都道府県市区町村
落書き帳

「○都」と呼ばれる都市

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[29157]2004年6月10日
今川焼
[29160]2004年6月10日
ペーロケ
[29162]2004年6月10日
G
[29163]2004年6月10日
稲生
[29165]2004年6月10日
ひぃ
[29167]2004年6月10日
YASU
[29169]2004年6月10日
いっちゃん
[29170]2004年6月10日
まるちゃん
[29171]2004年6月10日
かすみ
[29172]2004年6月10日
白桃
[29180]2004年6月10日
平社員
[29182]2004年6月10日
倉田昆布
[29183]2004年6月10日
Issie
[29184]2004年6月10日
今川焼
[29189]2004年6月10日
futsunoおじ
[29193]2004年6月11日
ペーロケ
[29194]2004年6月11日
Issie
[29195]2004年6月11日
猫使い
[29196]2004年6月11日
ryo
[29199]2004年6月11日
平社員
[29206]2004年6月11日
U-4
[29211]2004年6月11日
こおり
[29218]2004年6月11日
今川焼
[29222]2004年6月11日
yamada
[29255]2004年6月12日
YSK

[29157] 2004年 6月 10日(木)00:42:53今川焼 さん
いろんな「都」
[28964] ズッキー さん
[29150] 百折不撓 さん
水都
全国には水都の他にも、「○都」と漢字1文字+都で表される都市がありますね。
以下にいくつか拾い上げてみました。(ざっと検索してみただけで、実際、地元でどの程度使われているのかわかりません。そんなのは聞いたことがないという異論や、他にもこんな「○都」があるよ、という例がありましたらご教示下さい)

商都・・大阪、米子、酒田、近江八幡、沼津、下関、小樽、大宮、郡山、高岡、松阪、高崎、尾道
軍都・・広島、伏見、小倉、弘前、習志野、姫路、豊橋、横須賀、相模原、旭川
仏都・・奈良、長野、高野山、身延、三条、会津地方
学都・・仙台、金沢、弘前
神都・・伊勢
岳都・・松本、富山、高山
山都・・飯田
湖都・・大津、松江
蚕都・・上田、豊橋、岡谷、綾部、梁川町、鴨島町
泉都・・城崎、別府、白浜
古都・・京都、奈良、鎌倉、首里、平泉
港都・・横浜、神戸、敦賀
織都・・桐生、八王子、西脇
鉄都・・八幡(北九州)、釜石
炭都・・大牟田、田川、夕張、飯塚、宇部、直方、多久、歌志内、美唄
酒都・・西条(東広島)、伏見
陶都・・多治見、常滑、有田町、信楽町
柳都・・新潟
石都・・岡崎
薬都・・富山
食都・・氷見
氷都・・八戸、釧路、苫小牧
麺都・・盛岡
球都・・桐生

商都や軍都はまだまだありそうです。
球都の「球」とは、野球のことですね。桐生市からは、たしか高校野球の優勝校も出ていたようですし、野球の盛んな地ということでしょうか、他ではあまりない言い方でした。
[29160] 2004年 6月 10日(木)01:13:19ペーロケ[愛比売命] さん
軍都、麺都、俳都
[29157]今川焼きさん
商都や軍都はまだまだありそうです。
 軍都といえば真っ先に「呉」「佐世保」「長崎」が浮かんできます。今では「岩国」や「嘉手納」なども仲間入りすべきか。。。

 他に思いつくのは、「麺都」高松、「俳都」松山
[29162] 2004年 6月 10日(木)04:03:55【1】G さん
キュートな桐生
[29157] 2004 年 6 月 10 日 (木) 00:42:53 今川焼 さん
球都の「球」とは、野球のことですね。桐生市からは、たしか高校野球の優勝校も出ていたようですし、野球の盛んな地ということでしょうか、他ではあまりない言い方でした。
そうですよね。最近では桐生第一高校(私の年代では、通称「ヶ丘」といってました)。以前でも樹徳高校、桐生市立商業高校、桐生工業高校、桐生高校(戦前では桐生中学)などが全国大会に出場しており野球の盛んな地域のようです。
他にもさまざまなエピソードがあるようです。以下HPをご参照くださいませ。
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Darts/7539/yakyujosi/kanto/shinkawa.htm

#「岡」から「丘」に訂正。「ヶ岡」は「桐ヶ岡公園」でした。通称「岡公園」
[29163] 2004年 6月 10日(木)04:46:01稲生 さん
楽都、地名
[29157]今川焼さん
いろんな都コレクションすごいです。
蚕都、織都、陶都など産業に基づくものは言い得て妙です。

