都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
おがちゃんさんの記事が100件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[104301]2022年5月2日
おがちゃん
[104285]2022年5月2日
おがちゃん
[104281]2022年5月1日
おがちゃん
[104279]2022年5月1日
おがちゃん
[104272]2022年5月1日
おがちゃん
[104232]2022年5月1日
おがちゃん
[104215]2022年5月1日
おがちゃん
[103858]2022年1月17日
おがちゃん
[103827]2022年1月16日
おがちゃん
[103617]2022年1月7日
おがちゃん
[103447]2022年1月3日
おがちゃん
[103390]2022年1月1日
おがちゃん
[103386]2022年1月1日
おがちゃん
[103385]2022年1月1日
おがちゃん
[103379]2022年1月1日
おがちゃん
[103374]2022年1月1日
おがちゃん
[103372]2022年1月1日
おがちゃん
[103371]2022年1月1日
おがちゃん
[103370]2022年1月1日
おがちゃん
[103348]2022年1月1日
おがちゃん
[103344]2022年1月1日
おがちゃん
[102787]2021年10月3日
おがちゃん
[102420]2021年9月19日
おがちゃん
[102414]2021年9月19日
おがちゃん
[102400]2021年9月19日
おがちゃん
[102398]2021年9月19日
おがちゃん
[102392]2021年9月18日
おがちゃん
[102388]2021年9月18日
おがちゃん
[102384]2021年9月18日
おがちゃん
[102379]2021年9月18日
おがちゃん
[102368]2021年9月18日
おがちゃん
[102355]2021年9月18日
おがちゃん
[102347]2021年9月18日
おがちゃん
[101971]2021年5月16日
おがちゃん
[101845]2021年5月9日
おがちゃん
[101683]2021年5月5日
おがちゃん
[101682]2021年5月5日
おがちゃん
[101664]2021年5月4日
おがちゃん
[101645]2021年5月3日
おがちゃん
[101607]2021年5月2日
おがちゃん
[101606]2021年5月2日
おがちゃん
[101603]2021年5月2日
おがちゃん
[101598]2021年5月1日
おがちゃん
[101589]2021年5月1日
おがちゃん
[101574]2021年5月1日
おがちゃん
[101571]2021年5月1日
おがちゃん
[101295]2021年1月13日
おがちゃん
[101102]2021年1月4日
おがちゃん
[101029]2021年1月1日
おがちゃん
[101017]2021年1月1日
おがちゃん
[101006]2021年1月1日
おがちゃん
[101005]2021年1月1日
おがちゃん
[101001]2021年1月1日
おがちゃん
[101000]2021年1月1日
おがちゃん
[100997]2021年1月1日
おがちゃん
[100993]2021年1月1日
おがちゃん
[100991]2021年1月1日
おがちゃん
[100983]2021年1月1日
おがちゃん
[100963]2021年1月1日
おがちゃん
[100761]2020年10月29日
おがちゃん
[100742]2020年10月25日
おがちゃん
[100709]2020年10月23日
おがちゃん
[100568]2020年10月16日
おがちゃん
[100561]2020年10月16日
おがちゃん
[100473]2020年10月11日
おがちゃん
[100453]2020年10月11日
おがちゃん
[100441]2020年10月11日
おがちゃん
[100440]2020年10月11日
おがちゃん
[100438]2020年10月11日
おがちゃん
[100437]2020年10月11日
おがちゃん
[100432]2020年10月11日
おがちゃん
[100421]2020年10月10日
おがちゃん
[100415]2020年10月10日
おがちゃん
[100410]2020年10月10日
おがちゃん
[100391]2020年10月10日
おがちゃん
[100271]2020年9月8日
おがちゃん
[100270]2020年9月7日
おがちゃん
[100224]2020年8月31日
おがちゃん
[100055]2020年8月2日
おがちゃん
[99807]2020年5月19日
おがちゃん
[99772]2020年5月16日
おがちゃん
[99530]2020年5月4日
おがちゃん
[99527]2020年5月4日
おがちゃん
[99526]2020年5月4日
おがちゃん
[99495]2020年5月3日
おがちゃん
[99489]2020年5月3日
おがちゃん
[99488]2020年5月3日
おがちゃん
[99487]2020年5月3日
おがちゃん
[99476]2020年5月3日
おがちゃん
[99475]2020年5月3日
おがちゃん
[99471]2020年5月3日
おがちゃん
[99419]2020年5月2日
おがちゃん
[90346]2016年4月17日
おがちゃん
[90333]2016年4月16日
おがちゃん
[90276]2016年4月12日
おがちゃん
[90061]2016年3月12日
おがちゃん
[89322]2015年12月21日
おがちゃん
[89312]2015年12月21日
おがちゃん
[88128]2015年7月18日
おがちゃん
[87396]2015年3月15日
おがちゃん

[104301] 2022年 5月 2日(月)20:32:38おがちゃん さん
ご注進
[104300] 新潟雷鳥 さん
問一の富山市は問題市です。
[104285] 2022年 5月 2日(月)00:16:37おがちゃん さん
十番勝負
問一:横浜市
問三:札幌市
問五:横浜市

根拠はあるんですけどね...
[104281] 2022年 5月 1日(日)23:44:53おがちゃん さん
十番勝負
問八:宇都宮市
問十:京都市

堅そうなので。
[104279] 2022年 5月 1日(日)23:29:12おがちゃん さん
十番勝負
問七:浜松市

むむむ。
[104272] 2022年 5月 1日(日)22:32:30おがちゃん さん
十番勝負
問九:富山市

ぬぬぬぬ。
[104232] 2022年 5月 1日(日)21:26:43おがちゃん さん
十番勝負
問四:糸島市

無駄に考えすぎてる気はする。
[104215] 2022年 5月 1日(日)21:10:36おがちゃん さん
十番勝負
問二:加賀市
問六:川崎市

ちょっと気になるので。
[103858] 2022年 1月 17日(月)20:50:40【1】訂正年月日
【1】2022年 1月 17日(月)20:52:26
おがちゃん さん
終了後の分析記事を読むのも好きです
[103857] デスクトップ鉄さん
毎度集計作業お疲れ様です。
一点気づいてしまいましたが、おいなりさんさんの解答順が異なっているように思われます。
細かいところではありますが、ご確認いただければと思います。

#改めて確認したところ、むっくんさん以降の行が全部異なっているようですね…
[103827] 2022年 1月 16日(日)04:55:42【2】訂正年月日
【1】2022年 1月 16日(日)05:42:30
【2】2022年 1月 16日(日)05:45:15
おがちゃん さん
十番勝負感想
今回も開催いただきありがとうございました。

早速ですが、感想を。
今回は特に初日に関しては自己最高レベルの戦績だったので、次回以降に活かすためにも、どんな頭の回し方をしたかをしっかり明記するようにできればと思っています。

