都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
あきごんさんの記事が64件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[102680]2021年9月28日
あきごん
[102624]2021年9月27日
あきごん
[102614]2021年9月27日
あきごん
[102604]2021年9月26日
あきごん
[102600]2021年9月26日
あきごん
[102574]2021年9月25日
あきごん
[102536]2021年9月24日
あきごん
[102524]2021年9月23日
あきごん
[102491]2021年9月23日
あきごん
[102437]2021年9月20日
あきごん
[102433]2021年9月20日
あきごん
[102430]2021年9月20日
あきごん
[102358]2021年9月18日
あきごん
[102321]2021年9月6日
あきごん
[102305]2021年8月30日
あきごん
[102288]2021年8月28日
あきごん
[102283]2021年8月27日
あきごん
[102276]2021年8月25日
あきごん
[102251]2021年8月18日
あきごん
[102250]2021年8月18日
あきごん
[102246]2021年8月16日
あきごん
[102238]2021年8月10日
あきごん
[102223]2021年8月2日
あきごん
[102218]2021年7月31日
あきごん
[102215]2021年7月30日
あきごん
[102211]2021年7月29日
あきごん
[102208]2021年7月28日
あきごん
[102201]2021年7月26日
あきごん
[102151]2021年7月5日
あきごん
[102136]2021年6月29日
あきごん
[102117]2021年6月23日
あきごん
[102110]2021年6月18日
あきごん
[102102]2021年6月16日
あきごん
[102088]2021年6月11日
あきごん
[102077]2021年6月8日
あきごん
[102064]2021年6月4日
あきごん
[102057]2021年6月1日
あきごん
[102043]2021年5月28日
あきごん
[102040]2021年5月28日
あきごん
[102039]2021年5月28日
あきごん
[102035]2021年5月26日
あきごん
[102032]2021年5月25日
あきごん
[102017]2021年5月21日
あきごん
[102013]2021年5月21日
あきごん
[102012]2021年5月21日
あきごん
[102004]2021年5月20日
あきごん
[101996]2021年5月19日
あきごん
[101983]2021年5月16日
あきごん
[101978]2021年5月16日
あきごん
[101945]2021年5月13日
あきごん
[101932]2021年5月12日
あきごん
[101926]2021年5月12日
あきごん
[101923]2021年5月11日
あきごん
[101907]2021年5月11日
あきごん
[101903]2021年5月11日
あきごん
[101879]2021年5月10日
あきごん
[101876]2021年5月10日
あきごん
[101874]2021年5月10日
あきごん
[101761]2021年5月7日
あきごん
[101741]2021年5月7日
あきごん
[101444]2021年3月4日
あきごん
[101317]2021年1月16日
あきごん
[101303]2021年1月15日
あきごん
[101299]2021年1月14日
あきごん

[102680] 2021年 9月 28日(火)22:00:30あきごん さん
十番勝負解答
問一:蒲郡市

「纏まり単位」とストビュー系は、いまだに分かりませんが、もう疲れました。
他は説明がつくので、もう投入します。これで上がりだといいな。
[102624] 2021年 9月 27日(月)15:39:06あきごん さん
アナグラム
[102620] 星野彼方さん
昨晩はナメクジが頭から離れずさっぱりでした。

私もナメクジに悩まされました。(笑)

 今日は折角、良いタイミングで残っていた夏休みを取っていたのに、何の成果もあがっていません…。纏まり単位って何なんだぁ!
 すみません、大きな独り言です。
[102614] 2021年 9月 27日(月)00:25:47あきごん さん
十番勝負解答
問二:水俣市

これでも、いいんですよね。
[102604] 2021年 9月 26日(日)22:11:18あきごん さん
十番勝負解答
問十:葛城市

副題リンクとストビューヒント、見るものを間違っていましたね。問題市の選択も理解できました。勉強になりました。
[102600] 2021年 9月 26日(日)21:32:52あきごん さん
十番勝負解答
問四:北見市

やっと、今帰仁村のリンクの意味がよくわかりました。慌ててお手付きしたショックで少しフリーズしてました。
[102574] 2021年 9月 25日(土)21:53:42あきごん さん
十番勝負解答
問四:豊後高田市

書き取りは小学生の時から苦手でしたが、アナグラムでも字を間違えていました。
[102536] 2021年 9月 24日(金)17:24:51あきごん さん
十番勝負解答
問五:香芝市

やっと分かった…。無難なところ、地元で。
[102524] 2021年 9月 23日(木)22:39:43あきごん さん
十番勝負解答
問七:別府市

閑谷学校がよくわかっていませんが、たぶんここはこれでいいのでしょうね。
[102491] 2021年 9月 23日(木)13:56:17あきごん さん
十番勝負解答
問八:天理市

ストビューを見て、呪文のように繰り返し唱え続けていれば、もっと早く解かったのでしょうね。
[102437] 2021年 9月 20日(月)18:27:45あきごん さん
十番勝負解答
問三:登別市

また、お手付きしてしまった。やはり、区分けきちんと調べないとだめですね。
該当しない市もきちんと理由付けないと‥。反省。
[102433] 2021年 9月 20日(月)16:47:37あきごん さん
十番勝負
問三:海南市

一度は否定したものの、やっぱりコレなのかなぁという事で。数も少ないので、早めに勝負。
[102430] 2021年 9月 20日(月)15:46:01あきごん さん
十番勝負解答
問九: 羽曳野市

やっと2つ目。

[102427]EMMさん
頭痛のなりかかりみたいなボーッとした感じも和らぎました。
注射の跡の軽い痛みは残っていますが、これもたいした事はないレベルに。

二回目接種お疲れさまでした。自分も含めて周りを見ていると、副反応はだいたい24時間くらいで出始めて一日くらいで収まるみたいなので、もう山は越えてると思います。たいしたことなくて良かったですね。
[102358] 2021年 9月 18日(土)21:19:14あきごん さん
十番勝負
問六 糸満市
[102321] 2021年 9月 6日(月)18:36:18あきごん さん
地名コレクション「ロータリー」の更新について
 本日付けで、ロータリーコレクションの更新を行いました。主な更新内容は、これまで掲載時期や編集者により生じていた採用基準のバラツキの修正と分類の見直しです。

 具体的には、各分類ごとの定義を明確化して判断基準のバラツキをできるだけ排除するとともに、新しく定めた定義をもとにコレクションを再分類しました。また、時間経過による交差点形状の変化(通常交差点への改修など)による見直しも併せて行っています。
 多かった見直し事例としては、「ロータリー交差点」で周回道路の一部が対面通行となっているものは、ロータリーもどきとして「その他」に分類し直したものや、「終点ロータリー」のうち物理的(柵やポストコーンも含む)に周回できないものを削除したものです。
 ロータリーの特徴は、通過交通を一定方向(左側通行の場合は時計回り)に周回させることにより、右折車などとの交錯をなくして交通安全度を高める(正面衝突が起こらない)ものですので、周回道路に対面通行があるものはロータリーとは言えません。また、終点ロータリーで物理的に周回をさせない構造のものは、Uターン路であってロータリー(周回できる)という概念から外れるためコレクションから外しました。(白線によりUターンに導いているものの、周回しようと思えば可能なものはコレクションに残しています。)
 また、中央島がなく、広場の路面に白線のみで転回を導いているものはロータリーではなく転回広場という解釈でコレクションから外しております。なお、掲載時はロータリー交差点であったが改修されて通常交差点になっていたものは「ロータリー跡」に移動し、ロータリー時の参照記事はお名前の後に㋺をつけて移動しました。

 これらの見直しにより、コレクションから削除となったものが終点ロータリーを中心に15件出ましたがご了承願います。また、確認漏れやお気づきの点があればご指摘をお願いします。なお、終点ロータリーは掲載分がかなり地域的に偏りがあり、まだまだ埋もれている物件があると思いますので新規物件の投稿もよろしくお願いします。
[102305] 2021年 8月 30日(月)18:23:22あきごん さん
都道府県の知名度
[102299] 白桃さん
「香川県の出身です。」と言うと、「県庁は松山でしたか?」 と香川県民や高松市民がガックリくるような質問を受けるのです。
金沢は誰でも知っていると思いますが、石川県の知名度は香川県と同等クラスではないでしょうか。

 この話を読んで学生時代の事を思い出しました。私は純奈良県産ではありますが、学生時代は金沢で過ごしております。ある時、高校時代の友人が手紙をくれたのですが、その住所は、なんと「金沢県金沢市○○…」でした。(ちなみに、この友人は東京にある我国の最高学府の学生です。)
 思い返してみると、この頭脳が数式で動いている友人だけでなく、「金沢はいいところですね。何県でしたっけ?」という会話を何度もした覚えがあります。やはり石川県の都道府県知名度は結構低いのを実感したのを思い出しました。
 一方、白桃さんの高松市ですが、これは香川県の知名度というより県庁所在都市としての知名度というか認知度の話なのかなと思います。私が小学校の社会科の勉強の時に、「高松」と「松山」と「松江」が何処が何処かで混んがらがった覚えがあります。まあ、関西在住者としては「群馬県」「栃木県」と「前橋市」「宇都宮市」の組み合わせの方は難易度が高いのですが。
 そういうわけで、都道府県の知名度(認知度)のランキングがないかと調べてみましたが、某TV番組の影響ですっかり市民権を得た「魅力度ランキング」はたくさん引っかかりますが、知名度ランキングというのは一般的でないみたいです。
 教育学的な観点からの小学生、中学生の都道府県の認知度の調査の考察はありましたが、白地図に都道府県名を記入させるという調査方法のためか、北と南の都道府県が高い、半島や大きな島がある都道府県が高いなど、少し我々大人の感覚とは違うような気がします。一方、台湾人に対する認知度調査ではワースト5が、下から順に「栃木県」「石川県」「島根県」「徳島県」「岩手県」という結果で、意外に感覚と合っています。この結果の解説として、外国人は特定の観光スポットを目的地として旅行をするため、その都道府県を訪れていても認知されていないという事が起こるということで、金沢は知っているのに石川県というと分からないという結果が出たのだと考えられます。ただし、ベスト5は順に「東京」「大阪」「京都」「奈良」「沖縄」と有名観光地のランキングになっているので、この調査で都道府県の知名度を語るのは無理がありそうです。
 地理の他に統計に関する知識にも長けた方が沢山おられますが、何か良い指標はないものでしょうか?

