都道府県市区町村
落書き帳

「横浜市 人口 増加」で記事検索を行った結果

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[58526]2007年5月18日
おがちゃん
[53449]2006年8月17日
YASU
[53351]2006年8月13日
k-ace
[53344]2006年8月13日
いっちゃん
[53327]2006年8月12日
suikotei
[53325]2006年8月12日
グリグリ
[51650]2006年6月4日
山中鹿次
[51628]2006年6月3日
白桃
[47758]2005年12月31日
seifuhiro
[47635]2005年12月24日
白桃

[58526] 2007年 5月 18日(金)05:59:59おがちゃん[日本人] さん
横浜市の人口
横浜市の人口は4000000人いきますか。東京のベットタウンですが、日本は人口が減っています。去年神奈川県は大阪府の人口を超えました。なので増加気味ですがどうでしょう。誰か教えていただければありがたいのですが。
[53449] 2006年 8月 17日(木)18:11:39YASU さん
遅ればせながら
遅ればせながら(最近出歩いてばかりいるので)、十番勝負の感想を。いつもはヒントに頼ってましたが、今回は何とか自力で解答できました。ただ皆様の解答(誤答も含む)がない時点では、とても答える自信がありません(乱射モードは避けたいので)。

問一:高槻市×→福岡市
皆様の解答状況から、人口関連ではないかとは思ってました。住宅着工率?、タワーマンションの高さ?、なんかの公共施設?・・白桃さんに東かがわ市と解答させるだけの隠れた謎があるのでは、と深読みしてました。最後は素直に増加率で。

問二:枚方市
ひたちなか市、安曇野市でなんとなく自然系という感じは掴めていたのですが、淀川沿いの守口、大阪、寝屋川が出て来たところで確証を得ました。

問三:平塚市
皆様の解答を見ていたら、大宮、若松、清水、高田と消滅した市名が続いているではないですか。でも旧守山市の存在に気付くまでは自信がなく、解答を控えていました。無難な「平」を含む平塚で。

問四:浜松市
道路族としては押さえて置きたい問題でした。問題の瑞浪市、武雄市あたりなんとなく匂いがしていたのですが、滝川市、米原市で確証を得ました。解答は地元から。

問五:甲賀市
日光市、妙高市、御前崎市でピンときてましたが、古河市が誤答ということで確証を得ました。

問六:横浜市
鉄系としては、はずせない問題でした。ただ名古屋市のあおなみ線(地下鉄は日進市に出てるし)、佐倉市の山万(ユーカリが丘線)の存在に気付くまでちょっと時間がかかりました。

問七:岐阜市×→阿久根市
「平成13年環境省選定の日本の水浴場88選」の方から意外な岐阜市!(長良川)を解答してしまいました。

問八:金沢市×→倉敷市
最初は伝統工芸、観光系だと思い込んでいました。下呂市や横浜市は二つの国をまたいでいるなあ、と思って眺めると、そういえば四つの郡が合併して新生浜松市になったじゃん、ということで解答できました。

問九:臼杵市×→大口市
最初は鉱山関連だと思っていました。そういえば人口が少ないところばかり、と思って人口関連を調べていたら解答がわかりました。

問十:浜松市(初のメダル)
最初は、銀行、市営交通など主要都市にあるものを思い浮かべてました。ただ問題と金銀の解答で記事検索をしてみると・・。まさかと思いながらちょっと迷彩効果のあるものを選びました。

今後はメダルにも挑戦していきたいと考えてます。
[53351] 2006年 8月 13日(日)17:39:20k-ace さん
第十二回・十番勝負の雑感
こんにちは。k-aceです。
3回目の参戦となった第十二回・十番勝負の雑感を書きたいと思います。

全体的な感想としては、以下の3点です。
・今回初めてメダルを獲得できたことを嬉しく思います。
・3回目にして初めて、私の正答の中に兵庫県、また、近畿地方の市がないという結果になりました(岡山市、敦賀市と近畿地方の近隣は答えていますが)。
・白桃ゼリーを食べた後、白桃効果はあらわれなかった(爆)。度々、失礼、白桃 さんm(_)m