------------------

今年の年越しは2年ぶりに実家で迎えました。両親が起きてれば両親との時間を優先したとは思いますが、年越し前に寝てしまったので今回も出題と同時の参戦となりました。

今回、私は予想問題は作りませんでしたが、「国勢調査関連」、「正月関連」、「五(千万)関連」に対して強めにアンテナを張っておこうとは思ってました。

今回の解答市選択の優先度は、
Tier1:札幌市(21万石到達まで)、富山市(EMMさん次第)、浜松市(ぺとぺとさん次第)
Tier2:県庁所在地級の市(人口が多い市を優先)、安中市、鶴ヶ島市
Tier3:市盗り戦略上プラスになりそうな市(共通項を悟られにくいとなお良い)
としました。
私の(中断期間を挟みながらも)15年に及ぶ十番勝負歴の中でも、直近数回は特にスタートダッシュがうまくいっていました。今回もメダル何枚かに絡めると良いなあと思っていて、メダルを取れる(=石高を多く稼げる)のならば大都市に集中させる方が効率が良いだろうという考えでこのような優先度とした次第です。
札幌市に関しては将来的に200万人を超えたときのこと(実際は微妙なようですが)を考えて21万石までを目標に。

------------------

さて、年明けと同時に問題を見ましたが、時事ネタ等でピンと来るものは無し。
毎回の戦略では次に確認するのは名前系問題(皆様ほどの特別な知識が無くとも日本語の音や文字構造を追うだけで立ち回れるので...)ですが、試行錯誤しても何も閃かず(うまく刺さると第五十八回問一第五十七回問十第四十回問九などのように1-2問瞬殺できるんですが今回は無理でした)。

[103344] 問四:横浜市(金)
そんな中、とある個人的必殺技を使ったところ、問四の問題市が区町村に隣接してないことに気づきました。過去問で類題は出ていたので、「区町村に隣接してない」では流石に多すぎると思いましたが、なるほど市と海にいずれにも隣接してなきゃならんのかと。
副題リンクの意味は分かりませんでしたが、大阪市(隣接市数最大)、江田島市(隣接市数1&架橋隣接)のように問題市選定の意図も読み取れたので確信を持てました。
Tier1の3市は非該当なので、Tier2から人口最大かつ領主争いにいつか加わろうと思っていた横浜市を解答。

[103348] 問二:横浜市(銀)
問四解答直後に皆さんおなじみの「五市まとめてサイト内検索」を開始。
結果、虎の巻があっさり見つかって瞬殺できました。高校時代以前ならばこの手の問題は問題市を一瞥して閃けた気はしますが、最近は区町村名まで気を配れてないのでどうしても一歩遅れます。
これもTier1は全滅なので問四同様に横浜市を解答。この辺りから、Nさんが持っていた「1大会の全解答市の合計人口最多」を意識し出しました。ついでに言ってしまえば、「一解答者が一つの市で一度に稼いだ石高」([102786])も。

[103370] 問七:八王子市(金)
これは副題リンクが役立ちました。
市役所のSVということで共通項として考えられる「市名」(五島市⇒誤答など)、「市役所」(標高・階数・住所・郵便番号…etc)、「市長(年齢・性別・当選歴…etc)などを確認してもそれっぽい共通項が見つからない中で、あとあり得るとしたらちらっと見える市章くらいかなと。
問題市を一通り確認した段階では「あまり見ないタイプの問題だけど感想文で誤答の言い訳をできるくらいの共通項ではあるな」という感想。控えめなのは、地元・群馬で少なくとも前橋市、高崎市、伊勢崎市が該当していることは頭に入ってたので、全国的に見れば200-300程度はあるのではないかと考えたからです。
それでも一応試しに2,3県分確認してみたところ、「意外と少ないなあ」ということで確信できました。
この手の「発想力が試される系問題」でヒントまで詰まり、完答が遅れるパターンは今までよくありましたが、今回はその系統であろうこの問題を即座に潰せたので、このあたりから「特に調子いいかも!?」と内心小躍り。今にして思えば浮かれすぎ...。
これもTier1は全滅。Tier2を見ていくと、政令指定都市が全滅しているようだったので人口多めで将来的に領主争いに参加できそうでもある八王子市を解答しました。

[103371] 問十:浜松市(7位)
[103372] 問八:富山市(4位)
問七をこねくり回しているうちに大分解答が出揃っていたので、そろそろコバンザメできるだろうと考えて取り掛かりました。
問十は適当に数市選んで「まとめてGoogle検索」をしたら虎の巻がヒットしました。
問八も適当に数市選んでWikipediaを確認したところ、どうも市長っぽいなと。
ありがたいことにそれぞれTier1から解答できました。

[103374] 問三:浜松市(銅)
Tier1から解答できたうえ、銅メダルまでいただいてしまいましたが、こちらは別解がたまたまヒットした形になります…。
問八解答後に改めて「五市まとめてサイト内検索」をしたところ、年号コレクションがヒット。収録数が多いコレクションなので、それだけならば軽く確認してスルーしてしまうのですが、今回は問題5市+宇都宮市+各務原市で「年号が入った橋が存在する」という共通項がありました。
市原市⇒養老大橋他
八王子市⇒明治橋
千曲市⇒大正橋
豊田市⇒平成記念橋
尾道市⇒明治橋・大正橋
宇都宮市⇒大正橋
各務原市⇒平成川島橋
改めて書き出してみると、問題市の選択があまり美しくないように思えますが、回答時は特に書き出して整理しなかったこともあって、そこまでは頭が働きませんでした。多少はためらいもしましたが、想定解数が不明なうえ、メダルで石高を稼げる序盤だったこともあって積極的に攻めようと浜松市(新長久橋&昭和橋)を解答。改めて振り返るとかなりリスキーなことをしてましたね。
結局、他の方の問三の解答を追ってなかったこともあり、真の共通項は第三ヒントまでわからずじまいでした。DIDは話題に上がってはいましたが、各市内の個数までは意識してなかったので、浜松市で外していたら相当苦しんだことと思います。

[103379] 問九:横浜市(金)
なぜだかわかりませんが、出題時からやたら問四の御前崎市と問九の御殿場市の並びが印象に残っていました。それを踏まえたうえで、問題の他市においても「同一県内に共通の文字を含む自治体がある」というのは、問三を解答した直後くらいには気づいていました。
ただ、「頭文字」「市のみ」というフィルターに気づいたのは翌朝の起床直後のこと。金メダルが残っていたのは運が良かったですね。
これもTier1は全滅だったので、今回3度目の横浜市を投入。結構ヒントになるかなと思いましたが、そうでもなかったようで...。

[103385] 問六:富山市(金)
問題のいずれの市にも空港or港があったうえ、副題ヒントからも明確に「海外」を読み取れたので、開始直後からその方向性だろうとは思っていましたが、輪島市の能登空港に国際線の定期就航路線が存在しないことでかなり悩まされました。
就航路線ではなく、コロナ関連の検疫施設か何かかと思ってそちらの方面でも確認しましたがやはり目ぼしい発見はなく…。
ダメもとで「能登空港 海外」でGoogle検索をかけたところ、見事にここがヒット。もしや…と思ってサイト内を一通り見てみたところ、このページを発見し、なるほどと。
当初の想定解数や一度誤答とした市に鑑みると、おそらくグリグリさんもこちらを参考にされていたのではないかと、勝手ながら考えておりましたが、どうでしょうか...?
いずれにせよ、このサイトのリストには「『主要』空港・港湾の出入国データ」と記載されていたことから、「主要じゃないものの扱いは...!?」ということで自信はあまりなく。
それでも、出題者目線に立った時に、こちらのリストは「対象となる空港・漁港が一覧形式でわかる」、「複数市名でまとめて検索してもまずヒットしない」の二点においては優秀だと感じました。そのうえで問題市や副題ヒントも一通り説明ができることや、金メダルが狙えたこともあって見切ることを決意。
ここではTier1から方向性があっていればまず外れないであろう富山市を解答しました。EMMさんが富山市で金メダル(問一)を取ったであろうことは推測できたので、自分の残弾数や富山市の領主奪還を考えるとここは富山市で解答せざるを得ませんでした。
もしもその辺の事情がなければ、おそらくは富山市はスルーし、「1大会の全解答市の合計人口最多(2000万人弱)」&「一回答者が一つの市で一度に稼いだ石高(18)」を狙いに横浜市を解答したことでしょう。