おまけ  甲子園の智弁対決は、我が奈良県の智弁は和歌山県の智弁に再度、完敗してしまいました…。残念。
[102288] 2021年 8月 28日(土)15:11:17【2】あきごん さん
智弁対智弁
 高校野球の連合チームの話題の時に、見たいと言った「智弁」対「智弁和歌山」があっさり実現しました。しかも決勝戦で。たしか20年近く前だったか、一度、甲子園で対戦したときは和歌山に負けたので、今度は本校の意地で初優勝して欲しいです。
 何れにしても、明日は同じユニフォーム同士というサッカーだったら成立しない、野球ならではのややこしい試合に注目です。
(ちなみに見分け方は、左袖の校章と下の文字が、奈良か和歌山かです。)
[102283] 2021年 8月 27日(金)18:03:59【2】あきごん さん
「うーめん」と「そーめん」
[102279] 千本桜さん
白石うーめんは短いのはわかりますが、私は味音痴で「三輪そうめん」と「白石うーめん」の味の違いが、よくわからないのです。白石うーめんを食べたことのある白桃さんに解説をお願いしたのですが、いかがでしょうか。
[102280] 白桃さん
香川県育ちの私は三大素麺の筆頭?「三輪そうめん」を食べたことが無いかもしれません。「揖保乃糸」でおなじみの「播州素麺」、地元の「小豆島素麺」、それから(島原の乱後、荒廃した島原半島に移民した小豆島の人たちによって広まったといわれる?)「島原素麺」は良く食べますが、どれも美味しいです。

 「短い」のが最大の違いでしょうか。うーめんを調べたらそーめんの一種と書かれていました。まあ、そういう事なんでしょう。現地に行って食べるしかなさそうです。

 香川生まれの白桃さんは、恐らく地元で三輪そうめんを食べたられた事はないかもしれません。私も数年前、50歳を超えて生まれて初めて揖保乃糸を食べましたが、知ってか知らずか三輪そうめんの本場に住む人間に播州のそうめんを贈ってくれる遠縁の方がいなければ、未だに食べていませんでしたから。
 ちなみに千本桜さんが食べられたのも、正確な意味での「三輪そうめん」かどうかは分かりません。県内最大手の「三輪そうめん山本」は販売量の多くは長崎県産(島原産)です。なので、白桃さんが島原そうめんもおいしいと言っておられるのは、山本のそうめんはおいしいと言っているのと同義だったりします。もちろん県内産の古物(ひねもの)も沢山ありますが、私にはどれがどこの素麺かよく分かりません。暑い夏に食べれば、どれもおいしいです。でも、私が一番好きなのは実は「讃岐うどん」であることは、悔しいのでここでは触れません。

 なお「クイズここはどこでしょう」の答えの白石市、もし、クイズ番組ならば私はお手つきで不正解でした。
 私は、この時まで白石市を「しらいしし」だと思っていたからです。グーグル先生に言われて、これまでずっと間違っていたことを知りました。でも、これを読んで「しろいしし」である事を知った人がたくさんいるはずです。きっと…。

[102277] 未開人さん
 新庁舎情報 奈良県明日香村  ありがとうございます。近くに住みながら、ここまで計画が進んでいるのを初めて知りました。景観を重視してコンクリート剥き出しを一切認めない(化粧型枠であっても)くせに、一番明日香の景観を阻害しているのが、陸屋根鉄筋コンクリート打ちっぱなしの村役場だと前を通る度に思っていたので、新庁舎移転は良いことだと一県民として思います。
[102276] 2021年 8月 25日(水)17:18:55あきごん さん
Re.クイズ ここはどこでしょう
[102273] 千本桜さん
Aの現況は明らかに衰退都市だが、知名度と品格は衰えない。復元されたA城、鯉が泳ぐ堀割、緑の庭木に覆われた屋敷町。耳をすませば堀割を流れる水の音が聴こえる。よく見ると、周辺市町の街並みとは一味違う。あまり目立たないが、凛とした品格を垣間見ることができるこの都市はどこでしょう。

 一瞬、簡単だろうと思いつつ、「鯉と掘割」に引っ張られて頭の中が津和野の風景に支配され…、脳内検索機能が麻痺してしまいました。おかげで仕方なくグーグル先生の知恵を借りることに。そして、税務署一覧を見ていて、メンバー紹介で私の一段上におられる千本桜さんのプロフィールを思い出してピンときました。

 でも、答えのA市はあえて答えません。
 なぜなら、この問題はよく読み間違えされやすいA市を答えにしつつ、実のところ無名のスーパータウンE町の快挙を全国に知らしめようという出題者の野望であることに気がついてしまったからです。如何でしょうか?

 ところで、名産食品のBは初めて知りました。我が奈良県の一文字違いの名産食品と何が違うのでしょうか。興味深いです。
[102251] 2021年 8月 18日(水)17:48:42【1】あきごん さん
十番勝負についてのひとり言
 なんとなく落書き帳の今の主要議題のようなので、新参者代表として私も少しだけ思ったことを呟きたいと思います。

 まず根本として、オーナーグリグリさんの個人HPであり、グリグリさんの熱意でやられている企画ですので、グリグリさんの判断を支持します。面白いと思って参加させてもらっている立場なので、あーせぇこーせぇと言うつもりはありません。
 その上で、おそらく最も新規参入者に近い者として感じたことを雑記したいと思います。

 このHPへは調べ物でたどり着いて、ちょうど十番勝負の真っ最中だったので、緊急参戦しました。単純に問題に答えるだけでなく、市盗り合戦になっているのが面白いなと思いました。すでに残り3日というタイミングでしたので、ヒントや該当市がたくさんあって、「問題を見ただけでやめてしまう」という事にはなりませんでした。タイミングがよかったと思います。ノーヒントのタイミングならば、おそらく参戦は諦めていたと思います。また、市盗り合戦がなかったら1回だけで終わっていたと思います。
 それらを踏まえて思うのは、
 ・なるべく早めにヒントがほしい。(初心者はノーヒントでは考えることすらできません)
 ・最後まで売り切れない問題であってほしい。(全問正当を目指す段階では「売り切れゴメン」の問題はつらい)
と言うことくらいでしょうか。初心者がいきなりメダル争いができる問題は不要だと思います。そこは経験の積み重ねと研究の深さに大差があるので仕方のないことだと思います。問題の難易度よりも、上記のような事を感じました。何よりヒントの内容とタイミングが一番のポイントのように思います。そうして正答を積み上げた上で、「領主奪取」ができれば良いと思います。
 もちろん参加する限りは領主にはなりたいですが、領主税とかはシステムが無駄に複雑化するし、仮に制度のアヤで領主なっても気持ち的には微妙なのでやめた方がいいと思います。ひとつ思うのは5年も10年も一度も参加のない領主(長期不在領主)は内乱が起こって領地没収という事はあってもいいのかなと思います。国盗りを活性化するという意味で。まあ、内乱が起こっても初心者には出番はないとは思いますが、あちこちで火の手が上がれば面白いことになるかもしれません。
 最後に初心者コースですが、おそらく私は間違いなく参加資格者になると思いますが、市盗り合戦と切り離すとなると正直、参加するかどうか分かりません。その時の忙しさにもよると思いますが、「継続的な十番勝負への参加目的」である市盗りに無関係となると、「モチベーションは上がらないだろうなあ」というのが正直な感想です。と言いつつ、一番熱心だったりするかも…、ですが。
 いろいろ、書きましたが十番勝負が末永く楽しめる事を一番に希望します。
[102250] 2021年 8月 18日(水)17:20:57あきごん さん
通称ロータリーの名前の由来を調べてみました
 ロータリーコレの編集作業をしていて、通称ロータリーとして地元奈良県から唯一掲載されている「片塩ロータリー」の詳細が空白なのが気になったので調べてみることにしました。

 片塩ロータリーは大和高田市の中央部に位置し、東方向~南方向の国道166号と北方向の市中心部への道路の大きな三差路交差点です。(厳密には旧道を含めて4枝交差点。)私が車を運転するようになった平成の初めから、ずっと名前は片塩ロータリーですが、いたって普通の交差点でした。これまでもに何度も通りながら、「どこがロータリーやねん!」と心の中でつぶやきつつスルーしてきましたが、地名コレクションの編集者の一人になって、これ以上見過ごすことができないと思い名前の由来を調べてみました。

 交差点から北の中心部への(通称)中央道路は、昭和20年代に川替えされるまでは高田川が流れており、奈良県の南北の幹線道路である国道24号が交差点の東から南へと曲がっていました。当時は舗装もされておらず、交差点もごく普通の小さな三差路であったようです。
 昭和29年の中央道路開通前の写真 を見ると、のんびりとした川沿いの道が写っています。写真は昭和20年代後半の交差点から北向きの撮影です。
 高田川の川替えによって跡地に新たに中央道路が作られ、片塩ロータリーは国道24号と大和高田市中心部との分岐の交差点として整備されたようです。
 昭和34年の写真 を見ると、大きな交差点の真ん中に丸い花壇があります。これは「ロータリー」かと思って見ましたが、通過交通は丸い花壇を外回りしていません。直進車がまっすぐ突っ切っています。これでは右折車との交錯が生じるので、ロータリー交差点になりません。
 そして 昭和37年の写真 を見ると丸い花壇は三角の中央島へと変わっています。三差路の通行形態に合わせて中央島を整備して交通流を整えたのではないかと思われます。これで右折交通は間違いなく内回りすることになりました。
 同じ形体ですが、昭和39年の写真 では、交通量がかなり増えてきています。写真正面の東から右折して左の市街へと向かう車が内回りしているので確実にロータリーではありません。
 そして、昭和43年の写真 横断歩道橋ができて、三角の中央島には橋脚が建てられました。信号こそありませんが、現在の片塩ロータリーの形状になりました。ここから50年以上、基本的に交差点の形は変わっていません。
 以上のことから、「片塩ロータリーは、一度もロータリー交差点としては運用されていなかった。」という結論に至りました。

 では、なぜ片塩ロータリーと言われているのか。それも単なる通称ではなく、交差点名が「片塩ロータリー」なのです。結論から言うと「よくわからない」というのが結論です。ここからは推測になってしまいますが、昭和34年の写真の交差点内の丸い花壇がロータリーと言われる由来なのではないかと思います。(と言うか、それしか考えられない。)もしかしたらロータリーのように右折車両を外回りさせてロータリーとしての運用をしたかったのかもしれませんが、交差点の大きさに比べて中央島が小さすぎたので、みんな内回りで曲がってしまったのではないかと推測しています。当時は未舗装なので、今のように路面標示で車を誘導することはできませんから…。
 当時の奈良にはロータリー交差点なんかありませんから、単に「丸い中央島があるからロータリー」で名前が定着してしまったのではないか。と、由来を調べると言いながら推理する事になってしまいました…。
[102246] 2021年 8月 16日(月)18:18:52あきごん さん
地名コレクション「ロータリー」の更新について
 本日付けで、ロータリーコレクションの更新を行いました。更新内容は、ラウンドアバウトの追加と再分類、および未対応分となっていた過去ログのコレクション反映です。
 「ロータリー交差点」から「ラウンドアバウト」に改修された交差点は、注釈の上「ラウンドアバウト」に整理し、参照記事は名前の後に㋺をつけて移動しています。