では、長文となってしまいますが、今回も問一から順に感想を書きたいと思います。

問一:横浜市、浜松市、刈谷市、西宮市、那覇市(該当しない市:立川市、新潟市)
■国勢調査で1万人以上人口が増加した(2000年vs2005年速報値)(合併組み替え後人口による)
正答:札幌市(19位)
これは第一ヒントが出るまでまったく分かりませんでした。第一ヒントが出て、アナグラムはすぐ解けました(そして、共通項が分かりました)。2005年の国勢調査人口(速報値)を調べるのも面倒くさかったので、全国の市 人口ランキング(推計人口と国勢調査人口)を見て、2005年の国勢調査人口(速報値)でも確実であろうところを解答いたしました。未解答で最初に目についたのが、札幌市だったわけです。結果として、[52625]にも書いたとおり、今回初めて、(正答の)北海道の市を解答することができました。

問二:ひたちなか市、昭島市、長岡市、海津市、庄原市
■国営公園がある(開園済みのもの)
未答
想定解終了時点では、共通項はまったくわかりませんでした。共通項が分かったのは、いっちゃん さんがアナグラムを解いてくれたときです。

問三:西東京市、守山市、山陽小野田市、八幡浜市、鹿児島市
■消滅した市名を含む(市制施行当日消滅市は除く)
正答:安芸高田市(23位)
これは、最初は分からなかったのですが、問題と正答の市を見ていたら分かりました(問題の鹿児島市は一瞬?と思いましたが、次の瞬間、児島市にたどりつきました)。
この共通項がヒントなしで思いついたのは、最近ここで遊んでいたおかげだと思います。むじながいり さん、ありがとうございましたm(_)m
安芸高田市を解答した理由は、思いついたのがここだけという理由と、その前の解答が大和高田市だったのでつられたという理由です。
問九で安芸市を答えていたので、二問連続「安芸」という文字が入った市の正答となりましたが。
また、安芸高田市の正答が2回目となり、加西市と並んで、私の解答市1位タイとなりました。
なお、私は安芸高田市に何の縁もゆかりもありません。認市度も通過ですし。強いて言うなら、ファンではありませんが、CHEMIS(以下省略)。

問四:札幌市、高崎市、敦賀市、瑞浪市、武雄市
■一桁・二桁国道(旧一級国道)の始点・終点がある
正答:岡山市(14位)
これは、問題の瑞浪市と正答の米原市で、国道21号の起点・終点であることが浮かび、他も二桁の国道の起点・終点であることが分かったので、だいたい共通項が分かりました。ただ、1~9号が含まれるかはそのときには分かりませんでした。そして、30号と53号があるので岡山市を解答いたしました。問題の瑞浪市は、個人的に分かりやすかったです。
また、解答する際、岡山市、根室市、稚内市(その他の市は解答する気はなかった)、どこを解答しようか迷いましたが、そのとき解答したい市が、岡山市>根室市>稚内市だったので、岡山市を解答いたしました(その後、稚内市も根室市も無事他の方々が解答されたのでありました)。
余談ですが、[52503]の乱射は問十のことを指しており、問四は共通項はだいたい確信していたので、乱射ではありません。

問五:日光市、妙高市、御前崎市、淡路市、天草市
■合併後の市名が人口最多の構成自治体名でない(平成の大合併において)
未答
あっさり、想定解終了で答えること出来ず。ただし、これは、共通項発表までまったく分かりませんでしたが…。

問六:由利本荘市、佐倉市、名古屋市、御坊市、倉敷市
■その市のみで営業する私鉄がある(鉄道・軌道を区別せず、貨物専業と自治体営のものを除く)
誤答:大阪市
鉄道関係の問題であることは分かったのですが、JRとホームを共有している私鉄のある市かなとも思ったんです。その後、だいたい共通項にたどりつくも、私鉄のどこまでを含むのか分からず、大阪市を答えて撃沈。共通項見ての感想→自治体営は対象外だったわけか…。

問七:宮古市、日立市、氷見市、和歌山市、日南市
■環境省の快水浴場百選がある
誤答:対馬市→正答:光市(29位)
対馬市を答えた理由は、各都道府県の東西南北端がある市だと、調べもせず思っていました(誰が考えても、香南市はあきらか違うのですが、無視しました)。その後、分からないまま時間だけが流れていく。
そして、第一ヒント(ただし、いっちゃん さんがアナグラム解いてくれた後)の「夏」と問題および正答の市が海や湖に面したところであることが分かり、そこから海水浴場の何らかの選定だと思いました。そして、調べもしないまま、日本の渚百選にも選ばれている室積・虹ヶ浜の両海岸・海水浴場を擁する光市ならまあ大丈夫だろうと解答(室積海岸・海水浴場は私が何年か前の9月上旬に海岸の東から西まで歩き、そして脱水状態になかば陥ったという思い出(?)の海岸ですから、ゆかり(?)はあります。参照:[52739])。[52849]の当てずっぽうとは、そういう意味です。ということで、共通項は検索していないので最後まで絞りこんでいませんでした。

