都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
未開人さんの記事が19件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[100565]2020年10月16日
未開人
[100537]2020年10月15日
未開人
[100528]2020年10月15日
未開人
[100487]2020年10月12日
未開人
[100474]2020年10月11日
未開人
[100465]2020年10月11日
未開人
[100455]2020年10月11日
未開人
[100439]2020年10月11日
未開人
[100430]2020年10月11日
未開人
[100425]2020年10月10日
未開人
[100364]2020年10月7日
未開人
[100348]2020年9月29日
未開人
[100274]2020年9月8日
未開人
[100188]2020年8月22日
未開人
[100157]2020年8月19日
未開人
[100146]2020年8月18日
未開人
[100124]2020年8月18日
未開人
[100105]2020年8月15日
未開人
[100092]2020年8月12日
未開人

[100565] 2020年 10月 16日(金)23:27:17未開人 さん
第五十五回 全国の市十番勝負 解答
問三:尾花沢市
問七:尾花沢市
[100537] 2020年 10月 15日(木)23:25:26未開人 さん
第五十五回 全国の市十番勝負 解答
問三:夕張市
[100528] 2020年 10月 15日(木)21:21:50未開人 さん
第五十五回 全国の市十番勝負 解答
問八:沼田市

そこまで見る必要があるのですか…
[100487] 2020年 10月 12日(月)17:11:12未開人 さん
第五十五回 全国の市十番勝負 解答
問五:都留市

ところで十番勝負のページで、入門コースのランキングのページが恐らく全ての回で見られなくなっています。
[100474] 2020年 10月 11日(日)21:15:12未開人 さん
第五十五回 全国の市十番勝負 解答
メダルは獲得。
問六:宿毛市
[100465] 2020年 10月 11日(日)17:36:00未開人 さん
第五十五回 全国の市十番勝負 解答
問一:飯田市
問十:飯田市

共通項は分かりませんが片方だけでも合っていて欲しいです
[100455] 2020年 10月 11日(日)12:54:56未開人 さん
第五十五回 全国の市十番勝負 解答
問七:常陸太田市
[100439] 2020年 10月 11日(日)01:31:18未開人 さん
第五十五回 全国の市十番勝負 解答
問二:尾鷲市
僕が数えたら想定解が121になりましたが… 数え間違いでしょうか。
[100430] 2020年 10月 11日(日)00:01:54未開人 さん
第五十五回 全国の市十番勝負 解答
確実そうなところで。
問六:西之表市
[100425] 2020年 10月 10日(土)23:13:19未開人 さん
第五十五回 全国の市十番勝負 解答
初出場です。メダル獲得と完走1桁順位を目標にします。
問四:宮若市
[100364] 2020年 10月 7日(水)00:34:20未開人 さん
中学校がない町村
[100363]右左府さん
こちらの 東奥日報の記事 にも「全国的にも珍しい中学校教育の事務委託」とありますが、他に同様の事例はどれだけあるのでしょうか。
3年前に話題となっていたようです。[94175]
僕もGaccomというサイトを使って中学校のない町村を調べました。恐らく2019年度の情報だと思います。
せっかくなのでまとめておきます。

1.完全に委託しているケース
府県名町村名委託先校名
青森県西目屋村弘前市東目屋中学校
長野県平谷村阿智村阿智中学校

2.組合立の学校があるケース
府県名町村名組合名(構成市町村)所在地校名
長野県北相木村、南相木村小海町北相木村南相木村中学校組合小海町小海中学校
長野県長和町上田市長和町中学校組合上田市依田窪南部中学校
長野県山形村松本市山形村朝日村中学校組合朝日村鉢盛中学校
山梨県鳴沢村河口湖南中学校組合(富士河口湖町、鳴沢村)富士河口湖町河口湖南中学校
京都府笠置町相楽東部広域連合(和束町、笠置町、南山城村)南山城村笠置中学校
奈良県三宅町川西町三宅町式下中学校組合川西町式下中学校
鳥取県日吉津村米子市日吉津村中学校組合米子市蓑蚊屋中学校

他にも他市町村への越境が認められているケース(小中問わず)は集めてみたいです。

余談
細かい話ですが、特急マガジンの更新履歴の欄で、編集長が「讃岐の民」となっているので訂正お願いします。
[100348] 2020年 9月 29日(火)23:32:34未開人 さん
海岸線到達までに経由する自治体数
はじめに。
[100331]グリグリさん
地名コレクションへの登録、ありがとうございました。

本題。時間がなかったのですっかり乗り遅れてしまいましたが、海岸線到達までの自治体数。
実はこれ、僕も手作業で調べたことがありましたが、その日付は何と浪人が決まってから2週間後でした。
しかも間違ってました…

この言い方を用いると、例えば、新発田市と喜多方市の隣接は比較的有名な話ですが、「喜多方市は海岸線到達までの自治体数が1である」という言い方に直すと新鮮かつ意外な感じがしますね。