[29160]愛比売命さん
「俳都」松山
さすがです。

ところで、楽器のまち・浜松は、音楽のまちになりたくて、いろいろ努力しているところです。
http://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/intro/mc/ongaku-toppage.htm
目指すは「楽都」浜松です。

もうひとつ、話変わりますが「地名」という地名知っていますか?
地名好きな皆さんなら、すぐ判ると思いますが、一応、クイズです。
お答えは早いもの勝ちでどうぞ。
[29165] 2004年 6月 10日(木)06:45:56ひぃ さん
○都
[29157] 今川焼さん

軍都・・広島、伏見、小倉、弘前、習志野、姫路、豊橋、横須賀、相模原、旭川

個人的には舞鶴(東舞鶴)を思い浮かべるんですが、どうなんでしょう?

あと、
[29163] 稲生さん
ところで、楽器のまち・浜松は、音楽のまちになりたくて、いろいろ努力しているところです。
目指すは「楽都」浜松です。

信州・松本も「楽都」を名乗っています。
理由は、「世界のオザワ」こと指揮者・小澤征爾氏が率いる
サイトウ・キネン・オーケストラ(SKO)によって毎年開かれている
サイトウ・キネン・フェスティバル松本(SKF)からです。

ちなみに余談ですが、SKFは92年から始まっていて、
その第1回に“地元小学生”として無料招待されました。
[29167] 2004年 6月 10日(木)08:15:48YASU さん
読み方は違いますね。
[29163] 稲生 さん
「地名」という地名知っていますか?
ヒント2
読み方は違います。

浜松は「織物の町」とは言われていましたが、「織都」とは言われていませんでしたね。
[29169] 2004年 6月 10日(木)09:08:00いっちゃん さん
○都
[29157]今川焼さん
他にもこんな「○都」があるよ、という例がありましたらご教示下さい

拙稿[25719]でも触れましたが、宇都宮は自称「雷都(らいと)」です。
[29170] 2004年 6月 10日(木)09:26:49まるちゃん さん
Re:いろんな「都」
[29157] 今川焼 さん
炭都・・宇部
宇部の歴史を表現する言葉ですが,炭鉱閉山後は,むしろ「セメン都」ですね.
(無論,そんな言葉はありません...)
[29171] 2004年 6月 10日(木)10:15:38かすみ さん
海都
「花と緑の海都WAKAYAMA」・・・和歌山市の広報誌にいっぱい出てきます。(笑)
[29172] 2004年 6月 10日(木)12:33:26白桃 さん
南都、西都・・・
[29157]今川焼 さん
全国には水都の他にも、「○都」と漢字1文字+都で表される都市がありますね。
ちょっと意味合いが違いますが、南都(奈良市)はポピュラーですね。南都雄二(何という字?)も知っている人は知ってますが・・・
西都はもちろん西都市?、北都は札幌市?仙台市?金沢市?
旧制四高の寮歌は、♪北の都に秋たけて~
残る東都といえば、東かがわ市でしょうか?(地元民ですら、そう呼ばないでしょうが・・・)
[29180] 2004年 6月 10日(木)19:18:19平社員 さん
刀都
「刀都」...岐阜県関市 という表現を見つけました。
[29182] 2004年 6月 10日(木)20:11:18倉田昆布[昆布in] さん
紙都
富士市のことを「紙都」とも呼ぶようですが、「紙の都」のほうが一般的です。
[29183] 2004年 6月 10日(木)20:14:53Issie さん
都ぞ弥生
[29160] 愛比売命 さん
軍都といえば真っ先に「呉」「佐世保」「長崎」が浮かんできます。

私には,海軍の場合は「軍港」の方がふさわしいかな,と感じます。
軍港横須賀,呉,佐世保,舞鶴,大湊,ポルト・アルトゥール(旅順),…

軍港横須賀 に対する 商港横浜
軍港呉 に対する 陸の軍都広島

[29172] 白桃 さん
旧制四高の寮歌は、♪北の都に秋たけて~

私,この歌を初めて聴いたときは,仙台…,つまり二高の寮歌かなぁ,と思いました。
金沢と聞いて,「北かな?」と正直思ったことがあります。

北大恵迪寮の寮歌のうちで有名な「都ぞ弥生」は,とても北海道らしい歌ですが,考えてみれば札幌で「弥生」のうちに桜は咲いたかな,旧暦でも…。
最近の東京では現行太陽暦の「弥生」のうちに満開になってしまいますが。
[29184] 2004年 6月 10日(木)23:08:20今川焼 さん
続 いろんな「都」
私の[29157] いろんな「都」 記事に対し、たくさんの方々からレスをいただきました。いちいちお名前をあげることは控えさせていただきますが、ほんとうにありがとうございました。たいへん参考になりました。
商都や、軍都、岳都、古都、あたりはすぐ思いつきましたが、他にもいろいろな「○都」があるに違いないと思い、○の部分に適当な漢字を当てはめて片っ端からgoogleで検索して探し出したものです。
特に一部の産業に関するものは、昔(戦前?)には盛んに使われたようですが、今ではあまり使われませんね。蚕都、織都などという言い方は、何か郷愁を感じさせます。[29170] まるちゃん さんが言われるように炭都などは完全に死語となっていますし。
その繊維関係ですが、あと2つ見つけました。