問八:小千谷市、福井市、下呂市、京都市、大田市
■複数の郡(4つ以上)からできた市
正答:富山市(28位:参考記録を入れて。参考記録を除けば27位)
まったく意味が分からず、問八作戦まで身動きも取れませんでした。問八作戦後の解答も、勘違い(=3郡)の勘違い(=4郡目の見落とし)でなぜか正解になったという解答です。[53006]にもあるとおり、3郡だと思っていました。共通項がわかったのは、[53003](いっちゃんさん)を見たときです。
余談ですが、[53006]に関しては、お目汚し失礼しましたm(_)m

問九:三笠市、歌志内市、富良野市、小矢部市、鹿島市
該当しない市:竹田市
■世帯数が1万未満(2005年国勢調査速報値)
正答:安芸市(銀メダル!)
無事、銀メタルを獲得したわけですが、以下の文章を見て、暴動をおこさないでくださいね。
問題の市を見て、想定解数を無視し、平成の大合併を経験していない人口3万人以下の市だと思っていたわけです。そうすると竹田市が×であることが説明できると思っていました。実際は小矢部市や鹿島市は3万人以上いるのですが、ここここで遊んでいたのに、3万人以下だと思い込んでいた(汗)。
ただ、解答時には、問題の市以外に正答の市が分からない状態であったことと、坂出市という解答もあり、その影響も受けて、四国の海岸沿いの市から安芸市を解答した次第です。
[52354]の○△市は、豊前市のことです。豊前市は平成の大合併は関係なかったので、そこで私の思っていた共通項が見事に崩壊(調べていたらその前に崩壊していて、銀メダルは獲得できていなかったでしょう)。その後、ヒントが出されるものの、人口関係だろうと思っていました。世帯数だとは夢にも思っていませんでした。というわけで、銀メダルを獲得しながらも、共通項発表まで、共通項が分からない人間がここにいたということです。
ということで、場合によっては暴動回避のために高飛びします(激嘘)。

問十:札幌市、横浜市、福井市、和歌山市、鹿児島市(該当しない市:新潟市)
■問一から問九の問題になっている
誤答:北広島市→誤答:大阪市→誤答:山口市→正答:敦賀市(25位)
みなさんの誤答続きの波に流され、当てずっぽうで答え、3回も誤答してしまいました。そのときは、まったく共通項がわかりませんでした。
第一ヒントがでても、9×5ってなんぞや~って思っていましたが、ふとひらめいたのが、問一~問九までの9と問題五市の5。ああそうゆうことか…。以下の顛末は[52781][52849]あたりに書いてあります。兵庫県の市から淡路市を答えようかなとは、少しは思ったのですが、結局止めました。その結果、3回目にして初めて、私の正答の中に兵庫県、また、近畿地方の市がないという結果になりました。
余談ですが、[52781]で、私がトワイライトエクスプレスを唯一見たことがあるのが敦賀駅(敦賀市)と書きましたが、書き込み当時はそれで正しいのですが、書き込み後のとある日にJR大阪駅まで行って、トワイライトエクスプレスを見てきたので、敦賀駅が唯一ではなくなりました(まだ乗ったことはありませんが、今回、上半身だけトワイライトエクスプレスの車内に突っ込みました)。
さて、話をもとに戻しましょう。
そういえば、十番勝負の正式タイトルは、「全国の市・十番勝負」であり、誰も地理に関するネタだけを問題にするとはどこにも書いてないわけですよね。思いっきり、魔の手にはまりました(実際は、単なる私の誤った思い込みですが)。これで、暴動なんて書いてたなんて…。本当にすみませんでしたm(_)m
ということで…、
[53326] オーナー グリグリ さん
暴動だとか何とか騒いでいる方がいらっしゃいますが、私としてはスマートで正統派の問題だと認識しています。
(中略)
#まぁ、気が済むのであれば暴動でもデモでも何でも起こしてください。(ニコ
さすが、グリグリ さん(意味不明)。
というところで、第十二回・十番勝負の雑感を終わらせていただきます。
[53344] 2006年 8月 13日(日)11:49:30【2】いっちゃん さん
人口
合併により、人口がかつてほどその街のポテンシャルの指標として相応しいデータなのかどうか怪しくなってはきました。単に「市域に何人住んでいるのか」程度のデータになってしまっているような・・・。
そうは言っても、私自身人口に惹かれてしまうのは何故?