[103386] 問一:札幌市(銀)
副題ヒントを一目見た段階で、おそらくはキャラクター名に関連するものだろうとは思っていました。
ただ、[103824]サヌカイトさんと同様、「比較」ではないかと...。
これまで解答した問題に(私目線では)国勢調査がらみの問題が無かったこともあって当初はそちらを調べていましたが、成果は無し。
ここで改めて問題市をWikipediaで確認すると、特に広島市や長崎市のページで当然のように目に入る「非核」の文字。「非核」、「広島」、「長崎」と並べば流石に確信できました。
ここではTier1より、今回まだ一度も解答できていなかった札幌市を解答。とうとう札幌市の初代領主になることができました。

[103390] 問五:札幌市(誤)
[103447] 問五:田川市(誤)
[103617] 問五:函館市(11位)
今回の個人的な苦悶要素の大半を占めた問題です。
問題を見た第一印象は国勢調査がらみだろうなと。「おそらく長崎が人口最多、夕張が人口最少、尾鷲と登米が境界という線引き問題だろう」([103820]Nさん)という思考には私も辿り着いていましたが、それ以上はわからずじまい。
当然、国勢調査のデータも初日の段階で(世帯関連まで含めて)各列を隅から隅まで確認していました。しかしながら、各列そのものの数値を見ても、各列の数字を用いて計算しようという発想に至らなかったのです。もっとしっかり踏み込まねばと痛感しました。
あきごんさんの解答時のコメントに関しても、十中八九白桃さんのことを仰ってるのだろうとは思いながらも、鉄分多めのメンバーの独壇場である鉄道系問題などの線も捨てきることができず…。問六(「海外」)レベルの副題ヒント(「世帯」など)が与えられていれば初日に完答まで辿り着くことも十分可能だったとは思いますが、分野を絞り切れなかったのが本当に痛かった。
結局ヒント頼みになりましたが、ヒントに関しても、「500区切り⇒人口や人口増加数がX500人/X000人に一番近い市?」など大迷走。第三ヒントに関しても、「瀬田石⇒世帯市」は気づけていましたが、「八幡⇒八万?」が個人的には強烈に効きました。第四ヒントでようやくわかってただただ脱力するのみ...。
最終的に、Tier1,Tier2は該当市がほぼほぼ無さそうだったので、どうせなら残ってた市の中で人口が最多の市にしようと考え、函館市を選択しました。

以下、誤答の経緯を説明します。
一旦国勢調査から離れ、問題市をGoogle検索してみたところ、色々こねくり回した末にここがヒットしました。
基本はこのリストが参考になるかなと(当時は想定解数が不明でしたし、一応かつての入門編では想定解数200-300程度の問題も存在はしたので)。また、第二十八回問四において[76015]のような状況がみられたように、姉妹都市・友好都市は我々一般市民が考えている以上に曖昧なものです。おそらくはリストではなくそれぞれの市の公式HPを確認する必要があるだろうと考えました。
各市の公式HPを確認したところ、上記リスト内に含まれていた登米市は公式HP内の姉妹都市の紹介ページにおいて、中国の都市との友好都市提携に関する記述を確認できませんでした。また、一方で、呉市は上記リスト内に含まれていませんでしたが、公式HP内で台湾の都市との友好都市提携に関する記述がありました。
かなり強引ではありますが「中国および台湾の都市との友好都市提携を結んでいる(提携状況は公式HP内の姉妹都市の紹介部分に準拠)」という共通項が見えてきたので、一縷の望みをかけてTier1よりそれに該当する札幌市を解答しましたが、当然外れ(この共通項の場合は富山市も該当しますが、はっきり言って自信が無いので領主争いが厳しくない札幌市に逃げました)。
その後、問題や正答を見てもやはり人口減少関連にしか見えず、現市域の過去の国勢調査の人口増減状況、人口順位の変化、人口/人口密度/人口増加率の基本データ、隣接自治体との比較、年齢層、性比など様々な切り口で攻めましたが手がかりは増えず。
それでも完答一番乗り(市盗りやメダルの数以上に個人的には一番優先度の高い目標)は取りたかったので、問題市や正答市と少しでも共通項が多そうな市を選んだ結果、田川市を解答することになりました。当然そんな阿漕なことをして許してもらえるはずもなく、撃沈。
流石に1問にこれ以上の誤答を重ねることには抵抗感があったので、そのままヒントまで待つことになりました。

------------------

以下、総括です。
運気に恵まれていたこともあってか、初日は自己史上に残る好調ぶりでした。
メダルランキング1位の時点でありがたい限りですが、金メダル計4枚、メダル計7枚、平均着順3.3位はいずれも自己最高でした。また、初回採点時点での2位との差(4問差)に関してもおそらくなかなか過去に例を見ないレベルだったのかなと。
...などと書いてますが、初日の好調ぶりについて触れれば触れるほど、問五に対する自分自身の無力さが際立ってしまい、ただただ胸が締め付けられるばかり。つくづく終わり良ければ全て良しとはよく言ったものです。

一方、市盗りに関しては、比較的うまく立ち回れました。
今回は石高を大量に得られたこともあり、札幌市の初代領主就任(2時間足らずでお役御免を受けましたが)、富山市や浜松市の奪還、横浜市や八王子市への足場形成、函館市の強化と、攻守ともになかなか充実させられたかなと思います。
あと、上で幾度となく言及しています通り、
[103820] Nさん
1位は狙っていたとしか思えませんがダントツでおがちゃんさんでTakashiさんより1千万人以上多い16,545,619人で歴代トップも更新です。
狙ってたのバレバレでしたね(笑)。まあ、どちらかというと個人的な市盗り戦略を追求した結果ではあるのですが...。

最近は市盗りで手合わせいただく強豪の方々が増えつつあり、私としてもそろそろ手が回らなくなりそうですが、次回以降もお手合わせよろしくお願いいたします...

------------------

さて、自分の戦果の話だけでなく、十番勝負の改革に関しても触れましょう。
初日に想定解数が発表されなかったことに関しては、個人的には明らかに追い風でした。これに関しては、各問の振り返り部分でも記載しているように、私自身が「基本的には問題5市(+副題ヒント)だけで共通項を確信できる(普段から想定解数を1市単位では数えない)タイプのため」、というのが大きいです。ですので、想定解数が不明なことによる手探り感はあまり感じませんでしたね。
おそらく、慎重派の方々にとっては必要な情報が減った分向かい風、積極派の方々にとっては自分を抑える情報が減った分追い風になったことと思います。一方で新参の方々と有力者の方々との差が縮まったかと言われると...うーんどうなんでしょうかね...?
副題ヒントに関しては特筆すべきことはあまりありませんが、やはり前回の経験を踏まえることで効果的に利用できましたね。こちらに関しても、ある程度慣れてくると「常連回答者向けの強化アイテム」になりそうなのが難しいところでしょうか。

また次回もお手柔らかによろしくお願いいたします。
[103617] 2022年 1月 7日(金)21:19:06おがちゃん さん
十番勝負
問五:函館市

第二ヒントによって盛大に迷走させられました...

