都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
未開人さんの記事が10件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[111926]2024年8月20日
未開人
[111877]2024年8月9日
未開人
[111866]2024年8月6日
未開人
[111846]2024年7月31日
未開人
[111837]2024年7月30日
未開人
[111817]2024年7月27日
未開人
[111757]2024年7月26日
未開人
[111687]2024年7月22日
未開人
[111554]2024年7月19日
未開人
[111537]2024年7月18日
未開人

[111926] 2024年 8月 20日(火)00:05:24未開人 さん
ちょっとした注文
[111924]白桃さん
しかし、前者が2015年国調の結果を基にしている事はさて置き、結果が違っている最も大きな理由は、白桃が通勤人数・通学人数の両方を考慮しているのに対し、学校の立地は経済外的要因であるとして「通学」を排除しているからです。
個人的には学校の立地の方が興味があるので、通学のみの場合だとどのような結果になるのか教えていただきたいです。

[111919]ええじゃないかさん
東京都市圏:取手市、小山市、本庄市、木更津市、佐倉市、平塚市、大和市、八王子市が区切りになるんじゃないかと。神奈川はもうちょっと西まで都市圏としてもいいかもしれません。
高崎線は籠原止まりの電車が多いので、それより北が東京都市圏という感覚はあまりないですね。熊谷と小田原が東京都市圏の端という感じでしょうか。
[111877] 2024年 8月 9日(金)18:30:38未開人 さん
南海トラフ地震臨時情報
昨日日向灘で地震があり、南海トラフ地震臨時情報が初めて発表されました。
都道府県データランキングにおいても南海トラフ地震についてのページが1位2位を占めており、かなりのアクセスが集まったようです。
既に鉄道では運休・減便など対応が取られているようですがお盆の帰省ラッシュの時期にも重なり、交通網にも大きな影響がでそうです。

該当する地域にお住まいの皆さんは命の安全を第一に行動してください。気象庁によると、帰省を取りやめることよりも帰省先の避難所などの情報をちゃんと把握しておくことが重要、とのことです。パニックになるのが一番避けなければならないことだと思います。
[111866] 2024年 8月 6日(火)22:50:35【2】訂正年月日
【1】2024年 8月 6日(火)22:54:04
【2】2024年 8月 6日(火)22:54:59
未開人 さん
第一ヒント考察
[111861]デスクトップ鉄さん
僕は問三は問五より先に答えています。

[111865]グリグリさん
Wikipediaによると芸西村の岡村雅夫さんが13期で全国最多のようです。
市長だと元貝塚市長の吉道勇さんが10期で最多です。

さて、今回は53回より導入された区町村・消滅市ヒントについての考察です。このヒントは毎回第一ヒントとして置かれており、特に最近の回ではヒント効果は薄くなっています。今回はこの第一ヒントで正答できるようにするため(?)分析をしていきます。
まず全体的な統計ですが、これまでの160問でのべ276人の正解者が出ています。

(開く)●複数回提示された自治体※68-1、3は差し替え後

江戸川区は4回使用されていますが、共通項のジャンルは異なるものとなっています。ヒントによる正答者数は4回で4人なので、効果は薄いと言えるでしょう。3回使用された足寄町の共通項はいずれも面積に関わるものになっています。基本的に複数回出題される場合似た共通項になることは少なく、他には南牧村(平均年齢)程度です。箱根町については問六と問十が対であることを示すヒントと言えるでしょう。

(開く)●第一ヒントから第二ヒントまでの正解数ランキング(問題編)

1つ目のパターンは十番勝負、市盗り合戦に絡むもので、4問が該当します。かつては「なし」がヒントになった場合は共通項になることが多かったですが、現在では消滅市がヒントとして出されるようになりました。そんな中、61-2は初めて「なし」でありながら十番勝負、市盗り合戦ではない共通項となり、第一ヒントによる正解者は2人でした。
2つ目のパターンは町村から連想されるものが限られるパターンで、この中だと61-8、59-6、61-3、57-8の4問が該当するかと思われます。ただし、59-6については共通項の設定ミスから共通項が広がることになったことを補足します。65-5については神山まるごと高専の開校そのものを知っていた人がどこまでいるか分かりませんが、調べてみたら分かったということでしょうか。65回に関しては第一ヒントまでの考える時間が短かったという事情もありそうです。
残る3問について。56-3は、町村ヒントよりも既解答により解答が伸びた問題でした。54-6は参加していなかった頃なのでよくわかりません。62-2はデータの候補が複数あり、ヒントの提示により一つに絞れる問題でした。
160問中49問はヒントによる解答が0人でしたが、中でも62-5はヒントの提示により共通項から遠ざかってしまう、最難関のヒントでした。

