線で進めたいと思います(5つのチェックポイント、地域バランスを考慮など)。地域バランスの考慮については、それを強調することにより、選定したチェックポイントへの不満や異論に対して、多少の緩衝要素になると考えています。

具体的なテーマについては、観光地と夜景を先行したいと考えています(Webとアプリを並行して)。観光地については、包括的かつ大きなテーマでもあるので、最初は「暫定版観光地経県値」として数ヶ月の試行期間を考えています。試行後、試行結果を評価してチェックポイントを見直した上で「観光地経県値」として正式にスタートするという段取りです。夜景については夜景サイトの運営者と相談して進めます。

暫定版観光地については、落書き帳で各都道府県のチェックポイントを5か所ずつ選定したいと思います。手始めに、千葉県と石川県について、ぺとぺとさんご紹介の観光統計資料をもとに選定してみました。

1.千葉県
平成29年 千葉県観光入込調査報告書によれば、観光立県ちば推進基本計画における地域区分は次の6つの地域に分けられています。
(1) 東葛飾
(2) 北総
(3) ベイエリア
(4) 九十九里
(5) かずさ・臨海
(6) 南房総
「観光入込客数(延べ人数)の多かった観光地点等」で、上記地域の最上位を並べてみます(カッコ内は総合順位)。
(1) 県立柏の葉公園(8位)
(2) 成田山新勝寺(2位)
(3) 東京ディズニーリゾート(1位)
(4) 道の駅オライはすぬま(物産館・レストラン)(11位)
(5) 海ほたるパーキングエリア(3位)
(6) 鴨川シーワールド(15位)
となります。5か所に絞るとすると総合15位の鴨川シーワルドが考えられるのですが、このランキングは観光入込客数だけのためか道の駅が多数ランクインしています。ちょっと観光地のイメージとは違うかなということで、道の駅オライはすぬまを外して、次の5か所を選定とするのはどうでしょうか。まずまずのバランスかなと思います(柏の葉公園がやや異質ですが)。
(1) 県立柏の葉公園(8位)
(2) 成田山新勝寺(2位)
(3) 東京ディズニーリゾート(1位)
(4) 海ほたるパーキングエリア(3位)
(5) 鴨川シーワールド(15位)
総合ランキングから他の候補を挙げてみると、
・香取神宮(6位)
・宗吾霊堂(10位)
・東京ドイツ村(13位)
・マザー牧場(17位)
などですが、[96960]で白桃さんが挙げられた、
・銚子(犬吠埼灯台)
・鋸山
・養老渓谷
なども気になります。観光入込客数の報告書には市町村別のデータもありますが、銚子は、銚子電気鉄道株式会社、犬吠埼温泉、銚子セレクト市場としてデータがあり、鋸山は鋸山ロープウェーとして、養老渓谷はデータがありません。また、地域バランスとしては、館山市などもスポットとして挙げておきたい場所です。

以上の考察から独断で5か所を次のように選定してみました。
(1) 成田山新勝寺
(2) 東京ディズニーリゾート
(3) 海ほたる
(4) 銚子(犬吠埼灯台)
(5) 館山
銚子や館山は地域名ですが、このような指定もあると考えます。

2.石川県
統計から見た石川県の観光(平成28年)に基づき、最初に千葉県と同様の考察を行いました。
(1) 金沢地域
(2) 加賀地域
(3) 白山地域
(4) 能登地域
調査に当たって4つの地域に分類されています。参考資料の「主要観光施設別利用者数」のランキング上位を上記地域ごとに列挙します(カッコ内は利用者数で単位は千人)。
(1) 兼六園(2,962)、金沢21世紀美術館(2,580)
(2) 木場潟公園(641)、いしかわ動物園(324)
((3) 白山比咩神社(760)、獅子吼高原(195)
(4) 気多大社(823)、能登食祭市場(805)
となっています。上記以外の総合順位上位を挙げると、
・金沢城公園(1,241)
・千里浜(709)
・輪島朝市(619)
などになりますが、これらを踏まえ私の独断で5か所を選んでみました。
(1) 兼六園(金沢)
(2) 加賀温泉郷
(3) 白山比咩神社
(4) 千里浜
(5) 輪島朝市
どうでしょうか。異論が出そうですね。難しいです。個人的には、禄剛崎、見附島、白米千枚田、那谷寺、安宅の関、なども捨て難いのですが。

以上、私の居住地と出身地である千葉県と石川県で選定トライしてみましたが、やはり悩みますね。銚子とするか犬吠埼灯台とするか、兼六園とするか金沢とするか、なども課題です。

観光地全般を対象とするとどうしても異論や選定の難しさが出てくるのですが、千葉県の報告書の末尾に観光地点等分類という表がありました。分類の概要は以下の通りです。

観光地点
┣ 自然(山岳、高原、湖沼、河川、海岸、島、など)
┣ 歴史・文化(城、神社・仏閣、庭園、博物館、美術館、動・植物園、水族館、など)
┣ 温泉・健康(温泉地、など)
┣ スポーツ・レクリエーション(スポーツ施設、海水浴場、公園、テーマパーク、遊園地、など)
┣ 都市型観光-買物・食等-(商業施設、など)
┗ その他(道の駅、パーキングエリア、など)
行祭事・イベント
┗ 行祭事・イベント(行・祭事、花見、初詣、花火大会、など)

観光地を上記の分類で分けることで選定が楽になる部分もあると思います(自然経県値、歴史文化経県値、寺社仏閣経県値、お祭り経県値など)が、やはり、観光地全般の経県値はまとめてみたいですね。そういう意味では、館山、銚子、金沢、など地域名を意識して選定する方がまとめやすくなるのかもしれません。

私自身まだまとめ方の方針が揺れ動いているので、みなさんからもご意見をいただければと思います。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示