これをヒント無しで解けた御三方にはただただ脱帽。
[103447] 2022年 1月 3日(月)19:30:26おがちゃん さん
十番勝負
問五:田川市
[103390] 2022年 1月 1日(土)15:30:51おがちゃん さん
十番勝負
問五:札幌市

一応共通項は見えましたが、想定解数がわからないこともあってあまり自信は無いです。
でも、これ以上に良い共通項を思いつけなそうなので解答してしまいます。

良い夢を見させてくださいませ。
[103386] 2022年 1月 1日(土)13:44:17おがちゃん さん
十番勝負
問一:札幌市

これはやられた。
[103385] 2022年 1月 1日(土)11:59:46おがちゃん さん
十番勝負
問六:富山市

自信はあまり無いです。
[103379] 2022年 1月 1日(土)08:56:58おがちゃん さん
十番勝負
問九:横浜市

罠に嵌ってる気がしないでもないが...
[103374] 2022年 1月 1日(土)02:00:55おがちゃん さん
十番勝負
問三:浜松市

こうですかね。
[103372] 2022年 1月 1日(土)01:52:21おがちゃん さん
十番勝負
問八:富山市

相性悪いなあ。
[103371] 2022年 1月 1日(土)01:39:45おがちゃん さん
十番勝負
問十:浜松市

なるほど。
[103370] 2022年 1月 1日(土)01:34:47おがちゃん さん
十番勝負
問七:八王子市

まさかねえ。
[103348] 2022年 1月 1日(土)00:17:27おがちゃん さん
十番勝負
問二:横浜市
[103344] 2022年 1月 1日(土)00:12:12おがちゃん さん
十番勝負
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

問四:横浜市
[102787] 2021年 10月 3日(日)01:00:34【2】おがちゃん さん
十番勝負感想
今回も楽しいひと時をありがとうございました。
いつも通り感想を書きます。

出題直前にこれは出そうだなとヤマを張っていたのがまさに問六の共通項、ラウンドアバウトでした。(エクストラドーズド橋はカバーしきれていなかった...)
想定解には前回金メダルを2枚いただいた浜松市がありますし、あわよくば金メダルでぴったり領主になれればとは思っていましたが、まさか本当に実現できるとは思っていませんでした。もっとも、他の問題で浜松の地固めに努めなかったため、名実ともに三日天下(9/18-21)という形になってしまい、ぺとぺとさんとの石高の差も前回終了時と大して変わらない結末となってしまったわけですが...。まさか浜松市が解となる問題が5問もあるとは思わなかったです。
そういえば、今回は名古屋市を始め、大都市が解に含まれやすい問題が多めの傾向だった気がします。

この問六、ヤマを張っていたこともあり、自己史上最速のスタートを決めたわけですが、まさか30秒以内に解答しても一番槍になれないとは。

[102784] あきごん さん
それにしても金メダルのおがちゃんさん、0分28秒って凄すぎます。
上記の通り、私は直前にヤマを張ってたまたまうまく当たった者でしかないので、コレクション編集者でも何でもない自分がいきなりしゃしゃり出てしまったことに何というか申し訳なさを感じておりました...。
近隣にラウンドアバウトはありませんが、出先の近場に存在するなどで機会があればコレクションを参考に訪れてみたいと思っております。

そのあと、一通り問題の市でサイト内検索をしたものの目ぼしい成果は上がらず。
どうしたものかと思いながら問一を眺めていたところ、突然天啓に打たれる形となりました。
「横浜、尼崎、和歌山、留萌、御殿場...横浜があるならまずは人口を疑うべきだろうし、とりあえず名前系と絡めるならまず思いつくのが『頭文字別で一番人口が多い市』とかか...? 確かにそれなら問題市もきれいにできてる気がするし面白いかもね。でもまさかそんなうまくいくはずが...ってあれれ?」
問題市を選定した意図も見当がつきましたし、想定解数も50市前後だったので、細かく検証するまでもなく確信できました。
さいたま市と併せて大ヒントになりそうだなと思いつつも、領主に近づくことを優先して札幌市を解答。

その後もコバンザメ気味ながらも淡々と解答を重ねていきました。全体的に、該当市がサイト内外でリスト化されていて確認しやすい問題が多かったように感じます。

ここではNさんや勿来丸さんの解答速度を確認しながらうまく食らいつこうとしましたが、特にNさんには全く手も足も出ませんでした。いつもながら、Nさんはとんでもないですね。今回は開幕23分で8問、84分で全問金メダル者が現れる超高速レースでしたので完答一番乗りの方は凄まじい記録が出るだろうと思いましたが、歴代最速記録で完答とはただただ脱帽するばかりです。

さて、問九解答時([102400])の
感想文で簡単に言い訳できる程度の根拠は揃えていますが、どうなることやら。
について説明しましょう。本来の共通項は言い訳の必要など無いくらいシンプルなものですので、お察しの通り、私は別解を考えていました。ズバリ「地方法務局がある市」。ぴったり42市です。
この問題は、お題の5市から判断することが困難な「大都市ばかり該当する共通項(一部の大都市は該当しない罠あり)」をSVヒントから特定することを意図して作成された問題だと思っていたので、SVヒントを確認しました。問一や問三の経験から、「SVが向いている方面にある何か」がヒントになっていると踏んだ私は、この設問においては橋の下に見える工事現場が重要だと考えました。
調べてみると、そこは北陸新幹線の延伸工事の現場。最初は新幹線について調べていましたが、ふと「新幹線延伸工事...用地取得...登記...法務省...!?」と意味不明な方向に大脱線することとなりました。
しかも都合の良いことにこの共通項、Nさんが解答された名古屋市は該当しません。「これならば一番乗りも夢ではない」などと思いながら解答してしまいました(採点結果を見るまでは完答一番乗りは諦めきれないものなのです...)。

第一回採点結果を見た私は、それはもう大混乱です。理由は2つ。
①「皆さんが正答されているにも関わらず、なぜか問九で自分も正答できてしまっている」
②「問五が誤答になっている」

①に関しては結局真の共通項がわかったのは更に数時間後のことでした。
一方、②に関しても、自分が別解沼に嵌っていたことに気づかされたのでした。
問五で嵌った別解は「市内に市名そのままの私鉄駅がある市」。
高崎市→上信電鉄高崎駅
熊谷市→秩父鉄道熊谷駅
朝霞市→東武鉄道朝霞駅
船橋市→東武鉄道船橋駅
高岡市→あいの風とやま鉄道高岡駅
高知市→とさでん交通は「高知駅前停留場」
雲仙市→島原鉄道の駅が市内に多数存在するが、市名駅は無し
SV→ウィンドウの隅に見えるGoogleマップで富岡市役所と上州富岡駅(市名に近い名前の私鉄駅)を同時に確認できる

今にして思えば、91市よりも大分多く存在しそうな共通項ですが、私より先に解答されていた4名中3名が当てはまってましたし、条件次第でどうにかなるのではないかと考え、特に細かく検証することもなく見切り発車をしてしまいました。
最終的には何市かピックアップして記事検索にかけたら[95287]がヒットし、真の共通項を知ることに。
誤答となった富山市のお隣から上田市長がいらっしゃる滑川市を解答しました。

