都道府県市区町村
落書き帳

金沢市と野々市町の「押野」関連記事

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[75250]2010年6月3日
EMM
[51212]2006年5月7日
EMM
[37044]2005年1月24日
林檎侍
[36988]2005年1月22日
EMM
[36987]2005年1月22日
むじながいり
[36986]2005年1月22日
EMM
[13854]2003年4月23日
KMKZ
[13850]2003年4月23日
だんな
[6779]2002年12月21日
グリグリ
[6769]2002年12月21日
黒髪

[75250] 2010年 6月 3日(木)22:31:31EMM さん
自治体を越える地名・石川県編
[75245]をふまえた上で、石川県の事例を挙げてみます。

まず県境跨ぎ系ですが、実は吉崎のほかにもう1事例あります。
それは宝達志水町沢川(そうご)/高岡市福岡町沢川(そうご)
この2つの沢川、元々は1つの集落で、越中国に属していました。
ところが、明治になって石川県と富山県となった時に県境が旧国境ではなく分水嶺で設定されたのですが、この「沢川」の集落の中を分水嶺が走っていたために2県に引き裂かれてしまったものです。
宝達山は石川と富山の分水嶺からはずれてるんですね。
ところがその「分水嶺」よりも宝達山の方が高いので、押水町時代から沢川集落と押水の中心地との経済的繋がりはほぼ0、道路も直接繋がっていない(一度県境を越え、富山側の沢川を経由しないとたどり着けない)というていたらく。
現在は沢川から津幡町側に林道が繋がっているのですが…合併した頃は無かったんでしょう。
今だったら津幡に行きそうですが…現地の人は富山に行きたいと言う話があるとも伝え聞いています。
この石川県側の沢川、地元でもほとんど知られていない存在だったのですが、数年前石川のマスコミで突然クローズアップされたことがあります。
それは自公政権が地域振興券の支給を決めた時。
あれは「もらった人が在住している自治体でしか使えない」ものだったのですが、前述のとおり石川県側の沢川は宝達山を越えた向こうの「押水町内」とは経済的繋がりがほぼ無いので「どう使えっちゅーねん!」と言う事例で紹介された、と言う訳でして。

市町村境またぎだと、修飾語付きしか無さそうですね…
羽咋市金丸出町/中能登町金丸
金沢市粟崎/内灘町向粟崎(むかいあわがさき)
能美市山田町/川北町山田先出(やまだせんでん)

と思ったら修飾語無しもあったんでした。正真正銘の「分裂組」。
金沢市押野/野々市町押野

「隣接してない」「両方とも修飾語付き」「市町村合併で解消されてしまった」参考事例も1点。
旧宇ノ気町内日角(うちひすみ)/旧七塚町外日角(そとひすみ)(現在はいずれもかほく市)
[51212] 2006年 5月 7日(日)12:45:18EMM さん
EMMの地名コレクション編集メモ・第94号
[51209] YSKさん
住居表示実施地区でないのに住所で「丁目」を使ってる地名のコレクションとかおもしろそう・・・(独白)。
んー、確かに面白そうではあるのですが…
試しに金沢市だけで拾ってみても、

荒屋、粟崎、畝田中、畝田西、畝田東、大友、大額、大野町、押野、上荒屋、神野、観音町、木越、鞍月、鞍月東、古府、古府西、湖陽、御所町、山王町、四十万、しじま台、示野中町、新竪町、新保本、西都、千木、太陽が丘、高尾、高尾台、高尾南、高畠、田上、玉鉾、土清水、問屋町、東力、戸水、直江北、西泉、西金沢、額新保、額新町、額谷、光が丘、東蚊爪町、疋田、久安、福久、福久東、藤江北、藤江南、北陽台、保古、馬替、間明町、松島、松村、みずき、みどり、湊、南四十万、三馬、無量寺、森戸、もりの里、矢木、八日市、横川、米泉、若松町、若宮

…にある「○丁目」は当てはまるようです。(見落としがある可能性有り)
旧町名(またはそれに準ずるもの)と土地区画整理事業がらみのものが見られます。
そもそも、石川県内に於いて住居表示実施地区ってのは金沢市の中心部だけだったような。
つまり、石川県では金沢市内の上記の例に加え、それ以外の市や町で見られる「○丁目」は全て該当する事になります。
そこから考えると、全国集めようとすると数的にとんでもない事になりそうです。
また、区画整理事業は全国各地で進められているので日々新たな「○丁目」が生まれているはずですし、区画整理事業によって「○丁目」が付与された後に改めて住居表示が実施される場合もあり、生もの度がかなり高いと思われます。
実際に取り組むとなると、かなりハードな作業になると思われます。
[37044] 2005年 1月 24日(月)00:22:02林檎侍[花笠カセ鳥] さん
分かりました
[36988]EMMさん
敷浪と敷波が昭和30年に押水町から志雄町に編入されています。
日付まではちょっとわかりませんが…
この編入の日付が分かりました。昭和30年10月1日です。尚、この告示は9月26日の総理府告示1429号でなされています。

