都道府県市区町村
落書き帳

ふじみ野市

… スポンサーリンク …


[14185] 2003年 4月 28日(月)13:07:57スナフキん さん
2市2町新市名称のこと
我が居住地の上福岡市を含めた2市2町も、いよいよ今年の6月1~30日
までの1ヶ月間、新市名称を公募することになりました(ただし、応募資
格は在住・在勤・在学者に限る)。私は市町村マニアでもなければ合併強
力推進派でもないので、今まで各地の名称公募には一切首を突っ込んでい
ませんが、さすがに今回は自分に直接関わることなのと、せっかく限られ
た応募資格を有するのだからと、応募しようと思っています。

上記の事に関しては、合併協議会一覧でも触れられていますが、今月配ら
れた合併協議会便りには以下のような「選定基準」が掲載されています
(以下抜粋)。

・漢字、ひらがな、カタカナにより表記された読み書きが容易な名称
・名称の理由が明確なもの
・2市2町の歴史文化にちなんだ名称
・住民等の理想や願いにちなんだ名称など
・既存の名称(富士見、上福岡、大井、三芳)でない名称

と言うことは、新市名に現在の行政名をそのまま引き継ぐことは、まずな
いという事が読みとれます。

さて、それではと考えてみるものの、この2市2町に共通の、歴史文化に
ちなむ名称というのは非常に難しいです。「新河岸川」ということにして、
大井・三芳にはその舟運の影響範囲であったということで何とか納得して
もらうとしても、どうも「新河岸市」は語呂が悪い上に新河岸そのものも
かなり一般的な地名で、独自性に欠けます。板橋区内にはすでに町名で
「新河岸○丁目」が存在しますし、紛らわしいと突っぱねられる可能性も
ありますね。そもそも、新河岸川の最上流でも最下流でもない地域に突如、
行政名で「新河岸」が現れてくるのも、ちょっと妙な気がします。

トップ得票しそうなのが「ふじみ野市」。しかしそもそも、「ふじみ野」
の地名が「富士見」から派生しているわけで、これでは富士見市の名称を
引きずったともとれ、疑問符がつきます。さらに、新しくできたふじみ野
駅周辺は、明らかに新興住宅地的な様相を呈していて、とても新市の核た
る風格を備えているとは言えません。それを新市の名称として前面に押し
出すのは、どうも気が引けます。

いろいろ考え、今のところ自分としては「東入間市」を出そうと思ってい
ます。方角を付したインチキ地名なのは重々承知していますし、批判も甘
んじて受けることにします。が、実際考えれば考えるほど、他に適当な名
称が思い浮かばないのですね。四和とか、そういう脈絡の全くない名称は
どうかなとも思うし、頭文字4つを取って、とかそういうのも好きになれ
ません。それよりかは、旧郡名に方角を付けて今回の合併が絡むエリア全
体を指し示す方が、まだ無難なような気がするのです。この名称だと、2
市2町で名称の分野で大もめすることもまず考えられません。もっとも、
勤務先で同じエリアに住む人からは、本体の「入間市」よりも市の規模が
大きくなるから不適格、との烙印を押されており、たぶん落選するのでし
ょうけれど。周辺の景観からすれば、真っ先に「武蔵」あるいは「武蔵野」
がらみの名称を何としてでも出したいのですが、先越されてますからどう
しようもありません、ちょっと悔しげ(汗)。
[18592] 2003年 7月 24日(木)09:26:20スナフキん さん
2市2町新市名称
やはり朝刊に出ました。読売新聞webによると、23日行われた地名選定の小委員会において、新市の名称を公募の結果をもとに、「ふじみ野市」「西さいたま市」の2つに絞り込み、来月に正式決定することが決まりました。「ふじみ野市」に関しては正直「えッ、それでもいいの?」という気分ですが、ひらがなのみの「ふじみの市」と合わせると得票は実に1700余り、他の名称と1ケタ違っておりもはややむなしかなと半ばあきらめがつくのですが、「西さいたま市」に関してはどうしても、隣の自治体ありき、みたいな名称で、「西東京市」の二番煎じともとられかねず、どうもひっかかります。胸を張って「西さいたま市民」というのも何だか気恥ずかしいし…。ちなみに、我が応募の「東入間市」はこれらに続く第4位(100票余り)、もはや「郡」としての捉え方がなじまなくなっていることの現れかもしれません(入間郡内で、次々に市制施行されて「郡」が虫食いになってしまいましたから…)。

と言うわけで、合併情報の更新、でるでるさんにはご負担をおかけしますがよろしくお願いいたします。
[18915] 2003年 8月 8日(金)17:49:41【2】TN さん
ふじみ野市
先程合併協議会から帰ってきました。
本日開催されました第18回富士見市・上福岡市・大井町・三芳町合併協議会におきまして、以下確認されましたのでお知らせ致します。