最終結果として完答順3着、メダルランキング2位(金2銅2)は上々ですし、平均着順3.5位は自己ベストを更新する形となりました。また24時間以内に完答したのもこれで3度目。問一の閃き方がこれまでの経験上最も気持ちよかったことまで含めて個人的には満足です。着順4位の問題が5問あったのがやや勿体ない気はしますが、どの問題も銅メダルの方からは若干時間が空いているので、これ以上望んでも仕方がないでしょう。

SVヒントに関しては、初回ということもあってパターンが読めず、見事に翻弄させられることとなりました。SVヒントは共通項を確信するために使うのが私としては精一杯かなと思っていたのですが、Nさんはフル活用されていたようですし、今後もSVヒントが提示されるのであれば意識を変えていかねばならないなと感じています。
問七はNさんが仰る通り「最古」繋がりだと考えています。また、個人的に解釈に悩んだ問四は「海岸線へ(道/市域が)伸びる」ことの暗示...ということですかね。

次回もまたよろしくお願いします。年始の予定は読めないので、どのくらい注力できるかわかりませんが、札幌市の初代領主と浜松市の奪還がひとまずの目標となりそうです。どうぞお手柔らかによろしくお願いいたします。
[102420] 2021年 9月 19日(日)18:23:22おがちゃん さん
十番勝負
問五:滑川市

ちょっと見切りすぎたな...
[102414] 2021年 9月 19日(日)12:31:54おがちゃん さん
十番勝負
問四:富山市

なるほど。
十市回答できたのでお祈りモードに入ります。
[102400] 2021年 9月 19日(日)02:42:44おがちゃん さん
十番勝負
問九:富山市

感想文で簡単に言い訳できる程度の根拠は揃えていますが、どうなることやら。
[102398] 2021年 9月 19日(日)00:54:16おがちゃん さん
十番勝負
問八:稚内市

事前に数えておいたのに、出題時に確認し忘れる痛恨のミス。
[102392] 2021年 9月 18日(土)23:42:39おがちゃん さん
十番勝負
問七:札幌市

なるほどねえ。
[102388] 2021年 9月 18日(土)23:25:08おがちゃん さん
十番勝負
問十:鶴ヶ島市

これは悔しいなあ...
[102384] 2021年 9月 18日(土)23:01:26おがちゃん さん
十番勝負
問五:富山市

線引きできてるかな。
[102379] 2021年 9月 18日(土)22:35:55おがちゃん さん
十番勝負
問三:札幌市

なるほどな...
[102368] 2021年 9月 18日(土)22:03:53おがちゃん さん
十番勝負
問二:富山市
[102355] 2021年 9月 18日(土)21:14:25おがちゃん さん
十番勝負
問一:札幌市

多分。
[102347] 2021年 9月 18日(土)21:00:28おがちゃん さん
十番勝負
問六:浜松市
[101971] 2021年 5月 16日(日)02:58:38おがちゃん さん
十番勝負感想
今回は簡単に感想を書きます。
前の3回と同様、最後の1問に悶絶して順位を下げる結果となりました。つくづくあと一歩が遠いです。
一方で、前回に引き続きメダルランキング1位を取れたのは嬉しかったです。[101967]Nさんによれば
おがちゃんさんは41回~53回はそもそも不参加だったので、参加回ベースであれば21回連続で更新中です。
とのことですし、次回以降もタイミングが合うならばメダルを取りたいところです。

以下各問の感想です。

名前系問題の問十で開始早々に金メダルを取って、久々に学生時代の私っぽいところが出た気がします。ただ、まさか問四でも名前系だとは思わず、結果的には微妙な結果になってしまったのですが。

問九は金メダルを取れそうだったので油断してまったり解答市を吟味してたらタッチの差で桜トンネルさんに先を越されてしまうという大失態。おまけに吟味した結果の南魚沼市も銀メダルでは領主に届かないという「二兎を追う者は一兎をも得ず」の極みのような形になりました。

問七は道路関連から地理に目覚めた私としてはまさに値千金の金メダル。問題が県境に隣接する市ばかりだったので、「県境の交通路」コレを眺めていたら「県境に国道がある」という問題市の共通項に気づかされたのが結果オーライでした。問題市の列挙順が普段と異なる原因があることも意識しつつ再度見てみると、やたら「57」という数字を目にして思わずニヤリ。領主狙いになれることと「県境」の迷彩を狙って浜松市を解答したのですが、これがぺとぺとさんの尾を踏んでしまったようで...
問題市の並びに関しては普段通りでも問題無かったと思うのですが、「全てを悟った瞬間」の気持ちよさが癖になりそうなので個人的にはこちらの方が好きですね。

ヒント後に残った問題のうち、問五はもっと早く正解しなければならない問題でした。類題の第54回問九ではヒント前に正解出来てましたし、他の問題では散々疑った視点でしたので。
問八に関しても、取っ掛かりはあったのですが、各種人口系問題に関してはサイト内のデータを見ていれば十分という先入観から後れを取りました。要反省。

問四は白河市と渋川市のペアで幾度となく名前系を疑ったのですが、「まさか名前系問題があそこまで誰も正答できずに残るはずがあるまい」という謎理論から雑に調べるだけでスルーしていました。
浜松市を解答した意図は「市制/町村制施行時に『白』or『黒』から始まる村が現市域内に存在した市」という意図です。
数が若干オーバーするのは見えたのですが、白河市(白沢村)、高萩市(黒前村の一部)、渋川市(白郷井村)、東かがわ市(白鳥村)、薩摩川内市(黒木村)に加え、高島市(白谷村は町村制施行時の新設合併で西庄村に)まで綺麗に噛み合ってますし、2月後半に「白」地名に関する話題もありました。加えて領主射程圏だった浜松市(白脇村)が解答できてしまうので、攻める価値はあるかなと思ったのですが、まあそううまくはいかないですよね。

-----------------

[101691] グリグリさん
今回も面白い問題の数々、本当にありがとうございました。
次回以降もどうぞよろしくお願いいたします。

さて、
(3) 市盗り合戦への領主税導入
こちらに関しては私は反対です。
新規参加者の方が予め十番勝負のルールと市盗り合戦のルールをそれぞれ把握する必要があることを考えると、あまり複雑なルールは歓迎されないのではないでしょうか。なんなら以前からの継続参加層である私も、これ以上ルールが複雑になると解答時に考えることが多すぎてまたメダルを取り逃してしまいそうですし(苦笑)

※なんだかしつこくなってますが、決して桜トンネルさんに当てつけたいのではなく自分の中でトラウマになっているだけです。不愉快に思われましたら恐縮です。

例えば「新規参加後5大会分の獲得石高を通常の倍として計算する」など、新規参加直後の方に限定して特典を付与するのがバランスやルールの単純明快さに鑑みても適当な気がいたします(その場合、継続参加層の過去回の石高に変更を加えるべきか論争が発生しそうですが)。

とはいえ、どのようなルールになっても私はその時の自身のポリシーに従って解答するだけです。市盗りもそうですが、何より十番勝負そのものの戦いを楽しませていただいていますので。
そろそろNさんに一矢報いたいところ...ってこれは毎回言ってるなあ(笑)
[101845] 2021年 5月 9日(日)18:18:44おがちゃん さん
十番勝負
問四:安中市

よもや、グリグリさんもこの問題がここまで難問化するとは思ってなかったのでは。
[101683] 2021年 5月 5日(水)23:01:06おがちゃん さん
十番勝負
問五:札幌市

これは明らかに気づかねばならない問題。
[101682] 2021年 5月 5日(水)22:45:42おがちゃん さん
十番勝負
問八:網走市

なるほど、これは気づかなければいけない問題だった。
[101664] 2021年 5月 4日(火)23:49:29おがちゃん さん
ブレイク
初日の夜はこれ以上なく好調でしたが、そこからの閃きに課題があるようで...
一旦ブレイク書き込みをすると手がかりが寄ってくる気もするので、そうします。

[101646] ぺとぺとさん
勿来丸さんの岐阜県侵攻とおがちゃんさんの浜松急襲で心が折れそうです(笑)
問十を回答した当時はメダル欲しさであまり考えずに思いついた浜松を選択しましたが、問七でまた浜松を使えることに気づいて調子に乗ってしまいました。で、そこで止めれば良かったのに、問四で閃いた共通項も浜松があったので領主を狙ってみたところ自滅し、更には[101652]で突き放されてしまうあたり、押し引き判断の拙さが露呈してしまった格好になりました...