[53313]で紹介した記事の中にも
しかし熊谷市より一足早く人口20万人を突破し、産業・商業面で飛躍が著しい太田市へ編入を求める地区住民の声は沈静化するどころか、むしろ高まっている。
とのくだりがあります。人口に関して言えば、単に夫々の合併で到達した数字が超えたか超えなかったかだけの差なんですが。
やはり、人口には魔力があるらしい。
で、[44891][44898]でも行なった意味の無いデータを再度速報値を用いて作ってみました。

今回は、2000年の国勢調査時および現在の両方に市名が存在している市(合併の有無および合併した際は編入・新設問わず)の中で、その市の2000年の国勢調査人口と2005年の国勢調査速報値(組み替え後)の人口を比べてみました。

1.人口増加TOP20
2000年2005年増加数
新潟市501,431813,780312,349
静岡市469,695713,716244,021
浜松市582,095804,067221,972
横浜市3,426,6513,579,133152,482
津市163,246288,876125,630
一宮市273,711371,44697,735
富山市325,700421,15695,456
長岡市193,414283,23489,820
古河市58,727145,26886,541
高松市332,865417,98685,121
磐田市86,717170,91384,196
福山市378,789459,01580,226
高崎市239,904318,09778,193
川崎市1,249,9051,327,00977,104
日光市17,42894,28476,856
伊勢崎市125,751202,44276,691
上越市134,751208,08373,332
久留米市236,543306,43969,896
太田市147,906213,30065,394
横手市40,521103,65463,133
自力で伸ばした神奈川2強は偉い!?

2.人口増加率TOP20
2000年2005年増加率
日光市17,42894,284440.99%
笠間市30,07681,474170.89%
横手市40,521103,654155.80%
古河市58,727145,268147.36%
庄原市21,37043,151101.92%
一関市63,510125,81898.11%
磐田市86,717170,91397.09%
西条市58,110113,36995.09%
燕市43,48083,26991.51%
菊池市27,34251,86489.69%
豊岡市47,30889,20588.56%
渋川市48,76187,46879.38%
柳川市41,81574,53378.24%
津市163,246288,87676.96%
山鹿市32,94457,72775.23%
二本松市36,23363,17974.37%
旭市40,96370,64472.46%
長門市24,09241,13170.72%
出雲市87,330146,22467.44%
唐津市78,945131,11966.09%
日光の異常なまでの太り方が目立ちます。

さあ!一年後、確定値が揃って半年ほど経った頃の十番勝負に備えますか。
[53327] 2006年 8月 12日(土)23:29:13suikotei さん
第十二回十番勝負 感想
今回の十番勝負は、以下に記しました通り思いつきと幸運が重なった結果ではありますが、金メダル2個と一番乗りの称号をいただきました。恐悦至極に存じます。
以下長文で申し訳ありませんが、感想を書いてみます。

7月16日

問三:平川市(消滅した市名を含む)
これはすんなりでした。上野市・大宮市・児島市などが問題や正答に隠れているのが見えましたので。「平市」を含むところから選びました。

問五:坂井市(合併後の市名が人口最多の自治体で無い)
まず合併がらみであろうことは想像がつきました。日光市・妙高市・御前崎市など、市の中心部が「市名になっている旧自治体」では無い事例が並んでいるのは判りましたので、そこから共通項の「人口が最多の自治体でない」を導き出しました。
でも共通項が「名称を引き継いだ自治体の中に市役所が無い」ではないと分かっていたわけではありません。
たまたま前者(「人口が最多でない」)しか共通項として思いつかなかったため、すんなり坂井市を解答しました。問五の最大の争点については気がつかないまま解答したのです。
後者(「市役所が無い」)の可能性もあると踏んでいれば、あえて危ない橋を渡ることはしなかったと思います。結果オーライでした。

問二:愛西市(国営公園)
昭島市や淡路市でなんとなく国営公園がらみかなと当たりはつけていました。
いろいろ検索しているうちに、財団法人公園緑地管理財団のHPに行き着き、そのHPのトップページにある国営公園情報を確認。共通項であることを確信しました。淀川関係は確認するのに手間取りそうだったので、解答は木曽三川公園から拾いました。

問四:塩尻市(1桁・2桁国道の起終点)
お題の市を検索しているうちに国道のサイトを発見。瑞浪市が意外性のある想定解として問題に組み込まれたのだろうと想像し、共通項と考えました。身近な国道20号の終点を解答。