(開く)●第一ヒントから第二ヒントまでの正解数ランキング(解答者編)

10問以上の解答者は以上の結果になりました。このうちNさんは65回にこのタイミングで一発完答したものが含まれます。全体的に中位〜中上位の参加者が多めですが、はっきりとした傾向は浮かびません。
また、参加した大会のうちヒント前に正答した問題を除く、第一ヒントで解答可能だった問題のうち正答した割合(ヒント回収率)を算出すると、15%以上の解答者は以下のような結果になりました。
※問題数には最終的に正答しなかった問題を含む

(開く)第一ヒント回収率ランキング

先程に比べると上位の参加者が目立ちます。このことから、第一ヒントにより上位との差を埋める効果は一定程度認められるが、共通項に到達する割合は上位の方が高いと言えそうです。

最後に強調したいのは、区町村ヒントの効果はそれ単独だけではなく、後のヒントと結びついて考えることで共通項に到達することもあります。これだけを見てヒントの有効性を判断することはできません。

もっと言うと、ヒント全般の話ですが、複数のヒントを組み合わせることで解答に至ることができる問題は解答時の満足感が高い良問だなと感じています。
[111846] 2024年 7月 31日(水)19:43:02未開人 さん
第六十八回 全国の市十番勝負 感想
さて、今回の感想です。
今回は複数可能問題が導入されるとのことでしたが、事前に張っていたのは[111290]うとうコレクションでした。地名コレクションは複数可能問題にも例示されており([110317])、また想定解数も単独だと37、複数可能だと48なので複数にする理由づけにもなります。

[111338]問六:筑西市(銅メダル) 6m54s
しかしながらうとうコレクションは出題されなかったようなので、今回のタイトルを確認すると記事数111111記念。これは当該記事から出ているものだろうと思い探してみると問六が明らかにそれっぽい。人口はよく調べなかったですが一番減っていそうな筑西市で解答。

[111342]問一:歌志内市(銅メダル) 14m12s
基本的なデータを収集していたら、最初に目に入りました。7月1日以外の市も問題市に含まれていたことから間違いないだろうと思いました。歌志内市が該当していたので迷わず解答。

[111355]問四:えびの市(銀メダル) 31m41s
こちらも問題市全てが複数県に隣接していることから気づきました。迷った場合は過去に出題されていない方が共通項だと思ったので、三県境で解答しました。(その他の市に欲しいところはないので解答は変わらないですが)あとは問題市に新発田市が含まれていたことが大きかったです。複数解答ありなら熊野市で解答していたと思いつつえびの市で解答。

[111371]問七:三笠市(5位) 1h24m8s
問題市にはいずれも「島」または「田」が入りますが、これだけで解答するのは危険なので採点を待とう…と思いましたが、検索してみたところ市角形のページがヒットしました。ここは三笠市で解答するしかないと思いながら解答。

[111389]問九:高浜市(5位)、問十:三笠市(6位) 7h16m26s
問十が国勢調査の問題だと思いデータを確認してみましたが合うデータがない。これは63-3のように検証が面倒な問題か、と思い一休みすることにしました。思ったより休みが長くなってしまいましたが、ここで過去に作成した予想問題を見てみると、2問ともヒットしていました。室戸市が残っていたら室戸市で解答していたと思います。

[111394]問八:竹田市(5位) 8h42m47s
問題市の並びに見覚えがあり、釧路市と敦賀市から国立公園・国定公園と気づきました。絶対に取り返されるだろうと思いながら竹田市を解答。

初回採点前に7問正答しましたが、いずれも共通項が明快であったり、最近の話題だったりしたことから攻めることができました。これで問題市が変わったら、いよいよ解けなくなりますね。

後の3問はヒント後。
[111483]問三:にかほ市(8位) 4d12h29m54s
SVヒントの「三村」で変遷関係に気づきました。なかなかまとめづらいのでヒント前に解答する事は少ないジャンルです。紋別市が問題市になっていたことによりそこそこ探す必要がありました。
[111820]Nさん
ありがとうございます。前原市が単独市制施行だったことを見落としており、単に釧路市のようなパターンを非該当にする目的かと思っていました。糸島市のようなパターンが他にいくつあるか数えていませんが、これらを入れた方が分かりやすかったと思います。