協定項目3 新市の名称
新市の名称は、「ふじみ野市(ふじみのし)」とする。

協議会委員全員の多数決結果は以下です。
ふじみ野市  23票
西さいたま市 13票
[18983] 2003年 8月 11日(月)15:59:01TN さん
Re:新「ふじみ野」市民から… 
グリグリさん、お帰りなさい。

[18946]スナフキんさん
たぶん今以上にもっと地域意識が減退するんではなかろうかと…

問題点は、住民の多くがこの合併話をきっかけに地域のことを考えるようにならなかった事かもしれませんね。
(敢えてさらっと)

ところで、大井町亀久保の一部(字東久保)が11月22日から住居表示実施で「ふじみ野1~4丁目」に変更されるそうです。
http://www.town.oi.saitama.jp/new/chomei/index.html
この境界線、なんとかならんかったのか、という入り組みようです。

[18963]
富士見高校の裏手に広がる水田地帯

花火、素直に羨ましいです。(そんな巨大だったとは)
この辺りは、突如住所が変更になったところですね。圃場整備が進んで田圃の1区画が広大になった区域と一致すると思われますが、「みどり野東」「みどり野西」「みどり野南」「みどり野北」と、なぜこのような事になってしまったのでしょう。
http://www.mapion.co.jp/c/f?el=139/34/00.390&scl=20000&pnf=1&uc=1&grp=all&nl=35/51/50.028&size=500,500
[18987] 2003年 8月 11日(月)17:01:59スナフキん さん
青森自動車道、開通予定ほか
今日になって日本道路公団のwebを見てびっくり仰天。かねてより建設していた青森市内の環状道路と併走の高速道路、名称が「青森自動車道」となって9月下旬に開通すると言うではありませぬか! てっきりそのまましらばっくれて「東北自動車道」として開通するものと思っていたのですが、ひょっとするとその先、百石道路や第二みちのくへ向けて道路網を延ばそうとする意志の表れでしょうか? ちなみに開通区間の終端部分、当然のことながら建設時仮称「諏訪沢IC」にはなりませんで、青森東ICに落ち着きました。

[18983]TNさん
「ふじみ野」住居表示の情報、ありがとうございました。こちらも負けずにオドロキです。いつかはこの名称の住居表示、出没はするだろうと思っていたのですが、まさか合併前に、しかも富士見市からではなく大井町からふって涌いて出てくるとは…まったく、心臓に悪い1日です(苦笑)。

グリグリさんへのレスは複数ありますので、後にまとめていたします。
[19024] 2003年 8月 14日(木)18:01:16TN さん
揉める大(井)捜査線
[18994]スナフキんさん
「大井町ふじみ野○丁目」の実施の背景に、何かあるのではないかと勘ぐりたくなってしまうスナフキんでした。
[19012]kenさん
新市名「ふじみ野市」決定直後(翌日?)の突然の大井町の東久保「ふじみ野」への住居票変更の発表は、スナフキんさんご指摘のように、きな臭いものを感じますね。

お詫びしたい事があります。

これなのですが、かかるタイミングで私が「いつ」を省いてスナフキんさんにお伝えしたことによる誤解ですので、ちょっと説明させて下さい。

1.広報おおい2002.7.1号 住民対象の住居表示実施説明会のお知らせ

2.広報おおい2002.7.15号 実施区域を四つのブロックに分け、「それぞれに」町名を募集(住居表示審議会の資料用)

3.大井町住居表示審議会の答申を受け、12月定例議会で決定

4.広報おおい2003.1.1号 新しい町名が「ふじみ野」にとのお知らせ

というプロセスでした。新市名が決定する1年以上前からの実施計画ですので、「行政側の恣意的な行動」と一概に切って捨てることは出来ないように思います。
それぞれに町名を募集しておきながら、最終的に「ふじみ野1~4丁目」に決定したことから、すべての町(ブロック)で「ふじみ野」が最多か上位得票だったと推測されます。

ですが、「東久保一丁目」が存在することから、当該区域は「東久保2~5丁目」とする予定だったはずであり、なぜ町名案を公募することになったのか不思議ですね。

いずれにしましても、誤解を生じさせてしまい、すみませんでした。


[18991]地理好きのケンさん
富士見市勝瀬の一部(ふじみ野駅周辺の区画整理地区)が「ふじみ野東」「ふじみ野西」に

まるで東上線の駅名のようですが「かつせ台」なども出て来そうな予感がします。
[20535] 2003年 10月 2日(木)09:32:12スナフキん さん
投票のチラシなどなど
昨日は洗濯のため(汗)会社を定時で上がって帰宅したところ、隣駅のふじみ野で下車すると何やら投票がらみのチラシを配っていました。ここでは賛成・反対をうたわず是非投票して下さいという呼びかけだったことから、富士見市の職員によるものと思われます(ふじみ野駅は所在地が富士見市です)。賛否云々でなければ、しらばっくれて富士見市民の顔をして貰っちまえと1枚失敬してきましたが、内容を見て納得させられる面、首を傾げたくなる面がありました。

