都道府県市区町村
落書き帳

京北町の所属区

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[18821]2003年8月3日
BANDALGOM
[18825]2003年8月4日
ゆう
[18831]2003年8月4日
BANDALGOM
[18837]2003年8月4日
地理好きのケン

[18821] 2003年 8月 3日(日)23:38:12【4】BANDALGOM[月の輪熊] さん
政令指定都市+過疎地合併の場合の人口密度変化・京都市編
横浜市と道志村の合併は、越境合併でしかも飛び地になるということもあって現実味が薄いですが、現に政令指定都市と過疎地の合併が検討されている京都市・京北町、広島市・湯来町の場合についても、横浜市・道志村の場合と同様に計算してみました。

まず京都市と京北町ですが、京北町は左京区・北区・右京区のいずれかに編入という方向のようですので、それぞれの区に入った場合の人口・面積・人口密度の変化です。

京都市

(京北町編入前)
人口面積人口密度
1,467,705人610.22平方km2,275.03人/平方km
(京北町編入後)
人口面積人口密度
1,474,391人827.9平方km1,780.88人/平方km

左京区

(京北町編入前)
人口面積人口密度
171,556人246.88平方km634.97人/平方km
(京北町編入後)
人口面積人口密度
178,242人464.56平方km383.68人/平方km

北区

(京北町編入前)
人口面積人口密度
126,127人94.92平方km1,227.14人/平方km
(京北町編入後)
人口面積人口密度
132,813人312.6平方km424.87人/平方km

右京区

(京北町編入前)
人口面積人口密度
195,587人74.27平方km2,456.31人/平方km
(京北町編入後)
人口面積人口密度
202,273人291.95平方km693.83人/平方km

京都市はもともと行政区域に山間部を含んでいるため、政令指定都市の中では人口密度は低めですが、京北町との合併で2,000人/平方kmを切ってしまいますね。

左京区ももともと、私の仲間がいるらしい(笑)山間部の面積割合が多いことから、人口密度が1,000人/平方km未満ということもあるので、それほど大きな変化を感じませんが、北区または右京区に入った場合、特に右京区は「ガックリ」下がってしまいますね。
もっとも地図を見たところでは、右京区と京北町は隣接していても道路がつながっていないので、右京区編入はありえなさそうですが。

私は京北町から京都市中心部への交通体系などを考えると、北区編入がいいと思っていましたが、人口密度だけを考えたら左京区編入のほうがいいのでしょうか。
[18825] 2003年 8月 4日(月)00:21:10ゆう さん
区役所への道とか
[18821]月の輪熊さん
人口密度だけを考えたら左京区編入のほうがいいのでしょうか。
各区の人口密度は平均化されるほうが良いという考え方もあるのではないでしょうか。
また、京北町から左京区役所へ行くには北区役所そばを通ることになります。
それに、御所の「右後方」が左京区というのもなんだか妙ですね。

[18822]月の輪熊さん
湯来町の場合は道路のつながりからみて、この両区のどちらかに入ることになりそうですが。
2度の峠越えが必要な安佐南区役所は遠く感じますね。


[18807]カッパーさん
長岡・大野城・京都・野田・原町・三島→三原・島田・大町・都城・長野・長岡京
左辺の「野」のうちの1つが、右辺では「長」に化けてしまってます。
[18831] 2003年 8月 4日(月)10:20:46BANDALGOM[月の輪熊] さん
京北町・湯来町
[18825]ゆうさん
各区の人口密度は平均化されるほうが良いという考え方もあるのではないでしょうか。
また、京北町から左京区役所へ行くには北区役所そばを通ることになります。
それに、御所の「右後方」が左京区というのもなんだか妙ですね。
2ヶ月ほど前、ヤフーニュースか何かに出ていた情報では、京北町は「左京区・北区・右京区のいずれかに編入という方向」ということでしたので、各区への編入の場合のデータを出しましたが、左京区編入の場合は大原・花脊・鞍馬からさらに奥へ区域が広がることになりますし、左京区役所へ最短距離で行こうとすると、ご指摘のように北区役所のそばを通りますね。
最短距離ということを考えたら、私も北区編入がいいと思います。

2度の峠越えが必要な安佐南区役所は遠く感じますね。
2つの峠というのは地図ではちょっとよくわかりませんが、確かに安佐南区との間の道路は狭く険しそうですね。
佐伯区編入の場合、区域が南北に長くなりすぎる感じなので、安佐南区や安佐北区への編入というのも考えたのですが、[18822]で述べた通り安佐北区とは道路がつながっていませんし、幹線道路のつながり、佐伯郡であることを考えれば佐伯区編入が妥当かもしれませんね。
[18837] 2003年 8月 4日(月)17:32:03地理好きのケン さん
京北町・湯来町など
政令市と周辺町村の合併後の所属区を調べました。
京北町の京都市合併後の所属区は北区がいちばんふさわしいです。
広島市と周辺町村の合併後の所属区は府中町が東区、海田町、熊野町、坂町が安芸区、湯来町が佐伯区となる可能性が大きいです。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示