桑都・・八王子
糸都・・岡谷、小諸

[29165] ひぃ さん
個人的には舞鶴(東舞鶴)を思い浮かべるんですが、どうなんでしょう?
西舞鶴が、城下町であり北前船の寄港地として栄えた近世の街であるのに対して、東舞鶴は明治以降、もともと一漁村であったところに海軍の拠点として計画的に造られた典型的な軍都だと思います。「三笠」とか「敷島」とかの軍艦の名前をつけた通りの名前が今も使われていたりします。ただ、 [29183] でIssie さんが書いておられるように私も舞鶴=軍港のイメージが強かったもので上げていませんでした。(横須賀は書いてますが…汗)
[29189] 2004年 6月 10日(木)23:53:36futsunoおじ[sutekinaおじ] さん
無タイトル
[29131] 稲生 さん
sutekinaおじさんとってもsuteki
 根性がないと、人から”suteki”とは言われないことがわかりました。

[29134] みかちゅう さん
逆に「高低差が少ない自治体」はどこになるのでしょう
 都道府県なら内陸8県の最低点を求めれば、比較的簡単に順位が出せます。1位は千葉県、408m です。
 市町村では難しいと思います。高低差3000mに対して10m,20mは誤差ともいえますが、平野部の場合、地図上の標高読み取り誤差内に埋もれてしまう可能性があります。市町村の最高/最低点のデータが入手できれば別ですが、これだけは、おだてられてもやりません。

[29157] 今川焼 さん
柳都・・新潟
信濃川の最下流に架かる新しい橋に「柳都大橋」の名が付いています。
柳は小さな川などの水辺が似合うと思っています。
柳とくれば幽霊ですが・・・ (美人なら会ってみたい!)
[29193] 2004年 6月 11日(金)00:57:12ペーロケ[愛比売命] さん
何の都??
[29157]今川焼きさん
球都の「球」とは、野球のことですね。桐生市からは、たしか高校野球の優勝校も出ていたようですし、野球の盛んな地ということでしょうか、
[29162]Gさん
(桐生市は)野球の盛んな地域のようです。
 高校野球ファンの私も、球都桐生という言葉ははじめて聞きました。確かに桐生一高は強豪高として名が通っていますね。
 しかし、個人的には桐生市以上に「球都」にふさわしいと思っている松山市のことを「球都」と呼ぶのは全く聞きませんね。日本語の「野球」という言葉を作った正岡子規の出身地であり、高校野球の優勝回数は桐生市勢に決して負けていません。そのうえ、宴会芸の、いや、夏祭りの「野球拳」までも。。。まあ、これ以上は申し上げませんけど(苦笑)。しかし、「球都」とはうまく作った言葉ですな。桐生市も見事です。
 まあ松山市には他にも「俳都」という有名な顔もあります。路面電車をはじめ街の至る場所に俳句ポストがあり思いついたときに投稿できますし、俳句甲子園が開かれたり、句碑も多数あったり、俳都にふさわしい街です。
 他にも「泉都」「城都」「橘都」「愛都」「媛都」などなど。。。(←これ、私が適当に作った造語ですので注意(苦笑)

[29171]かすみさん
「花と緑の海都WAKAYAMA」・・・和歌山市の広報誌にいっぱい出てきます。(笑)
ちょっと違うかもしれませんが、「今治海の都フェスティバル」なんてのもあります(笑)。
http://www.netcrew.co.jp/shimanami2/event/core/imabariuminomiyako.html

