都道府県市区町村
落書き帳

第49回十番勝負「問十」に関する疑問と指摘

… スポンサーリンク …



[96865] 2018年 9月 30日(日)21:01:34【1】オーナー グリグリ
第四十九回 災害復興祈念 全国の市十番勝負(共通項発表)
今回も多くの方にご参加いただきありがとうございました。共通項を発表します。なお、今回も想定解の見落としや表示ミスなど不手際があり、ご迷惑をお掛けし申し訳ありませんでした。

今回は初めて事前に全体共通テーマの存在を示しました。全体共通テーマは、全問共通項の第一条件の位置付けのつもりでしたが、あまりそのことを意識されていない解答もあるように感じました。「全体共通項」と表現した方がよかったかもしれません。なお、全体共通テーマのアナグラムを第一ヒントとして最初に提示することは予定通りでした。

問六と問十は想定解数に抜けありの意味合いから「?」を付けましたが(問十は途中から)、このような問題は想定解数を提示しない選択もあったと思っています(解答する方も確認が難しいので)。ちなみに問六は開始日に急遽差し替えた問題だったため調査不十分でした。最新の全国市町村要覧を購入していなかったため、翌日アマゾンから届いたH29年度版で追加調査し想定解数が増えた次第です(その後の解答でさらに増えました)。

今回は、問題市・該当しない市の提示理由を付記しました。長文になりますがご容赦ください。


問一:菊川市(1日目)、南足柄市(2日目)、三笠市、夕張市(3日目)
該当しない市:小林市、さくら市(1日目)、小松島市、阿久根市(2日目)、歌志内市(3日目)
(想定解数:55市)
■市区町村の人口ランキングで町に挟まれた市
参考HP:ランキングデータ(全国の市区町村 人口・面積・人口密度ランキング)
未解答市(残り21市):芦別市、赤平市、黒石市、久慈市、釜石市、北秋田市、上山市、南陽市、勝浦市、熊野市、西脇市、養父市、高梁市、浅口市、府中市(広島県)、室戸市、土佐清水市、松浦市、竹田市、えびの市、垂水市

☆問題市
菊川市:人口順最初の該当市
南足柄市:人口順二番目に多い該当市
三笠市・夕張市:人口順二番目に少ない該当市と最少の該当市
★該当しない市
小林市・さくら市:菊川市の人口に近いことと、この2つの市が2つの町に挟まれている例
小松島市・阿久根市:町と村に挟まれた例
歌志内市:人口が少ない領域で、三笠市・夕張市に対して、町と村に挟まれている例

なお、想定解の勝浦市は芽室町と同人口(18,219人)ですが、周辺を町が固めていますので、芽室町とのランキング順を入れ替えても町に挟まれていることに変わりはありません。


問二:愛西市(1日目)、会津若松市(2日目)、稚内市(3日目)
該当しない市:相生市(1日目)、姶良市(2日目)、蕨市(3日目)
(想定解数:142市)
■市区町村の読み("し","まち"などの読みも含め)の五十音順で町に挟まれた市
参考HP:データベース検索(全国の市区町村 読みの五十音順)
未解答市(残り111市):夕張市、苫小牧市、士別市、千歳市、花巻市、名取市、大崎市、湯沢市、由利本荘市、大仙市、上山市、福島市、須賀川市、相馬市、二本松市、田村市、本宮市、結城市、常総市、筑西市、神栖市、行方市、鉾田市、真岡市、安中市、本庄市、桶川市、三郷市、坂戸市、日高市、吉川市、市川市、松戸市、流山市、大網白里市、立川市、三鷹市、青梅市、小金井市、日野市、国分寺市、川崎市、横須賀市、綾瀬市、新発田市、燕市、佐渡市、南魚沼市、都留市、佐久市、東御市、岐阜市、土岐市、各務原市、静岡市、豊橋市、一宮市、瀬戸市、豊田市、熊野市、大津市、彦根市、長浜市、栗東市、甲賀市、湖南市、岸和田市、高槻市、茨木市、八尾市、河内長野市、松原市、神戸市、西宮市、西脇市、三木市、川西市、小野市、宍粟市、加東市、たつの市、五條市、有田市、田辺市、新宮市、浜田市、倉敷市、井原市、備前市、真庭市、竹原市、下関市、下松市、長門市、徳島市、阿南市、吉野川市、丸亀市、西予市、四万十市、香美市、中間市、小郡市、別府市、宮崎市、日南市、枕崎市、垂水市、奄美市、浦添市、名護市

☆問題市
愛西市:五十音順最初の該当市
会津若松市:五十音順二番目の該当市
稚内市:五十音順最後の該当市
★該当しない市
相生市:五十音順の先頭は挟まれていないことの例
姶良市:町と村に挟まれた最初の例
蕨市:五十音順の最後は挟まれていないことの例

なお、検索条件で自治体種別の読みも含めないとしてランキング表示すると(ソートの第2キーは自治体コード順)、旭市、あま市、岩沼市などが町に挟まれる表示なったり、想定解の阿南市、綾瀬市などが町に挟まれない表示になったりするので、阿南市や綾瀬市を問題市とするか、旭市や岩沼市などを該当しない市として提示すべきした。データベース検索を使えば想定解数の検証は比較的簡単に行えるとはいえ、設計時点での考察が足りませんでした。

誤答と判定した、大野市(EMMさん)、水俣市(なると金時さん・桜トンネルさん)、岩沼市(スカンデルベクの鷲さん)、大月市(シノレパシクソさん)は、上記リンクページの表記では町に挟まれています。大野市は、大野町と同順位のため入れ替えると大野城市と並ぶためあいまいですが、大月市は、同順位の大月町と入れ替えても町に挟まれていることに変わりはありません。また、水俣市と岩沼市は、自治体種別の読みを含める場合から、各々、美波町と岩美町が間に入ってくるため町に挟まれた表示になります。誤答とされた皆さんには考察が足りなかったことをお詫びいたします。

自治体種別の読みを含めない場合(第1キー五十音順・第2キー自治体コード順)の該当市は153市と読みを含める場合より11市多くなりますが、該当市の内容には入り繰りがあります。入り繰りの内訳は、読みを含む場合にだけ該当するのが阿南市など36市、読みを含めない場合にだけ該当するのが旭市など47市で、差し引き11市の差になります。ちなみに、読みを含めない場合の該当市153市のうち、同順位の入れ替えを行うと非該当になる可能性がある旭市など32市を除くと、読みを含めない場合でも確実に該当する市は121市になります。

自治体種別の読みを含めることにより、このような紛れが一切なくなることから共通項とした訳ですが、肝心の自治体種別が読み含まれることが分かるようにすることを失念してしまい、問題市と該当しない市を丁寧に選ばなかったのは痛恨でした。とは言え、想定解数の不一致を見逃さずに徹底追求していただければ、正確な共通項に到達することは十分可能であったと思います。今後とも、出題の完成度を高めるようできる限り努力いたしますが、ご理解をよろしくお願いいたします。


問三:長野市(1日目)、日南市(2日目)、大網白里市(3日目)
該当しない市:中野市、釧路市(1日目)、日向市、府中市(広島県)(2日目)、富里市、四万十市(3日目)
(想定解数:25市)
■最初と最後の文字が同一都道府県の別々の町と共通の市
想定解終了

☆問題市
長野市:長和町・辰野町に該当(中野市とのセット)
日南市:日之影町・川南町に該当(日向市とのセット)
大網白里市:大多喜町・九十九里町に該当(富里市とのセット)
★該当しない市
中野市、日向市、富里市:辰野町のみ(中野市)、日之影町のみ(日向市)、九十九里町のみ(富里市)
釧路市、府中市(広島県)、四万十市:頭尾同一名の町で1町のみの例