富士見市では「住民投票」と呼ばずに「市民投票」と呼んでいます。上福岡の市報では「住民投票」と明記しており、なぜに同じ事をするのに(厳密には後述のように、条件まで一緒ではありませんが)呼び方を変える必要があるのかよくわかりません。また、投票の成立について、富士見市では有権者数の3分の1と成立条件が随分緩いです。さらに以前にも書いたように投票できる人の対象が他の1市2町に比べて、富士見市は広くなっています。選挙権を有する人以外を対象にした投票は、「市民投票に準じて行う投票」と明確に区別されています。これは幸か不幸か、投票日は参議院補欠選挙(以前県議会議員選挙と書いたのは私の勘違いでした)の投票日と重なってしまうため、選挙権を有さない人が当日設けられる投票所には法律上立ち入りできないことから、市役所に「~準投票」専用の場所を設けて別個に投票を行うという実施方法を採るせいでしょう。成立条件が緩いのも、「準投票」による投票人口の増に比べ、投票率が伸び悩むこと(わざわざ富士見市役所まで足を運んで投票する人がどれほどいることやら…市役所は相当不便なところにあるのです)を見越してなのでしょうか。その辺はよく分かりませんがいずれにせよ、どうして合併の是非を問う住民投票が、合併対象地域内で同じ条件の下でできなかったのか、もっと言うなら当該自治体間で条件を揃えることがどうしてできなかったのかの疑問は相変わらず残ります。ちなみに、投票率がそれに満たない場合には開票しないと、富士見市のチラシには明言してありました。しかし開票しないでその後の合併話はどうなるのかについてまでは言及していません。

で、今日になってまた、上福岡駅前で「賛成にマル」集団がチラシを配っていました。まあいいや、ついでだから貰っちまえとせしめてきましたが、「子供たちの未来のために、合併に賛成を」とありました。「投票が少ないと、合併は否決されるかもしれません」ともあります。住民投票自体が成り立たないと、合併協議会がひょっとすると解散?の含みを残した表現です。

投票当日まで1ヶ月を切ったとは言えまだ20日以上はあります。今からこんなに盛んに運動していたら、そのうち息切れしてしまいそうですが…。ちなみに私は、この場で2市2町の合併に賛成か反対かの意思表示を、投票日以前にはしないつもりです。不特定多数の人の目に触れる場において、対象となる人間個人が意志を明らかにする意味合いは何もない、むしろ問題をも引き起こしかねませんからねぇ…。
[21515] 2003年 10月 27日(月)09:42:55スナフキん さん
2市2町合併破綻に思う…
すでに以下メディアでも報じられている通り、富士見市・上福岡市・大井町・三芳町の合併話は、立ち消えとなることがほぼ確実となりました。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031027-00000014-kyodo-pol

皆さまからねぎらいの言葉を頂戴し、ありがとうございました。実は、住所を同じくする資料室長とこの結果に関しては、半ばこうなるだろうと予想していました。反対するとすれば、2町だろうと…。

[21511]白桃さん
合併してもしなくても別段変わりない、と考える住民が多いのですかね。話は短絡過ぎるかもしれませんが、地方では合併が非常に切実な問題となっいるのに対して、大都市周辺部ではそうでもなく合併の動き自体も少ないというのは、住んでいる土地への帰属意識が薄い(良いとか悪いとかではなく)からでしょうか?
確かにそれはあるでしょうね。私なりにこの結果を端的に分析するならば、2町住民にとってこの合併話が、実態は人口の多い地域に飲み込まれる、という悪い印象を拭い切れなかったためではないでしょうか。たとえ協定項目でいくら「新設合併」をうたって口約束をしたとしても、です。殊に、土地への課税がより厳しくなる農家にしてみれば、いっそう新市への恨めしさがあっただろうことは容易に想像がつきます。結果論になりますが、大井町の「非合併なら単独市制」発言、合併話がありながらも住居表示「ふじみ野」を設定、新市名称決定時における三芳町の「総造反」現象などの合併を巡るすったもんだも、ひょっとすると反対になる公算が大きいことを両町は予期し、もっと言うなら住民と協議会とのあらゆる面における距離の差が、この2町には分かっていたからかもしれません。