[111493]問五:本宮市(10位) 4d14h18m25s
最初全然分からなかったのですが、見つけたら一瞬です。国勢調査はページ数があまりにも多かったので予想問題には入れていませんでした。「二千年蓮」はヒントとしては分かりやすすぎました。

[111517]問二:多久市(7位) 5d12h33m48s
アナグラムヒントを見ても前日のSVヒントとほぼ同じ([111585]鳴子こけしさん)だったのですが、ここから何とかヒントを得ようとします。問三は「三村」→3つの町村だったので、「隣町」も必ずしも隣接する町を指すとは限りません。アナグラムヒントは「近くの町は」ですが、「近く」は隣接の言い換えとして、2つ連続で「町」が続いたため、もしかしたら「町」のみが関連する共通項かも、というところから気づきました。
西米良村は過去にどこかで見かけたような気はしましたが、[110460]消滅可能性自治体より下も見ておけばよかった。
このように、一見同じように見えるヒントでも複数のヒントを重ね合わせることで共通項に辿り着くこともあるので、決して無駄なヒントだとは思いません。共通項に至るプロセスや該当市の散らばり具合など、とても面白い問題です。

完答順位:6位 銀メダル1、銅メダル2、誤答0 平均正答順位5.4
完登順位は57回に並ぶ、メダル枚数は58回に並ぶ自己最高タイであり、平均正答順位は65回の6.7を大幅に上回る自己最高記録です。今回はかなり上手くいった回なので、今後超えられる気はしません。改めて上位陣の強さを実感しました。
問六がある時点で人口記録は絶望的なわけですが、そういう回に限って他の問題で狙っている市が大量に想定解になるという…珠洲市と尾鷲市は当面は厳しそう。
市盗りは室戸市と竹田市での勝負になります。室戸市は三つ巴で相手がいずれも強力なので、メダルで差をつけられないようにして死守したいです。竹田市はそこまで激しく戦うつもりは今のところありません。
[111837] 2024年 7月 30日(火)17:10:32未開人 さん
第六十八回 全国の市十番勝負 プレ感想
今回も開催ありがとうございました。長くなりそうなので問題に関する感想は明日に回すとして、[111833]についての意見を述べます。
多くの方がグリグリさんに多大な信頼を寄せ、これからも続けてほしいと思っていることは確かでしょう。僕もその気持ちは同じです。しかしながら、それ以上に十番勝負に末長く続いてほしいという思いがあります。その中で、毎回の作問・運営がグリグリさんにとってプレッシャーになっているのではないかというふうに感じています。
十番勝負では注意事項の(7)に
(7) 皆様の大切な時間を損なう恐れと勉学や仕事への重大な影響が考えられます。また、十番勝負への依存が生じる場合があります。
  個人の責任において参加されることをご了解願います。とくに、未成年者の方はご注意ください。
とあります。厳しいことを言うと、一番依存しているのはグリグリさん自身ではないでしょうか。日常生活に多大な影響が出てしまっています。10月は一回休んで別の企画に当てるというデスクトップ鉄さんの意見に全面的に賛同します。
そういえば、最近中学生を中心とした若い年代の方が新たに参加するようになりました。そういった方々から今回の大会が難しかった、と言う声があればトライアルを開催する意義は大いにあるのではないでしょうか。ご意見お待ちしております。開催されるとなった場合、出題の準備はできているので、デスクトップ鉄さんとともに立候補します。

3つの段階でもいいですが、過去には完答者がヒントを出していたこともありました(〜第22回)。完答した後長い場合は2週間待つことになってしまうので、これを復活させるのが一番簡単ではないかと思います。その際、ヒントの順番については従来通りグリグリさんが決める格好でもいいのかな。
ただし、SVヒントは探すのにだいぶ苦労されていると思いますし、完答してすぐにいいヒントを見つけられるかは難しいところです。
余談ですが、今回SVを第二ヒントに持ってきたのは良い試みだったと思います。