[29183]Issieさん
私には,海軍の場合は「軍港」の方がふさわしいかな,と感じます。
 そうですか?陸軍か海軍か、詳しくは存じませんが、呉が「軍都」ではなく「軍港」ならば、広島も宇品港を中心に発展した「軍港」のような気がします。まあ私は、軍需産業で栄えた街は陸海空問わず「軍都」と呼びたいですね。
 確かに呉港の独特な雰囲気は、宇品とはだいぶ違いますし、「軍都広島」(兵を集めて出征する場所)と「軍港呉」(戦艦を製造、及び中継基地)で役割分担していたのかもしれませんけど。。。
[29194] 2004年 6月 11日(金)01:23:48Issie さん
「軍都」のぬけがら
相模原の場合,確かに「軍都」たるべく壮大な都市計画が行われたわけだけれども,広域合併で「相模原町」が発足した1941年に,“経済制裁”を食らった挙句,指導層自身が「万が一」の勝ち目しか認めていなかった対米英蘭戦争に突入して,結局は軍都建設どころではなくなってしまいました。
(余計なことだけど,経済制裁をしかけて所期の目論見どおりに相手を屈服させるのに成功したことって,過去にあるのだろうか。)

それでも区画整理が行われて現在国道16号線と市役所通りなど,相模原地区の骨組みはできあがり,軍需工場なども一部進出してきたけれど,実際にこの地域の市街化が進むのは戦後しばらく経ってからのことで,そこに軍との関係はあまりまりません。
もちろん,米軍もかつては“門前町”の形成に一役買ったことはあったかもしれないけれど,今は市民経済に直接与える影響は限りなく無に等しいものです。

相模原が「軍都」として栄えたことはありません。
戦後,軍都のぬけがらの上に発展した都市です。

同じように,習志野も旧軍時代に司令部や病院の近くに門前町のような市街地を形成したことはあっても(何回か触れたことがあるように,司令部と最寄り駅の京成大久保駅の間に形成された市街地が,1970年代前半までは習志野市で最も繁華な地区でした),「都市」は形成されませんでした。
むしろ,「軍都」としてふさわしいのは多くの陸軍官衙が進出し,実際に「都市」であった千葉市の方です。
[29195] 2004年 6月 11日(金)01:27:40猫使い さん
銀玉
[29157]今川焼きさん
球都の「球」とは、野球のことですね。桐生市からは、たしか高校野球の優勝校も出ていたようですし、野球の盛んな地ということでしょうか、

桐生が「球都」と聞いて、パチンコ玉を思い浮かべてしまいました。
桐生と言えばパチンコ台メーカー「平和」があるので・・・
[29196] 2004年 6月 11日(金)03:11:00ryo さん
○都レス
「○都」が話題になっているようですね。

我が故郷、松本市は「楽都」「岳都」「学都」を名乗っています。
つまり「ガク都」という言葉を3つの意味に掛けているのですね。
「楽都」は、[29165]ひぃ さん の書き込みの通り、サイトウ・キネン・フェスティバルに負うところです。
「岳都」は、[29157]今川焼 さん が触れておられますが、北アルプスの玄関口という地位には揺るぎないものがあります。
さらに「学都」があるのですが、これは旧制松本高校や旧開智学校といった近代の学校が文化財として残されているところから来ているのでしょう。

ちなみに歌手のGacktとは無関係だと思います(笑)

現在在住の熊谷は・・・さしずめ「熱都」でしょうか。関東甲信越圏では、前橋と並んで最高気温の常連です。
[29169]いっちゃん さんの
宇都宮は自称「雷都(らいと)」です。
にも惹かれました。
[29170]まるちゃん さん
「セメン都」
は、秩父市も宇部に負けないでしょう。
[29199] 2004年 6月 11日(金)08:56:46平社員 さん
筆都
「筆都(ヒツト?ヒット?)」広島県熊野町:筆の生産量日本一(シェア85%)。
いろいろな都があるものですね。
[29206] 2004年 6月 11日(金)12:48:39U-4 さん
紙都:四国中央??
旧川之江市は、手漉き和紙や、水引などの和紙加工品を始めとして、大手製紙工場による一般紙生産など、オールラウンドの紙の町のようですね。
[29211] 2004年 6月 11日(金)19:17:46こおり さん
西白河郡に動きあり
6/10に白河市・表郷村・大信村合併協議会が法定協に移行しましたが、
同日の矢吹町定例記者会見において矢吹町・中島村・東村の三町村議会正副議長らが、
今月下旬にも三町村長に対して合併協議会立ち上げを求める申し入れを行う準備をしているという発表がありました。
矢吹町長は申し入れがあれば「すぐに引き受け、早急な枠組みづくりを進める。泉崎村にも参加を働きかけたい」とのこと。


[29156]愛比売命さん
[29188]讃岐の民さん
信達平野=福島盆地ですが、信達とは旧"信"夫郡(現福島市)と伊"達"郡です。
では盆地なのに、なぜ平野なのか…ごめんなさい分かりません。
正直なところ疑問に思ってなかったのですが、盆地や平野の明確な規定がなかったころに
信達平野という呼び方が定着して、そのまま現在でも使われてるのかなと推測しました。