問七:南あわじ市(環境省の快水浴場百選)
検索で行き着いたのは、平成13年環境省選定の日本の水浴場88選でした。でもこれだと和歌山市や日南市などが該当しません。そこで環境省のトップに行くと「快水浴場百選」の紹介があり、共通項にたどり着きました。出身地の兵庫県から解答しました。

問九:夕張市(国勢調査速報値で世帯数が1万未満の市) 金メダル!
問題文に「人口関連は2005年国勢調査速報値を使用」とあったので、速報値がらみの問題が出ていると想定。総務省統計局の「平成17年国勢調査 全国・都道府県・市区町村別人口(要計表による人口)」の第2表全国版を「市」だけ抜き出した一覧表を作成していました。
いろいろ並べ替えているうちに、竹田市・鹿島市・富良野市が並んだので世帯数を見てみると、竹田市と鹿島市で世帯数1万人の切れ目になることが判明。歌志内市・三笠市も合併した山田市を抜けば、最小から1番目・2番目なので、これに間違いないと確信。あとはその後の合併による補正を行い、想定解数にも合いましたので、解答しました。しかし[53150]で白状しましたとおり、輪島市をカウントしており、嬉野市が該当するのには気づいていませんでした。
ちょうど話題の夕張市を解答したのですが、やや直球すぎたでしょうか。
でも初の金メダルはとても嬉しかったです。

7月17日未明

問六:黒部市(その市のみで営業する私鉄がある) 銅メダル
未明にたまたま目覚め、つけっぱなしだったパソコンで「落書き帳」を覗くと、KKさんのひたちなか市に次いで、かぱぷうさんの岩国市が出ていました。そういえば由利本荘市も岩国市も「第3セクターがその市の中だけ走っているなあ」と思って他の解を見ると、御坊市も。ここで共通項が分かり、茨城交通がひたちなか市内しか走っていないことを確認したうえで、宇奈月町が黒部市になったのを踏まえて、黒部峡谷鉄道の黒部市を解答。また二度寝に入りました。

7月17日夜

問十:沖縄市(誤答)
該当しない市・新潟市で、道県庁所在地が問題に並んでいて、想定解数が45だということなので、まず単純に47都道府県-東京都-新潟県=45道府県を考えてしまいました。それでもなかなか共通項には行き着きません。次に主要都市なのに新潟市・神戸市・さいたま市が該当しないことからアプローチして、他数名の方と同じく「銀行」にたどり着きました。[52374]にも記載しましたが、想定解数の検証も行いました。
「さいたま」(埼玉りそな銀行)が誤答であれば、「瑞穂」(みずほ銀行)もだめだろう、ということで、全銀協正会員129行の名前から市の名称を拾っていきますと、すんなり見つかったのが40行。福島の銀行なので意味的にはつながりはないのですが、完全一致となる大東銀行を加えて41。「中央」(山梨中央銀行など)のように意味的につながりのない部分一致を探すと、「光」(大光銀行)、「関」(関西アーバン銀行など)が加わり44。
最後に北日本銀行から無理やり「北本」を抜き出して45としました。
でもあっさり玉砕。問十が波紋を呼ぶ問題とは、この時点では露知らず・・・。

7月19日夜(20日未明)

問八:長岡市(4つ以上の郡からできた市)
全く分からず五里霧中だったのですが、落書き帳の過去記事検索で「小千谷」「下呂」と入れて見たところ、[42705] BEANさんの「複数の郡からできた市」が引っかかりました。
福井市の4郡も確認できましたので、共通項と確信。05年4月1日の合併だけで4郡が含まれることが検証可能な「長岡市」で解答しました。検証が容易という意味で「安直な解答」とコメントしました。

問一:藤沢市(国勢調査速報値で前回の国勢調査に比し、人口が1万人以上増加)
問九で作っていた一覧表をもう一度活用しました。人口増加率とか男女比とかやって見るうちに、人口増加数で並べ替えると、1万人以上がちょうど33!刈谷市と立川市が境界線ということで、確信しました。
解答はどこにしようかな、と思ったのですが、比較的下位で、問題の横浜市以外は出ていなかった神奈川県の市から藤沢市を選んで解答。
白桃さんに次いでのリーチになりました。

7月20日夜(21日未明)