やはり集中砲火を浴びせると目立って警戒されるので、もっとじっくりしたたかに領主を狙う必要があると感じた次第です。
今回はご縁があって領主狙い筆頭まで上り詰めましたので、今後とも浜松を巡って何卒よろしくお願いいたします(笑)

#個人的には問四を外したことよりも、市盗りの戦略を考えてる間に問九の金メダルを38秒差で逃したことの方が悔しかったり...
[101645] 2021年 5月 3日(月)21:40:01おがちゃん さん
十番勝負
問四:浜松市

問題の5市は全て〇。高島や南あわじの×も明確に説明できる。
想定解数はしっかり数えてないけど線引き次第ではその辺になりそう。

...ということで一旦見切ってしまいます。
[101607] 2021年 5月 2日(日)03:14:58おがちゃん さん
十番勝負
問七:浜松市

これはかなり嬉しい。
[101606] 2021年 5月 2日(日)01:42:55おがちゃん さん
十番勝負
問九:南魚沼市
[101603] 2021年 5月 2日(日)00:33:11おがちゃん さん
十番勝負
問三:燕市
[101598] 2021年 5月 1日(土)23:15:44おがちゃん さん
十番勝負
問一:富山市

罠っぽくて怖い。
[101589] 2021年 5月 1日(土)22:13:00おがちゃん さん
十番勝負
問六:富山市

気づくの遅いなあ。
[101574] 2021年 5月 1日(土)21:22:30おがちゃん さん
十番勝負
問十:浜松市
[101571] 2021年 5月 1日(土)21:06:17おがちゃん さん
十番勝負
今回もよろしくお願いします。

問二:富山市
[101295] 2021年 1月 13日(水)18:56:08おがちゃん さん
十番勝負
問十:富山市

やっと線引きがわかった気がします。
近いところにはずっといたのですが、ちょっと頭が固すぎました。
[101102] 2021年 1月 4日(月)18:45:40おがちゃん さん
十番勝負
問三:春日部市

確かにそうなのですが、これはやられた...
[101029] 2021年 1月 1日(金)12:47:31おがちゃん さん
十番勝負
問一:加賀市

それほど外れてないか完全に罠に嵌ったかのどちらかだと思いますが、如何せん正確な数がわからないので見切ります。
[101017] 2021年 1月 1日(金)08:14:51おがちゃん さん
感謝
[101016] オーナー グリグリさん
対応が遅れて申し訳ありません。
いえいえ。深夜にお騒がせしてしまいこちらこそ申し訳ありません。ご対応ありがとうございます。

上記に基づき採点を待たずに再解答してください。
承知しました。それでは、

問六:伊達市(北海道)
※再回答の理由:存在しない市を回答したため([101000]
[101006] 2021年 1月 1日(金)01:39:59おがちゃん さん
十番勝負
問九:留萌市
[101005] 2021年 1月 1日(金)01:39:05【1】おがちゃん さん
十番勝負
大ポカに加え、対応も誤ってしまった気がして本当に申し訳ない限りです。

[101004] スカンデルベクの鷲 さん
[101001]のケースを再解答不可にしてしまうと他の解答者がイチかバチか2択で勝負することもできますね(上述行為を推奨する意味ではありません)。
まさにその通りであると考えています...。釘差しありがとうございました。
それを踏まえたうえで、当事者として、対応方法の裁定をお願いするメールをグリグリさんにお送りしたところでございます。
[101001] 2021年 1月 1日(金)01:17:49おがちゃん さん
大ポカ
[101000]
伊達市

これじゃどっちの伊達市だかわかりませんね...
問題を読み返してみてもこのような場合の再回答は認められないようなので、おとなしく採点を待ちます...
[101000] 2021年 1月 1日(金)01:14:30おがちゃん さん
十番勝負
問六:伊達市

正直この手の問題は怖いです。
[100997] 2021年 1月 1日(金)01:07:08おがちゃん さん
十番勝負
問五:入間市

問題市が絶妙。
[100993] 2021年 1月 1日(金)00:59:07おがちゃん さん
十番勝負
問四:三条市

なんで数えておかなかったのか。
[100991] 2021年 1月 1日(金)00:52:59おがちゃん さん
十番勝負
問七:越谷市
[100983] 2021年 1月 1日(金)00:33:05おがちゃん さん
十番勝負
問八:和泉市
[100963] 2021年 1月 1日(金)00:05:59おがちゃん さん
十番勝負
あけましておめでとうございます。
昨年は色々ありましたが、今年は昨年より良い年になることを切に願っております。
今年もよろしくお願いします。

問二:国立市
[100761] 2020年 10月 29日(木)00:16:34おがちゃん さん
県別メダル受賞ランキング(第五十五回反映版)
今回の十番勝負も終わり、ふと気になったことがあります。
それは、「現在、県別のメダル受賞数はどうなっているのか?」ということです。

長らく県別メダル受賞ランキングは桜トンネルさんが作成されていましたが、第四十三回反映版([91239])を最後に更新が途絶えているようです。そこで、僭越ながらこの私が第五十五回反映版を作成してみましたので、ご興味がある方はお付き合いいただけると幸いです。

順位都道府県名金メダル銀メダル銅メダル合計メダル順位変動(43→55)
1兵庫県25231563
2愛知県25223380△7
3香川県22131449△1
4茨城県20221759△1
5大阪府20171350△1
6岡山県2061238▼3
7神奈川県19191755△7
8石川県19171753▼6
9北海道18213271▼2
10静岡県18171853▼2
11埼玉県16261759
12福岡県14271253▼2
13新潟県14122147△4
14山梨県1310932△12
15京都府1310427▼2
16福島県1371030△8
17千葉県12232459▼1
18三重県12181141△2
19富山県12131944▼7
20長野県1113630△27
21岐阜県11121639△6
22高知県1110930△6
23鹿児島県1110627▼2
24福井県1191232▼9
25群馬県118625▼6
26鳥取県117624▼1
27東京都1010727▼9
28岩手県910625△6
29山口県981229△6
30秋田県971329▼1
31沖縄県97824▼8
32宮城県95721△14
33青森県94720△3
34広島県871126▼12
35宮崎県86519▼5
36愛媛県713929▼5
37栃木県78722▼5
38熊本県74819△6
39山形県6101127▼1
40滋賀県691328▼7
41大分県67720
42徳島県5111127▼5
43長崎県58720▼3
44奈良県56819▼5
44佐賀県56819
46島根県56415▼4
47和歌山県46515▼4