まあ、この合併に関して、相当の税金が垂れ流されてしまったことが事実として残ることになりました。各地への視察や協議会各委員会開催費用、協議会だよりの発行費用などその額は各自治体が持ち寄りだったとしても決して小さな額ではありません。単に隣接する自治体をよく知り合ういいきっかけになった、というだけではあまりにも高過ぎる代償です。この合併論議を通じて、今後各自治体がどうしたら単独で健全な財政を保つことができるのか、一定の方向性を見いだせなければこの合併論議、ただの税金無駄遣いで終わってしまいます。我が自治体にはもちろん、他の合併話を抱える諸自治体にも他山の石として欲しいですね。
[22008] 2003年 11月 15日(土)19:46:29hmt さん
「都道府県市区町村」の仲間入りを果たせなかった「ふじみ野」
2003/10/26の住民投票で合併による新市名誕生に「ノー」の結論を出された「ふじみ野」ですが、
10th anniversary 東武鉄道東上本線 ふじみ野駅 開業 1993年11月15日
を記念して、地名の誕生を探ってみました。

「ふじみ野」は駅名先行の新地名で、地元に住む私も、駅開設前にこの地名を聞いた覚えはありません。今回私が調べた範囲では、富士見市議会会議録(1986年3月)の中に「…将来的にふじみ野駅が開設され…」とあるのが文献初出です。前年の1985年会議録には「富士見市に三つ目の駅」と駅名が記されておらず、更に前年の1984年には「今後できる桔梗ヶ原ですか、仮称の…」という発言がありました。
この「桔梗ヶ原」は1972/9/21東武鉄道から大井町長宛「桔梗ヶ原駅(仮称)開設について(回答)」に見える駅名ですが、単線時代最後の1951年から1954年にかけて、現在の駅より約400m池袋寄りの大井町苗間(現在リズムタワーのある場所)に存在した「ききょうが原信号場」の名を引き継いだものと思われます。
この地は富士見市としては辺境であり、駅開設に熱心だったのは大井町です。大井町は1952年に駅誘致を開始したようですが、駅位置について二転三転の結果、1982年に富士見市勝瀬の現在地とする東武の意向が示され、反対したが押しきられました。大井町議会史本編の35頁にもわたる駅誘致の記事は、駅は実現したものの町内でなかったという複雑な心境をうかがわせます。

東武が「ふじみ野」という新しい名前を作った理由は不明ですが、[19019] で愛比売命さんが引用されたように“おしゃれな表記”を好んだのかもしれませんね。富士見市にはおしゃれの感覚がなかったので、駅開設の前提として行なわれている土地区画整理事業の組合名に用いられた地名は「勝瀬原」です。大井町は“おしゃれな表記”が好きだったようで、ふじみ野に対抗して苗間の一部を「うれし野」と通称し、1998/11/1から住居表示地名に採用しました。今年になってとうとう「ふじみ野」を乗っ取り、亀久保の一部に住居表示「ふじみ野一町目~四町目」を実施すると発表したので、“揉める大(井)捜査線”TNさん [19024] の話題になりました。この件、予定通り2003/11/22から実施されるので、「都道府県市区町村」レベルからは下になりますが、「ふじみ野」が晴れて?行政地名の仲間入りをします。

と、ここまで書いて郵便番号検索をしてみたら、早くも356-0050大井町ふじみ野が掲載されていました。それだけでなく 259-1211平塚市ふじみ野があることまで発見。

ついでに「ふじみ野」の語源になったと思われる富士見は、1956年昭和大合併による村新設に際して命名されました。町制1964年、市制1972年。由来について、富士見市史は「村内のどこからでもはるか西方に富士山をのぞむことができるところから命名されたものである。」と記しています。珍奇な合成地名よりましだったとあきらめるにしても、富士山が「どこからでも」見える土地柄だけに、周辺の他地名と区別する識別性能が極めて弱い地名であると思います。
また郵便番号検索ですが、「富士見」で検索すると埼玉県は10件+富士見市、東京都9件、神奈川県10件、静岡県12件という調子です。意外だったのは山梨県で僅かに3件。富士が見えるのはあたりまえで地名にはならないというなら、これも見識です。その他北海道から長崎・大分までありますが、もちろん別の富士でしょう。

明治以来の歴史のある長野県や群馬県の富士見村(長野は1955年に町)には、「周辺では見えない富士が、この村では見える」というメッセージが込められているように感じられます。事実該当町村以外は長野2件、群馬1件にすぎず、隣の上福岡市や川越市(2件)を含めて富士見だらけの埼玉県とは大違いです。もっと良い村名はなかったのかな。

その点「ふじみ野」の方が、識別性が少しは向上していることを評価したいと思います。かな+漢字のおかげですか。
[36599] 2005年 1月 9日(日)23:38:41スナフキん さん
再び、我が市の合併を思う…
久々にそれらしい話題での書き込みかもしれません。