 過去ログ反映分については、箇所が多いため個別の採用の可否や理由はここでは割愛させていただきますが、当時の編集者であるEMMさんの判断が出ているものはできるだけ尊重しています。個別箇所の新規採用可否への疑問や物言いがありましたら落書き帳へお願いいたします。ちなみに、歴代編集者による判断のばらつきが生じていますが、今回はアップすることを優先したため、詳細の検討まではできておりません。ばらつきの修正については、追々行ってまいります。
 なお、投稿いただいてからかなり時間がたっているため、過去ログの情報提供のうち、地図リンクがリンク切れとなって場所の特定ができないものがいくつかありました。(Yahoo地図やゼンリンに多い)「これは」という箇所がありましたら、再度情報提供いただけたらと思います。

※ラウンドアバウトの投稿時にも書きましたが、宮城県石巻市のラウンドアバウト指定箇所2カ所のうち1カ所が特定できていません。過去のHPなどのデータから、石巻市魚町の石巻魚市場西端の交差点ではないかと睨んでいますが、確認が取れないため今回の掲載は見送りました。何かご存じの方がおられましたら、是非とも情報提供をお願いいたします。

 なお、過去ログの反映作業を行っていて、是非とも個別で紹介したい案件がありました。
 [82999]今川焼さん投稿の 「日野市豊田4丁目」 の案件です。
 真ん中に公園があり、周りを周回道路が回る5枝のロータリー交差点なのですが、グーグルマップの表示をみると中央に「東京オリンピック記念碑」とあります。きっと前回の東京オリンピック絡みのモニュメントか何か、もしかしたら聖火台のレプリカとか何かがあるのか? と期待してストリートビューを見に行きました。
 そして、そこにあったのが 「コレ」 でした。
 いや、コレも全然いいし、防火用水を池にして中央にコレを配するなんて、個人的には設計者に拍手を贈りたいのですが、「東京オリンピック記念碑」という地図表記とのイメージの違いに、思わず「何でやねん!」とパソコンにツッコミを入れてしまった案件でした。
[102238] 2021年 8月 10日(火)18:17:21あきごん さん
ロータリーコレクション編集について
[102237] EMM さん
 編集者の引継ぎ、了解いたしました。よろしくお願いいたします。
 これまでワードを使って貼り付けしておりましたが、確かにエクセルのほうが作業しやすいですね。ありがとうございます。
 未掲載分とラウンドアバウトを合わせて、なるべく早くアップできるようにいたします。
[102223] 2021年 8月 2日(月)13:31:36あきごん さん
地名コレクション編集
[102222] EMM さん
ロータリーコレクションをあきごんさんにおまかせし、もしあきごんさんがラウンドアバウトとロータリーを独立したコレクションとして分けるのが良いと言う事であればそのように措置する、と言うのがスッキリして良いかと編集者サイドとしては思うものです。
あきごんさん、いかがでしょうか?
 その形で結構です。いきなり新しいコレクションを一から作るより、既存のものを触るほうが初心者としてはやりやすいと思います。よろしくご教示ください。

 コロナの話題ですが、昨日、1度目のワクチン接種に行ってまいりました。大事をとって今日は夏休みを取りましたが、幸い大した副反応もなく余裕綽々でパソコンを開いています。
 私の住む天理市でも高齢者接種のめどがついて、やっと一般に回ってきたので、気合を入れて7月19日の予約開始日のスタート時間ちょうどにクリックして予約したのですが、実はそれ程込み合ってなくて、毎日、市長がワクチン接種を呼びかけるメッセージをHPに載せています。昨日の接種でも40代、50代と思しき年代がほとんどで、若者は家族で受けに来た人くらいでした。ワクチン接種を心待ちにしていた者としては理解できないのですが、どうも若者の接種予約が芳しくないようです。感染の中心が若年層に移ってきている状況からも、なんとか全世代に接種が広まってほしいです。
[102218] 2021年 7月 31日(土)14:32:18あきごん さん
Re 天理軽便鉄道
[102217] 伊豆之国 さん
 遠方よりローカルな話題に反応いただきありがとうございます。
 過去ログ、楽しく拝見させてもらいました。私も学生時代は国鉄(ギリギリ国鉄!)の東西南北端の駅へ行くなど、少々鉄分は含有しておりますが、こんなローカルな廃線の事までご存じとは、敬服いたしました。
19年ほど前に開催された安堵町の資料館での展示と、廃線跡のウォーキングの写真ですが、その中に出ている「軽便」の痕跡や沿線風景は、あれから19年を経た今、果たしてどうなったのでしょうか?
 多分、それほど変わっていないように思います。奈良盆地のまん中辺は京奈和自動車道周辺以外は、結構、ゆっくりと時間が流れていますね。(笑) 大阪へのアクセスが一手間二手間かかりますので。

 奈良だけの話ではないのでしょうが、大都市近郊の鉄道網はどうしても中心都市へのアクセスを重視して作られます。奈良県では近鉄の奈良線、大阪線、南大阪線とJRの大和路線の4本が東西の動脈として大阪へ直にアクセスできますが、これらを結ぶ南北路線は京都へアクセスできる近鉄京都線~橿原線に頼るほかなく、JR桜井線という奈良盆地を環状に連絡する路線も単線1時間1本では実用には使いづらいのが実情です。そのため、県内移動は自動車中心となり、それでなくても貧弱な幹線道路網に負担がかかります。端線も含めれば、全国的に見ればかなり鉄道網には恵まれていると思いますが、あくまで大阪へ行くための鉄道であり県内のアクセスには向いていません。そのため、伊豆之国さんが山の辺の道に来られた時のように、ぐるっと回るという選択肢が出てくるわけです。(実際は1時間に1本の桜井線に待って乗ったほうが早くて安かったはずですが‥)
 観光都市をとしては県内の交通アクセスの充実が必要ですね。道路整備だけでなく、既存の鉄道網の活用も考えなくてはいけないように思います。知事の頭の中は奈良市中心部しかないようですけど‥。
[102215] 2021年 7月 30日(金)17:33:56あきごん さん
○○跡地形 その②
 お茶濁しの「○○跡地形」その②です。

 結構、以前になりますが仕事で河川沿いの農家の方と現場でお会いしておりました。すると田んぼの横に 少し小高くなった細長い土地 が河川と直角方向にずっと続いている事に違和感を覚えました。そこには柿やら松やらの木が植えられ畑もされていますが、田んぼよりも無意味に高く、そこまで盛土する必要はなさそうです。
 気になって仕方がなかったので農家の方に聞くと、「川の反対側の方が面白いから見てみ。」と言うので反対側を見てみると、そこには溜池があって なぞの道 が溜池を分断しています。確かに田んぼ側より更に違和感があります。無理に溜池を分けているし、おまけに無意味にカーブしていて真っ直ぐでない。「なんで、こんな変なものを作ったんだぁ? 」と目を白黒させていたら、農家のおじさんは嬉しそうに答えを教えてくれました。
「昔はここを鉄道が走ってたんやで。」
 確かにすぐ北側にJRの大和路線(関西本線)が通っているので、ルート変更があったのかと思ったら、まったく別の「天理軽便鉄道」なる鉄道が走っていたとの事でした。
 航空写真 で見たら、河川の両側に謎の小高地が続いているのが良くわかります。鉄道跡だと言われれば納得です。

 天理軽便鉄道は、大正4年に大阪方面からの天理教信者の輸送を見込んで、法隆寺から丹波市(たんばいち)(現 天理市)に建設されたナローゲージの鉄道です。(天理教、恐るべしです! ) 後に東半分の平端~丹波市間が大阪電気軌道(現 近鉄)に譲渡されて、現在も近鉄天理線として残っています。新法隆寺~平端間は昭和20年に戦争の影響で運転停止となり、昭和27年に正式に廃止となった模様です。
リンクページ の風景画と写真からは、当時のなんとものどかな風景が見て取れます。
 農家のおじさんの年齢からすると鉄道が走っていた当時は知らない筈ですが、おそらく払い下げを受けたころに親から聞かされたんだろうなと思った次第です。
 近鉄が、かつて奈良や三重に作られた鉄道を大正から昭和にかけて次々と買収して、今の私鉄随一の営業距離を誇る鉄道網を持ったことは知っていましたが、普段、利用することも多い天理線がそのような歴史を持っていたのは初めて知りました。どうせなら法隆寺~平端間も残していてくれていたらJRの乗換えが便利だったのにな、というのは天理市民のひとり言です。
 関西以外の人にはローカルすぎる話題でした。すみません。
[102211] 2021年 7月 29日(木)18:23:08あきごん さん
Re:ロータリーとラウンドアバウト
[102209] オーナー グリグリさん
ロータリーコレクションからラウンドアバウトを分離して新規コレクションとするのがスマートでは? ラウンドアバウトの編集をあきごんさんにお願いし、いずれロータリーについてもお任せできれば、

 ご提案、了解いたしました。

 まあ、編集のためのシステムの勉強からになるので、どうなることやら…、ですが。
[102208] 2021年 7月 28日(水)17:45:11あきごん さん
地名コレクション「ループ橋」について
 地名コレクションのループ橋を見ていて結構派手なループが漏れていると思われますのでカキコしておきます。もし既出だったら、すみません。

阪神高速天保山JCT/出入口  大阪市港区  阪神高速4号湾岸線・5号湾岸線・16号大阪港線のJCT及び天保山出入口(接続道路は 国道172号)
 ループ橋部分はJCTではなく出入口部分になります。湾岸線から天保山ランプへの出入りの際に360度以上ぐるぐるぐるっ、と回って本線から上り下りします。目隠しフェンス(遮音壁?)のせいで外の景色がまったく見えず、カーナビを見てないと実感が沸きませんが…。

[102203] オーナー グリグリさん
我が家の近くにあるこちらの駅前ロータリーはランアバウトには該当しないでしょうか。ロータリーコレクションにも入ってないようです。
 Google mapで確認できる形状ならば残念ながらラウンドアバウトではありません。環道があやふやで一時停止やバス・タクシーの停車帯まであるので…。典型的な駅前ロータリーですね。ちなみに「ロータリー」コレクションの説明で、
原則として交差点としてのロータリーに限定しており、駅前広場、バスロータリー等は対象外としています。
とあるので、分類のルールからはコレクションには入らないと思います。
 最近、良くある駅前ラウンドアバウト(勝手に名前をつけました)は、この「駅前ロータリーへの出入口の交差点」を信号や一時停止をつけなくて良い環状交差点にするパターンです。(改修前のGoogle mapがリンクされるラウンドアバウトが混じっていてややこしくてすみません。)
[102135]にも書きましたが、コレクション編集をお手伝いいただけるととてもありがたいです。
 すみません、前回の書き込み[102135]を見逃しておりました。今、見返したら、よりにもよって直後に別の話題で書き込みをしているじゃないですか…。おそらく、自宅パソコンが高齢のため寝起きに15分以上かかったりするもので、掲示板をスマホで閲覧して翌日の業務時間外に職場のパソコンから書き込みしたりするため、その時差で見落としたのではないかと思います。
 編集の件、できることがありましたら微力ながら喜んでお手伝いさせていただきます。