ここから先は、特定の方への移譲ではなく、持ち回り式で運営していく場合を想定しています。
また、持ち回り式で運営する形式(第一段階〜第三段階問わず)は、ここ数回の上位陣が固定される傾向を変え、メダル獲得者や上位完答者を増やす可能性があります。
[111825]おがちゃんさん
開始後数日間に被せる形で上位5名で山奥の電波が届かない場所でキャンプオフ会でもした方が良いのかもしれませんね(苦笑)
試しにこの5人で運営したらどうなるでしょうか。当面はグリグリさんの作問を3〜4問に減らして、3人くらいで運営、と言うのが現実的だと思います。責任の分散という意味でも重要だと思います。

自分でも出してみたい問題はあります(三県境は今回出題されました)が、当然のことながら出場はできなくなってしまいますね。その際に市盗りで不利になってしまうことは気がかりです。あくまで要請レベルですが、この市か解答しないでいただきたい、と言うのができたら嬉しいです。

70回で一線から退くと決めてしまうのは早計だと思います。しばらく休んだら、またアイデアは出てくるのではないかと思います。
もちろんグリグリさんの運営を信頼しているという前提がありますが、現状の形式にこだわらず、グリグリさんをはじめ多くの参加者が楽しく、末長く参加できる形式であることが一番だと思います。
[111817] 2024年 7月 27日(土)23:31:24【1】訂正年月日
【1】2024年 7月 27日(土)23:52:15
未開人 さん
十番勝負雑感
詳しい感想は火曜日か水曜日ごろになるかと思います。

●市盗り合戦の減点対象
一応僕の[111554]が発端な気もするので、ちょっと書き込みます。

[111589]グリグリさん
また、[111554]で未開人さんが指摘された[111367]スカンデルベクの鷲さんの問題市解答は問八の複数可能問題でした。問題市も既出解答市も解答できる問題で正答とも誤答とも判定される可能性があり、誤答の場合は当然市盗りの減点対象となります。未開人さんの指摘に対して私がもう少し丁寧に確認し、問八が複数可能問題であることを認識した上で対応していれば、今回の件はすんなり受け入れていただけたのではないかと思うと、その点が私としては反省であり悔やまれるところです。
問八が複数可能問題であることは認識していました。[111554]の書き込みはあきごんさんの書き込みを見て気付いたことですが、あくまで主題はスカンデルベグの鷲さんの解答についてです。というのは、採点前の解答については基本的に言及しないようにしているためです。タイミングが悪かったかなと思いもしましたが、解答ルールをシンプルにするということから、問題によって異なる対応がとられるとは考えていませんでした。

事前に確認しておけばよかったのかもしれませんが、[110338]
あと、市盗りに関しては繰り返しになりますが影響を与えません。
と言われていたので詳しく追及しなかったんですよね。あとは、問題市・既解答市は気をつければ防げる話でもありますし。

そのほかにも2点ほど気になった点があり、おそらく1点は[111563]白桃さん
ついでながら、私にとって大いに不満というか、考えられないことが今回の十番勝負において別件でありました。終了後に機会が有ればクレームします。
と同じだと思います。
●第一ヒントの差し替え
問三の由良町がダメな理由が分からないのですが、[111467]白桃さんの誤答については救済すべきでは、ということだと思われます。(どなたか解説お願いします)
また、問七の第一ヒントは折角町や村も入ったオプションもあるので、なしでなくてもよかった気がしています。
●暗唱コードを書き込んだ際の対応
十番勝負の解答は原則削除禁止ですが、[111473]あらかるとさんのように暗証コードを書き込んでしまった場合は(訂正機能を使うのが最善といえ)悪くなかった対応だったと思います。グリグリさんが気づかなかったのは仕方がないですが、こういう場合にどういう対応をすれば良いかは気になるところです。できれば暗証コードはタイトルに使えないという機能をつけられればいいのですが。

●完答順位
[111812]Nさん
完答順に絡めてもう一つ。
第66回から3大会連続上位5名の顔ぶれが変わってません。
過去にこれほど寡占になることはなかったはず。あまりよろしくない傾向でしょうか…
なお、ばなしさんが今大会も6位だったら上位6名、になりましたが惜しかった。
今回6位を取りましたが、これ以上の順位は厳しいと感じているところです。取りこぼしを待つしかないですね。ここ3大会では6、7位を取ったのも3人ですし、ここまでは寡占化していますね。

