都道府県市区町村
落書き帳

県境をまたいで同じ地名があるところ

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[35744]2004年12月14日
サンドル
[35750]2004年12月14日
いっちゃん
[35751]2004年12月14日
淡水魚
[35771]2004年12月15日
futsunoおじ
[35954]2004年12月22日
ふじなが26号(旧清い26号)
[36018]2004年12月24日
ふじなが26号(旧清い26号)
[36145]2004年12月28日
だんな

[35744] 2004年 12月 14日(火)01:40:52サンドル さん
ちょこっとレス
[35728] ふじなが26号(旧清い26号) さん
県境をまたいで同じ地名があるところ
岐阜県中津川市神坂と長野県山口村神坂は,昭和の大合併で神坂村が分村して,中津川市と山口村に編入したことからできました。
歴史は繰り返すのか,この地域は再び越県合併で熱い議論が繰り広げられています。


[35739] 軒下提灯 さん
上越市では,「上越市街(高田)」と「上越市街(直江津)」とかっこ付きで両市街地を区別しています。
[35750] 2004年 12月 14日(火)10:08:42いっちゃん さん
なまえレス
[35728]ふじなが26号さん
[35744]サンドルさん
県境をまたいで同じ地名があるところ
私の住む栃木県小山市とお隣の茨城県結城市にはそれぞれ「大字田間」と「大字武井」があります。
当然(?)接しています。地図はこちら

アーカイブにも「なぜ市区の境で、字の名前が似ている所があるのか?」というのがありますね。

[35728]ふじなが26号さん
[35729]N-Hさん
[35734]mikiさん
市名=市長名
秀逸(←こういう表現しか思い浮かばない・・・)なのは、沖縄返還前後に平良(ひらら)市長を務めた平良(たいら)重信氏ではないでしょうか。
[35751] 2004年 12月 14日(火)10:45:06【1】淡水魚 さん
宝珠花
[35728]ふじなが26号さん
県境をまたいで同じ地名があるところ
地図ではわかりにくいのですが、西宝珠花と東宝珠花が県境というか川をはさんで有ります。うろ覚えですが、河川改修によって宝珠花村が東西に分かれたらしいのです。西宝珠花が埼玉県庄和町、東宝珠花が千葉県野田市です。あと他に、西金野井(庄和町)と東金野井(野田市)とか西親野井(庄和町)と親野井(野田市)もペアになってます。
[35771] 2004年 12月 15日(水)01:04:37futsunoおじ[sutekinaおじ] さん
秋山郷
[35728] ふじなが26号(旧清い26号) さん

 県境をまたいで同じ地名があるところとは、ひとつの地域が県境によって分断された場所と考えていいんでしょうね。
 私の気にしている所で、「秋山郷」があります。

信濃川の支流・中津川に沿って点在する信越国境の12の集落を秋山郷といい、秋山郷入口の新潟県津南町見玉集落から最奥部の長野県栄村切明まで全長25km。 (参考H.P.

 津南町も栄村も周囲の市町村合併の流れに巻き込まれることを避けて、自律の道を歩んでいます。 特に栄村は身の丈に合った、補助金に頼ることのない独自の公共事業を進めていることで知られています。
 秋山郷の栄村の範囲は、村の中心部からは飛び地とも言える位置にあります。 栄村の財政力では将来は厳しいと思います。 この2町村をいずれ合併させたいと考えるのは、よそ者の身勝手です ・ ・ ね。
[35954] 2004年 12月 22日(水)11:15:31ふじなが26号(旧清い26号) さん
県境をまたいで同じ地名があるところ
これを見つけました。
富山県上市町森尻と滑川市森尻新
 参照ページ(地図)
http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=all&uc=1&scl=25000&el=137%2F21%2F43.785&pnf=1&size=500%2C500&nl=36%2F43%2F15.641
[36018] 2004年 12月 24日(金)15:28:40ふじなが26号(旧清い26号) さん
境界をまたいで同じ地名があるところ
県境をまたいで同じ地名がある所に付いて

長野県山口村と岐阜県中津川市の両方にある神坂という地名がありました。元々は長野県の神坂村だったのですが、島崎藤村の出身地が岐阜県になってしまうため、馬籠だけ長野県側に合併したからです。

中津川市と山口村の合併が長野県議会で可決されましたが、電話はどうなるのでしょうか。
(NTTの管轄は長野県が東日本で岐阜県が西日本だから)

後は新潟県朝日村と山形県朝日村です。どちらも朝日山地が由来だそうです。但し別の村です。
[36145] 2004年 12月 28日(火)17:35:07だんな さん
ことしも一年お世話になりました。
すごくご無沙汰しておりました。
いま無事に仕事納めすることができましたので久しぶりの書き込みを。

[35728]他 ふじなが26号(旧清い26号)さん
県境をまたいで同じ地名があるところ
で私が思いつくのは石川県加賀市吉崎町と福井県あわら市吉崎です(思わず坂井郡金津町って書きそうだった)。
ここは浄土真宗中興の祖である蓮如上人が吉崎御坊を建立して布教の拠点としたところです。
一見どこが県境かわからないところで住民の生活圏も一体化しています。
あわら市側の子どもは両市の教育委員会の取り決めで加賀市立錦城中学校(建築家・安藤忠雄氏による設計です)に通学することができ、高校も石川県の公立高校を受験できます。

くわしくはここをお読みください。

それにしても長いこと書き込まなかったら書込便利機能をすっかり忘れておりました。
今年はこれが最後の書き込みになると思います。来年はまた少しずつ復活できればなー。
それではみなさん良いお年を。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示