問十:京都市(問一~問九の問題にある市) 金メダル!
実は一番乗りはあきらめていたのですが、採点結果でまだチャンスがあることに気がつき、あわてて問題に取り組みました。
オーナーグリグリさんの「一番簡単」というお言葉とは裏腹に、誤答が続く状況を考えるに、「今までにないタイプの問題だけど、簡単な問題」なのかな、と考えて、「傾向と対策」や「十番勝負を語る」などを拾い読みしました。そこでEMMさんの「未だ日の目を見ない市」・「解答でよく出てきた市」があったので、逆に「設問によく使われる市」かなと思いつつ([41362]白桃さんの「十番勝負出題頻出市」もございましたが、この時点では見落としていました)、まずは今回の設問となっている市を見てみると、あれ不思議。想定解数の45や該当しない市(新潟市)も手伝って、確信することができました。
誤答の銀行を引きずっていたこともあって、京都市(京都銀行もあり)を選択しました。

嬉しさ(と申し訳なさ)の余り[52543][52574]でヒントめいたことを書いてしまいました。勝手に非公式ヒントを書いてしまったのは、まずかったかな、と後で思いましたが。

ということで、解答時点ですべての想定解を正確に把握していたのは、問一・問十だけでした。

明日早朝から1週間旅に出てしまいますので、準備していた感想を書き込むタイミングがあるか心配だったのですが、間に合いました。これで心置きなく旅に出ることができます。
[53325] 2006年 8月 12日(土)23:06:44【4】オーナー グリグリ
【第十二回】新URL(uub.jp)引越記念 全国の市・十番勝負 共通項発表
もっと早くクローズする予定だったんですが、急に予定が入ってしまい遅れてしまいました。それでも何とか本日中のクローズができてホッとしています。それでは、第十二回の共通項を発表いたします。解説については引き続き雑感で行います。

問一:横浜市、浜松市、刈谷市、西宮市、那覇市(該当しない市:立川市、新潟市)
■国勢調査で1万人以上人口が増加した(2000年vs2005年速報値)(合併組み替え後人口による)
想定解数:33市
参照HP:2000年国勢調査からの増加人口・増加率ランキング

問二:ひたちなか市、昭島市、長岡市、海津市、庄原市
■国営公園がある(開園済みのもの)
想定解数:24市
参照HP: http://www.showapark.jp/profile/park.htm
参照記事:[51328]

問三:西東京市、守山市、山陽小野田市、八幡浜市、鹿児島市
■消滅した市名を含む(市制施行当日消滅市は除く)
想定解数:32市

問四:札幌市、高崎市、敦賀市、瑞浪市、武雄市
■一桁・二桁国道の始点・終点がある
想定解数:61市
参照HP: http://joe.ash.jp/travel/road/xxdat/roadlist.htm

問五:日光市、妙高市、御前崎市、淡路市、天草市
■合併後の市名が人口最多の構成自治体名でない(平成の大合併において)
想定解数:24市
参照記事:[44390]

問六:由利本荘市、佐倉市、名古屋市、御坊市、倉敷市
■その市のみで営業する私鉄がある(鉄道・軌道を区別せず、貨物専業と自治体営のものを除く)
想定解数:28市
参照記事:[42762][42857]

問七:宮古市、日立市、氷見市、和歌山市、日南市
■環境省の快水浴場百選がある
想定解数:53市
参照HP: http://mizu.nies.go.jp/suiyoku2006/list/

問八:小千谷市、福井市、下呂市、京都市、大田市
■複数の郡(4つ以上)からできた市
想定解数:42市
参照記事:[42705]

問九:三笠市、歌志内市、富良野市、小矢部市、鹿島市
該当しない市:竹田市
■世帯数が1万未満(2005年国勢調査速報値)
想定解数:52市
参照HP:人口・世帯数・世帯あたり世帯人数ランキング