該当しない市の二番目は同一都道府県に同一名の町がある市であることから、名前系かつ町関連を連想してもらい、長野市・中野市、日南市・日向市、大網白里市・富里市の組み合わせから、最初共通&最後共通の条件を比較的簡単に引き出せるのではないかと考えていました。同一都道府県同一名市町は他に、越前市・越前町と土佐市・土佐町がありますが、各々、南越前町と中土佐町が最後の文字が共通となるので、複数町の条件に合致します。想定解数が少なくてすぐに売り切れることを心配していたくらいなのですが、多くの皆さんが解答に苦労されているのはちょっと意外でした。

全想定解の詳細情報一覧を別途提示します([96875])。


問四:新庄市、羽咋市、福知山市、三好市、鳥栖市
該当しない市:弘前市、藤岡市、荒尾市
(想定解数:37市)
■都道府県境で同一都道府県の2つの別の町に挟まれている市
未解答市(残り4市):常陸大宮市、秩父市、香取市、黒部市

☆問題市
新庄市:秋田県境420mと短い特徴から県境への連想を期待
羽咋市:問五にも該当する例(若干の紛れ要素)
福知山市:全国バランスと標準例
三好市:県境が複数県(三好市は3県境)に渡る例(他に、大田原市、大垣市、橋本市が2県境)
鳥栖市:該当する県境が2箇所ある例(他には鳥取市)
★該当しない市
弘前市:村が間にある例
藤岡市:間に高崎市の飛び地がある
荒尾市;県境+海岸線の例


問五:留萌市、敦賀市、新宮市、広島市、北九州市
該当しない市:稚内市、半田市、尾鷲市、宮津市、西之表市
(想定解数:37市)
■両端が2つの別の町に挟まれている海岸線がある市
未解答市(残り2市):石巻市、佐世保市

☆問題市
留萌市:標準的な例
敦賀市:問四にも該当する例(問四の羽咋市と同様)
新宮市:県境を超える例
広島市:飛び地が該当する例(安芸区飛び地の海岸線が海田町と坂町に挟まれている)
北九州市:海峡隣接を挟む例
★該当しない市
稚内市:町と村に挟まれる例
半田市:東浦町は海に隣接していないので該当しない例
尾鷲市:尾鷲市飛び地は両端が紀北町と同一の町の例
宮津市:与謝野町は海に隣接していない([96428]の私の書き込みからの連想も期待)
西之表市:両端が同一の町の例(中種子町)


問一と問二はランキングで町に挟まれる例、問四と問五は県境と海岸線で町に挟まれる例として、芋づる解答の期待もありました。問三と問十も加え、問一から問五と問十は「町に挟まれる」というもう一つの共通項がありました。


問六:奥州市、さいたま市、上越市、吹田市
該当しない市:古河市、三鷹市、篠山市(追加)
(想定解数:43市?)
■姉妹都市、友好都市など複数の町と1対1で提携している市(サミットなど複数交流は除く)
未解答市(残り12市):伊達市(北海道)、五所川原市、大野市、安曇野市、田原市、豊中市、枚方市、高梁市、さぬき市、三豊市、南島原市、日置市

☆問題市
奥州市:複数姉妹都市の例(北海道長沼町、北海道厚真町)
さいたま市:複数友好都市の例と政令市が町と提携する例(福島県南会津町、群馬県みなかみ町)
上越市:姉妹都市・友好都市以外の提携を含む例(姉妹都市:北海道岩内町、姉妹町:群馬県板倉町)
吹田市:姉妹都市・友好都市以外の提携例(フレンドシップ協定:福井県若狭町、大阪府能勢町、兵庫県香美町、高知県土佐町)
★該当しない市
古河市:1町だけとの提携例(山形県真室川町、栃木県さくら市、福井県大野市と姉妹都市)
三鷹市:7市町村と提携は多いが町は福島県矢吹町のみという例(旧ホークスサミット除外の意も)
篠山市:愛媛県愛南町と姉妹都市のほか、複数提携の兵庫5カ国交流会議構成市町災害時相互応援に関する協定

冒頭にも記しましたが、出題当日に急遽差し替えた問題です。姉妹都市、友好都市などの一覧が記載されている全国市町村要覧を最近購入していなかったため、平成24年度版でざっくり確認し、想定解数を「31市?」と設定し、アマゾンで最新版を購入、翌日届いた平成29年度版で再確認し「38市?」に訂正した次第です。途中「39市?」への変更はEMMさん解答の南砺市追加のためでした。その後、「42市?」まで追加。

要覧にある提携情報は、姉妹・友好都市などの1対1提携と、サミットなど複数市町村提携を分けて一覧表になっています。共通項は1対1に限定しました。問題市の吹田市のフレンドシップ協定は1対1の提携です(相手側HPですべて確認しました)。

合併前の市町村が提携していた関係を合併後の市が引き継いでいるかどうかは確認が難しく、要覧では毎年市町村に確認を入れているのである程度信頼できますが、市町村の回答には判断基準を含めてバラツキがあると考えています。以下、南砺市の検証過程を詳述します。

南砺市の場合は、要覧では香川県土庄町との友好都市提携の記載のみですが(武蔵野市とも友好都市)、南砺市Wikiページには、合併前の町村の提携関係が記載されています。相手が町の提携は次の4町があります。
・北海道羽幌町(旧平村が友好都市)
・香川県土庄町(旧井波町が友好都市)
・香川県多度津町(旧福野町が姉妹都市)
・宮崎県日之影町(旧利賀村が友好都市)

南砺市ホームページでこれらの提携維持を確認してみましたが、提携関係をまとめたページがなく(よくあるのは「国際・国内都市交流」などのタイトルページ)、上記町名を検索キーワードとして調べました。結果として次のページを見つけました(「 」内は記述の一部)。
羽幌町関連「旧平村と友好関係のある北海道羽幌町の…」
土庄町関連「南砺市の友好都市香川県土庄町から…」
多度津町関連「旧福野町と姉妹都市提携を結んでいた香川県の多度津町…」
・日之影町関連(記載確認できず)
上記ページを確認すると、土庄町関連のページには南砺市と友好都市関係にあるとの記述がありますが、多度津町と羽幌町については旧町村との提携で関係があるとの記述にとどまっています。要覧の記載と照合すると正式に提携を引き継いでいるのは土庄町だけのようにも思われますが、他の町との関係を否定している訳ではありません。

次に、相手方の町のホームページも確認してみました。
羽幌町「友好町村・富山県平村(現・南砺市)」
土庄町「友好都市 富山県南砺市(旧井波町)」
・多度津町HPには、多度津町施政方針や会議録などに「富山県南砺市福野地区との交流会を実施し…」などの記述あり(pdf文書)
・日之影町HPには、平成16年10月号広報に「"芸能と文化の山里利賀村"が閉村、11月1日より「南砺市」として新たなスタート、今後の交流のあり方を協議…」、平成17年3月号広報に「日之影町と旧富山県利賀村は、友好町村としての締結がなされ、その後、町職員や商工会、中学校等が交流事業を続けています。」の記載あり(pdf文書)

合併前の提携を正式に提携し直す場合もあれば、合意だけで交流を続ける場合などもあると思われます。この共通項の場合は線引きが難しいのはやむをえないと考えていますので、境界線についてはやや緩く判断したいと考えています。

ということでこの時点で、南砺市を正答と判断することにしましたが、もう一歩根拠を求めるため、南砺市の合併時の資料を確認したところ、砺波地域市町村合併協議会の新市合併まちづくり計画という資料の54ページに「姉妹・友好都市との交流を継続して推進するとともに、…」という記述を見つけました。また、南砺市に旧町村との提携継続について問い合わせていますが、回答は現時点でまだありません。

k_itoさんが答えられた飛騨市については、関係市町(飛騨市、南知多町、河合村)のHPからは確たる情報は得られませんでしたが、飛騨4町村合併協議会の平成15年4月24日付の「合併協定書について」の10ページに「姉妹都市・国際交流事業は、現行のとおり新市に引き継ぎ、新市において調整する。」との記述がありましたので、新市での調整が進んでいるのかどうか不明ですが、正答と判定しました。なお、飛騨市にも問い合わせ中です。