すでに合併情報では反映されていますが、上福岡市・大井町の合併協議会では新市の名称について、ふじみ野、栄(さかえ)、大福(だいふく)の3点に絞って選定する方向性を出してきました。これに先だって新市の事務所に関しては上福岡市役所で調整方針が固まっているようです。

今回の新市名の公募に関しても、私は応募資格を有していたのですが、とうとう応募はしませんでした。いや、する気が起きませんでしたと言うほうが適当でしょう。どうして一回転覆している枠組みの中からさらに合併を進めようとするのか、合併以前に財政の健全化に向けた取り組み・努力が上福岡市はあまりにも足りないのではないか、合併を前提とした予算編成は大概にしたほうがいいのではないか…など、数多くの疑問を感じたのが最大の理由ですが、どう知恵を絞ってもふさわしい名称が思い浮かばなかったこともあります(代わりに、駅前再開発の愛称募集には応募しましたけど…)。冗談半分で「大福」にでもなったれ!とか思っていましたが、本当に最終候補に残ってしまうとは。おめぇんとこの市、なかなかうまそうな名前じゃねーん、とか周りからつつかれそうな名前です。この枠組みで「ふじみ野」が最大の得票だったというのも、かなり意外でした。ふじみ野駅は富士見市にあるんですが…「ふじみ野」で話が進めば、また複雑なケースが一つ増えてしまいます。「栄」かぁ…何だか独自色も地域色もない、ちょっと覚えてもらいにくそうな名前です。住所を書くのは格段に楽になりますが(大汗)。

新市事務所の位置を現上福岡市役所とすることで、大井町側がどのような反応を示すのかが注目です。前回も住民投票こそ成立はしなかったものの、投票分だけで見れば反対票が上回った大井町。市の名称はいずれも差し障りのない(=大井町が気分を害さない)名称ですが、すでに町内では町長リコールに向けた署名の話も涌き出ているそうで、このまま順風満帆で話が進むとは思えず、予断を許しません。

前回、住民投票で合併の枠組みが転覆してしまったためか、協議会側は完全に「住民投票恐怖症」みたいになってしまっているようで、市名の公募も突然降って湧いて出てきた話でした。当初は民意を全く聞かずにごり押しするつもりだったのでしょうかね? そんなこんなで、今回の協議会にはあまり好印象は持てないスナフキんです。
[36706] 2005年 1月 12日(水)21:04:53スナフキん さん
新市名はふじみ野市
埼玉新聞webによりますと、上福岡市・大井町合併後の新市名称は、本日の合併協議会において「ふじみ野市」に決定したそうです。折しも、富士見市が「ふじみ野市」はやめてほしいとの要望を出した矢先での決定だけに、この地域での不協和音が生じる心配が出てきました。

以上、速報まで。
[36793] 2005年 1月 16日(日)01:41:56スナフキん さん
私はふじみ野市民になるのだろうか…
やっと落ち着いて書き込みできる時間が作れました。来週にもまた、バタバタと告示ラッシュがくるようですね。私の生まれ故郷も晴れて告示による決定がなされそうです。ところで、お相手の若美町には名誉町民として中日ドラゴンズの落合博満監督がいらっしゃいます。今回の合併によって同郷の人となるのですが、ではこの「名誉町民」はどうなってしまうのでしょうね。よく、合併協議項目では「慣行の取扱い」として新市に引き継ぐとか、新市において決定するとかありますけど、このことに関してはかなり微妙だと思います。やめてしまうとなれば、何だか名誉をはく奪されたみたいで嫌ですし、逆に新たに名誉市民になったとしても、本人にしてみれば隣の自治体から名誉号を送られても…という気分になりそうですし。出身地など、合併に時間軸が絡んでくる話題は、取扱いが面倒ですね。


さて、我が居住地の合併話も今週は大きな進展がありました。ご承知のように協議会で新市名が「ふじみ野市」と決定されています。しかし一方で、2市2町の時は枠組みに加わっていた隣の富士見市長はこの決定に不快感をあらわにしています、これも以前速報に書いた通りです。

1市1町の枠組みにおいて、事務所位置は上福岡市の、自治体名は町名に「ふじみ野」をすでに有していた大井町の顔を立てた恰好になりました。市の名前は応募の多かったものから選んだ民意とも言えますが、どちらにしても事前の富士見市長による要望は、完全に無視された形での決定となりました。その意味においては富士見市長の対応も、全く理解できないわけではありません。

しかし、市民であるhmtさんには耳の痛い話になりますが、どうも富士見市長の一連の対応は大人気なく思えます。ふじみ野を市名に採用しないよう要望した理由をいろいろ挙げていますが、「ふじみ野市は2市2町における市の名称であるから」などは苦しい言い訳にしか聞こえず、結局はネームバリューを持っていかれたくないだけのような気がしてなりません。[36714]で白桃さんが書かれていることも、正論だと私は思います。