問十:札幌市、横浜市、福井市、和歌山市、鹿児島市(該当しない市:新潟市)
■問一から問九の問題になっている
想定解数:45市

長い間お付き合いいただきありがとうございました。今後とも全国の市十番勝負をよろしくお願いいたします。
なお、第十三回は、10月頃を予定しています。

追伸:
[53324]小松原ラガーさんの解答を救済しました。滑り込みセーフです。
[51650] 2006年 6月 4日(日)13:48:01山中鹿次 さん
人口増加論争に思う
大阪府民として、神奈川に人口抜かれたの複雑です。大阪万博の頃より大阪の人口が増えている。けれでも東京との経済格差は大きくなっている。思うに人口が増えたら経済も付随すればいいのですが、最近まで大阪の失業率は沖縄に次いで二番でした。神奈川の場合もそれ自体の成長もありますが、緑区など横浜市内中心部ではなく、新玉川線で東京都心に出る流れが大きく、真に神奈川県民になりきっているかということと、関西は金持ちがヒルズ族のような都心の高級マンションではなく、芦屋など郊外の屋敷に住むのが普通だという考えで、都心回帰が極端に多くならず、人口が伸びない足かせでしょう。ただ大阪の夏の熱帯夜は日本一で、神奈川を再逆転するまで人口が増えると、市民の健康にいいかは疑問です。
 なお道州制や地方分権の専門ブログ2月から開設しました。コメントなどいただければありがたいです。
http://yamashika.cocolog-nifty.com/chiki/
[51628] 2006年 6月 3日(土)10:46:27白桃 さん
昨夜の宿題
最近、飲んだら、電車に乗っていなくてもすぐ眠くなり、昨夜も2時間サスペンスドラマを見ながら眠り込んでしまいました。結構飲んだ日には、まだ誰も死なないうちに寝てしまうのですが、昨晩は、奥様にお酒を横取りされたもんで酒量が少なかったせいか、真相が明らかにされる、肝心のところだけ寝ていた、という最悪の結果…

[51614]KK さん
JR四国といえば、十番勝負四天王の一人に敬意を表して、こんな列車を走らせているそうです。
「鳴門きんときライナー」ですか。実は、「鳴門金時」なるものの意味を昨日まで知りませんでした。三本松/鳴門間は、自転車でもまわれる距離(ただし、徳島県に入ると人家のマバラナあの海岸線がやたらと長い)で、今はお隣同士なのに。鳴門のワカメは有名なんですが、サツマイモはね…。なると金時さん、知らぬこととはいえ、今まで大変失礼いたしました。白桃が、十番勝負に精進して殿堂入りしても、高徳線に「白桃ライナー」は走らないでしょうね。山陽本線の和気/岡山間あたりには走るかな?

[51604]むっくんさん
平成3年に米原~長浜間の直流化事業が実現すると長浜市の人口減少がなくなり、街がガラス工芸で発展し始めると転出して行った人を中心に人が戻ってくるようになり長浜市の人口は増加し始めました。
[51600]かすみさん
街の勢い(観光地としても)はすごいものでした。
長浜は、滋賀県下では大津、彦根につぐ古参の市であり、先進的な「観光振興による町おこし」が行われている自治体として全国的に注目を集めています。もう十年以上も前になりますが、仕事で長浜を訪れたときに、「黒壁」を中心に一生懸命やっているな、という感じを受けました。でも、でもです。現在の日本において、観光のおかげで町が「元気」な処は皆無といって良いのではないか、と常々思っております。伊勢、熱海、日光(旧日光市)などは確かに観光のおかげで町は成り立っておりますが、人口は激減しております。これは、地元への経済効果や雇用の場がそんなに多く望めない従来型の観光産業に一本化しすぎたからではないでしょうか。湯布院(由布市)や長浜には、従来型にはない「観光のルネッサンス」を感じないこともないのですが、余りにも観光に力を入れすぎると、いつしか凋落の日がやってくるのではないかと危惧しております。別府のように観光都市としての知名度を活かしてユニークな大学を誘致するとか、コンベンション施設や周辺産業と連携して複合的観光施策を進めるとか、いろいろあると思いますが、ま、道は険しいのではないでしょうか…。

おまけ
[51610]白桃
注3:早く飲みたいので増加数は省略
[51611]かすみさん
飲んでからでも遅くありませんから・・・ネ。(爆笑)
ではでは、2006年5月1日現在推計人口が2005年国勢調査人口速報値(組み替え人口)より、千人超増加した自治体(増加数順)
1.東京23区58,80511.川口市3,33421.稲城市1,367
2.横浜市16,89512.神戸市3,19822.大津市1,265
3.川崎市10,47113.西東京市2,65623.府中市1,201
4.福岡市8,91414.町田市2,17024.藤沢市1,153
5.大阪市6,30915.八王子市2,14925.松戸市1,133
6.札幌市5,59916.柏市1,94126.木津町1,085
7.さいたま市4,82717.高槻市1,66127.浜松市1,076
8.船橋市4,76118.鎌倉市1,49128.立川市1,064
9.西宮市4,07619.流山市1,42129.池田市1,033
10.千葉市3,70120.浦安市1,41330.成田市1,022
(参考)2006.4.1現在で 安城市1,515、豊田市1,070、岡崎市1,065
[47758] 2005年 12月 31日(土)13:40:16【1】seifuhiro さん
増加率ランキング
こんにちは、seifuhiroです。今日はいよいよ大晦日ですね。ここまで来ると、落書き帳に新規加入した7月24日から昨日までの160日間を思い出してしまいます。というかもう5か月以上も経つのか・・・・・。早いですね。まあ、余計な話はこれまでとして、