また、12月28日の1540号では、「石川郡押野村を金沢市に編入」する告示がなされています。

ちょうどこの頃、全国各地で合併の波乱があったせいか、境界変更が多数発生しております。
[36988] 2005年 1月 22日(土)10:08:38【1】EMM さん
Re:旧押野村一部編入、ほか
[36987] むじながいりさん

早速の対応ありがとうございました。

改めてパラパラ地図を見て思ったのですが、白山麓5村、川北町、志雄町って今回記載された期間ではその区域が全く変わっていないんですね。
(郡変更はありますが)
特に志雄町がちょっと意外。
でも川北町以外は今年中に合併してしまう訳ですが…




※追記(記事訂正にて書き足し)

上記を書き終わってから、ふと志雄町の区域変更云々という話があったような記憶がよみがえってきたので、調べてみたら志雄町のホームページ内にその旨記載されていました。

http://www.town.shio.ishikawa.jp/welcome/01.htm

敷浪と敷波が昭和30年に押水町から志雄町に編入されています。
日付まではちょっとわかりませんが…

ちなみにこの2つの大字、どちらも読みが「しきなみ」だったりします。
紛らわしいため、地元志雄町の人たちは「しきろ」「しきは」と言って区別しています。
[36987] 2005年 1月 22日(土)09:30:23むじながいり さん
旧押野村一部編入
[36986] EMM さん
1957/04/10旧押野村の一部を野々市町へ編入を反映させました。現在の地図をベースに過去の境界線を引いているので、今回の場合1957/04/05以前の地図を書き換えました。
[36986] 2005年 1月 22日(土)08:17:45EMM さん
Re:パラパラ地図の宣伝
[36985] むじながいりさん

1934頃からの石川県の変遷を作成しました。

さっそく見させて頂きました。すごいです。
我がとこの村も出ていて感動ものでした。

ところで追加情報なんですが、旧押野村は一度全域が金沢市に編入されたあと、一部が野々市町に編入され直しています。
検索してみたら、過去ログにもこの話題がありました。([6769][6779]
地図上でも現れるくらいの移動だと思いますので、パラパラ地図への反映をご検討されてはいかがでしょうか。


ちなみにこの再編入に関してはかなりもめたそうで、流血事件まで起きたと聞いています。
[13854] 2003年 4月 23日(水)22:26:04KMKZ さん
「さらりひまんのもぐらみち」、つつじ、タマちゃん、川口市と鳩ヶ谷市
[13839]三丁目 さん
「さらりひまんのけものみち」
KMKZは「さらりひまんのけものみち」の真下(?)の「さらりひまんのもぐらみち」を毎日往復しています。
#地下鉄大江戸線の愛称を「ゆめもぐら」にする案もあったとか。


[13847]YSK さん
館林のつつじは、ご覧になって損はないと思います。
小学校低学年の時に遠足で行っています。とにかくつつじが沢山咲いていて綺麗でしたね。


[13848]TACO さん
埼玉県の中川に出現したアザラシはタマちゃんであると確認されたのですか?
顔はそっくりですよね。横浜の「タマちゃんを見守る会」会長はタマちゃんだと断言していますね。
しかし、
http://www.ktr.mlit.go.jp/edogawa/seal/main.html 中川に現れたアザラシについて
帷子川・鶴見川・多摩川で発見された「タマちゃん」ではないかと言われていますが、現在のところ確証は得られていません。
だそうです。

Firoさんを含む全ての人に質問ですが皆さんのなかでじかにタマちゃんを見たことある人は居ますか?
残念ながらKMKZは実物を見ていません。


[13850]だんな さん
もとは押野村という村でしたが、昭和31年に金沢市に編入合併したのですが、一部住民の反対が根強く、翌年一部が分離し、野々市町と合併しました。
そういう因縁があって、いまだに金沢市と野々市町の合併話は一筋縄ではいかないのです。
埼玉県川口市と鳩ヶ谷市も一度合併した後、分離していますが、こちらは合併しそうですね。
[13850] 2003年 4月 23日(水)21:55:26だんな さん
野々市レス三題
[13820]ありがたきさん
中学3年生になる直前の春休みに野々市(石川)、

野々市に住まわれていたのですか。私は高校時代、野々市町にある高校へ通っていました。ここの管理人であるオーナーグリグリ様もいらしたことがあります。これも何かの縁ですので、よろしくおねがいしますね。

[13822]百舌鳥さん
50.000人を越したのに合併・編入された町村はあるんですか?