ところで直通する道路がないケースは隣接していないとみなすとExcelでは計算できないほど複雑になりそうですね。
[100274] 2020年 9月 8日(火)23:20:48未開人 さん
「最寄り県庁MAP」を読む
色々レスしたい書き込みが続いていますが突然忙しくなりました。ちょっと前の投稿から遡っていきます。
[100210]駿河の民さん
野木町には昨年7月と今年2月の二度訪れています。一度目の時は「ひまわりフェスティバル」を見に行ったので、無料シャトルバスが走っていました。二度目の時は三県境→渡良瀬遊水池→野木駅まで歩いていきました。確かにバス停を見た記憶は全くないですね。
まさかこの短時間にこの2カ所が同時に話題になるとは…
ところで野木町は栃木県でありながら東京への通勤客が多く、なかなか興味深い町です。

[100253]勿来丸さん
今はどの県にも同名の市町村は存在せず、「〇〇県××町」のように郡名を省いて書いても全自治体が特定できるわけです。
この落書き帳では取り扱ってないようですが、厳密にいうと北海道には「泊村」が二つあります。(後志総合振興局、根室振興局・国後島)
「県」の話であって、「道」の話ではありませんが。

[100272]グリグリさん
ちょうど元の日程では都合が合わなかったので、延期は助かります。十番勝負開始前にメンバー登録する流れになりそうですが、よろしくお願いします。

後余談ですが、8月20日に全国の「町」としては初めてのウーバーイーツが愛知県豊山町で始まったようです。

さて、本題です。[100093]で勿来丸さんに教えて頂いた最寄り県庁MAPが結構面白かったので、気になる点をまとめてみます。
1. 青森県の田子町は青森県側だが、三戸町は岩手県側でかなり入り組んでいる。
2. 埼玉県横瀬町は群馬県の飛地になる。
3. 房総半島南部は神奈川県の飛地になる。
4. 三重県庁が最寄りの地域はかなり狭い。
5. 京都市山科区の最寄り県庁は滋賀。
6. 三重県町が最寄りの地域は非常に狭い。
7. 淡路島の最寄り県庁は兵庫ではなく、淡路市と洲本市は何と和歌山で、大きな飛地になる。
8. 尾道市の最寄り県庁が愛媛。
9. 島原市の最寄り県庁は熊本だが天草市と苓北町の最寄り県庁は長崎で逆転している。
10. さらに鹿児島県長島町の最寄り県庁も何と長崎。

面白いのはボロノイ図はその性質上絶対に飛地を生まないはずなのに、地形や市町村という制約上かえって飛地が増えている点ですね。
同時期には車で最速で行ける県庁も話題になりました。この二つを比較することさらに面白いことになりそうですね。

あとは「市町村が県庁まで最短距離の県に属した場合」と「市町村が車で県庁まで最速で行ける県に属した場合」では人口・面積・人口密度などがどう変わるか、の計算をしてみるのもありですね。時間があったらやってみます。

事務連絡
デスクトップ鉄さん
感想文は明日書きます。
[100188] 2020年 8月 22日(土)22:51:07未開人 さん
全国の町十番勝負 感想など
ここでは十番勝負の後に感想戦をやる風習があるようなので書いてみます。

前日の夜予告を見て、町ならDID関連が出そう、とヤマを張る。
当日8時までバイトだったので出遅れるかもしれない…と思いましたが終わってみたらまだ更新されていませんでした。
9時過ぎから数分おきにリロードしていたら問題が出てきました。
しかし想定解数は問題町を抜いたものだと思っていたもので… だから[100122]グリグリさん
10問すべて解答可能数は3町になります。
の文言もよく理解できないまま解き始めました。誰にも迷惑をかけることにならずに済んでよかったです。

問一:千葉県酒々井町(金メダル)
まず「市町村パラパラ地図」を開きました。これで隣接関係と過去の合併はいっぺんに調べることができるからです。
たまたま問一の隣接関係から調べたら全部5市隣接だったので金メダルを狙って解は数えずに答えました。

問三:山形県高畠町(誤答)
前述の通りルールを理解していなかったので解が4つ以上あるものと思いました。とりあえずミニ新幹線の駅を書いて出しました。
しかし[100133]かぱぷうさん
問三の問題を見て「米原町!」なんて思ったのは秘密です(笑)
このヒントまで分からなかったのは反省すべきですね。

問八:群馬県神流町(銀メダル)
早くから「万」がポイントになるとは気づいていました。しかし「◯万コレクション」と過去の市町村を見てみるも当てはまらないので一旦放置。青森県東北町については大字が一個出てきただけだったので一回諦めましたが、入浴後もう一度調べてみると郵便局を発見。たまたま選んだのが簡易郵便局ではなくてよかったです。

