都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
じゃごたろさんの記事が5件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[98166]2019年8月7日
じゃごたろ
[97167]2018年12月28日
じゃごたろ
[97165]2018年12月27日
じゃごたろ
[97147]2018年12月20日
じゃごたろ
[97144]2018年12月20日
じゃごたろ

[98166] 2019年 8月 7日(水)01:54:59【1】じゃごたろ さん
中央とは国のこと
ごぶさたてします、じゃごたろです。

[98164] シノレパシクソ さん
東京は『中央』じゃない?

まさにそうです。

よく「東京と地方」のように、「地方」の対義語として「東京」という使い方をする人がいますが、東京都も地方自治体の一つですから、「東京」も「地方」です。では「地方」の対義語はというとそれは「中央」であり、「中央」とは「国」のことです。たまたま国の機関が東京都に多いので、「東京」を「中央」と勘違いしている人が多いのだけです。
[97167] 2018年 12月 28日(金)13:43:24じゃごたろ さん
Re:国際観光上重要な地
こんにちは、じゃごたろです。明日は毎年恒例の集まりで酒田に行く予定ですが、天候が非常に気になっています。

[97166] 伊豆之国 さん
でもすぐわかるところもありますが、「なぜ?」と思ったところもいくつかあったので、

まさにそこですね。私も「なぜ?」と思うところもありました。そして落書き帳に書き込んでいる方々も同様な感想をお持ちになるのではないかと思って先の記事を書きこんだものです。

例えば「長野原町」。「草津温泉」が重要な観光地ならなぜストレートに「草津町」を指定せずに「長野原町」になったのか。確かに長野原町の方が交通の要衝であるので、そういうことも加味されたのかなど。

そのへんのモヤモヤした部分をどう説明していただける方がいるのかな、といった思いもあります。
[97165] 2018年 12月 27日(木)11:41:46【1】じゃごたろ さん
重要な飛行場若しくは国際観光上重要な地
こんにちは、じゃごたろです。

最近の観光エリアの話題で思い出したことです。

現在の道路法は昭和二十七年に公布されましたが、その当初の国道は一級国道と二級国道に分けられていました。その中で二級国道は道路法第六条でその意義とその指定が条文化されています。

第六條 第四條第二号の二級国道とは、一級国道とあわせて全国的な幹線道路網を構成し、且つ、左の各号の一に該当する道路で、政令でその路線を指定したものをいう。

 一 都道府県庁所在地及び人口十万以上の市(以下これらを「重要都市」という。)を相互に連絡する道路
 二 重要都市と一級国道とを連絡する道路
 三 港湾法(昭和二十五年法律第二百十八号)第四十二條第二項に規定する特定重要港湾、同法附則第五項に規定する 港湾又は建設大臣の指定する重要な飛行場若しくは国際観光上重要な地と一級国道とを連絡する道路
 四 二以上の市を連絡して一級国道に達する道路

ここで第六条第三号に規定されている「重要な飛行場若しくは国際観光以上重要な地」というものがどういうものかが昭和二十八年に告示されます。そこには

一 重要な飛行場
 羽田飛行場、岩国飛行場
二 国際観光上重要な地
 青森県上北郡十和田村、栃木県上都賀郡日光町、静岡県賀茂郡下田町、山梨県富士吉田市、長野県北佐久郡軽井沢町、長野県北安曇郡大町、群馬県吾妻郡長野原町、三重県志摩郡神明村、長崎県島原市、宮崎県小林市、鹿児島県肝属郡垂水町、北海道川上郡弟子屈町

とあります。これをもとにして昭和二十八年に二級国道が指定されますが、これらの「重要な飛行場」や「国際観光上重要な地」が二級国道の起点して指定されています。

羽田飛行場・・・国道131号
岩国飛行場・・・国道189号
十和田村・・・・国道103号
日光町・・・・・国道119号・120号
下田町・・・・・国道135号・136号
富士吉田市・・・国道137号・138号
軽井沢町・・・・国道142号
大町・・・・・・国道147号・148号
長野原町・・・・国道144号・145号・146号
神明村・・・・・国道167号
島原市・・・・・国道215号
小林市・・・・・国道223号
垂水町・・・・・国道224号
弟子屈町・・・・国道241号

これらの自治体を「重要な地」と皆さんが思うかどうかとうことはありますが、この当時はこれらの自治体が重要な地とみなされていたことをここにご紹介いたしました。
[97147] 2018年 12月 20日(木)22:20:42じゃごたろ さん
re: 差別化?
あらためて、じゃごたろです。

[97136] グリグリさん

私の表現が悪かったようで、「差別化」とは市町村を差別するという意味ではなく、汎用的な「県北」「北部」という表現よりも、地名・自治体名を用いた方がエリアの表現を明確化出来るという意味で用いているのだろうなという意味合いで書き込んだものです。

ところで。

[97143] グリグリさん
観光とは

についてですが、これは困りごとです。

私はカントリーサインの収集の活動をしていますが、市で言えば全国792市のうち780市のカントリーサインを撮影しています。割合で言うと98.5%で、訪れていない市は福岡県の一部以外は離島だけです。しかし「観光」と言われるとまったく観光せずに境界の標識を撮影しただけです。

おかげさまで経県値ランキングではベスト10に入っていますが、いざ「観光」という視点ではかなり低いレベルになってしまうのでこちらには触れないことにしています。
[97144] 2018年 12月 20日(木)17:05:01【1】じゃごたろ さん
諏訪地方の最も主要な駅は茅野駅
こんにちは、じゃごたろです。

12/18付の長野日報の一面より。来年3月の特急あずさのダイヤ改正の記事が載っていました。そこには、これまですべての特急が停車していた上諏訪駅で、上下各1本が停車せずに通過することになったということです。下りでは甲府駅を出発した後は韮崎駅、小淵沢駅を通過したあと茅野駅に停車し、その後上諏訪駅、下諏訪駅、岡谷駅、塩尻駅を通過して松本駅に到着するということ。これにより新宿駅~松本駅間が上りで16分、下りで21分短縮されるそうです。

茅野駅には全ての特急が停車するということなので、茅野駅が諏訪地方の最も主要な駅ということなのでしょうかね。


追記

山梨県でも問題に挙げられているようです(Yahoo記事)


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示