それ以前に私にとっては、そもそも「ふじみ野」という地名自体に、あからさまに地名争奪戦を繰り広げるほどの価値があるのだろうかという疑念が沸きます。ふじみ野という駅ができ、地名が事実上日の目を見るようになって10年ちょっと。確かに不動産物件名や駅名による地名の浸透は、歴史の浅い地名にしては早かったとは思います。新興住宅地としてのイメージもほぼ定着したように感じられます。しかし、周囲の「勝瀬」「苗間」といった地名に比べれば使われだしてからの年数はまだわずか。それをやれこっちのものだとか、その地名はこっちによこせだとか…。そういうことをするほど成熟した地名には私には思えないのです。だから周りにこのことを説明するのも、ちょっと恥ずかしいです。私が仕事柄、毎日各地の地名に接しているからこういう考えになるのかもしれないですが、何と言うのでしょう、次元が低いというか、地名文化の低さを露呈しているというか…。

ですから、1市1町の枠組み側の肩をもつ気にもならないのです。協議会の会長である上福岡市長も、住民投票の実施を尋ねられて「合併の是非を問うのに住民投票はそぐわない、私がやらないと言っているのだからやらない」など、到底理解しがたい答弁をしたりもしています。住民投票がそぐわないのなら、何故2市2町の時には実施したんでしょうか、全然答えになっていません。私がやらない~のクダリは、市民は黙っていろ、事情をすべて飲み込んでいるでもないのに議論をかき回すな、に聞こえます。自治体という大きな組織の合併という話に、小市民の意見を反映させるのはやはり難しいんでしょうか。
[36903] 2005年 1月 19日(水)20:42:22hmt さん
「大福岡市」ではなくて…
埼玉県大井町と上福岡市との合併による新市の名称。
外野席から ひそかに期待していたのは、合成地名の「大福岡市」でしたが、さすがにそこまでは…というわけで

[36793]スナフキん さん
私はふじみ野市民になるのだろうか…

「ふじみ野市」が、こんな形で復活してくるとは、予想外でした。
以下、“「ふじみ野」の住人です”と名乗ってこの落書き帳にデビューした[19388] 富士見市民の感想。

駅名由来の 歴史が浅い地名[22008]ですが、新自治体が、「ふじみ野市」を名乗りたいのなら、それも結構。
“紛らわしい”というが、静岡県では「富士宮市」と「富士市」が隣接しています。「富士見市」と「ふじみ野市」は、一方がひらがなを使っていることも手伝って、混乱なく識別されると思います。
2市2町合併案から使い回しの市名。これを“横取りされた”と感じるか、“リサイクル”と感じるか。
「ふじみ野駅」はふじみ野市内にない。これも、新座市所在の「志木駅」のようによくあること。

「ふじみ野」は、10年余の歴史しかないものの、それなりに定着している地名です。
富士見市に従属するものでも、もちろん新しく合併する市の専有物でもないと考えています。
「地名」と「自治体名」とは、関連はあるが、別のものです。

たぶん、スナフキん さんのお住まいのある霞ヶ丘からも富士山がよく見えると思います。(高層建築物に邪魔されなければの話ですが。)「丘」というよりも「野」がふさわしい台地上に広がる街です。このような風景の中で、大部分の方は時間がたてば「ふじみ野市民」であることに違和感がなくなってくることと思います。
そうなると、「ふじみ野」という地名には、現在のふじみ野駅周辺だけでなく、広域化した使われ方が加わるでしょう。

本来は「地名」とは別の「自治体名」ですが、新しい市の名前に採用されることで、「地名」の使われ方を このように変えてゆきます。
[36959] 2005年 1月 21日(金)10:05:13スナフキん さん
ふじみ野市、さらに混沌…
[36903]hmtさん
書き込みを見させていただいて、なるほどなあと思いました。ただ残念ながらスナフキんには学と知識とが十分に備わっておらず、それらを培うだけの人生経験もまだ浅いがために、
「地名」と「自治体名」とは、関連はあるが、別のものです。
「ふじみ野」という地名には、現在のふじみ野駅周辺だけでなく、広域化した使われ方が加わるでしょう。
というように達観できないでいます。恐らく「ふじみ野市」がこのままゴーサインとなったとしても、私自身がそれを受け入れ、慣れるまでには相当の時間を要するかと思います。今、上福岡市福岡にある市役所がふじみ野市役所になるというのが、どうも違和感ありありでして…。若さ故の未熟さ(苦笑)でしょうか。

