都道府県市区町村
落書き帳

�u�V�v+�u�s���v�w������s�i�s���͎����̎s�j�y���\���\�ԏ��� ��O�F���L���z

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[68384]2009年1月18日
伊豆之国

[68384] 2009年 1月 18日(日)20:46:00【1】伊豆之国 さん
新しい駅~「第二十一回十番勝負・問三」について
まず初めに、[68372]オーナー グリグリさん
前回[68366]で書き込んだ「問七」についての一文、解説記事へ登録いただいたということで、どうもありがとうございました。
ところで、今回の十番勝負では、問七のほかにもう一つ、「駅」にかかわる問題が問三で出ています。そこで、今度は問三の共通項「新+市名」の駅について、いくつか気付いたところを書き込んでみたいと思います。
現在、市名の頭に「新」付く駅は、元の市名とは直接無関係なものを除くと、全部で57駅になります。これらを「元の市名駅との関係」から見ると、次のように分類できると思われます。
(1)「○○」(市名)駅、「新○○」駅が共に市内にあるもの。下記を除いた47市になります。
(2)「○○」駅がその市内にないもの。羽島(名鉄竹鼻線の「羽島市役所前」がかつて「羽島」を名乗っていた)、鉾田(鹿島鉄道が廃線)、習志野(隣の船橋市習志野地区にある‥[28805]Issieさん)、小金井(武蔵小金井駅)の4市が該当します。
(3)「○○市」駅になっているもの。西脇、豊田、狭山、瀬戸の4市です。
(4)「新○○」がその市内になくて隣接町村にあるもの。白河、古河の2市で、今回NGになったものです。古河は県境も越えています([65690]大龍エクスプレスさん、[65696]北戸さん)。「新山口」駅が「小郡」から改称されてから小郡町が山口市に合併されるまでの間の山口市も、この形でした。
したがって、今回の想定解は、このうち(4)を除いた計55市ということになるわけです。[68319]
曖昧なところがありそう
と書いたのは、上記分類のうち、特に(2)と(4)の扱いがどうなっているのか、境目が不確実だと思ったことによるものでした。
なお、平成17年1月28日までは名古屋・一宮・岐阜(翌日から「新○○」→「名鉄○○」に改称)、同年2月10日までは旧・八日市市も「該当する市」でした。

次に、「新○○」駅と、元になった「○○」駅との位置関係についてです。この両者の関係は、下記のように分類できそうです。
(a)「新○○」駅が「○○」駅と隣接またはすぐ目の前にあるもの。豊橋、浜松、魚津などです。
(b)少し離れているが、徒歩数分の範囲にあるもの。静岡、逗子、豊田(豊田市駅から)などです。
(c)両駅間は離れているが、鉄道により直接結ばれているもの。大阪、前橋、山口などです。神戸から新神戸に行くには、三宮で地下鉄に乗換えが必要になります。
(d)バスかタクシーを使うか、大回りしないと行けないもの。川崎、富士、小平などです。川崎から新川崎に行くには、南武線に乗って鹿島田駅で降りれば徒歩数分で行けますが、JRの運賃計算上では全く別の駅として扱われているようです。岩国は、錦川鉄道を使うと御庄駅から徒歩数分で新岩国駅に行けます。鹿沼-新鹿沼間は、徒歩では少しきついかもしれません。

ところで、[68372]に出ている「直接無関係の駅」ですが、
新田原 福岡県行橋市 JR日豊本線
この「新田原(しんでんばる)」駅のほど近くには、自衛隊築城基地がありますが、同じ「新田原」で「にゅうたばる」という自衛隊基地が宮崎県にあり、紛らわしいです。「新」を「ニュー」とは英語みたいですが、これはおそらく「にひ(にい)」がなまったものと思いますが、どうでしょうか。(こういう「言葉」の変化の方面は、Issieさんが詳しいと思いますが。)
もう一つ自衛隊が絡むものですが、
新守山 愛知県名古屋市守山区 JR中央本線
この駅名の「元」になった駅は、名鉄瀬戸線の旧・守山市駅(現・守山自衛隊前駅)です。「先代」守山市が名古屋市に合併されて、現在の駅名に変わっています。

最後に、[68379]日本人さん
レスを2件もいただき、誠に恐縮です。
ところで、先日の日経新聞の記事にあったのですが、磯部駅の名物に「磯部せんべい」があったそうですが、駅の売店は3年前になくなっているそうです。「磯部せんべい」は今でも作って(売って)いるのでしょうか?

【1】「新の付く駅の位置関係」において、(b)の桐生を豊田に訂正(新桐生と西桐生を取り違えていたため)。新川崎駅の位置関係について追記([68392]MasAkaさんのご指摘を受けて)。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示