[29157]今川焼さん
「商都」の一つとして郡山市が挙げられてますが、この言い方はあまり聞きません。
むしろ「経済県都」郡山という言い方をすることが多いです。意図するものはほぼ同じでしょうが、
経済"県都"というところに福島県内最大都市である郡山市のプライドが見え隠れします。
[29218] 2004年 6月 11日(金)22:25:42【1】今川焼 さん
「○都」レス
[29211] こおり さん
むしろ「経済県都」郡山という言い方をすることが多いです。
う~ん「経済県都」ですか。以前、ここで郡山市と福島市のことが話題になっていて、興味深く拝見していましたが、福島県の特殊な都市構造に由来する独特な言い方ですね。教えていただきありがとうございました。
検索エンジンで十把一絡げの「○都」ですので、玉石混交な面が多々あるかと思います。(あれでも自分なりにふるいに掛けたのですが…汗)

[29193] 愛比売命 さん
まあ私は、軍需産業で栄えた街は陸海空問わず「軍都」と呼びたいですね。
三菱重工業の長崎市、川崎航空機の明石市、中島飛行機の太田市などは、大きな軍需工場があっても「軍都」とは言わなかったと思いますが、軍需によって潤い、またその一方で米軍機の攻撃目標になって、被害を被ったという点では、軍都と何ら変わるところがなかったわけですね。

―――――

[29201] いっちゃん さん
まるで伊予鉄の貸切バスのような・・・。
伊予鉄と言えば、みかちゅうさんの自分色が、伊予鉄の電車の車体色のようだといつも思っているのですが…
http://www.iyotetsu.co.jp/rail/gallery/06/img/04.jpg
[29222] 2004年 6月 11日(金)23:19:20【1】yamada さん
県都
こんにちは。

盛岡を指す言葉として「県都盛岡」というのをよく耳にします(あたりまえですが…)
気になったので、43県庁所在地で「県都○○」をgoogleで検索してみました。

水戸 220
金沢 196
盛岡 164
那覇 158
前橋 157
宇都宮 143
松山 112
甲府 94
高松 89
新潟 85
福島 84
松江 84
千葉 69
岐阜 61
山形 55
福井 51
山口 49
青森 47
津 46
大分 45
長野 44
秋田 41
静岡 41
鹿児島 31
徳島 26
仙台 25
高知 23
富山 21
岡山 21
鳥取 20
長崎 20
佐賀 19
宮崎 17
大津 16
熊本 13
神戸 10
広島 7
横浜 6
和歌山 5
名古屋 3
福岡 3
さいたま 2
奈良 2

というわけで、一位は「県都水戸」でした。
県名と県庁所在地名が異なる場所が多いようです。「県都さいたま」が少ないのは予想通りでしたが、「県都奈良」も少ないですね。

※訂正
水戸と金沢を間違えてました。何やってたんだろう…。
[29255] 2004年 6月 12日(土)20:18:42YSK[両毛人] さん
県都、そして郵便局名
こんばんは、両毛人です。
3度目の自分色変更です。イメージチェンジをしてみました。グリグリさん、お忙しい中作業を行っていただきまして、ありがとうございました。

(1)「県都」について

再三ご紹介していますが、群馬県の郷土かるたである「上毛かるた」の「け」の札は、「県都前橋生糸(いと)の市(まち)」です。前橋が県庁所在都市であること、そして生糸市場が立つ町であったことを読み込んだ札なんですね。県都前橋、という言い方はそんな意味で私にとっては馴染みがあります。

(2) 郵便局名称について

太田市に立地する郵便局の場合、町名を名乗る郵便局の多くは「太田」を冠しています。

例:太田東本町郵便局、太田竜舞郵便局など

一方、旧村名を名乗る郵便局には「太田」はつきません。韮川郵便局、宝泉郵便局、毛里田郵便局、強戸郵便局の4局が該当します。太田市内では、現在でも9つの旧自治体名が地域名称として広く使われていまして、太田市民なのに、旧太田町域である中心市街地に行く時に「太田に行く」という人が未だに多いのです。このあたりの地域的な特質が郵便局名にも現れているのかな、とも考えています。やはり、「太田韮川」郵便局ではどうもしっくりこないような気がします・・・。

なお、例外の郵便局が1つあり、それが町名なのに「太田」を冠しない「高林郵便局」です。もとの大字高林は、[21700]に書きましたとおり、現在は町名設定により、5つの町に分割されています。太田市の中心市街地とは相対的に独立した商業集積を持つ地域です。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示