Takashiさんが答えられた武蔵野市については、武蔵野市のHPのキッズページで確認できました。デスクトップ鉄さんが答えられた町田市についてはちょっと手こずりましたが、町田市のHPのFAQページで確認できました。要覧の調査漏れなのか要覧の基準外なのか正確なところは分かりません。

ピーくんさんが答えられた日光市は一旦正答とし、その後誤答と判定し直しました。当初正答と判断したのは、日光市のこちらのHPで、北海道倶知安町と茨城県大洗町と観光パートナー都市協定を個別に結んでいると判断したからです。しかしながら、要覧の個別提携一覧未記載が気になり、倶知安町と大洗町のHPを確認し、そこから辿って行くと、苫小牧市のこちらのHPに「苫小牧市、日光市、大洗町の二市一町で観光パートナー都市協定を締結した」との記述を見つけました。つまり、1対1の提携ではなく、3市町による協定でした。要覧を再度確認すると、サミットなどの複数提携一覧に記載がありました。なお、倶知安町とは一市一町の協定なので実質1対1提携になります。日光市の町との1対1提携はこれを認めても1町だけということで、日光市は想定外としました。同じくピーくんさんが答えられた大船渡市は、大船渡市のHPにあるように、最上町と1対1提携(友好都市)していますが、銀河連邦の大樹町や肝付町との交流は複数協定なので想定外となります。

当初想定解に入っていない市が解答された場合は、できる限り丁寧に調査して正誤判定をするようにしていますが、限られた時間内なので判断が甘い場合もあるかと思いますが、よろしくご理解をお願いいたします。姉妹都市関係は線引きが難しく、共通項に採用するのは鬼門かもしれません。

全想定解の詳細情報一覧を別途提示します([96878])。


問七:相模原市、袋井市、半田市、霧島市、石垣市
該当しない市:釧路市、三沢市、東金市、国分寺市、鎌倉市、滑川市、嘉麻市、鹿屋市
(想定解数:133市)
■市の誕生日以降その後の合併を含め複数の町のみで構成される市
参考HP:市の変遷
未解答市(残り98市):名寄市、滝川市、富良野市、北斗市、登米市、東松島市、潟上市、北秋田市、にかほ市、二本松市、笠間市、取手市、那珂市、坂東市、かすみがうら市、神栖市、行方市、真岡市、那須塩原市、さくら市、那須烏山市、下野市、安中市、入間市、旭市、匝瑳市、いすみ市、立川市、あきる野市、西東京市、小矢部市、かほく市、能美市、あわら市、坂井市、富士吉田市、可児市、瑞穂市、伊豆市、御前崎市、菊川市、牧之原市、東海市、清須市、北名古屋市、あま市、いなべ市、甲賀市、野洲市、湖南市、米原市、京丹後市、南丹市、木津川市、枚方市、加西市、篠山市、養父市、丹波市、南あわじ市、朝来市、淡路市、宍粟市、加東市、葛城市、紀の川市、備前市、瀬戸内市、赤磐市、浅口市、竹原市、安芸高田市、江田島市、山陽小野田市、小松島市、阿南市、阿波市、西予市、東温市、土佐清水市、福津市、うきは市、宮若市、糸島市、松浦市、対馬市、壱岐市、西海市、雲仙市、南島原市、由布市、国東市、日置市、曽於市、いちき串木野市、南さつま市、志布志市、南九州市

☆問題市
相模原市:相模原町市制→津久井町,相模湖町編入→城山町,藤野町編入と2回編入例
袋井市:袋井町市制→山梨町編入→浅羽町と新設合併と2種類の合併例(新設合併前も対象)
半田市:半田町と成岩町による新設合併市制の例
霧島市:国分町市制(国分市)→溝辺町,横川町,牧園町,霧島町,隼人町,福山町と新設合併と多数の町の例
石垣市:石垣町単独市制→大浜町を編入という基本例
★該当しない市
釧路市:釧路区からの市制施行(釧路区、室蘭区などは対象外)
三沢市:大三沢町からの単独市制(1町は除外)
東金市:市制施行時に村の一部を編入(村の一部編入は除外対象)
国分寺市:町から単独市制→境界変更で府中市の一部(境界変更は対象外だが町の要素は1町)
鎌倉市:村を編入している例
滑川市:滑川町から単独市制→境界変更で上市町の一部(境界変更は対象外)
嘉麻市:猪位金村(微)の編入を除外(一部と同じ扱い)
鹿屋市:新設合併前の村との合併を含む例

市制施行日や境界変更の扱いに曖昧要素が入り込む共通項のため、市の変遷ページを基準とし(市の誕生日以降)、境界変更は対象外、一部(微含む)対象という境界線としました。


問八:士別市、角田市、いなべ市、新宮市、三豊市、飯塚市
該当しない市:歌志内市、かすみがうら市、小矢部市、美濃加茂市、下田市
(想定解数:104市)
■隣接する複数の町の人口合計が自分の市の人口よりも多い市
未解答市(残り69市):夕張市、芦別市、十和田市、つがる市、久慈市、二戸市、八幡平市、塩竈市、白石市、富谷市、寒河江市、上山市、村山市、尾花沢市、南陽市、白河市、喜多方市、常陸大宮市、鉾田市、真岡市、さくら市、那須烏山市、下野市、藤岡市、本庄市、幸手市、匝瑳市、南足柄市、輪島市、かほく市、富士吉田市、諏訪市、大町市、本巣市、海津市、裾野市、半田市、常滑市、弥富市、加西市、篠山市、朝来市、御所市、備前市、真庭市、安芸高田市、柳井市、鳴門市、吉野川市、三好市、善通寺市、西予市、土佐市、須崎市、宿毛市、田川市、豊前市、中間市、小郡市、鳥栖市、武雄市、鹿島市、嬉野市、神埼市、竹田市、西都市、えびの市、伊佐市、豊見城市

☆問題市
士別市:隣接町数が最多の例(飯塚市とタイで8町)
角田市:人口差が最多の例(5町で92,162人多い)
いなべ市:人口差が二番目に多い例(4町で55,646人多い)
新宮市:人口差が最も少ない例(3町で312人多い)
三豊市:人口差が二番目に少ない例(4町で337人多い:弥富市とタイ)
飯塚市:該当市の中で市の人口が最多の例(および隣接町数が最多)
★該当しない市
歌志内市:隣接町数が1町でかつ人口差が最少の例(市が115人多い)
かすみがうら市:隣接町数が1町で人口差が二番目に多い例(町が6,118人多い)
小矢部市:隣接町数が1町で人口差が最多の例(町が7,174人多い)
美濃加茂市:複数町隣接市の中で人口差が二番目に少ない例(市が219人多い)
下田市:複数町隣接市の中で人口差が最少の例(市が137人多い)

全想定解の詳細情報一覧を別途提示します([96876])。


問九:大仙市、川崎市、西脇市、境港市、南島原市
該当しない市:東松島市、熊野市、柳川市
(想定解数:50市)
■読みに複数の町の読みが入る市(同一読み同名の町もその数だけカウントする)
未解答市(残り19市):ひたちなか市、守谷市、神栖市、宇都宮市、日高市、吉川市、旭市、日野市、坂井市、高島市、堺市、池田市、河内長野市、たつの市、坂出市、香美市、豊後大野市、日南市、南さつま市