 まったく関係ない話ですが、お江戸で行われている万国大運動会を見ていて、国家的薬物使用で国としての参加が認められなかった筈の露西亜が、なぜかROC(ロシアオリンピック委員会)などという名前で団体戦に参加しています。50歩譲って白だと認められた個人が個人戦に出るのは良いとしても、名前を変えて団体戦に出れるのであれば、制裁の意味がないのではないかと腹立たしい思いです。国旗と国歌が使えませんが、何とも面白くありません。 (注)決して体操団体で0.1差で負けて悔し紛れに書いているのではありません。
[102201] 2021年 7月 26日(月)17:32:46あきごん さん
ロータリーコレクション(ラウンドアバウト)の新規供用
 ラウンドアバウトについて、7月21日に新規開通がありました。

 場所は埼玉県寄居町の寄居駅南口駅前広場です。南側道路が流入のみの一方通行のため(今年度整備予定)町HPでは一部開通とアナウンスされていますが、ラウンドアバウトとしては指定・供用済の扱いです。

寄居町寄居 寄居駅南口駅前広場入口 (2021年) ※googleマップは整備前

 駅前広場ロータリーへの入口の交差点をラウンドアバウトにするという最近よくあるパターンです。さほど交通量が多くない駅前で、警察も信号をつけてくれないような交差点には、ランドマークにもなってちょうど良いのかもしれません。慣れていない運転手(特にお年寄り)の逆走が心配ですが、まあ低速なので重大事故にはならなさそうです。このパターンは、今後も増えていくように思います。
 一方、これも最近増えてきたIC(インターチェンジ)への導入ですが、間違えて流入部へ入ってしまった場合、最悪、高速での正面衝突という大惨事になりかねないので慎重に検討してほしい気がします。立体構造にするコストがかけられないような交通量の少ない地方のICにとって、信号や一旦停止を設けずに済むのは管理上メリットが大きいと思いますが、逆走車が出たときの事故の重大性を考えると怖いです。こちらはあまり増えてほしくありません。
[102151] 2021年 7月 5日(月)18:06:13あきごん さん
○○跡地形
 お茶濁しに小ネタをひとつ。
 私、地図や航空写真を見ていて違和感を覚えると、無性にその素性を調べずにはいられなくなる体質をしております。平城京の残骸である奈良市で生まれ育ったもので、道路というものは東西南北に作るものだと幼いころより刷り込まれているものですから、まっすぐな道や区画を乱す異物的な区画を見つけると、「これは一体、なぜ、こんな気持ちの悪い事になってるんだぁ?」と思ってしまいます。現在の地形が周りと違いがない場合は、概ね何らかの要因で土地開発の年代が異なっている。つまり、元は何かがあった○○跡である事がよくあります。

 最近、違和感を覚えたのが、大阪市の靭(うつぼ)公園です。奈良県民としては、大阪と言えば、難波から心斎橋にかけての「ミナミ」か梅田周辺の「キタ」ですので、私にとって阿波座周辺は阪神高速で通過するだけで縁のない地域でしたが、近辺の施設を調べていて、この細長い公園に目が止まりました。河川沿いでもないのに無意味に細長いこの都市公園。元は一体、何だったのか? と思い立って調べてみました。 (→現在のマップ)

 元々は明治から昭和の初め頃まであった「靭塩干魚市場」の跡という事のようです。同市場は、1931年に大阪市中央卸売市場の開場後で閉鎖されるまで、干物や肥料にする干鰯などの海産物を全国から集めていたようです。 (→1930年地形図)

 しかし、それにしても細長い形に違和感があります。それに公園ができたのが昭和30年(1955年)なので、25年近くも放置されていたわけがありません。途中に戦争があるにせよ、昭和20年から10年間は細長い何かがあったはずです。 (→1948年航空写真)

 大体の察しは付いていましたが、本当にこんなものが大阪市の街中にあったのには驚きました。1945年の大阪大空襲で焼け野原となったとはいえ、占領軍の強権がなければ大都市にこれだけの面積は確保できなかったでしょう。
 少しぼやけて見づらいですが、滑走路が写っています。うつぼの正体は「占領軍の飛行場跡地」でした。

 戦後、連合国軍最高司令官総司令部は、四つ橋筋からあみだ池筋までの京町堀川(1955年埋立)と海部堀川に挟まれた細長い区域の約3万坪を接収し、占領軍の常用飛行場として靱飛行場を置きました。1952年の講和条約発効から2ヶ月後に飛行場敷地は大阪市へ返還され、戦災復興土地区画整理事業によって1955年に靱公園が開園したという事です。
 今では、真ん中を幹線道路がぶった切って2つに分かれてしまっていますが、飛行場跡地だったということで納得した次第です。
[102136] 2021年 6月 29日(火)19:04:07あきごん さん
Re:連合チーム
[102134] 白桃 さん
今夏の全国高校野球高知県大会に、幡多農(四万十市)、宿毛高(宿毛市)、清水高(土佐清水市)が連合を組んで参加するのです。
人口減少が深刻、とりわけ高校の生徒数が激減しているご時勢なので、このような措置も致し方ないのかもしれませんが

 奈良県でも2015年頃から高円(奈良市)・二階堂(天理市)・山辺(奈良市(旧都祁村))・青翔(御所市)・榛原昇陽(宇陀市)を中心に連合チームで奈良県予選に参加しています。年によって吉野(吉野町)や奈良女子大付属(奈良市)が一緒になったりならなかったりと、メンバーの出入りはありますが奈良盆地内にとどまらず大和高原や内吉野まで、かなりの広域連合チームで参加しています。やはり少子化や野球離れが影響しているのでしょうが、合同練習もままならない位置関係にある高校同士の連合チームというのは考えさせられます。特に二階堂や高円などは生徒数もそれなりにいる平地の学校なので、野球部員が集まらないというのは時代の変化を感じずにはいられません。

蛇足:あったら強そうな連合チーム(隣接していない同府県の二市)
大阪桐蔭(大東市)と履正社(豊中市)の連合
天理(天理市)と智弁学園(五條市)の連合
東海大相模(相模原市)と横浜高(横浜市)の連合
以上は、実現してもまったく応援する気持ちにはなれません。

 1校で優勝を狙える学校ばかりなので、確かにありえないけど、あったら強そうですね。まあ、天理と智弁は宗教学校どうし(天理教と弁天宗)なので神様どうしで喧嘩してしまいそうです。
 逆に2県にまたがりますが、智弁と智弁和歌山の連合が最強だと思います。もっとも、見ている者としては連合チームよりも甲子園で同じユニフォーム同士の対戦のほうが見たいですが…。

 野球ではありませんが、連合チームのメンバーでもある山辺高校は、近年サッカーで全国大会にも出場する県内のサッカー強豪校になっています。ただ、これにはカラクリガあって、ボスコヴィラサッカーアカデミーという団体が山辺高校と提携する形で、廃校となった小学校を寮にして高校に通いながら同校のサッカー部に所属してインターハイや選手権を目指すというものです。山辺高校は奈良市とは言うものの旧都祁村の山間部の高校で毎年定員割れしている学校ですので、生き残りをかけた新たな取り組みだと思われます。私立では全国から選手を集めるのは良くある事ですが、県立高校でそれをするのはある意味、そこまでしないと生徒が集まらないという厳しい現実があるからでしょう。
 昔の池田高校のように、優れた指導者(教育者)の下に自然に選手(生徒)が集まるのなら良いのですが、このような方法は考えさせられるものがあります。山辺高校でもやはり早々に寮における集団飲酒、喫煙などの問題が起こっています。しかも、寮の管理に高校が関与していなかったことから問題が複雑化、全国大会出場に対する選手への処分の甘さにも問題が出ました。せっかくの県立高校の生き残りをかけた新たな取り組みも、やはり私立と比べると中途半端になって色々と問題が生じてくるようです。
 少子化と過疎化と県立高校の統廃合など、いろいろな問題が絡み合って一筋縄ではいかなさそうです。
[102117] 2021年 6月 23日(水)18:38:12【1】あきごん さん
ロータリーコレクション(ラウンドアバウト)⑧
 はじめに、ラウンドアバウト指定箇所で訂正と補足があります。
 紹介した箇所のうち、「戸田市新曽」と「与那原町東浜」は現在、指定がされていないため、正式なラウンドアバウトからは外れます。一時停止規制の暫定運用と問題発生で指定解除された箇所です。また「安八町中」は間違えて2度掲載しておりました。
 なお「大野市蕨生」は2021年4月の供用のため、警察庁リスト126箇所からは追加になります。よって、現在のラウンドアバウト法指定箇所は127箇所です。

 あと、お茶濁しになりますが、全国のラウンドアバウト指定箇所127箇所をまとめていて、自分的に気になった箇所(気に入った箇所?)がいくつかありましたので、勝手にランキング形式でベスト5を選定したいと思います。
 選考のポイントは、「よくぞやったなあ。」「なるほど、ここかあ。」と思わず心でつぶやいた箇所です。形状がわかりやすい全景写真(鳥瞰写真)を付けています。

第1位 糸満市糸満 糸満ロータリー (2015年)  全景写真
 やはり第1位は糸満ロータリーです。BPができて通過交通が減ったとはいえ、この街中の複雑な交差点をラウンドアバウト化して信号を撤去したのは特筆に価すると思います。中央島の中に前の交差点の舗装が残っている供用時の写真からも工事の大変さが伝わってきます。

第2位 北九州市八幡東区西本町 尾倉ロータリー (2017年)  全景写真
 もともとのロータリー交差点をラウンドアバウト化したわけですが、大きな環道とモニュメントのある中央島など街のシンボル的な交差点といえると思います。道路の設計思想に法律が追いついてきた例ではないでしょうか。

第3位 名古屋市中区三の丸 三の丸二丁目交差点 (2020年)  全景写真
 よく大都会名古屋のど真ん中に造ったなあ、と驚きました。幹線道路ではないので交通量は限られているとは思いますが、大都市の官庁街でこれをやったインパクトはなかなかのものだと思います。

第4位 宮古市鍬ヶ崎 鍬ヶ崎ラウンドアバウト(2017年)   全景写真
 東日本大震災の被災地復興関連を代表して選びました。災害時にも混乱なく避難できるように信号をなくすとともに街のシンボルとなるような交差点の整備だと思います。再開発をする今しかないタイミングで、よくがっばったなあと感じました。

第5位 飯田市東和町 東和町交差点 (2013年)  全景写真
 やはり東和町ははずせません。日本のラウンドアバウトはここから始まったと言っても過言ではないでしょう。2013年に完成して2014年の法施行までは一時停止の暫定運用をしていたと言うのだから、正に一歩先を行っていた訳です。関係者に敬意を表したいと思います。

