都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

記事検索

>
キーワード「みかたばら」を含む記事が6件見つかりました

… スポンサーリンク …


[46186] 2005年 10月 26日(水)04:40:11【1】稲生 さん
森町一宮
[46086]稲生
静岡県森町の一宮の読みは、「いちみや」ではなく「いちのみや」です。
ウォッっちずでは「いちみや」とされていますが、明らかな間違いです。ちなみに、「とおとうみいちのみやえき」のすぐ近くに一ノ宮郵便局があります。
[46136]まかいのさん
わたしもてっきり森町は「遠江一の宮駅」から「いちのみや」と思っていましたが、地図検索ではどうも「いちみや」ばかりですね。ネットで調べられたのは、一宮幼稚園の読みが「いちみや」の様子だということのみ。行政上では「いちみや」のようなのでしょうか。

まかいのさん、図星でした。
この後、森町役場にメールにて問い合わせしたところ、
ご照会のことについて、ご連絡します。読み方は、「いちみや」です。よろしくお願いします。
という、お返事をいただきました。

私としては、もうちょっと味付けされた回答を望んだのですが、役所というのは味も素っ気もないものですね。
結局、通称と正式名称の違いということでしょうか。

このような現象はよくあることですね。三方原を地元では「みかたばら」と呼ぶのですが、正式名称は「みかたはら」というといった具合に。(三方原については、過去に話題になりました。 こちら

なお、笛吹市一宮町についても、笛吹市役所に問い合わせ中ですが、[46107]U-4さんと[46108]かすみさんの記事からしても、正式名称が「いちのみや」で通称が「いちみや」であることは明白ですので、地元ではない住民からの質問に、笛吹市役所がどのように丁寧に答えてくれるかがポイントです。(「いちみや」とは、旧一宮町字一ノ宮との区別をするためか?という疑問も呈して質問してあります。)

※最後の括弧書きを追加
[29570] 2004年 6月 22日(火)18:42:14淡水魚 さん
ゆかた
[29550] 稲生 さん
はい。志太平野の片隅に居住しております。なお、三方原は「みかたばら」と読んでいました。勤務先の人間ドック指定病院には聖隷三方原病院も入っています。

[29526] 月の輪熊 さん
[29559] 般若堂そんぴん さん
この頃の昼のニュースで放送していましたが、浜松市役所(うろ覚え。他の市役所かも?)では、夏の間、男性職員は特産品である浴衣の生地で作られたシャツを着用して執務するとのことです。機能性等を考えると、浴衣そのものを着て仕事するのはちょっと難しいかも。
[29517] 2004年 6月 21日(月)09:15:52YASU さん
三方原の読み方
[29437] 地名好き さん
「みかたはら」が正式でしょうし、今日から私もそう読みますが…、「みかたばら」と言う人も結構いますよね…稲生さん、YASUさん
私もこの落書き帳を見るまで、「みかたばら」と信じて疑いもしませんでした(苦笑)。三方原町在住者も含め、「みかたはら」と発音している人はほとんどいないのでは。
[26477]
前出の発言ですが、伊良湖(いらご)岬は、逆に濁らず、「いらこ」でした。
[29465] 2004年 6月 19日(土)11:33:59じゃごたろ さん
re: 三方原
こんにちは、じゃごたろです。

[29460] 稲生 さん
三方ヶ原(みかたがはら)台地」これは、どうでしょうか?

地名の変遷を考えた場合、「三方ヶ原の戦い」のあった徳川・武田の時代には、戦いの行われた地域を「三方ヶ原(みかたがはら)」と呼んでいたのでしょう。ただその台地状の地域を「三方ヶ原」とは呼んでいても「三方ヶ原台地」という地形名で呼んでいたとは思えませんので、その点から言うと私の表現は適切でなかったと思います。

これが時代が下るにしたがって、「ヶ」が抜け落ちて「三方原(みかたがはら)」となり、さらに読み方も変化し「みかたはら・みかたばら」となっていったのでしょうね。「三方原台地」という地形名は比較的最近の呼び方と思われるので、このような変遷の過程に一致するように思えます。

「はら」か「ばら」かということになると、Issieさんが良く言われるような日本語のブレの範囲内ということになるのでしょうが、「みかたばら」の方がより自然な発音のような気がします。
[29460] 2004年 6月 19日(土)08:20:33稲生 さん
三方原
稲生です、おはようございます。

明治44年(1911)に市制施行した浜松市も、この7.1にて市制93周年を迎えます。明治22年(1889)4.1市制施行の31市に遅れること22年で市制を迎えた浜松市も、来年には広域合併を果たし、順調にいけば、その2年後に、ようやく政令指定都市となる目処がたちました。

[29437]地名好きさん
「三方原」の読みの件ですが、私のような土着民は、たいてい「みかたばら」と読みます。それで、いつも「みかたばら」と文字変換すると、出てこないのでおかしいと思っていました。ためしに「みかたはら」と変換すると、すぐに「三方原」が出てきます。
浜松市のHPなどで「三方原町」「三方原小」「三方原中」の読みを確認すると、確かに「みかたはら」でしたね。それでも、これからも私たち土着民は「みかたばら」と発音し続けることでしょう。(笑)
[29441]じゃごたろさん
家康の負け戦「三方ヶ原」の戦い、日本史の試験の答案としては、私も「三方ヶ原」と書きます。「三方ヶ原(みかたがはら)台地」これは、どうでしょうか?落書き帳内の専門家のご意見を伺いたいものです。ちなみに私たち土着民は、「三方原(みかたばら)台地」と呼びます。
それから蛇足ながら、行政などがほとんど「三方原」と称している中で、県内有力地方銀行の支店が「三方が原」支店と呼んでます。
[29437] 2004年 6月 18日(金)19:41:36地名好き さん
今夕のニュースで、気になった「地名ネタ」を幾つか…
浜松市の聖隷三方原病院で、救急搬送された男性に投薬ミスがあったとの事で、医師と看護師が書類送検されました。
全国的に良い意味で有名なこの病院…今後医療ミスのない事を期待しつつ…「地名ネタ」を。

聖隷三方原病院って、よみかたは「せいれいみかたばら」病院じゃないの?とニュースを聞いて思いました。
「せいれいみかたはら」病院なんですね(汗)今までずっと間違っておぼえておりました。
静岡県敷知郡(1896/04/01から浜名郡)三方原村は「みかたはらむら」になっているし、1954/07/01浜松市に合併後、現在の郵便番号を検索しても三方原町「みかたはらちょう」になってるよオイオイといった感じ(苦笑)
「みかたはら」が正式でしょうし、今日から私もそう読みますが…、「みかたばら」と言う人も結構いますよね…稲生さん、YASUさん

「聖隷三方原病院」を入力するとき「政令三方原病院」と変換され思わず笑ってしまいました。なぜか「政令」という言葉には敏感に反応してしまう(笑)

「政令」指定都市の静岡市(まだそう呼ぶのは早いかな…)の、静岡城西郵便局で局員が客の郵便貯金を着服し、こちらも書類送検されましたね。全く言葉がありません。

「城西」郵便局は静岡県下に2局。磐田郡佐久間町の「城西」は「しろにし」で、静岡市の「城西」は「じょうせい」だったと思いますが…今日の三方原の件で、地名の読みかたに自信が全くありません(汗)。
静岡市の「城西」郵便局の方は、「静岡」の冠称がつきます。

全国の城下町を中心に「城東」などと並び、「城西」地名は多いですが、「しろにし」「じょうせい」「じょうさい」など、よみかたは色々ですね。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示