☆問題市
大仙市:読み全体(大山町)と読み一部(伊仙町)が該当する例(伊勢市も該当)
川崎市:2つの川崎町が該当する例
西脇市:読み一部(紫波町と和木町)だけが該当する例
境港市:境町、坂町の他、坂井市、甲斐市、堺市と多数が該当する例
南島原市:三島町、美波町の他、三島市、志摩市、島原市、三島村と村も含め多数が該当する例
★該当しない市
東松島市:津島市、津市、志摩市(2箇所)、対馬市、松島町、東村と多数該当も1町の例
熊野市:熊野町、球磨村と1町の例
柳川市:長和町のみの例

全想定解の詳細情報一覧を別途提示します([96877])。


問十:帯広市、青森市、盛岡市、二戸市、羽咋市、熱海市、御坊市、善通寺市、都城市
該当しない市:網走市、夕張市、北斗市、釜石市、登米市、富山市、七尾市、泉佐野市、新宮市、徳島市、八代市
(想定解数:62市?)
■ある町の駅からその市の駅(1駅以上)だけを通り別の町の駅への各駅に停まる直通列車がある市
未解答市(残り26市):釧路市、北見市、八戸市、石巻市、白石市、角田市、大崎市、田村市、本庄市、成田市、香取市、富士吉田市、東近江市、御所市、鳥取市、広島市、久留米市、直方市、飯塚市、行橋市、豊前市、中間市、小郡市、鳥栖市、武雄市、熊本市

☆問題市
帯広市:JRの同一線の基本例
青森市:新幹線の例 & 駅のある市と町が隣接していない例
盛岡市:JRと第三セクターでの直通列車の例(JR東北本線といわて銀河鉄道線)
二戸市:2つの第三セクターでの直通列車の例(青い森鉄道線といわて銀河鉄道線)
羽咋市:JRの同一線の例(非該当七尾市との対比例)
熱海市:県境を越える例(函南町と湯河原町)
御坊市:JRの同一線の基本例
善通寺市:2つのJR線の例(JR予讃線とJR土讃線)
都城市:2つのJR線の例(JR日豊本線とJR吉都線)
★該当しない市
網走市:9/16開始日時点でJR釧網本線運休中のため(9/23復旧)※原生花園駅→女満別駅(直通は上り2本のみ)
夕張市:隣接するむかわ町にはJR石勝線の駅はない(その先の占冠村に駅)
北斗市:JR函館本線で七飯町の七飯駅と仁山駅に挟まれている(1町の除外例)
釜石市:JR釜石線(住田町)とJR山田線(山田町):現在不通(2019.3.23開通予定)
登米市:JR気仙沼線(涌谷町と南三陸町):BRTは除外
富山市:富山地鉄立山線で立山町の立山駅と千垣駅に挟まれている(私鉄で1町の除外例)
七尾市:能登二宮駅(中能登町)能登鹿島駅(穴水町)間の直通なし(七尾駅での乗換必要)
泉佐野市:9/16開始日時点でJR関西空港線運休中のため(9/18復旧)※熊取駅←→関西空港駅
新宮市:宇久井駅(那智勝浦町)と鵜殿駅(紀宝町)間の直通なし(県境越えの除外例)
徳島市:勝瑞駅(藍住町)と石井駅(石井町)間の直通なし(2つのJR線の除外例)
八代市:隣接する氷川町に駅なし(その先の宇城市に駅)

新幹線は青森市が唯一の例(ミニ新幹線を除く)だと思いますが(共通項の定義で各駅停車と表現していないのはこの例があるため)、駅のある市と町が隣接していない例は他にもあるでしょうか。また、各駅に停まらない快速、急行、特急などにまで範囲を広げると該当する列車が出てくると想定しますが(例えば、くろしお号でみなべ町から田辺市経由で白浜町)、複雑になるので範囲を各駅に停まる列車と限定しました。
# ただし、田辺市は各駅停車でみなべ町と上富田町のルートがあるので該当済み

全想定解の詳細情報一覧を別途提示します([96879])。
[96866] 2018年 9月 30日(日)21:15:20とりぴー さん
十番勝負について #1
グリグリさん、そして参加された皆さん、お疲れ様でした。

取り急ぎ、問十についてです。
・矢巾町から盛岡市を通り岩手町まで直通で行けますが、その途中に滝沢市に入り、滝沢市内に駅もあります。
 したがってこの共通項であれば、盛岡市は「該当しない市」になると考えられます。
・西武秩父線の横瀬駅(横瀬町)から秩父市の御花畑駅を経由して秩父鉄道に入り、秩父市内だけを通って皆野駅(皆野町)に直通する列車が1日1本だけあります(逆方向も1日1本あります)。こちらは逆に「該当する市」になるのではないかと思います(二戸市や都城市が該当する市となっているので)。

勘違い等あるかもしれません。よろしくお願いいたします。
[96868] 2018年 9月 30日(日)21:38:01オーナー グリグリ
問十について
[96866] とりぴーさん
取り急ぎ、問十についてです。
・矢巾町から盛岡市を通り岩手町まで直通で行けますが、その途中に滝沢市に入り、滝沢市内に駅もあります。
 したがってこの共通項であれば、盛岡市は「該当しない市」になると考えられます。
・西武秩父線の横瀬駅(横瀬町)から秩父市の御花畑駅を経由して秩父鉄道に入り、秩父市内だけを通って皆野駅(皆野町)に直通する列車が1日1本だけあります(逆方向も1日1本あります)。こちらは逆に「該当する市」になるのではないかと思います(二戸市や都城市が該当する市となっているので)。
ご指摘ありがとうございました。確認しました。調査不足でした。終了後の誤認については、その後の解答への影響など混乱を少なくするため採点の見直しは原則行わない方針です。今回の件については、[96695]鳴子こけしさんの秩父市解答(誤答判定)を参考記録扱いとする処置にします。鳴子こけしさんはその後、三沢市を正答し直しています(現領主)。

メダルに関わる場合については、メダル獲得を優先するような処置になると思いますが、何れにしてもケースバイケースで対応しますので、よろしくご理解とご了解をお願いいたします。鳴子こけしさんにはご迷惑をお掛けして誠に申しわけありませんでした。問題市の不備については救済方法がないためご容赦ください。

盛岡市は早い時期に洗い出していたため市の両端に意識がいっていて、中間で滝沢市経由を見逃していました。秩父市のケースは駅舎が離れているのでまさか乗り入れがあるとは考えませんでした。鉄ちゃんであれば常識なんでしょうね。鉄ネタも私には鬼門です。
[96869] 2018年 9月 30日(日)21:43:16N さん
十番勝負の答え合わせ
[96865]グリグリさん
今回もありがとうございました。
感想文は後程書こうと思いますが、まずは答え合わせから。

数が合わなかったのは、問六以外では問七と問十。

問七ですが、香川県が想定解からまるっと抜けてますね。
さぬき市、東かがわ市、三豊市も想定解になると思います。

問十については、[96866]とりぴーさんがご指摘のとおりです。
#四万十市も該当するのでは?と思いましたが、網走市と同じケースでしたね。運休の事実に気づいていませんでした。
[96879] 2018年 9月 30日(日)22:42:49【1】オーナー グリグリ
第四十九回 災害復興祈念 全国の市十番勝負(問十:想定解一覧)
問十の想定解一覧です。
問十:帯広市、青森市、盛岡市、二戸市、羽咋市、熱海市、御坊市、善通寺市、都城市
該当しない市:網走市、夕張市、北斗市、釜石市、登米市、富山市、七尾市、泉佐野市、新宮市、徳島市、八代市
■ある町の駅からその市の駅(1駅以上)だけを通り別の町の駅への各駅停車の直通列車がある市
(想定解数:62市?)