番外編 大田市朝山町 大田朝山IC接続部 (2018年)  (当初)全景写真  (変更後)全景写真
 本来ならベスト5には入れたかったのですが…。インターチェンジとアクセス道路の接続を2つの並んだラウンドアバウトを使って行った日本発のツインラウンドアバウトです。ただし、供用後に誤って流入路から流出した車がそのまま高速道を逆走して事故を起こしたため、環道をめがね型の1つのラウンドアバウトに改修されました。折角の面白い設計も「方向がわからなくなる」という欠点が出た格好でしょうか。

以上、ラウンドアバウト勝手にベスト5+αでした。

[102034] EMM さん
 ラウンドアバウト指定箇所をまとめていて、ロータリーコレクションの分類について感じたことを少し書かせていただきます。
 ロータリーコレクションとしての「ラウンドアバウト」の定義ですが、単純に公安委員会指定されている箇所(環状交差点の標識が設置されている箇所)で良いのではないかと思います。稀に一時停止がある場合もありますが、信号は1箇所もありませんでした(当たり前ですが)。区別として「法的根拠のあるもの」とすれば悩まなくて済むと思います。(全国127箇所)
 「ロータリー交差点」はラウンドアバウト以外の円形交差点とすれば、既存コレクションからラウンドアバウトになったものを除けば良いので手間が極小化できると思いますが、いかがでしょうか。
 もし可能であれば、ロータリー交差点を「3枝以上」で「一方通行」で「周回できる」交差点として、それ以外は「ロータリーもどき」に分類して分ければすっきりするように思います。
 なお、「通称ロータリー、…」はアーカイブということでコレクションとして面白いと思います。ちなみに「終点ロータリー」はクルドサックですね。交差点ではないですが1枝のロータリーとも言えるのでコレクションとしてはそのままで良いように思います。
 個人的な感想ですが、参考までに。
[102110] 2021年 6月 18日(金)18:01:14あきごん さん
ロータリーコレクション(ラウンドアバウト)⑦
 残っていました大阪府、宮城県の追加箇所と以前端折ってしまった宮城県のロータリーコレクションのラウンドアバウト化箇所です。

【大阪府】
泉南市信達牧野 (2018年)
堺市北区新金岡町① (2019年) ※googleマップは改修前 (航空写真とストリートビューは更新済)
堺市北区新金岡町② (2020年) ※googleマップは改修前 (ストリートビューのみ更新済)
箕面市彩都 (2020年)  ※googleマップは整備前(航空写真は造成中) ※阪急彩都セントラルステージ内(「茨木市彩都やまぶき」が正しいと思われますが警察庁のデータが箕面市となっているため「箕面市彩都」としています)

「箕面市彩都」については警察庁データが箕面市となっているものの、現地を地図に落とすと茨木市になってしまうため、どっちを信用するかで迷っていますが、警察庁の顔を立てて箕面市としました。ご存知の方がおられましたら、ご指摘いただけたらと思います。

【宮城県】
 ややこしいので、以前に報告した箇所もまとめて掲載します。
 まずは、ロータリーコレクションのうちラウンドアバウトに指定された箇所(前回、端折った箇所)です。

仙台市青葉区桜ヶ丘 桜ヶ丘環状交差点(2014年)
仙台市青葉区川内 川内環状交差点 (2014年) ※東北大学構内道路への出入口のみ一時停止あり(守衛による管理のためと思われる)
※※仙台市青葉区郷六葛岡 はロータリーのままでラウンドアバウト指定はされていませんでした。訂正させていただきます。
仙台市青葉区中山吉成① (2014年) ※2つのロータリー交差点が2つともラウンドアバウトに指定。2つのうちの西側。指定により一時停止規制を解除(止まれの路面表示はうっすら残っている)
仙台市青葉区中山吉成② (2014年) ※2つのラウンドアバウトのうちの東側。指定により一時停止規制を解除(止まれの路面表示はうっすら残っている)
仙台市泉区永和台 永和台環状交差点(2014年) ※一時停止を解除するも、ここも路面表示の消しが甘くてうっすら残っている
仙台市太白区ひより台① ひより台46環状交差点 (2014年)
仙台市太白区ひより台② (2014年)
仙台市太白区中田町後河原 (2014年)
仙台市太白区八木山本町 八木山本町環状交差点(2014年)
仙台市宮城野区東仙台 東仙台環状交差点(2014年)
名取市相互台① 相互台1丁目環状交差点(2014年) ※3つのラウンドアバウトの最北
名取市相互台② 相互台3丁目環状交差点(2014年) ※3つのラウンドアバウトの真ん中
名取市相互台③ 相互台2丁目環状交差点(2014年) ※3つのラウンドアバウトの最南
名取市相互台東 (2014年)

 以下の2箇所は過日の報告では漏れていましたが、ラウンドアバウト化されたロータリーコレクションの追加です。
石巻市大瓜棚橋 大瓜棚橋環状交差点 (2014年) ※ロータリーコレクション(既存ロータリーを法施行時に指定)
塩釜市松陽台 (2014年)  ※ロータリーコレクション(既存ロータリーを法施行時に指定)

 よって宮城県のロータリーコレクションに掲載の「ロータリー交差点」のうち、公安委員会の指定をうけて「ラウンドアバウト(環状交差点)」となったものは、12コレクションの16交差点となります。

 次に、ロータリーコレクションにはなかった既存ロータリーで法改正時にラウンドアバウト指定された箇所です。

仙台市太白区日本平 日本平環状交差点 (2014年) ※既存ロータリーを法施行時に指定(ロータリーコレクションにはなし)
名取市みどり台 (2014年) ※既存ロータリーを法施行時に指定(ロータリーコレクションにはなし)
大崎市鳴子温泉沼井 (2014年)  ※既存ロータリーを法施行時に指定(ロータリーコレクションにはなし)

 宮城県は元々、住宅地等でロータリー交差点が多かったのですが、2014年9月の道路交通法改正に合わせて既存のロータリーのうち19交差点で、区画線と標識の設置をしてラウンドアバウト指定を行ったため、一躍ラウンドアバウト先進県になりました。(全国で指定されたのは34交差点だったので半数以上が宮城県というスタートでした。)

 さらに、その後の改修や新設により整備されたラウンドアバウトです。

大崎市鹿島台平渡東銭神 鹿島台駅西口駅前広場 (2016年) ※駅前広場をラウンドアバウト化
亘理町悠里 亘理町役場新庁舎の南東交差点(2020年) ※既出再掲
東松島市大曲① 大曲浜ラウンドアバウト(北側交差点) (2020年) ※googleマップは整備前(航空写真は工事中)
東松島市大曲② 大曲浜ラウンドアバウト(南側交差点) (2020年) ※航空写真、ストリートビューは工事中 ※既出再掲
※東松島市の2箇所は東日本大震災に伴う津波で大きな被害を受けた大曲浜地区に復興事業として整備された産業用地区内の幹線道路に設置されました。

 そして、警察庁データで石巻市の指定箇所2箇所のうちの残り1箇所。最後まで確認できなかったのですが、以前から計画があり、残り1箇所は「ここしかない」という所です。

石巻市魚町2丁目 (未確認)  ※(おそらく2020年or 2021年に)ラウンドアバウト化されていると思われるが確認ができていない

 石巻市魚町は当初2017年度末完成とされていましたが、2019年7月現在で着手されていないのが確認できています。ただ、すでに地元説明も行っているようなので、石巻市の残り1箇所はここだと確信しています。2020年2月以降2021年3月までの間に指定されているので、この13ヶ月の間に整備されたのではないかと思っております。情報を持っておられる方がおられましたら、是非とも御提供をよろしくお願いします。

 以上で、全国のラウンドアバウト指定箇所126箇所を網羅できました。(おそらく)
[102102] 2021年 6月 16日(水)17:38:41あきごん さん
ロータリーコレクション(ラウンドアバウト)⑥
 まず最初に訂正があります。
 よりにもよって地元奈良県のラウンドアバウトの位置が間違っておりました。同じ開発住宅地内(同一町内)なのですが、マップ・航空写真・ストリートビューが一切更新されていないため、近隣の「ラウンドアバウトもどき」を誤認してしまいました。お詫びして訂正いたします。正しい場所のリンクに変えたものは以下のとおりです。(判別のため「中登美ヶ丘5丁目」としています)

奈良市中登美ヶ丘5丁目 (2020年) ※googleマップは整備前(航空写真は造成中) 開発住宅地内(近鉄学研奈良登美ヶ丘住宅地)

 マップは真っ白けで航空写真でも造成中なので、見ても良くわかりませんがgoogleマップが更新されたら見れるようになるかも、ということで位置情報として入れております。

 そして今回の追加箇所ですが、現時点で一番確からしいと思えるデータである、警察庁HPにある「環状交差点の導入状況(令和3年3月末現在)」における市町村別箇所数データと照合して確認できた箇所を報告いたします。ただし、このデータも公表している割には明らかな誤記もあり100%信用できないのですが、都道府県警察があまりラウンドアバウト指定箇所について積極的に公表していないので、現時点ではこれを基本に確認していくのが確かだと考えています。
 それでは、今回の追加箇所です。

【岩手県】
大船渡市末崎町 (2020年)  ※航空写真・ストリートビューは改修前の複雑な5枝交差点 (供用時に信号は撤去)

【東京都】
武蔵村山市大南5丁目 (2016年) ※再開発住宅地内に設置、都内2番目の指定

【神奈川県】
横浜市港北区新横浜 (2016年?) ※ロータリーコレクション

【静岡県】
浜松市東区天竜川町 天竜川駅北口駅前広場 (2020年)
小山町大御神 大御神環状交差点 (2021年) ※航空写真は工事中、ストリートビューは改良前

【岐阜県】
安八町中 (2018年)

【京都府】
福知山市夜久野町平野 道の駅農匠の郷やくの入口 (2016年)

【滋賀県】
草津市野路町 (2020年) ※googleマップは整備前(航空写真は工事中) 土地区画整理事業地内(南草津プリムタウン)
草津市南笠町 (2020年) ※googleマップは整備前(航空写真は工事中) 土地区画整理事業地内(南草津プリムタウン)

【兵庫県】
神戸市須磨区弥栄台 弥栄台1丁目南交差点 (2019年) ※航空写真、ストリートビューは改修前

 なお、まだ他に大阪府と宮城県で確認できていない箇所があります。特に宮城県については、最初の報告のときに「ロータリーコレクションで改修された箇所」として端折ってしまい、個別箇所ごとの紹介を省いてしまっていましたので、次回に残箇所と併せて報告したいと思います。
[102088] 2021年 6月 11日(金)18:18:24あきごん さん
ロータリーコレクション(ラウンドアバウト)⑤
 ラウンドアバウト交差点の西日本編(中国・四国・九州)です。
 ラウンドアバウトは西高東低ならぬ東高西低が顕著な印象です。蛇足ながら西と東の境界はどん兵衛のつゆの味の境界とほぼ一致しているような気がします。

【島根県】
大田市朝山町 大田朝山IC接続部(2018年) ※日本初のツインラウンドアバウト
浜田市佐野町 (2020年)  ※googleマップは改修前

【岡山県】
浅口市寄島町  (2016年)
吉備中央町吉川 八丁畷交差点(2019年)  ※航空写真は改修前

【広島県】
広島市安佐北区可部東 (2020年) ※航空写真・ストリートビューは工事中

【香川県】
宇多津町浜一番丁 香川短期大学前交差点(2020年)  ※航空写真は改修前

【愛媛県】
松前町東古泉 (2018年)  ※航空写真は改修前

【福岡県】
北九州市八幡東区西本町 尾倉ロータリー(2017年) ※ロータリーコレクション
宗像市上八 上八(こうじょう)交差点(2017年)

【熊本県】
合志市竹迫 (2018年)
宇城市松橋町豊福 (2020年)  ※マップ・ストリートビューは改修前(航空写真のみ更新済)
御船町小坂① コストコ熊本御船倉庫店北側交差点(2021年)  ※航空写真は工事中・ストリートビューは改修前
御船町小坂② コストコ熊本御船倉庫店南側交差点(2021年)  ※googleマップは改修前(航空写真は工事中)

【大分県】
宇佐市安心院町下毛 (2021年)  ※マップ・ストリートビューは改修前(航空写真のみ更新済)

【宮崎県】
日向市上町 日向市駅西口交差点(2014年) ※九州ではじめてのラウンドアバウト運用

【鹿児島県】
いちき串木野市 旭町ラウンドアバウト(2015年) ※旭町ロータリー(ロータリーコレクション)をラウンドアバウト指定。ただし、一時停止規制は継続しているようなので、準ラウンドアバウトか?