他の問題についても書いておきます。
問二、問四、問五、問六、問十…メダルが埋まる前には考えなかった。
問七…岬→灯台の切り替えができなかった。
問九…事前にDID関連が1問は出ると思っていたので最初はDID人口比率を調べようとした。(が、面倒なので断念)第1回の採点でDID人口比率が高そうな兵庫県播磨町や奈良県三郷町が誤答になっていたので別の手を打つ。
人口増加率を調べたら王寺町が3.00%、蟹江町が-0.00%だったので小数点以下2桁が00の町を疑ってみたものの明らかに数が多い。
すると第一ヒント。これで完全に分からなくなったので次のヒントを待っていたらお詫びが入りました。
とりあえず大学の新聞記事検索機能を用いて調べるも空振りに終わる。このヒントでも思いつかなかったので諦めました。

市の十番勝負ほど参加人数が多くなかったとはいえなかなかの結果を残せたとは思います。
次の十番勝負ですが日曜日から予定が入っているのでメダル争いと早めの完走は厳しそうですが、頑張ってみます。

そういえば[100093]勿来丸さんの
明確に定義が必要(市役所・町村役場基準なのかどうか、など)ですが、これに関しては結構な数あると思います。1年前のTwitterで最寄り県庁MAPというものがあったので、参考として載せておきます。
に対するお礼がまだでした。大変ありがとうございます。まさにこれを求めていました。これだけで2、3日は語り尽くせそうです。
[100157] 2020年 8月 19日(水)00:49:03未開人 さん
全国の町十番勝負 解答
問八:群馬県神流町
解が8個も見つからないのが気がかりです…
[100146] 2020年 8月 18日(火)21:59:42未開人 さん
全国の町十番勝負 解答
問三:山形県高畠町
[100124] 2020年 8月 18日(火)21:23:06未開人 さん
全国の町十番勝負 解答
問一 千葉県酒々井町
[100105] 2020年 8月 15日(土)22:32:58未開人 さん
解答ありがとうございます
[100093]勿来丸さん
[100094]白桃さん
[100095]M I さん
[100100]サヌカイトさん
みなさん解答ありがとうございます。

1
[100097]白桃さん
新潟県も調べてみましたが、市制・町村制施行時の市町村がまるまる新潟市となっているのが118、同じく長岡市となっているのが104でした。上越市は100に届かないと思います。
まだ出ていない市の中では浜松市が多そうだと思い調べてみましたが意外とそれほど多くもなく62でした。恐らく新潟市が全国最多で間違いないと思います。

2
ざっと調べただけですが、
小学校……上川小学校(北海道上川町)・学区面積1049.47㎢
中学校……足寄中学校(北海道足寄町)・学区面積1408.04㎢
と思われます。どちらも自治体全域が学区になっている例ですね。
最も広い学校はこれで合っていると思います。逆に最も狭い学校は調べるのがむずかしそうですね… 恐らく離島ではないかと推測します。校区の可住地面積が最も広い学校や学校から最も遠い家とかも調べられたら面白そうですね。恐らく比にならないくらい大変だと思いますが。

3
明確に定義が必要(市役所・町村役場基準なのかどうか、など)ですが、これに関しては結構な数あると思います。1年前のTwitterで最寄り県庁MAPというものがあったので、参考として載せておきます。
これは当時僕も見つけて大変面白いと思いました。中学1年生の頃地図帳に垂直二等分線を描いて求めようとしていたのを覚えています。(点が多くなると作図も難しくなるので断念しました…)

もし、役場ではなく一部でもというのなら、既にやっているかもしれませんが、垂直二等分線を多用して、ボロノイ図を描いたら分かりやすいと思いますよ。

ボロノイ図という名前は初耳です。なかなか市町村の境界が載っている全国規模の地図がないのですよね…

それにしてもみなさんこんなに熱心に調べてくださるとは… 脱帽します。
[100092] 2020年 8月 12日(水)23:05:03未開人 さん
初めて投稿させていただきます
現在大学2年生の者です。STAYHOME期間中からここを覗かせて頂いています。いろいろ見ているうちに投稿したいネタが溜まってきたので、書き込ませていただきます。現在比較的大掛かりな考察から単なるネタまで二十数個思いついているので、追々書いていくつもりです。大学での専攻が教育系であるため、そういう視点で見た記事が比較的多くなるかと思います。

その中で小中学生の頃から考えていた3つの疑問があるのですが、答えを知っていたり過去にここで議論されたことなどありましたら教えていただきたいです。

1 現在の1市町村を構成する、市制・町村制成立時の市町村数が最多である市町村はどこか?
2 日本の公立の小中学校のうち、校区が最も広い学校と最も狭い学校はどこか?
3 自らが所属する県の県庁より他の県の県庁の方が(直線距離で)近い市町村はどれだけ存在するのか?

ところで、本日の「東大王」で準優勝の栄東高校で植栽文字を発見しました。

SAKAEHIGASHI 埼玉県さいたま市 SV

航空写真だと小さくて判別できず、SVだと校門と被ってしまい判別が難しいのですが、これでも大丈夫でしょうか。
これからよろしくお願いします。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示