市盗りが激しい地域や有力回答者の方の勢力圏内で、大きく順位を伸ばしている県が表れています。
一方で、奈良県は第四十回に銀メダルを1枚受賞したのを最後に、メダルを1枚も受賞できていないようです。
トップ争いは銀メダル1枚差で兵庫県が愛知県を交わしています。ただ、第四十三回以来、愛知県がメダルを32枚(金10銀10銅12)増やしている一方で兵庫県は2枚(銀2)増に留まっていることから、首位交代は時間の問題かと思われます。
因みに、現時点で最後の首位交代は第十七回での香川県→兵庫県になります。

なお、各メダル数・合計メダル数上位の都道府県は以下の通りです。

●金メダル数上位
1位 兵庫県、愛知県 25個
3位 香川県 22個
4位 茨城県、大阪府、岡山県 20個
7位 神奈川県、石川県 19個
9位 北海道、静岡県 18個

●銀メダル数上位
1位 福岡県 27個
2位 埼玉県 26個
3位 千葉県、兵庫県 23個
5位 茨城県、愛知県 22個
7位 北海道 21個

●銅メダル数上位
1位 愛知県 33個
2位 北海道 32個
3位 千葉県 24個
4位 新潟県 21個
5位 富山県 19個

●合計メダル数上位
1位 愛知県 80個
2位 北海道 71個
3位 兵庫県 63個
4位 茨城県、埼玉県、千葉県 59個
7位 神奈川県 55個
[100742] 2020年 10月 25日(日)02:29:58【1】おがちゃん さん
十番勝負感想
まずはグリグリさん、皆さん、お疲れさまでした。今回の十番勝負も楽しませていただきました。

さて、私事ではありますが[100391]で書いた通り、今回はPCが開催日直前にお亡くなりになるということで、かなり厳しい戦いを強いられました。結果的に見ればほとんどの問題をスマホから解く事ができたのですが、PCを使えれば一瞬で数えることができるようなものをめんどくさがって数えなかったり、数えてみたものの数を見誤ったりという惨状でした。
現在はこのような長文を作成できていることからもわかりますように、新しいPCに買い替えているわけですが…。
言い訳はこの辺にして、各問の反省に移りたいと思います。

[100391] 問九:安中市(誤答)
問題を一瞥してまず目についたのが問九。
おがちゃんさんが開幕と同時に解答している=名前系であるというのは僕の中では決定事項となります(笑)
とは、[87208]桜トンネルさんの書き込みになるのですが、この頃から私の思考回路は変わってないです。
データベース検索の仕様をド忘れしていたので、市のみを抽出してページ内を「な」で検索してみたところ、数は90市強か。安中で金を取り、領主の座に近づく千載一遇のチャンス、仮に外しても-1万石なら見切り発車すべき…ということで攻めました。
解答後、1市合わないという話を皆さんがされているのを見て、まず思ったのが1市排除できるのではないかということ。個人的には唯一「な」を2つ含む七尾市が外れるのではないかと考えていましたが、それにしても共通項が美しくない。この段階でやってしまったなあと。ちなみに、共通項的に解数を求めるのは容易でかつ解数が明確であったことから、グリグリさんが数え間違えた可能性はまず無いだろうと考えていました。
採点結果は案の定誤答。結局前回も今回も名前系問題が出なかったのは、名前系を得意とする私としてはかなり辛いところです。次回はヤマを張ります(笑)

[100410] 問二:安中市(5位)
並んでいる市を見ていたらそういうことかと。
問九が合ってれば追加点、外れていても帳消しにできるということで、迷わず安中市を選択。この問題を出題の瞬間に気づけなかったのは痛恨の極み。なんなら予想問題としてマークしておくべきだったとすら感じています(予想問題は長らく作成していませんが)。

[100415] 問六:釧路市(銅)
サイト内検索であっさり発見。
いつも通り北海道から釧路市を選択しました。

[100421] 問八:札幌市(5位)
問題を眺めていたら所沢市・瀬戸市・天童市・嘉麻市の並びで気づきました。
グリグリさんの棋界への関心がかなり高いというのはデータランキングや落書き帳の書き込み等で感じていたので、いつかは出題される問題だろうとは感じていました。
これももっとしっかりマークするべきでした。反省。
例のごとく北海道から札幌市を選択。

[100432] 問四:苫小牧市(4位)
[100429]ぺとぺとさんの
かつてこれほど答えたい市が多い問題があっただろうか・・・
から「神奈川や愛知…工業系かな?」と見当がつきました。ただ、経済産業省のExcelデータを見ようとしてもスマホからは見られなかったので、確信はできず。ネットで検索しても年度が違えば小山市が該当しない市である理由も想定解数もまるでかみ合わなくなってくるので不安でしたが、大体の傾向を見た感じ間違いないと判断。北海道よりまず確実に当たるであろう苫小牧市を選択。

[100437] 問三:宇都宮市(誤答)
隣接系っぽいなあと考えて手作業で隣接数を確認したところ、8市町村以上と隣接している市が180~200程度。何かしらの条件があって179まで減るのだろうと考えました。問題が全て内陸の市だったことから、内陸かつ8(7かもしれないとは考えながら)以上の市町村と隣接としていると考えればそんなものかと考えて、固そうに見えた宇都宮市を解答。誤答でこそあれ、幸いにも路線としては大きく外れていなかったので、後の軌道修正も楽でした。

[100438] 問十:坂戸市(4位)
今回の十番勝負のタイトルを考えれば当然マークすべき問題でした。
気づいた過程は覚えていませんが、なんとなく目についた坂戸市で解答。

[100440] 問七:南アルプス市(誤答)
サイト内検索をしていたら「東西南北端」コレがヒット。数えてみたら2市ずれているが、問九でも同様のパターンだったし、流石にこれはこの路線でいっても何とかなるだろうと見切り発車したら玉砕。初回採点時、問三と問九は外しているだろうと思っていましたが、問七も外しているとは思わず、ちょっとショックでした。後から見ればそりゃ外すだろうって感じの過程なので、全く同情できないのですが。
次からはたとえ1市のズレであっても一切許容しない厳格さで臨もうと決意した次第です(多分次回までには忘れていますが)。

[100441] 問五:函館市(銀メダル)
蕨市を見たら人口密度を疑うべきなのは間違いないですが、最初は何のことやらという状態。
問七を解答したら眠くなってきたので、布団でデータベース検索をいじってから寝ようと思ったところで思い出したのが第五十三回問二に関する[99071] Nさんの
布団の中でデータベース検索をいじっていたら、ふと北見市の下に静岡市があることに目が行き、でも戸田市に面積が近い県庁所在地なんてな…新宿区!と慌てて飛び起きました
というお話(笑)。そうか、蕨は新宿に対応してるのね。
一通り解を見たうえで、領国奪還可能で、個人的に完答一番乗りの際にラストコールに使用した縁起の良い市でもある函館市を解答しました。

[100453] 問一:室蘭市(金メダル)
Wikipediaで東海市を調べていたら、2000年の国勢調査人口がほぼきっかり10万人であることに気づきました。グラフの視認性の良さに救われた感があります。また、佐久市についても[100054]サヌカイトさん、[100071] 勿来丸さんの書き込みで複数記載されていることから脳内に刷り込まれていました。もしや…ということで早速数を確認してみたところ一致。問題の市の選択も「10万人前後2市+ギリギリ9万人強1市+11万人弱1市(該当しない市はギリギリ範囲外の2市)」と問十とそのまま対になっていることを確認して正解を確信しました。
解答は久々に室蘭市を解答。銀銅は経験済でしたが、金メダルは初めてです。問十の解ではない市を選びたかったこともあって、会心の解答でした。