【沖縄県】
糸満市糸満 糸満ロータリー(2015年) ※ロータリーコレクション
 ※超有名な糸満ロータリーのラウンドアバウト化。マップと航空写真はなぜか改修前の信号ロータリー交差点のままですが、ストリートビューはラウンドアバウト化前と後が混在しているので視点を変えてみると前後の形態が良くわかります。
与那原町東浜 与那原町マリンタウン環状交差点 (2017年) ※ミニラウンドアバウトのため大型車は中央島を踏ませる変則形としたが、その後にラウンドアバウト指定除外になっている模様なので「ラウンドアバウトもどき」に格下げか?
うるま市安慶名 (2018年) ※航空写真は改修前

 以上で一通り全国を網羅しました。

 と言いたかったのですが、公安委員会指定されているラウンドアバウト交差点名のデータがない中、いろいろなデータを突き合わせていて、どうにも数が合わないことがわかりました。おそらく公安委員会に指定されている箇所が10数箇所漏れている模様です…。というわけで、もうしばらく調査を継続したいと思います。
 とりあえず、すぐにわかった追加箇所2件です。その他は、また報告させていただきます。

(追加)

【愛知県】
岡崎市美合町つむぎ中 (2020年) ※余談になりますが日清紡の工場跡地を再開発された住宅地で、再編された地名の「つむぎ」は明らかに日清紡由来と思われます。
豊橋市曙町松並 松並ラウンドアバウト (2020年) ※航空写真は工事中 (ユニチカ工場跡地の再開発住宅地)

 岡崎市の箇所は、企業名地名ではないものの、「企業がらみ」の地名に再開発を機に再編されていたことがわかって興味深かったです。
[102077] 2021年 6月 8日(火)18:16:30【1】あきごん さん
ロータリーコレクション(ラウンドアバウト)④
 ラウンドアバウト交差点の北陸地方&近畿地方編です。
 近畿地方はロータリーコレクションにも多くのロータリー交差点が掲載されていますが、法施行後ラウンドアバウト交差点として改修されたのは、おそらく大阪府1、京都府1の計2箇所だけと思われます。また、既設交差点のラウンドアバウト化もあまり積極的ではない印象です。ただ、改修された箇所は地図や航空写真で見てもきれいなものが多いです。
 ちなみに私の地元、奈良県のものは開発住宅地で「奈良県初のラウンドアバウト」と新聞やTV(ローカル局ですが)でも報道された割に、その実態は4枝のうち1枝は切り上げ縁石のある歩行者通路、1枝は切り下げ縁石で幅員的には車両も通れますが、常時は車止めを設置した歩行者用道路という代物です。これでは交差点ではなく、車両の速度を落とさせるための「丸い交通島」のある住宅地内道路、というのが妥当だと思います。ただ、どうも警察的にはラウンドアバウトという認識をしているようなので(標識がないので指定されているのかは怪しい)一応、あげておきましたが「ラウンドアバウトもどき」に分類すべきものかなと思います。
 話がそれましたが、北陸6箇所、近畿11箇所(うち1箇所はもどき)です。

【富山県】
上市町女川 陽南環状交差点(2019年) ※googleマップは改修前

【石川県】
かほく市白尾 白尾ロータリー交差点(2014年) ※ロータリーコレクション

加賀市大聖寺上福田町 岡野第1交差点(2015年)
加賀市大聖寺上福田町 岡野第2交差点(2015年)

【福井県】
美浜町山上 美し野ニュータウン内(2017年)
大野市蕨生(わらびょう) 「(仮称)大野東IC」ランプと国道158号との交差点 (2021年)

【滋賀県】
守山市立田町 (2015年)
米原市宇賀野 (2019年)  ※航空写真・ストリートビューは改修前
日野町内池 (2020年)  ※航空写真・ストリートビューは改修前

【京都府】
南丹市八木大藪  (2014年) ※ロータリーコレクション

【大阪府】
堺市東区日置荘西町 (2014年) ※ロータリーコレクション
能勢町平野  (2017年)
和泉市府中町 (2018年) 和泉府中駅前ロータリーと隣接して設置

【兵庫県】
神戸市中央区港島南 (2017年)  中央島に神戸港開港150年がデザインされています
朝来市和田山町白井 (2019年)

【奈良県】
奈良市中登美ヶ丘 (2020年) ※ラウンドアバウトもどき? (県内初として報道されたが、4枝のうち2枝は歩行者用道路のため実質2枝)

【和歌山県】
田辺市龍神村柳瀬 虎ケ峰交差点(2020年)
[102064] 2021年 6月 4日(金)18:26:16あきごん さん
ロータリーコレクション(ラウンドアバウト)③
ラウンドアバウト交差点の中部地方編(北陸除く)です。
日本における現代的ラウンドアバウトのフロントランナーである長野県や、大都会名古屋のど真ん中に導入した愛知県のほか、導入に積極的な静岡県など、東海地震に対する防災意識の強い東海地方で導入が進んでいる印象があります。

【新潟県】
田上町田上 (2016年) ※マップ・ストリートビューは改修前(航空写真のみ更新あり)
新潟市西蒲区角田浜 (2016年)
三条市帯織 (2019年)

【山梨県】
富士川町鰍沢 (2016年)
小菅村大久保 道の駅こすげ入口交差点 (2017年)

【長野県】
飯田市東和町東和町交差点(2013年) ※日本で始めて既存の信号を撤去し現代的ラウンドアバウトとして整備。(2014年9月1日の法施行までは一旦停止として運用)。
飯田市吾妻町 吾妻町ロータリー (2014年) ※ロータリーコレクション ※古くからのロータリー交差点。東和町交差点とあわせて法施行に合わせてラウンドアバウト指定された。
軽井沢町軽井沢野沢原 六本辻交差点(2012年) ※2014年法規制に合わせてラウンドアバウト指定されたが、全流入を一旦停止規制しているため準ラウンドアバウト?
須坂市野辺町 野辺町ラウンドアバウト(2014年)
安曇野市豊科本村 本村円(まどか)交差点 (2015年)
須坂市沼目町 (2016年) ※googleマップは改修前(航空写真は工事中)
軽井沢町長倉 (2018年) ※航空写真は工事中
飯田市川路 天竜峡IC内  (2019年)
高森町下市田 明神橋ラウンドアバウト(2021年)  ※googleマップは改修前

【岐阜県】
安八町中  (2018年)

【静岡県】
焼津市関方 山の手ラウンドアバウト(2014年)
富士宮市上井出 白糸の滝交差点(2016年)
静岡市清水区馬走 (2019年)
焼津市藤守・下小杉 下藤ラウンドアバウト(2020年)
浜松市浜北区内野台 内野台ラウンドアバウト(2016年?) ※ロータリーコレクション
菊川市柳1丁目 (2016年?) ※ロータリーコレクション

【愛知県】
豊田市矢並町 (2014年)
豊田市猿投町樋泉 (2014年)※ロータリーコレクション
一宮市本町 (2014年) ※ロータリーコレクション
常滑市北汐見坂 (2014年)
安城市和泉町 (2016年)
愛西市大井町七川南 (2018年)
名古屋市中区三の丸 (2020年) ※大都市中心部への初導入(おそらく)

【三重県】
伊賀市四十九町 (2021年) ※伊賀市新庁舎移転で導入

先進地域なのでなかなか充実しております。
[102057] 2021年 6月 1日(火)18:11:34あきごん さん
ロータリーコレクション(ラウンドアバウト)について②
関東地方のラウンドアバウトをまとめました。ロータリーコレクションにある交差点のラウンドアバウト化も含みます。
改良から年数の経っていない箇所については、航空写真やストリートビューが更新されていないため、リンクに行ってもわかりづらい箇所もあります。流入をすべて一旦停止規制しているものについては、ラウンドアバウトに入れてよいものかどうか難しいですが、とりあえず準ラウンドアバウトということであげています。

【茨城県】
日立市多賀町 常陸多賀駅前 (2012年)
坂東市緑の里 (2021年)
【栃木県】
大田原市狭原 (2020年) ※航空写真・ストリートビューは改修前
宇都宮市西川田3丁目 (2021年) ※航空写真・ストリートビューは改修前

【群馬県】
安中市秋間みのりが丘 安中榛名駅入口交差点 (2020年) ※航空写真・ストリートビューは改修前

【埼玉県】
入間市上藤沢 (2014年)
毛呂山町前久保 (2014年)
戸田市新曽 戸田駅西口ロータリー (2015年) ※一旦停止のある暫定運用なので準ラウンドアバウト?
日高市高萩東2丁目 (2015年)
羽生市須影 (2017年)

【千葉県】
千葉市稲毛区緑町 (2015年)※ロータリーコレクション
市原市有秋台東 (2015年)
市原市鶴舞 (2015年)
市川市塩浜 (2019年)
長柄町力丸 力丸交差点(2021年) ※googleマップは改修前

【東京都】
多摩市桜ヶ丘1丁目 桜ヶ丘ロータリー(2014年) ※ロータリーコレクション ※流入をすべて一旦停止規制しているので準ラウンドアバウト?