などと勝手に私は「ふじみ野市」を一人歩きさせていますが、昨日も合併協議会側が富士見市長の要望を事実上突っぱねたこと、市長は要望を出し続けることなどが報道されていたようです。さすがに、この地域で作る広域事務のあり方を見直すまでごねるような大人げない事態にはならないと思いますが、仮に「ふじみ野市」が成立したとしても、協定項目には広域事務の取扱について、新市は合併施行日において事務組合に加盟するとあります。組合の事業執行に支障が生じることはなくとも、ことをこじらせてしっくりこない関係が生じるのは、市民として何とはなしに不安を感じたりもする次第です。同時に、合併って、元あった地域間の共存関係をここまでギクシャクさせてまでやるものなのかどうなのか、疑問も感じてしまいます。自治体という大きな組織を統合するということが、いかに大変なのかを痛感しますね。
[37270] 2005年 1月 30日(日)23:44:53スナフキん さん
週末のこと、合併のこと…
今日は、自分とこのホームページサーバの引っ越しをしてました。私はいまだにベンリなホームページ作成ソフトの世話にほとんどなっていないので、リンク先を変更するのにもわざわざエディタの文字列置き換えを利用してhtmlソースコードをいじるという、とんでもないローテク(ホムペ管理者にはこの苦労がわかってもらえるでしょうか…?)を駆使したりするのですが…これに費やした時間よりも、100以上のファイルを転送する時間のほうがはるかに短くて約1/10…光ケーブルバンザイ?!

他にも、団地の景観を撮影しに出たりしましたが、とにかく今日の強風はこたえました。14階まで上がると、眺めの良さに比例して風の強さも半端じゃありません。体をしこたま揺すられて、ピントがぶれることぶれること。隣で建設中の民間マンションは3月中旬入居予定を前に、今晩初となる通電試験をやってたみたいで、あちこちの部屋から照明が漏れていました…。本格的に入居が始まる頃には、少しは暖かくなって、そしてふじみ野市になることも決まっているのかなぁ…なんて。

昨日は、大井町にある行き付けの喫茶店にランチを食べに行ったら、合併がらみの話を少し聞くことができました。以下はあくまでもウワサの域を出ない話なので、合併情報への反映はしないほうがいいと思います>でるでるさん

隣の大井町では、町長のリコール運動が思いのほか盛り上がりを見せているようで、このままの勢いだとリコールが成立してしまいそうだとか。かたや、こちら上福岡市では2月下旬に市長の任期が切れるため選挙が予定されています。でるでるさんの情報によれば両議会は2月上旬に、合併関連議案を審議するとあります。つまり大井町でリコールが成立するにせよ、上福岡市で市長が交代するにせよ、議案通過には間に合わない公算が大きく、この辺りのスケジュールが非常に微妙になっているようです。合併推進の市長や、推進派の多い議会は当然さっさと決定させてしまいたいはずですが、もし合併慎重派の市長がこの後誕生した場合、市政はいったいどうなってしまうんでしょうか、ちょっと不安になります。もっとも、ここで市長が交代して論調が変わるとなったら混乱は必至なので、市議会でも全面的に現在の市長を推すことになるのでしょうけれど。

もう一つ、これもウワサの域を出ないのですが、新市名「ふじみ野市」に反発する富士見市内で、こともあろうにこの名称をぶんどってしまおうという動きがあるのだとか。つまり、富士見市をふじみ野市へと先に改称してしまえ、というものです。あぁ、もうここまで話がこじれると訳わかりませんね。白神市の名称に他県からチャチャ入れがあったのも、他人事ではなくなってしまいます。

そう言えば以前、hmtさんが[36903]
「ふじみ野駅」はふじみ野市内にない。これも、新座市所在の「志木駅」のようによくあること。
とおっしゃっていましたが、この喫茶店のオーナーはやっぱり分かりにくいし、ややこしいとこぼしていました。たとえ我々のように多少の知識がある人間にとっては「よくあること」であっても、一般人の認識からすればやはり異常な事態であり、こういう事例を増やすことに加担しちゃうのって、どうなんだろうなと…。

なお、この週末には協議会だより2月号も手元に届きました。それによると、法律上の本庁舎(議会等管理機能保有)は確かに現在の上福岡市役所なのですが、実態は「総合支所方式」となるようです。「両庁舎は同格として位置付け、それぞれ上福岡庁舎・大井庁舎と呼称し、駅西口の出張所は今まで通り出張所として機能させる」と明確に記してありました。これに関しては合併情報への反映判断はでるでるさんにお任せします。
[37632] 2005年 2月 8日(火)15:55:39スナフキん さん
ふじみ野市関連1市1町、議案可決
立て続けの書き込みですが。
先ほど朝日新聞地方版webを確認したところ、上福岡市・大井町両臨時議会は8日、今年10月1日に合併して「ふじみ野市」となるための合併関連議案を可決したそうです。