[47736]白桃 さん
[47737]がっくん さん
[47755]BEAN さん

東京都三宅支庁の人口増加率が786.7%ですか・・・・・。市町村だけでなく、郡や区・支庁まで範囲を広げると異常な値が出てきますね。これを見たとたん、東京都はやっぱり違うなあと実感させられました。統計課のホームページでは、市や町村の増加率ランキングが載ってありましたが、これを郡や区・支庁まで範囲を広げるとどうなるか、トップ50を調べてみました。(東京都三宅支庁三宅村はこのランキングの対象に入るのかどうかわかりませんが、とりあえず入れておきました。)

順位郡支庁市区町村増加率(%)
1東京都三宅支庁三宅村正の無限大(∞)
2東京都三宅支庁786.7
3東京都中央区35.3
4京都府相楽郡精華町29.9
5富山県中新川郡舟橋村24.2
6大阪府大阪市中央区20.7
7埼玉県比企郡滑川町20.2
8愛知県西加茂郡18.0
8愛知県西加茂郡三好町18.0
8沖縄県八重山郡竹富町18.0
11千葉県浦安市16.8
12東京都港区16.5
13京都府相楽郡木津町16.2
14宮城県黒川郡富谷町15.8
14東京都千代田区15.8
16島根県八束郡15.6
16島根県八束郡東出雲町15.6
18神奈川県横浜市都筑区15.4
19石川県能美郡15.3
19石川県能美郡川北町15.3
21大阪府大阪市西区14.5
22熊本県菊池郡菊陽町14.4
23千葉県印旛郡印旛村14.0
24埼玉県北足立郡13.4
24埼玉県北足立郡伊奈町13.4
26北海道上川支庁東神楽町13.1
27神奈川県足柄上郡開成町12.9
28神奈川県横浜市中区12.3
29京都府相楽郡12.2
30愛知県日進市12.0
31北海道札幌市中央区11.8
31奈良県香芝市11.8
33東京都江東区11.7
34東京都大島支庁大島町11.2
35熊本県阿蘇郡西原村10.9
36千葉県千葉市緑区10.8
36神奈川県川崎市高津区10.8
36沖縄県八重山郡10.8
39三重県三重郡川越町10.7
40東京都稲城市10.5
41福岡県福岡市中央区10.2
42北海道虻田郡虻田町9.9
43愛知県宝飯郡音羽町9.7
44神奈川県横浜市青葉区9.4
44愛知県名古屋市中区9.4
46埼玉県和光市9.3
46大阪府大阪市福島区9.3
46香川県綾歌郡宇多津町9.3
46佐賀県佐賀郡東与賀町9.3
50大阪府大阪市北区9.2

この表を見ると、大都市への回帰の影響で区部、特に中央区(中区)の健闘が目立つ結果となりました。また1郡1町と、同順位が連続することがあるのがこのランキングの大きな特徴でした。

#オーナー グリグリ さんへ
明日の合併情報に関わる怒涛の更新作業、本当にお疲れ様でした。ただ1つ気になったことは、都道府県プロフィール内の「都道府県の基本データ」について、なぜか2005年3月22日現在に戻されていることでしょうか。いや、私の単なる見間違いかな・・・・・。
[47635] 2005年 12月 24日(土)18:07:45【1】白桃 さん
岡山市の速報人口について
[47418]で私は岡山県が発表した国勢調査速報(要計表による人口)について疑惑があるような書き方をしましたが、今もって納得がいきません。
その理由は、白桃値(血糖値ではありません:笑)があまりにも高いからです。

注:白桃値=(要計表による速報人口-[46459]での推測人口)×100÷[46459]での推測人口

道府県発表の速報人口によると、トップ20市の白桃値は
横浜市0.05---仙台市-0.29
大阪市-0.43北九州市-0.35
名古屋市-0.02千葉市0.07
札幌市0.29堺市-0.41
神戸市0.03浜松市-0.43
京都市0.37新潟市0.22
福岡市-0.11静岡市-0.04
川崎市0.63岡山市1.33
さいたま市-0.42熊本市-0.36
広島市-0.14
広島市が5年間で約2万人増というこのご時世に、岡山市が22000人近くも増加するとはとても考えにくい。また、岡山県が「6千人以上も増加」していることも不思議です。あ~ワカラナイ。どうか、白桃の心配が杞憂に終わりますように…。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示