五万人にはすこし足りませんが、野々市町も単独市制に前向きですね。ただいま町長選挙で単独市制推進の現職と金沢市との合併を叫ぶ新人との一騎討ちで盛り上がってますよ。なお来月には合併の是非を問う住民投票が実施されます。

[13738]KMKZさん
同一地名の隣接理由 例
---------------------------- ---------------------------
自治体の分離         釧路市・釧路町
河川による分断        利根川両岸の同一大字名
境界上のランドマーク名の共有 武庫川町(尼崎市・西宮市)?

金沢市と野々市町に押野という町があります。
もとは押野村という村でしたが、昭和31年に金沢市に編入合併したのですが、一部住民の反対が根強く、翌年一部が分離し、野々市町と合併しました。
そういう因縁があって、いまだに金沢市と野々市町の合併話は一筋縄ではいかないのです。
上記の理由で言えば釧路のパターンに近いのかな。

酔った勢いでついつい書いちゃいました。
[6779] 2002年 12月 21日(土)19:37:28オーナー グリグリ
押野村
[6769] 黒髪さん
> 興味深いのは,野々市町の御経塚町,押越○丁目,押野○丁目,野代○丁目の備考欄には「金沢市より編入」
> と書かれていることです。事情を知らないのですが,これは部分的に「市」から「町」に降格になった地域と
> 考えられるでしょうか?
> 野々市町の例規集を見ますと,金沢市との境界論争の末に上記の区域が昭和32年4月10日に金沢市から
> 編入されたようです。一部の地域では,どちらがいいかの投票があったようですが,全て野々市町を選んだ
> ようです。
> 管理人さんは野々市町付近のご出身らしいので,フォローがあるかもしれません。

ご指名恐縮です。しかしながらまだ生まれて間もない時期なので(野々市町で生まれました)、もちろん記憶にはありません。上記の話は何度か聞いたことはありますが事情はよく分かりません。で、調べてみたら、北陸中日新聞のHPに「旧押野村の編入紛争」として次の記述がありました。
「1956年、旧押野村が金沢市に編入。しかし編入をめぐり村民の金沢派、野々市派が激しく対立。結局、57年に旧押野村のうち御経塚、押越町、野代町と、住民投票を行った押野町の一部が分市され、野々市町に再編入」
http://www.hokuriku.chunichi.co.jp/kaganoto/gappei/index5.shtml
分市という表現が珍しいですね。市町村の境界変更というのは細かいレベルも含めて膨大にあると思いますが、これだけの大きな区域を市から分離して他の自治体(とくに町村)へ再編入するという例はどうなんでしょうか。興味があります。

上記の最初の金沢市への編入は1956年1月1日で、野々市町への再編入は黒髪さんの記述通り1957年4月10日です(mikiさん対策*^^*)。なお、黒髪さんが述べている野々市町の例規集は下記のURLです。
http://www.town.nonoichi.ishikawa.jp/reiki/honbun/p1000002041404011.html

当該地域は大型ショッピングセンターもあり、金沢市と市街地として完全に一体化しています。私の実家は野々市町へあと200mという金沢市ですが、野々市町全体がほとんど金沢と一体化していると感じます。

ところで、「降格になった地域」という表現は住む地域が、市町村で格の違いがあるという一種の差別表現かと思います。ちょっと気になりましたので。
[6769] 2002年 12月 21日(土)12:33:29黒髪 さん
町または字
[6754]てへへさん
>石川県の例規集には「町、字の区別」の欄がありました。

ご教授ありがとうございます。
ここの表はわかりやすいですね。石川県の場合,市部は全て「町」であり町村部は「字」が多数,「町」「字」混在が2町になっています。
興味深いのは,野々市町の御経塚町,押越○丁目,押野○丁目,野代○丁目の備考欄には「金沢市より編入」と書かれていることです。事情を知らないのですが,これは部分的に「市」から「町」に降格になった地域と考えられるでしょうか?

野々市町の例規集を見ますと,金沢市との境界論争の末に上記の区域が昭和32年4月10日に金沢市から編入されたようです。一部の地域では,どちらがいいかの投票があったようですが,全て野々市町を選んだようです。

管理人さんは野々市町付近のご出身らしいので,フォローがあるかもしれません。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示