調査確認した想定解のリストです。該当する市の駅(1駅以上)は省略しています。最初の「町(駅名/路線名)」欄には、直通列車の一例として乗換案内リンクを付けました。網走市は「上り」、八戸市は「平日」、田辺市は「下り」、鳥取市山陰本線ルートは「上り」にのみ直通列車があります。「▲」は災害により十番勝負開始日には運休中で、「◆」は同一町の例です。大崎市、長井市、成田市、半田市、鳥取市、丸亀市、直方市、飯塚市には、ルートが2つあります。[96866] とりぴーさん、[96872] Nさんのご指摘については反映済みです。

#町(駅名/路線名) 乗換案内リンク付町(駅名/路線名)
1釧路市浦幌町(厚内駅/JR根室本線)白糠町(古瀬駅/JR根室本線)
2帯広市芽室町(大成駅/JR根室本線)幕別町(札内駅/JR根室本線)
3北見市美幌町(美幌駅/JR石北本線)遠軽町(生田原駅/JR石北本線)
網走市大空町(女満別駅/JR石北本線)小清水町(原生花園駅/JR釧網本線)
北斗市七飯町(七飯駅/JR函館本線)七飯町(仁山駅/JR函館本線)
4青森市七戸町(七戸十和田駅/東北新幹線)今別町(奥津軽いまべつ駅/北海道新幹線)
5八戸市おいらせ町(下田駅/青い森鉄道線)南部町(苫米地駅/青い森鉄道線)
6三沢市東北町(小川原駅/青い森鉄道線)おいらせ町(向山駅/青い森鉄道線)
7二戸市一戸町(一戸駅/いわて銀河鉄道線)青森県三戸町(目時駅/青い森鉄道線)
8奥州市平泉町(平泉駅/JR東北本線)金ケ崎町(金ヶ崎駅/JR東北本線)
9石巻市涌谷町(涌谷駅/JR石巻線)女川町(浦宿駅/JR石巻線)
涌谷町(涌谷駅/JR石巻線)涌谷町(のの岳駅/JR気仙沼)
10白石市大河原町(大河原駅/JR東北本線)福島県国見町(貝田駅/JR東北本線)
11角田市柴田町(東船岡駅/阿武隈急行線)丸森町(北丸森駅/阿武隈急行線)
12大崎市松島町(品井沼駅/JR東北本線)美里町(小牛田駅/JR東北本線)
美里町(陸前谷地駅/JR陸羽東線)山形県最上町(堺田駅/JR陸羽東線)
13寒河江市中山町(羽前長崎駅/JR左沢線)大江町(左沢駅/JR左沢線)
14長井市飯豊町(萩生駅/JR米坂線)川西町(犬川駅/JR米坂線)
川西町(西大塚駅/フラワー長井線)白鷹町(蚕桑駅/フラワー長井線)
15尾花沢市舟形町(舟形駅/JR奥羽本線)大石田町(北大石田/JR奥羽本線)
16田村市三春町(三春駅/JR磐越東線)小野町(小野新町駅/JR磐越東線)
17富岡市甘楽町(上州福島駅/上信電鉄線)下仁田町(下仁田駅/上信電鉄線)
18秩父市横瀬町(横瀬駅/西武秩父線)皆野町(皆野駅/秩父鉄道)
19本庄市神川町(丹荘駅/JR八高線)美里町(松久駅/JR八高線)
20成田市酒々井町(酒々井駅/JR成田線)神崎町(下総神崎駅/JR成田線)
酒々井町(宗吾参道駅/京成本線)芝山町(芝山千代田駅/芝山鉄道線)
21香取市神崎町(下総神崎駅/JR成田線)東庄町(笹川駅/JR成田線)
22いすみ市一宮町(東浪見駅/JR外房線)御宿町(御宿駅/JR外房線)
23小田原市二宮町(二宮駅/JR東海道本線)真鶴町(真鶴駅/JR東海道本線)
富山市立山町(千垣駅/富山地鉄立山線)立山町(立山駅/富山地鉄立山線)
24羽咋市宝達志水町(敷浪駅/JR七尾線)中能登町(金丸駅/JR七尾線)
25かほく市津幡町(能瀬駅/JR七尾線)宝達志水町(免田駅/JR七尾線)
26小浜市若狭町(上中駅/JR小浜線)おおい町(若狭本郷駅/JR小浜線)
27富士吉田市西桂町(三つ峠駅/富士急大月線)富士河口湖町(富士急ハイランド駅/富士急河口湖線)
28中央市昭和町(常永駅/JR身延線)市川三郷町(甲斐上野駅/JR身延線)
29岡谷市下諏訪町(下諏訪駅/JR中央本線)辰野町(辰野駅/JR中央本線)
30中野市小布施町(都住駅/長野電鉄長野線)山ノ内町(夜間瀬駅/長野電鉄長野線)
31美濃加茂市坂祝町(坂祝駅/JR高山本線)川辺町(中川辺駅/JR高山本線)
32熱海市函南町(函南駅/JR東海道本線)神奈川県湯河原町(湯河原駅/JR東海道本線)
33半田市東浦町(東浦駅/JR武豊線)武豊町(武豊駅/JR武豊線)
阿久比町(植大駅/名鉄河和線)武豊町(上ゲ駅/名鉄河和線)
34東近江市愛荘町(愛知川駅/近江鉄道本線)日野町(日野駅/近江鉄道本線)
泉佐野市田尻町(関西空港駅/JR関西空港線)熊取町(熊取駅/JR阪和線)
35御所市高取町(市尾駅/近鉄吉野線)大淀町(薬水駅/近鉄吉野線)
36御坊市日高町(紀伊内原駅/JR紀勢本線)日高川町(和佐駅/JR紀勢本線)
37田辺市みなべ町(南部駅/JR紀勢本線)上富田町(朝来駅/JR紀勢本線)
38鳥取市湯梨浜町(泊駅/JR山陰本線)八頭町(東郡家駅/JR因美線)
湯梨浜町(泊駅/JR山陰本線)岩美町(大岩駅/JR山陰本線)
39倉吉市湯梨浜町(松崎駅/JR山陰本線)北栄町(下北条駅/JR山陰本線)
40備前市和気町(和気駅/JR山陽本線)兵庫県上郡町(上郡駅/JR山陽本線)
41美作市勝央町(勝間田駅/JR姫新線)兵庫県佐用町(上月駅/JR姫新線)
42広島市海田町(海田市駅/JR呉線)坂町(坂駅/JR呉線)
43鳴門市藍住町(勝瑞駅/JR高徳線)板野町(阿波川端駅/JR高徳線)
44丸亀市宇多津町(宇多津駅/JR予讃線)多度津町(多度津駅/JR予讃線)
綾川町(羽床駅/琴電琴平線)まんのう町(羽間駅/琴電琴平線)
45善通寺市多度津町(多度津駅/JR土讃線)琴平町(琴平駅/JR土讃線)
46伊予市松前町(伊予横田駅/JR予讃線)内子町(伊予立川駅/JR予讃線)
47須崎市佐川町(斗賀野駅/JR土讃線)中土佐町(土佐久礼駅/JR土讃線)
48四万十市四万十町(十川駅/JR予土線)愛媛県松野町(真土駅/JR予土線)
49久留米市大刀洗町(本郷駅/西鉄甘木線)大木町(大溝駅/西鉄天神大牟田線)
50直方市鞍手町(鞍手駅/JR筑豊本線)小竹町(勝野駅/JR筑豊本線)
小竹町(あかぢ駅/平成筑豊鉄道伊田線)福智町(市場駅/平成筑豊鉄道伊田線)
51飯塚市小竹町(小竹駅/JR筑豊本線)桂川町(桂川駅/JR筑豊本線)
篠栗町(城戸南蔵院前駅/JR篠栗線)桂川町(桂川駅/JR筑豊本線)
52田川市香春町(一本松駅/JR日田彦山線)川崎町(池尻駅/JR日田彦山線)
53行橋市苅田町(小波瀬西工大前駅/JR日豊本線)築上町(築城駅/JR日豊本線)
54豊前市築上町(椎田駅/JR日豊本線)吉富町(吉富駅/JR日豊本線)
55中間市水巻町(東水巻駅/JR筑豊本線)鞍手町(鞍手駅/JR筑豊本線)
56小郡市大刀洗町(西太刀洗駅/甘木鉄道線)佐賀県基山町(立野駅/甘木鉄道線)
57鳥栖市基山町(基山駅/JR鹿児島本線)みやき町(中原駅/JR長崎本線)
58武雄市大町町(大町駅/JR佐世保線)有田町(上有田駅/JR佐世保線)
59鹿島市白石町(肥前竜王駅/JR長崎本線)太良町(多良駅/JR長崎本線)
60熊本市玉東町(木葉駅/JR鹿児島本線)菊陽町(三里木駅/JR豊肥本線)
61玉名市長洲町(長洲駅/JR鹿児島本線)玉東町(木葉駅/JR鹿児島本線)
62都城市三股町(三股駅/JR日豊本線)高原町(高原駅/JR吉都線)
63日向市門川町(門川駅/JR日豊本線)都農町(東都農駅/JR日豊本線)