あくまで自分だったら…の一案ですが考えてみました。
・解答機会数、出題機会数は今まで通り開催数x10、市数x10のまま。
・問題、正答、未答、想定解、解答機会の1問あたりの最大値は1のまま。
・問題と正答・未答は同時にプラスはありえるが、正答と未答に同時にプラスは無いようにする。
・要するに想定解のうち1つでも解答されれば解答選択率は100%とするし、【開催回別】の「問題」計は50未満になりうる。
・【開催回別】の想定解数は出題の総想定解数から重複分を引いた数とする。
とすると、今の仕組みを大きく変えなくても実現できそう?と思いました。(内部ロジック把握できてないので矛盾あったらすみません)
鈴鹿市の解答選択率100%が自力で達成できなくなる可能性がありますからね。ここら辺はデスクトップ鉄さんに一任します。

[111815]海辺を飛ぶ鳥さん
ところで未開人さん、自治体の飛び地コレクションの、都道府県の飛び地に収録されている「栃木市藤岡町内野(2)」は、野木町と隣接しているとあるので、市町村の飛び地だと思われます。
ありがとうございます。対応します。
[111757] 2024年 7月 26日(金)00:52:47【1】訂正年月日
【1】2024年 7月 26日(金)01:03:07
未開人 さん
農業・工業・商業
[111743]白桃さん
手持ちのデータと照合してみました。見つかった範囲で確認しました。
郡部にある「工業高校」は、前述の岐阜工以外では、有田工(佐賀県有田町)、池田工(長野県池田町)、王寺工(奈良県王寺町)、苅田工(福岡県苅田町)、南部工(沖縄県八重瀬町)です。
岩手県野田村に久慈工業がありますが、今年度限りで閉校予定です。高校野球は2022年を最後に出場していません。

私立の「工業高校」は、「彩星工科高校(旧:村野工)」(神戸市)と「不二越工業高校」(富山市)で、二校とも甲子園出場経験有です。
愛知県に名古屋工業があります。また、今夏話題になった名古屋たちばなは昨年までは愛知産業大学工業という学校でした。

「商業高校」は、それなりの都市に存在する、という相対性理論?に基づいて、広大な北海道を除くと郡部に存在するのは6校を数えるのみです。
静岡県清水町に沼津商業があります。

野球関連でカタカナ校名といえば、閉校直前に快進撃を遂げたジ・オリオンなんかが思い付きますが、甲子園には出場してないですね。英語名なら飯田OIDE長姫がありますね。

[111739]海辺を飛ぶ鳥さん
新たに足すならともかく、元々ある人造湖のデータを全て削除しなくてもいいかな、と思います。面積で区切るのであればダム便覧で調べられると思いますし、5km(500ha)以上であればランキングにもなっているようです。なお、5km以上は全て地図に掲載されているようです。(他のまとめている所(ダム便覧を基本としているというWikipediaとか?)もあるかもしれませんが)
地名コレクションでは、ダム湖の面積の表示はないんですよね。追加した方がいいかもと思いつつ、結構大変そうだなというところです。
[111687] 2024年 7月 22日(月)16:47:19【1】訂正年月日
【1】2024年 7月 22日(月)16:48:47
未開人 さん
十番勝負解答について
[111683] グリグリさん
[111684] 茨城県ニキさん
はい、訂正はできませんので、解答書き込みは十分慎重に行なってください。
勝手に割り込みますが、恐らく問題番号を間違えたので、他の問題番号で解答したいということだと思います。訂正はできませんが、茨城県ニキさんがまだ正答しておらず、最新の採点後解答していない問題(問二、七、九)であれば解答可能です。問六については次の採点まで再解答できませんが、この場合は既に正解しているので無関係です。
[111554] 2024年 7月 19日(金)12:51:33【1】訂正年月日
【1】2024年 7月 19日(金)12:56:16
未開人 さん
市盗り合戦の対応
市盗り合戦のページに、
問題市や既存正答市の解答による誤答は減点対象としない。
とありますが、今回からこちらの規定は変更になったのでしょうか?
[111367]スカンデルベクの鷲さんの問題市解答は減点対象になっています。

[111553]あきごんさんも問題市で解答されたようですが、残念ながら再解答はできません。
[111537] 2024年 7月 18日(木)23:13:44未開人 さん
総領国の面積
市盗り合戦の総領国と総領主のページにおいて、面積が不正確になっています。
66回終了時点からのようですが、単位が沖縄県以外変わっているようです。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示