【神奈川県】
横浜市金沢区柳町 (2015年) ※ロータリーコレクション
横須賀市ハイランド (2016年)※ロータリーコレクション

 首都圏のラウンドアバウトは全体的に郊外の住宅地内のものが多いようです。やはり、交通量の問題があると思われます。
[102043] 2021年 5月 28日(金)22:28:23あきごん さん
修正できました(感謝)
[102041] 勿来丸 さん
:(コロン)とURLの間にスペースが入っているのが原因じゃないでしょうか。

ありがとうございます。全然気づきませんでした。
無事、修正できました。感謝、感謝です。
[102040] 2021年 5月 28日(金)18:15:26あきごん さん
テキストリンク機能
 テキストリンク機能がうまく使えません。
 箇所名をクリックしたら、リンクのマップにとぶようにしたかったんですが、長いリンクが表示されちゃいます。
 なにが、まずいんでしょうか…。ご教示くださいませ。
[102039] 2021年 5月 28日(金)18:11:17【1】あきごん さん
ロータリーコレクション(ラウンドアバウト)について
 ラウンドアバウトについて、とりあえず北海道と東北地方をピックアップしてみました。カッコ内は改修年です。

 宮城県については従来のロータリー交差点のラウンドアバウト化がたくさんありますが、それは[102032]で報告したとおりです。
 なお、前回報告の八戸市内丸のラウンドアバウト化は誤認でした。ロータリーのままです。訂正してお詫びします。

【北海道】
上ノ国町大留 大留交差点(2019年)
浜頓別町中央北 浜頓別ロータリー(2020年) ※googleマップは改修前

【青森県】
八戸市河原 (2018年)
※コレクション八戸市内丸のラウンドアバウト化は間違いでした。

【岩手県】
宮古市鍬ヶ崎 鍬ヶ崎ラウンドアバウト(2017年)

【宮城県】
亘理町悠里 亘理町役場新庁舎の南東交差点(2020年)
東松島市大曲 (2020年) ※googleマップは工事中
その他 [102032]で報告しましたように、以下の仙台市10箇所、名取市4箇所のロータリーコレクション収集分のロータリー交差点がラウンドアバウト化されたと判断されます。
仙台市青葉区桜ヶ丘 ・ 仙台市青葉区川内 ・ 仙台市青葉区郷六葛岡 ・ 仙台市青葉区中山吉成 ・ 仙台市泉区永和台 ・ 仙台市太白区ひより台の2箇所 ・ 仙台市太白区中田町後河原 ・ 仙台市太白区八木山本町 ・ 仙台市宮城野区東仙台 ・ 名取市相互台の3箇所 ・ 名取市相互台東(以上改修年は?)

【山形県】
長井市平山  (2017年) ※googleマップは改修前
村山市楯岡  (2020年)

【福島県】
新地町釣師  (2019年)

 東北地方、特に宮城県は防災上の観点から信号を撤去できるラウンドアバウトに熱心のようで、全国的にも先進県になっているようです。グーグルマップの更新のタイミングの関係から、まだ改修後が見れない所がありますが、見れるところは地図や航空写真で見ると、みごとなまん丸交差点になっています。
[102035] 2021年 5月 26日(水)17:58:13【1】あきごん さん
ロータリーコレクション
[102034] EMMさん

 早速反応いただきありがとうございます。
 コレクションを見させていただいたら、確かにバラエティーに飛んでいて、ジャッジ泣かせのクロスプレー物件が混在しているみたいですので、整理が大変で手が付けられない状態は想像に難くありません。寝た子を起こしてしまった関係上、微力ながら私にできる事はお手伝いさせていただきたいと思います。(さすがにコレクションを引き継ぐ自信はありませんが…。)

 とりあえず、「ロータリー」の分類についての感想ですが、
(1) (法制上の)ラウンドアバウト (2)ロータリー交差点 (3)ロータリーもどき
くらいに単純化できないかなと思いました。

 準ラウンドアバウト(1)については流入交通を規制しているので原則ロータリーに入れたらどうかと思います。ただ、ラウンドアバウトに改修しながら、安全上の問題から1箇所だけ一旦停止を設けた場合はどうするのか等、考え出したら悩みますね。一方で信号は完全にアウトだと思います。ラウンドアバウトの目的の1つが信号の除去のようですから。
 環道が一方通行でない、周回できないロータリーは、ロータリーもどきに分類するというのはどうでしょうか。一方通行でなければ必ず交差車両が発生するので、それはロータリー交差点の趣旨に反していると思います。周回できないものも環道がない事になりますし。あと、なんちゃってロータリーもここに入れてしまったらどうかと…。

 コレクションを十分に見ていないので、これが適切なのかどうなのか自信がないのですが、分類を増やすと、たぶん収拾が付かなくなりそうな気がします。3つくらいで「えいや」で振り分けたらいかがでしょうか。
いずれにしても判定の難しいものが多々出てきそうですね。うーん…。
もうちょっと勉強してみます。
[102032] 2021年 5月 25日(火)18:22:09【1】あきごん さん
地名コレクション「ロータリー」について
 地名コレクションを拝見していて、気になったことがあったので情報提供させていただきます。

 ロータリーコレクションとして全国のロータリー交差点をピックアップして頂いていますが、直近に正式供用された伊賀市役所南西交差点の環状交差点がないなと思って見ていました。ロータリー交差点という事なので環状交差点(ラウンドアバウト)は含めないのかと思いましたが、ラウンドアバウトに改修されている糸満ロータリーが載っているので、ラウンドアバウトの概念がコレクションにない事に気づきました。それもそのはず、コレクションの元となった書き込みの日付を見ると2006年前後で、ラウンドアバウトが日本で法的根拠を得る2013年の道路交通法改正の前でした。つまりコレクションが改訂されないまま、世の中が大きく変わってしまっている訳ですので、書き込みをさせて頂いた次第です。
 まず、ロータリー交差点(円形交差点)とラウンドアバウト(環状交差点)ですが、どちらも丸い周回道路がある交差点ですが、似て非なるものです。一番大きな違いが、「環状道路の車が優先」か「流入の車が優先」かという事で、ロータリーは流入優先、ラウンドアバウトは環状路優先です。これは交通ルールであると共に交通容量にも関わってきます。
 ロータリー交差点はかなり以前より日本にもありましたが、流入交通量が多くなると環状道路をよほど大きくしないと止まってしまいます。そのため、交通量が増えるにつれて、流入道路を一旦停止にしたり、信号制御をしたりして環状道路がパンクしないようにしていましたが、結局ロータリーにする意味がなくなってしまい、次々と普通の交差点に改修されてきました。そんな中で2013年に環状道路優先が原則の(現代版)ラウンドアバウトが突如、道路交通法改正で出てきました。それを受けて翌2014年には国土交通省通知も出て、全国でラウンドアバウト交差点が作られるようになりました。(突如でもないのでしょうが、そう感じました。)
 飯田市の東和交差点を手始めに2014年度中は15箇所で供用され、2021年5月現在では100箇所を超えています。その中にはロータリーからラウンドアバウトに改修された交差点も多く、コレクションにあるロータリーもラウンドアバウトになっているものが多数見受けられましたので調べてみました。
 調べた中で、ラウンドアバウトに改修されていたロータリーコレクションを列挙しておきます。もしかしたら打ち漏らしがあるかもしれませんが、以下の30交差点はラウンドアバウト化されたロータリー交差点と言って間違いないと思います。

【青森県】八戸市内丸(2018年)
【宮城県】仙台市青葉区桜ヶ丘・仙台市青葉区川内・仙台市青葉区郷六葛岡・仙台市青葉区中山吉成・仙台市泉区永和台・仙台市太白区ひより台の2箇所・仙台市太白区中田町後河原・仙台市太白区八木山本町・仙台市宮城野区東仙台・名取市相互台の3箇所・名取市相互台東(以上改修年?)
【千葉県】千葉市稲毛区緑町(改修年?)
【東京都】多摩市桜ヶ丘(2014年)
【神奈川県】横浜市金沢区柳町(2015年)・横須賀市ハイランド(2016年)
【石川県】かほく市白尾(2014年)
【長野県】飯田市吾妻町(2013年)
【静岡県】浜松市浜北区内野大台(2016年?)・菊川市柳町(2016年?)
【愛知県】一宮市本町(2014年)・豊田市猿投町神郷(2014年)
【京都府】南丹市八木町大藪(2014年)
【大阪府】堺市東区日置荘西町(2014年)
【福岡県】北九州市八幡東区西本町(2017年)
【鹿児島県】いちき串木野市旭町(2015年)
【沖縄県】糸満市糸満(糸満ロータリー)(2015年)

以上、長文になりましたが情報提供です。国内のラウンドアバウトのまとめはまた日を改めてさせていただきたいと思います。
[102017] 2021年 5月 21日(金)23:25:55あきごん さん
メンバー紹介並び順
グリグリさん
安心しました。また、早とちりしました。
十番勝負で誤答を出すのはこのパターン。反省しないと。
[102013] 2021年 5月 21日(金)18:40:50あきごん さん
メンバー紹介ページ
メンバー紹介ページに行ってビックリしました。
なんと「オーナーグリグリ」さんより前で、先頭に来てるじゃないですか#&%$@!!!。

ああ、五十音順なんですか…。

いや、これはいくらなんでも恐れ多い。せめて先頭はオーナーのグリグリさんにしてもらえませんか…。
[102012] 2021年 5月 21日(金)18:21:36あきごん さん
よろしくおねがいします
[102011] グリグリさん
あきごんさんからメンバー登録依頼があり、257人目の新規メンバーとして登録しました。あきごんさん、よろしくお願いいたします。

 皆さんに比べたら知識量も微々たるものですが、こちらこそ、よろしくお願いいたします。

[102006] 油天神山 さん
企業由来の自治体名としては、1959(昭和34)年の豊田市成立より前の1908(明治41)年から1957(昭和32)年まで、静岡県浜名郡積志村(現在の浜松市東区積志町)が存在していました。
この自治体名は積志村発足当時この地に存在した「積志銀行」に由来するものです。

 昭和32年まではあったんですね。もともとは講のような組織だったんでしょうか。それなら村の名前にするのも自然な流れかもしれませんね。

[102005] N さん
人名由来の自治体名はアーカイブがありました。

 開拓者の名前をつけた村が北海道を中心に結構あったんですね。たしかに、なるほどです。そういう時代なら、村を開いた人物に由来した名前になっても不思議はないですね。
 私の質問は、ずいぶん古い話題を引っ張り出してきていたんですね、すみません。落書き帳の歴史を感じます。
[102004] 2021年 5月 20日(木)18:45:23あきごん さん
私的な団体名を名前につけた市町村
[101997] 白桃 さん
現在、浅口市となった旧:金光町は天理教と同時期に勃興した金光教の本部があったことから名づけられました。