[96916][96929]の指摘に基づき修正
[96881] 2018年 9月 30日(日)23:30:21【2】デスクトップ鉄 さん
想定解の漏れ
とりあえず2件見つけました。
問八:珠洲市
珠洲市(13,872人)は、町で唯一隣接している能登町(16,728人)に負けています。
問十:酒田市
特急は余目(庄内町)→酒田→遊佐(遊佐町)と停車します。
想定解数は変更しないとのことですが、私の想定解分析では、未答市として扱います。

各駅停車でしたね。失礼しました。

問八も一町だけではダメですか。よく読めと書かれたのは、こういうことでしたか。重ね重ね失礼しました。
[96885] 2018年 10月 1日(月)01:55:19【1】勿来丸[シノレパシクソ] さん
第四十九回全国の市十番勝負感想文
開催されたグリグリさん、参加された皆さん、お疲れさまでした。とても楽しい大会でした。問題についてのコメントは開催中にも何度も投稿していましたが、それらを拾いつつ、終了後の全体の感想を書かせていただきます。平日は長文を書いたりいろいろ調べたりすることが難しいため今ここで長文失礼します。
丁度9月16日には学校の行事があり、帰ってきた晩に甲斐市されたわけですが、時間通りに支障なく参加することができました。ただ、初日は全く歯が立たず、第一ヒントのアナグラムがすぐ解けたものの意味が分からず、解けるようになったのは第二ヒントが出されてからでした。
以下、解答順に。

【第二ヒント発表後】

問一:市区町村の人口ランキングで町に挟まれた市
解答:大月市([96602]、10位)
第一ヒントの前はよくわからず。南足柄市まで出たところで、人口4万人台だということに気づき、一応『市の』人口ランキングを調べたのですがよくわからず。第二ヒントまで理解したうえで人口関係だと考え共通項に到達。山梨県の石高を積むため大月市を選びましたが、問二の誤答で相殺されてしまいました。
ヒント前に『市区町村の』人口ランキングを見ていたら話が変わっていたでしょう。初日の問題市・非該当市の3つが全て4万人台ということ、小林市とさくら市の人口が並んでいること、さらに言えば、小林市・さくら市が自治体コード順になっていないことをしっかり見ておけば、共通項に辿り着くのは難しくなかったはずだと後悔しています。またこの問一の共通項から全体の共通テーマにつながるという『導入』のような機能も果たしていたのかなと推測しました。

問四:都道府県境で同一都道府県の2つの別の町に挟まれている市
解答:飛騨市([96491]、誤答、ヒント前)→佐久市([96602]、10位)
初日は『隣接する市が県外の方が多い市』(ぺとぺとさん同様)で誤答。隣接問題だろうという考えは残っており、『境を見よう』でわかりました。探すのが大変でしたが長野県から佐久市を選択、問七・問九でも答えた各務原市や、問十で誤答した大垣市も想定解に入っていたのかとあとから気づきました。

問五:両端が2つの別の町に挟まれている海岸線がある市
解答:下田市([96602]、11位)
『海にある線』が解けるまではわかりませんでした。非該当の例で、一町に挟まれている場合を除くのかとわかりました。宮津市の隣接関係を訂正したのはこのためかとも納得。甲信濃飛にはそもそも海がないので近くから下田を選択。問十で答えたかほく市を選んでも良かったかなと。

問八:隣接する複数の町の人口合計が自分の市の人口よりも多い市
解答:中央市([96607]、5位)
パッとしない(失礼な)問題市の並び、『町に負けてる』で最初人口関係かと思いましたが、三豊と飯塚がいやらしいですね。5問一斉回答の後、問題市・非該当市を調べるうちにひょっとしてと思い調査したところ辿り着きました。三豊・飯塚が該当したとわかったときの衝撃はすごかったです。新宮市も人口差が非常に小さく、問題作成のセンスを感じました。見つかるか不安でしたが中央市が該当。前回大会の石高マイナス分を取り戻しました。
歌志内・小矢部の県はあまり確認しませんでしたが、かすみがうら市が非該当なのを見て『湖面隣接は非該当』かなとずっと思っていました。『複数』じゃないとだめなんですね。共通テーマの重要性、さすが。

【第一ヒント解答発表後】

問二:市区町村の読み("し","まち"などの読みも含め)の五十音順で町に挟まれた市
解答:中津川市([96511]、誤答、ヒント前)→大月市([96602]、誤答、第二ヒント発表後)→本巣市([96635]、15位)
会津若松まで見たら名前関係かと思いましたが五十音順に並べることはしませんでした。中津川市の誤答は、『読みに2以上の自治体名が含まれる』でした(想定解数がほぼ一致したためです)がもちろん誤答。どうしてこの発想を問九に活かさなかったのか……。
第二ヒントで問一から芋づる式に解けました。しかし自治体種別の読みを含めないで考えたので153となり、『変だな』と思いつつ大月市を回答し誤答。さらにわからなくなりましたが『同音の町がある場合は除外するのか?』などと思い一応本巣市で正答しました。
この共通項の問題は初めてなのに、まさか自治体種別の読みまで含める、という制限付きとは思いませんでした。想定解数の違いから分かるとはいえ、問題市で線引きを明確化してくれなかったのは残念です。読みを含めない場合の想定解数153は、共通項の想定解数142を上回っていますが、それでも誤答がいくつかあるために(個人的には)かなり困惑しました。本当の共通項が分かったのは[96762]でした。

問十:ある町の駅からその市の駅(1駅以上)だけを通り別の町の駅への各駅に停まる直通列車がある市
解答:大垣市([96602]、誤答)→かほく市([96635]、7位)
『町から町へ』というヒントで近いところまで行きましたが、単に同一路線(列車は関係ない)だと思い大垣市で誤答。誤答だと分かった時、『JRだけ』だと思いましたが実際は違うんですね。想定解漏れや問題市・非該当市のミスも指摘されており、問六同様、回答側・採点側ともに大変な問題だったと感じます。
JRだけだと思い込んでいたのでかほく市を選びましたが、問八で解答した中央市や、富士吉田市・岡谷市・中野市・美濃加茂市もあったのが後から判明しがっくり。JRでの該当例もあるので大垣を選んだのは運が悪かったです。結果的にはNさんのノーミス完答1番乗りを手助けする形になったという……。

【第三ヒント発表後】

問七:市の誕生日以降その後の合併を含め複数の町のみで構成される市
解答:各務原市([96679]、15位)
第二ヒントではまだわからず。『誕生日以後』で変遷関係だと気づきました。相模原市が4町編入したことを知っていたので、それで気づけなかったのが悔やまれます。なんとか見つかった各務原市を問九とともに解答。富士吉田・甲斐・可児・瑞穂と、答えてみたかった市も想定解に含まれていたのですね。