あ~あ、という感じです。資料室長が信濃毎日のカコミ記事を見せてくれましたが、マスコミからも相当叩かれてます。論調としては「こんな紛らわしい自治体名称でいいのか」というものですが、フツーの人の受け止めようは、やはりこんなふうなのでしょうね。あぁ、住所を書くのが面倒になります…。
[39037] 2005年 3月 28日(月)09:24:12スナフキん さん
大井町長、リコール不成立?
不確定な情報で申し訳ありませんが、駅前で配っていた他人のチラシを横目で見たら、こんなタイトル(もちろん「?」はないですけど)が踊っていました。署名の数自体は有効数を満たしていたのはすでに書き込んだ通りですが、選挙管理委員会での審査の結果、何らかの不備が発覚したのかこのような結果になったようです。まあ、リコールが成立しようがしまいが、もはや県への合併届け出を済ませてしまった「上福岡+大井=ふじみ野」の枠組みが崩れることは、ほとんど考えられないのですが。

以上、盗み見(汗)した情報まで。プレスによる情報でも出ない限り、合併情報への反映はやめた方がいいと思います>でるでるさん
[45262] 2005年 9月 30日(金)23:00:58スナフキん さん
あとちょっとで住所が変わる市民から
というわけで、とうとうこの日がやってきました。あと1時間とちょっとで、私の居住地は上福岡市からふじみ野市へと変わります。残業しないで帰宅したら、駅名看板の所在地部分はすでに掛け替えられ、上福岡市がシール貼りされて変更準備が整っていました。早く帰ったとは言っても、このあと市役所のお名残り訪問をしたわけではなく、単に体調不良気味だっただけですが…(汗)。いい加減繰り返しでウンザリでしょうが、やっぱり私はこの新市名に疑念を抱きます。たぶん今後、家はどちらですかと尋ねられても「ふじみ野」と答えることは絶対ないでしょう。東上線の急行停車駅・ふじみ野と混同されるのは間違いないからです。「だけど最寄り駅は上福岡です」って言わなきゃいけない市名なんて、答えるだけ意味ありません、と私は考えているので。

このほか今日午後には、一応手続き上必要なので勤務先に「住所変更届」を提出しました。本来ならこの届けは引越しに伴って提出すべきもので、昨今の大合併による自治体名称の変更およびそれに伴う居住地名の微変更まで考慮に入っておらず、記載事項にチグハグさが目立ちましたが、仕方ありません。

しかし、合併に伴う手続きでしたことはただのこれだけ。様々な登録内容における住所変更など全く手付かずです。中でも郵便局や銀行のキャッシュカード、クレジットカードあたりは変更すべきものなのかの確認すらしていません。もっとも、実害と言えばお知らせの郵便物が旧住所で届いてしまうことくらいしか思い浮かばないのですが、もしすでに合併に伴って諸手続きをされた経験のある方がいらっしゃいましたら、少しでもご教授くだされば嬉しいです。手続き一覧もすでに全戸配布されていますが、前述の3項目辺りが大半の人にかかわるものでありながら「詳細はお問い合わせください」とグレーにされてしまっています。

最後にハミダシ。セ・リーグで阪神が優勝しました。オフの際、普通車ではありましたが阪神電車に一部区間でも乗っておいてよかったなと、少し思いました。それと、その場で使い果たしてしまいましたが星野監督のらくやんカード、今まで残しておいてよかったなとすごく思いました(謎)。
[45288] 2005年 10月 1日(土)12:59:49スナフキん さん
住所が変わった市民から第一声(?)
明けて10月1日、都民の日です…ではなく、ふじみ野市ができました。先ほどブランチをと行き付けの喫茶店に向かう途中、開庁式目前の「ふじみ野市大井庁舎」前を通りかかりました。垂れ幕と紅白の横断幕が出ていましたが…一般市民からすれば役所の内輪祭りに見えなくもありません(汗)。普通の人が参加しているようには見えませんでした、やっぱりそんなに関心は高くないのでしょうか。私自身もこれに参加しようと思うほどの関心がないのが実情ですけど…。また居住地の名称が変わったので、本日付でメンバー紹介ページも(仕方なく)変更しました。

同時に今日は、国勢調査調査票の回収日。ですが私はこれから、オフの際にお出しした出版物の発行記念会に参加するため都内は青山に出なければならず、調査員とはすれ違いになってしまいます。記入は済ませましたが、明日夕方に回収してもらうことにしています。仕事をした時間という項目があるのですね、意識したわけではないですが普段から残業ばかりなので結構すごい数字になりました。何かこう大きな数字を書いていると、へっへっへ、こんな数字を書いちゃうゾ~みたいな、自虐的な気分になります(大汗)。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示