 宗教団体名をつけた自治体が過去には他にもあったとは知りませんでした。ありがとうございます。
 企業城下町とかならトヨタ以外にもあるかなと思っていたのですが、地名はあっても自治体名はなさそうですね。人名とかもないんでしょうね。
[101996] 2021年 5月 19日(水)18:14:58あきごん さん
市町村名についての質問があります
 十番勝負がらみも落ち着いてきたようなので、前から気になっている疑問を一つ。
私は現在、奈良県天理市に居住しております。高校野球の天理高校が有名なのでご存知の方も多いと思いますが、市名に思いっ切り「宗教団体名」が付いています。昭和の大合併の折に、天理教の名前をとって天理市と命名したようです。賛否はあったようですが、大胆な決断をしたものだなと思っていました。
 そこで、市町村名に私的な団体の名前をつけるなんて、他にあるのだろうか? という疑問です。
さすがに宗教団体名は他にはないと確信しているんですが、「企業名なら結構あるかも」とも思いましたが、誰もが思いつく豊田市以外に思い当たりません。日立市は? とも思いましたが、日立は日立村の地名が先のようなので該当しないみたいです。
 「私的な団体名を名前につけた市町村」 天理市と豊田市以外で、どなたかご存知の方がおられましたら教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。(探したつもりですが、もし、サイト内にコレクションがあれば、ごめんなさい。)
[101983] 2021年 5月 16日(日)18:19:36あきごん さん
領主税などの話題について
 新規参入者の一人としての気持ちとしては、何らかの救済策があったら嬉しいな、とは思います。前回、下剋上を目指しますと言ってみたものの、既にこれまでに積み上げられた石高が多くて、この分では領主になるまで何年かかることやら‥。と思っていたので、チャンスが増えるのは励みになります。ただ、これまでの石高も努力の積み上げだと考えると、それを減らすのは複雑な気持ちではあります。ただ、何年も参戦のない領主さんは、実際の世の中でも一揆や反乱が起こって領主の地位を奪われたりする訳なので、新陳代謝の意味でも領地没収はありなのかなと思います。
 あと、未開人さんの私案、「新人戦」は大賛成です。参戦の機会が増えるのは嬉しいし、純粋に自分で獲得した石高ですから。まあ、勝負をやってるのに参加できない上級者の方々は書きたくてストレスがたまるでしょうけど。
[101978] 2021年 5月 16日(日)13:03:20あきごん さん
第57回十番勝負感想
まず、主催者のグリグリさん、ありがとうございました。楽しませていただきました。前回から参加の新参者のあきごんと申します。
前回は締め切り3日前の緊急参戦でルールもあやふやなまま、楽しむというより時間との闘いでしたので、今回が実質、初めてのような感じです。新規参入の促進による活性化といったテーマの議論もありますので、初心者がどういうヒントで何に気付いているかをお知らせする事で、今後の十番勝負づくり生かしていただけたらと思い、解答までの思考を書かせていただきます。順番は正答順です。

 まず、問題市だけでは初心者としては余程の得意分野でなければ誤答が怖くて答えられませんので、ヒントが出るまでは様子見。第1ヒントの区町村も南大東村がすごく気になりましたが、実際に解答を始められたのは第2ヒントのアナグラム以降となりました。

問六:都道府県の人口重心がある市
 アナグラムの「釣り合う所」が読めたので→「重心」→「人口重心」か「質量重心」で既解答市が山岳部ではなく都市部の近くにある事から「人口重心」と分かり検索をかけて正答ができました。36市しかない売り切れ御免の問題を早めに答えられ良かったです。

問五:隣接するどの市区町村よりも面積が広い市
 アナグラムの「周りと比較」でも何を比較するのか分からず迷走(西之表市が面積のイメージがなかった)。一文字「広」で面積と分かり、よく確認せず地元の「奈良市」を解答して誤答。よく見ると三重県の伊賀市と隣接していた‥。今度はしっかり確認して正答。

問一:地方気象台がある市
 アナグラム「明日は晴れる」で「虹」を連想して迷走しました。地名問題だと思い込んだので、南大東島の「晴れそうな名前」を探しては迷宮に入ってしまいました(星の字)。既解答市に県庁所在地がやたらと多いのと規定解数が49と47を超えていた事で更に混乱。一文字で「気」「象」と来たので、再度、南大東島を見たら、なんと「地方気象台」がありました。いやあ、勉強になりました。

問二:4月に市長選挙があった市(無投票を含む)
 「無風の時も」で選挙の連想ができず、「長」でも条件を絞り切れずに、「最近の事」で73市の線引きが確定するまで誤答が怖くて解答できませんでした。選挙は過去にも多く出ているようなので、常連さんには易しい問題だったんだろうなと思いました。

問九:市制施行もしくは新設合併後、町だけを編入した市
 「村は入れない」「町」あたりで見当がつきましたが、検索技術が未熟なため53市の裏付けができずに「町だけ入れる」のヒントを待って解答しました。もっと検索方法を勉強しなければと反省です。

問八:男性人口が女性人口より多い市
 「片割れが多い」「人」でも男女比に頭が行かなくて‥。既解答市にいかにも出稼ぎや工場労働者の多い所が並んでいたのですが、逆に外国人に目が行ったりして、「性」が出るまで迷走しました。そういえば地元奈良県は女性の方が多かったなと思い出しました。

問十:読みの母音が「あ音」と「う音」だけの市(両音を含む)
 「二種類だけ」→何が?「あ」→何? と迷走ならぬ瞑想状態に。おまけに「あ音とう音」が読めずに、結局「う」が出て、初めて分かったのですが、両音含むかを考慮せず、慌てて解答してお手付きしてしまいました。慌てる必要はなかったんですが。

問七:国道57号,157号,257号,357号,457号が通る市
 「5本まとめて」「国」で国道絡みだとは思いましたが、そこからは迷走しまくりです。国道が5本? 旧五街道? 「5本」に引っ張られて、まさか「57回」絡みだとは参考ページのストリートビューを見るまで分かりませんでした。浦安市の地図を見たときに「なんだ国道1本だけじゃないか」と思ったのに、その国道が357号である意味を深く考えなかったのは甘かったです。市町村の並びが順番になっていることに気づいた時には、少し感動しました。39市しかないので最後は売り切れ直前になってしまいました。

問三:都道府県で最高点が最も低い市
 「高くて低い」を地形問題ではなく人口問題だと決めつけてしまったのが失敗でした。人口密度やら高齢化率やらの統計を調べてもみても、しっくりとこず大迷走。「48市なので都道府県で一番‥」ではないと思って標高から自ら遠ざかってました。出題者からしたら、見事に引っかかってくれた人になったのでしょうか。ともあれ、野々市市のHPのヒントで「なんだぁ」となり、48の謎は検索して納得。福島区の最高標高0mの数字を見つけた時は目を疑いました。引っかかったけど楽しめました。

問四:読みの内側の連続する1文字以上を取ると町村名になる市
 正直、悩みました。「一部は除く」「町」で、絶対に市の変遷の問題だと思ってしまいました。「内側をとる」なんて言うものだから、市政時の合併町村の位置関係を調べたりしたが、どうしても仮定の条件に合わない既解答市がある。残り日数も少なくなってきたので、ダメ元でチャレンジして誤答。根本が間違っているのではと気づき、参考ページの意味をもう一度考えて、すべての既解答市の名前を「ひらがな」で書きだしてやっと気づきました。気づいてみたら、すっきりと分かる問題なんですが苦戦しました。残り物には福があるで県内市を答えられたのは幸いでした。

 解答を出し始めて1週間、残り3日でなんとか完答できました。ヒントもなしに即日で正解を出している上級者の方々にはホントに驚きです。知識量も経験値も雲泥の差があるなと実感しました。そんな両極端な参加者がどちらも楽しめるクイズづくりをしてくれているグリグリさんに感謝です。今後も参戦を続けていきますので、よろしくお願いいたします。
[101945] 2021年 5月 13日(木)17:29:08あきごん さん
十番勝負 回答
問四:大和高田市

完全にあさっての方向を向いてました。警察じゃないけど、見込み捜査はダメですね。折角のいいヒントも曲解してしまいました。
気付いてみたら、ホントにストレートないいヒントなのに…。
[101932] 2021年 5月 12日(水)17:28:53あきごん さん
十番勝負
問四 富良野市

どうにもクリーンヒットしませんが、そろそろ勝負しないと、と言うことでここならどうでしょうか。
[101926] 2021年 5月 12日(水)09:30:47あきごん さん
十番勝負
問三 向日市

完全に確証は持てないけど、数に限りもあるので…。
[101923] 2021年 5月 11日(火)22:03:50あきごん さん
十番勝負
問七 習志野市

やっと、わかりました。
[101907] 2021年 5月 11日(火)18:50:25あきごん さん
十番勝負
問十 湯沢市

ああ、またお手つきしてしまった。
[101903] 2021年 5月 11日(火)17:34:15あきごん さん
十番勝負
問十 由布市

気付けば簡単なんですが。
[101879] 2021年 5月 10日(月)18:44:30あきごん さん
十番勝負
問八 蕨市

うちの近くはあまりないんですね。
[101876] 2021年 5月 10日(月)17:35:20あきごん さん
十番勝負
問一 宮崎市
問二 豊後高田市
問九 大和郡山市

誤答のないように確認をしたつもりですが。
[101874] 2021年 5月 10日(月)10:29:27あきごん さん
十番勝負
問五 豊岡市

パッと見はだめですね。きちんと調べないと。
[101761] 2021年 5月 7日(金)18:34:40あきごん さん
十番勝負
問五 奈良市
とりあえず地元で…。
[101741] 2021年 5月 7日(金)10:24:41あきごん さん
第57回十番勝負
問六 防府市

初心者にもわかる良いヒントでした。
[101444] 2021年 3月 4日(木)16:55:01あきごん さん
Re: 大和高田市新庁舎
[101409]まがみ さん
[101398]ピーくんさん
「7月5日部分稼働」「7月12日全部稼働」の表記は、引越しを二回に分けて行うため、このような表記となっているとの事です。よって7月5日に一部の市役所の業務を開始するということですが、全て移転して業務開始は7月12日ということで、表向きの開庁日は7月12日と公表しているようです。もちろん、あくまで予定日ということですが。ある程度、確度の高い情報です。
ちなみに現在は内装工事と設備工事及び外構工事の真っ最中で竣工日は4月8日です。
[101317] 2021年 1月 16日(土)13:29:51あきごん さん
第56回十番勝負感想
 今回、締め切り二日前に調べ物で当サイトを訪問中に、偶然十番勝負を知って、本来の目的そっちのけで緊急参戦しました。
問十が最後まで条件を理解しきれず、完答できずに残念です。
 下剋上目指して今後も参戦させていただきます。よろしくお願いします。
[101303] 2021年 1月 15日(金)12:10:34あきごん さん
第56回十番勝負回答
リベンジします。
問1 能美市
問8 葛城市
問10 新庄市
[101299] 2021年 1月 14日(木)15:23:11あきごん さん
56回十番勝負回答
大和の国より新規参戦します。
よろしくお願いします。

問1 奥州市
問2 大和高田市
問3 都城市
問4 武雄市
問5 橿原市
問6 伊佐市
問7 五條市
問8 下田市
問9 有田市
問10 桜井市


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示