問九:読みに複数の町の読みが入る市(同一読み同名の町もその数だけカウントする)
解答:中津川市([96672]、誤答、第一ヒント解答発表後)→各務原市([96679]、13位)
中津川市の誤答は『並び変えると複数の町の読みが現れる市』だと思いました。大仙市・川崎市・大町市(金メダル)の『同音の町を含む』ことを考慮していなかったこと、ペアシティ過去問で『2市を並び替えると別の市になる』という問題があり、『砺波+加西=境港』という印象が強かったことなどによるものです。想定解数が50なんだから違うに決まってますよね。2時間待てば良かった。
中津川市はぜひ領地にしてみたい市ですが今大会で2度も誤答したので泣きたいです。同音の町の存在に気付いたため共通項に辿り着き、再回答では問七と同じ各務原市を選択。

問六:姉妹都市、友好都市など複数の町と1対1で提携している市(サミットなど複数交流は除く)
解答:笛吹市([96684]、14位)
第二ヒントが解けず自力で調べていました。町と隣接すらしていない市があり、名前関係ではない気もしたので、各問題市のwikiを調べると、複数の町と姉妹関係にあるなとは思いました。想定解数に『?』があることからもしやと感じましたが、調べるのは難しく、こういうのを問題にするだろうかと疑問に思い、メダルも関係ないので第三ヒントまで待つことに。山梨県のホームページに県内自治体の提携関係が載っており確実だったので笛吹市を選択。飛騨・安曇野もあったんですね。
自治体ホームページにも載っていないことがあり、回答側も採点側も大変だったと思います。想定解数見直しや採点ミスも仕方ない部分あると思います。全国市町村要覧なるものがあるとは……。

この際、提案ですが、このホームページ内に『提携関係一覧』をつくるのはどうでしょうか。情報の追加・修正は大変ですが、現在まとめて見られるサイトがネット上にはないですし、今後の十番勝負のネタにも使えると思います。

問三:最初と最後の文字が同一都道府県の別々の町と共通の市
解答:飯田市([96687]、8位)
第二ヒント『何かが同じ』ではなんのことかわからず。第三ヒント『同じ県内で』(←このアナグラムは『同じ県でない』とも解読できるので迷いました)で問題を眺めてみる。同県の、始めか終わりが共通している問題市・非該当市が3セット。また県内に同名の町がある非該当が3つということで共通項に辿り着きました。
初めは最初一致だけ調べましたが数が多く、違うのかと思いましたが、『複数の町が関与』からすんなりと。難しい共通項でしたが第一ヒントが大いに役立ちました。また調べる際に同一都道府県内の市町村共通文字を活用しましたが、「大網白里市……里はわかるけど大はどこで……、あっ、大多喜だ!」と気づいた千葉県民です。
山梨・長野・岐阜にはほとんどないですが、唯一残っていた飯田市を答え、領主になることができました。想定解数が少なく、完答の壁になるかと思いましたが安心しました。ちなみにこういうことを言うのもどうかとは思いますが、まりんぶる~さんが白井市を答えなかったのは意外でした。
非該当の釧路・府中・四万十は『同名の場合は除く』と勘違いしていました。越前市・土佐市が正答となり驚きました。このことで当初考えていた安芸高田市が外されるのではと思いましたが正答とされ、後でグリグリさんに言おうかと思ったのですが、海田町の存在を忘れていたという単なる勘違いでした。

【結果】完答順4位、メダル0個、誤答5回、飯田市獲得
完答順だけは良かった、といったところでしょうか。この順位なのにメダルがないです。各問の順位は5位以下なのに、完答順がそれを上回っているのは逆にすごい。皆さんかなり苦戦したということでしょう。第二ヒントから正答し始めましたが、その割に早く完答できて良かったです。誤答が痛いですが。
テーマや共通項の発見に時間がかかる問題故、非常に大変だった大会です。ヒント前正答でメダルを獲得した回答者さんはすごいですね。3日目に参加したと思ったら誤答なし、メダル8個で完答一番乗りをやってのけたNさん、初参加なのにメダル4つ、完答二番手のとりぴーさん、彼らの活躍はもはや感動というレベルでした。まさに驚異(脅威)。

『複数の町』というテーマに絞った10個の問題は、クセが強かったものの、問題としては立派に成立していると感じましたし、とても面白い問題だったなと思います。前回の『い』の問題(→問一・問二)、第47回問五(→問八)など、過去問のおかげで今回の変わった問題もすんなり受け入れられました。回答状況を見ても、正誤答の分布はなだらかだったと思います。新規メンバーも参加されたので良かったです。一方で、共通テーマにこだわりすぎた結果、難易度は上がり、共通項は決してわかりやすいものでもなかったかなと。十番勝負改革のポリシー?に反する気もしますが、『共通テーマ』の存在を含め、『改革』の1つの方向としてはありですね。個人的には『成功』だと感じています。

深夜に長文を書いてしまいすみませんが、大いに楽しませていただきました。グリグリさん、ありがとうございました。次回は年明けの開催ですが、いい結果が残せるよう頑張ります。今回同様、ユニークな問題を楽しみにしています。

那珂川市誕生おめでとうございます。同一町名、市名含み、市町読み含み、県読み含み、などなど面白い市ですよね。年明けの十番勝負のネタになるかもしれませんね。
[96891] 2018年 10月 1日(月)11:07:56N さん
問十で各駅停車に限らないケース
[96865]グリグリさん
新幹線は青森市が唯一の例(ミニ新幹線を除く)だと思いますが(共通項の定義で各駅停車と表現していないのはこの例があるため)、駅のある市と町が隣接していない例は他にもあるでしょうか。また、各駅に停まらない快速、急行、特急などにまで範囲を広げると該当する列車が出てくると想定しますが(例えば、くろしお号でみなべ町から田辺市経由で白浜町)、複雑になるので範囲を各駅に停まる列車と限定しました。
[96881]デスクトップ鉄さん
問十:酒田市
特急は余目(庄内町)→酒田→遊佐(遊佐町)と停車します。
各駅停車に限らない場合、上記の酒田市のほか、
能代市(あきた白神(八峰町)↔能代・東能代(能代市)↔森岳(三種町))※秋田直通の「リゾートしらかみ」
三好市(琴平(琴平町)↔(まんのう町他通過)↔阿波池田・大歩危(三好市)↔大杉(大豊町))※一部の「しまんと」、「南風」
は見つけました。地図をざっと見た感じこのくらいかなぁ、と思いましたが、どうでしょう。
[96912] 2018年 10月 6日(土)01:29:24鳴子こけし さん
第四十九回十番勝負感想戦
今回も感想文を、解答順に。

問一
市区町村の人口ランキングで町に挟まれた市
小諸市(金メダル)
問題市に三笠市と夕張市、非該当に歌志内市が追加されたことで漸く人口に目がいき、立ち返って見ると小林市とさくら市の人口も至近。データベース検索を弄っているうちに辿り着きました。問題市の菊川・南足柄に続く人口順三番目の該当となる小諸市を解答。

問二
市区町村の読み("し","まち"などの読みも含め)の五十音順で町に挟まれた市
大洲市(銀メダル)
読み系なのは明白でしたが、市のみを五十音順に並べたところで恐らくEMMさんや桜トンネルさんが引っかかった「市の五十音順で素数番目」の誘惑をぐっと堪えていました。問一が解けてから市区町村で改めて並べてみましたが「“し”や“まち”も読む」という観点は持っておらず、市と町或いは市同士が同音だった場合の扱いが不明瞭と思い、100を超える想定解を数える気にもなれなかったので、どう転んでも間違いなさそうな(且つ、銀を穫れば盗れて、それまでの解答で多い“大○市”の流れを汲み、問一の小諸とも小と大でバランスの取れた)大洲市を解答。

問四
都道府県境で同一都道府県の2つの別の町に挟まれている市
大館市(6着)
正答が比較的集まっていた問四に着目。問一・問二で「町に挟まれている」ことがおぼろげに見えてきたので、そこからの発想で解りました。引き続き“大○市”で大館市を解答。

問五
両端が2つの別の町に挟まれている海岸線がある市
小浜市(銀メダル)
問四に問題市の敦賀市も該当し、想定解数も似通っていることから問五も類問ではないかと。やはり大小のバランスを取って小浜市を解答。

ここまで四問とも「町に挟まれる」がテーマだったため、その線で他問もあたってみましたがいずれも空振り。ここで第一ヒント。

問六
姉妹都市、友好都市など複数の町と1対1で提携している市(サミットなど複数交流は除く)
豊見城市(金メダル)
第一ヒントでテーマの町は必ずしも「挟む」ではなく「関与」でいいとわかり、そうすると自ずと浮かぶのは姉妹都市関係。想定解数にハテナがついている問六が怪しいと調べてみるとビンゴ。金で盗れる市リストから、豊見城市が該当したので解答。

問三
最初と最後の文字が同一都道府県の別々の町と共通の市
寒河江市(誤答)→上山市(誤答)→山形市(4着)
長野・中野・釧路の時点ではミスリードかとも思っていましたが、問題市(及び非該当市)が出揃うとこれはもう間違いなく名前系です。「複町関与」で考えて、最初は「市名の複数の文字が同一都道府県の別々の町で使用されている市」と考え寒河江市(河北町と大江町)を誤答。次に「最初と最後の文字が同一都道府県の別々の町で使用されている市」と考え上山市(最上町と山辺町・中山町・金山町)を誤答。このように徐々に範囲を狭めながら正しい共通項に辿り着き最終的に山形市で正答しましたが、たった25の想定解を数えることを怠ったばっかりに(もっと言うと山形市は当初から解答候補に入っていただけに)、近い所にいながらメダルを逃したのは悔しいものがあります。なまじ問六を解いた後だったので「挟まれる」という観点を忘れていたというのもあるにはありますが、首尾の文字の一致はどうにも「挟まれ」ている感覚ではないというのも正直なところです。

問九
読みに複数の町の読みが入る市(同一読み同名の町もその数だけカウントする)
守山市(5着)
第二ヒント前からバラしてみてはいたのですが、バラさない川崎が邪魔をして踏み込めずにいました。自身3度目となる(そして毎回市盗りのページで愛知県を探してしまう)守山市を解答。

問八
隣接する複数の町の人口合計が自分の市の人口よりも多い市
筑紫野市(9着)
非該当に歌志内市がある以上やっぱり一度は人口系を疑うのですが、第二ヒントの言う「負けてる」町がどこの町なのかでしばらく悩みました。該当しなくなる間近だった筑紫野市を解答。

問七
市の誕生日以降その後の合併を含め複数の町のみで構成される市
宇佐市(17着)
第二ヒントの「村はいらない」は、「そりゃ複町関与で村はいらんやろ」と思ってしまいヒントにならず。まあでも相模原市で複町が関与していることと言えば真っ先に編入・合併なので市の変遷も一応見てはいたのですが、石垣市が1町しか編入していないことに加え、非該当市筆頭(これは自治体コードの都合ですが)の釧路市も町としか合併していないこと、そしてなにより、ここまで解いた全ての問題で「関与している町」が現役の町だったことに対して、この問題だけが過去の町を対象としていることがどうにもひっかかり、それ以上の追求をやめてしまっていました。第三ヒント「誕生日以後」を受けて、ひっかかり続けながらも宇佐市を解答。マイナス石高をゼロに戻しました。

問十
ある町の駅からその市の駅(1駅以上)だけを通り別の町の駅への各駅に停まる直通列車がある市
秩父市(誤答[参考記録])→三沢市(12着)
最後まで残ったこの問題も、第三ヒントで方向性が掴めました。
(5) 問題は原則として2018年9月16日の情報を基にしています。
を鑑みて、日曜日にも西武線内から長瀞行の列車が運転されていることを確認した上で秩父市を解答したものの、判定は誤答。渾身の解答が誤答と採点されて「もうなんでもいいや」と思った時に、直近で三沢市の解答が続いていたのを見て乗っかりました。

ところでこの問題、出題日に災害で運休中だった網走市や泉佐野市が非該当なのはいいのですが、そうすると[96879](グリグリさん)で言及されているように「平日」にのみ直通列車がある八戸市も非該当となるのではないのでしょうか。同記事内の駅探のリンクも、他の例が出題日である9月16日(御所市[市尾駅→薬水駅]は何故か15日)のダイヤであるのに対し、八戸市[苫米地駅→下田駅]は祝日を挟んだ直後の平日18日。同じ日に関西空港線が復旧しているため、泉佐野市の非該当との整合性が取れていないように思います。
(ちなみに、過去にも鉄道の運転系統を扱った問題として第三回ペアシティ七番勝負問一がありましたが、このときの基準も出題日のダイヤでした。)
[96913] 2018年 10月 6日(土)08:36:02k_ito さん
十番勝負関連コメント
今回の十番勝負も楽しませていただきました、と言いたいところですが、二度目の9問で解答終了、初の領国減と散々でした。かいつまんでコメントを。

問三について
誤答をかましてしまったことで解答意欲が減退し、そのまま売り切れてしまいました。会津若松市を解答したのは[96898]とりぴーさんと同様の共通項を想定してのことでした。確かに「同じ位置」をどう定義するかが不明瞭だとは思ったのですが。。

問六について
共通項がわかったとき、探し方がわからなかったので、平成合併で多数の町村が絡んでできた市の方が該当しやすいだろうとだけ見込んで、近県の市を適当にウィキペディアで見て見つけたのが飛騨市でした。[96865]グリグリさんで微妙な市だったことを初めて知り、驚きました。そういえば前回もウィキペディアに誤りがある市が絡む問題がありましたね。今回は結果オーライでしたが、あまりウィキペディアだけに頼って解答するのは誤答のもとかもしれません。

問十について
「複数の町が関与」という共通テーマのおかげで誤答せずに済んだのがこの問題。逆に言うと北斗市が非該当市になっていたことは役に立たなかったとも言えます。これだけ非該当市が多いと検証しようという気は失せます。
複数町でなければならないことに気付く前は本巣市を解答しようとしていました([96879]グリグリさんのリストに漏れていますが本巣市は「◆」の例ではないですか?)。岡谷市は「中央線と飯田線にまたがって挟まれていて面白いな」とか思って解答したのですが、よく考えたら辰野も中央線でした。歴史的経緯から考えれば確かにまぎれもなく中央線なのですが、印象としては完全に飯田線の一部のような区間ですね。
どうでもいい話なのですが、そして自分で調べればいいのですが、この問十について挟まれる側の市内の駅数の最小値が1なのは明らかですが、最大でいくつぐらいあるのかが少し気になっています。この類の問題で過去の例を持ち出すのは無粋かもしれませんが、現在最大・歴史上最大のいずれも気になります。たとえば名古屋市は、1993年8月12日(鶴舞線全通)から1994年10月1日(日進市制)までの短期間ではありますが、19駅を挟まれていたことがあります。

高浜市について
[96882]Nさん
三重には解がなく、尾張旭、各務原、高浜からの選択となり、メダル圏内でなければ迷わず尾張旭を積んでいたと思うのですが、たまたま銀メダル圏内だったのですぐ盗り返されることを承知で領主になれる高浜を選択。
案の定すぐに領主の座を追われました(笑)

奪還させていただきました(笑)。とはいえ、[96140]Nさん、[96176]k_itoという会話の流れがあったので、そこからすぐに高浜市を奪い志摩市を積み増しするNさんはさすがだなと思いました。愛知県はNさんだけでなくぺとぺとさんとも競合するので、市盗り的にはかなり苦しいところなのですが、なんとか諦めずにこれからも愛知県中心の領国経営をしていきたいと思っています。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示