[100473] 問三:千歳市(銅メダル)
[100443]勿来丸さんの
同じ考えの人は少ないようですが……。
を見た時点で、フィーリング任せだった自身の解答が誤答であることを確信しました。
ただ、先述の通り、「問題(+勿来丸さんの解答)の全てが内陸の市であること」には気づけていたので、落書き帳のトレンドと合わせて考えてみれば真の共通項にたどり着くのは容易。Excelが使えないので数えるのはめちゃくちゃしんどかったですが、都道府県の地図から手作業で数えたらそれっぽい数になったので一安心。
解答は北海道より千歳市を選択。
あらかじめ解答書き込みを準備しておき、初回採点の直後に正答・誤答を確認したうえで即投下しました。結果的には宇都宮市で解答したタイミングから解答順位が下がらず、メダルをいただけたのでありがたかったです。

ここから問七と問九を考えたのですが、問七は別解が頭から離れず、問九はそもそもどこを見ればいいのかわからなかったです。本来ならばそういう時こそメタ読みをして十番勝負や市盗りをチェックするべきなんですけどね。
この夜を逃すとNさんに完答一番乗りを持っていかれる気はしていましたが、正解にたどり着けぬまま泣く泣く眠ることに。その週は入社以来経験したことのないレベルに仕事がハードだったこともあり、そのまま丸5日に及ぶ長すぎるブランクへ…

[100561] 問七:前橋市(11位)
今回最大の反省ポイントとなった問題です。
市制施行日については他の問題でも散々疑っていたので、今にして思えばなぜ気づかなかったのか疑問。強いて言えば、年月日はかなりチェックしていましたが、曜日という観点が抜け落ちていた気がします。
この問題に限った話ではないですが、今回は大小問わず反省点が多かったです。同じ轍を踏まぬよう、一つ策を講じてみたので、次回以降芽が出ることを期待したいです。

[100568] 問九:桐生市(13位)
こちらはお手上げでした。ただ、近しいところは何度も見ていたのでちょっと悔しい。
前回終了時点のページが存在することに気づかなかったことや、それ故に単純に問題の5市と0回の市を足したところで91市にならないということから、問題市に関しては明らかに油断していました。他の問題で問題として初めて使用された市があった可能性は考えましたが、この問題を出題するならば他の問題でそれまで未使用の市は使わないだろうという甘い考えがありました。せめて一回でも深く調べておくべきでしたね。
この問題について反省点はさほど無く、脱帽するほかないのですが、この問題を考えるにあたって色々な観点から十番勝負や市盗りについて確認した経験は大事にしたいです。

【まとめ】
今回は完答レース3位(前回2位)、メダル3位(前回11位)と、個人的に見れば十分な成績だったように思いますが、反省点が多く、まだまだ伸びしろがあると感じた場面は多かったです。
また、「一時は完答レースのトップ(タイ)に立つも、最後はNさんに刺される」という展開は前回と同様であり、前回とは異なって大差を付けられてしまった点に鑑みても、なかなかに無念です。
次回の十番勝負に向けて、あまり大それたことは言いたくないですが、前人未到の三連覇を狙うNさんに三度目の正直で一矢報いるのが現在の私の目標です。ん、二度あることは三度ある…?(笑)
なんにせよ、次回は個人的に極めて相性が良い正月場所ということで、全力で戦いたいところ。

最後にグリグリさんへの業務連絡が一点。
問題市・正答市・誤答市 ランキングの「誤答市」が順位・回数ともに表示されない(カウントされていない?)バグがあるようですので、ご確認いただけると幸いです。
[100709] 2020年 10月 23日(金)11:10:56【1】おがちゃん さん
十番勝負(解答ではない)
2大会連続で個人的にはまずまずの成績をあげたつもりではいるのですが、正直Nさんには勝てる気がしないです。次回までにちょっと勉強しようかしら。

[100706] 駿河の民 さん
坂戸市は[100636]でTakashiさんが解答されていますね。
[100568] 2020年 10月 16日(金)23:34:25おがちゃん さん
十番勝負
問九:桐生市

盲点でした…。
[100561] 2020年 10月 16日(金)23:08:01おがちゃん さん
十番勝負
問七:前橋市

これはもっと早く気づけたよなあ…
[100473] 2020年 10月 11日(日)21:00:42おがちゃん さん
十番勝負
問三:千歳市

見切りすぎた感。
[100453] 2020年 10月 11日(日)12:11:15おがちゃん さん
十番勝負
問一:室蘭市

第一印象は合ってたのか…。脱帽。
[100441] 2020年 10月 11日(日)01:44:25おがちゃん さん
十番勝負
問五:函館市

なるほど。
[100440] 2020年 10月 11日(日)01:35:51おがちゃん さん
十番勝負
問七:南アルプス市
[100438] 2020年 10月 11日(日)01:24:09おがちゃん さん
十番勝負
問十:坂戸市

これは問題無さそう。
[100437] 2020年 10月 11日(日)01:14:08おがちゃん さん
十番勝負
問三:宇都宮市

今回はかなり前のめり気味なので採点が怖い。
[100432] 2020年 10月 11日(日)00:05:32おがちゃん さん
十番勝負
問四:苫小牧市
[100421] 2020年 10月 10日(土)22:46:26おがちゃん さん
十番勝負
問八:札幌市

問九は普段の思考なら真っ先にあの市に手が伸びただろうから、安中市に感謝したい…(合ってれば)
[100415] 2020年 10月 10日(土)22:16:02おがちゃん さん
十番勝負
問六:釧路市

たぶん。
[100410] 2020年 10月 10日(土)21:46:30おがちゃん さん
十番勝負
問二:安中市

スマホから数えるのきついな…
[100391] 2020年 10月 10日(土)21:04:25おがちゃん さん
十番勝負
つい昨日、PCがご臨終を迎えたので今回はスマホより参戦です。
正直かなりきついのでやれる範囲で頑張ります…

問九:安中市

これは見切ります。
[100271] 2020年 9月 8日(火)02:20:53おがちゃん さん
県境サインの線引きについて
これに関しては訂正で追記するのもどうかと思ったので連投失礼します。
三重県|滋賀県|京都府に関しては条件はすべて満たしていると思いますし、何より三県境なので掲載されるべきではあるんですが、個人の私設らしいという情報が散見される(参考①参考②(口コミに注目))のが気になります。まあ全然セーフだとは思いますが。

現状の基準だと、極論ではありますが県境の地面にチョークで線を引いて写真を撮るだけでも(絵的に美しければ)コレクションに掲載できてしまうように思えるので、私設の県境サインをどこまで許容とするか、一定の線引きは必要かもしれませんね。
[100270] 2020年 9月 7日(月)23:52:28【3】おがちゃん さん
県境サイン
都県境を探してて、殆ど成果が出せずに目が疲れてきた所でしたが、見過ごせない案件が1つ見つかったので投稿します。

千葉県|東京都国道357号逆側はカントリーサインのみ
東京府|神奈川縣国道20号かなり鮮明に見られて嬉しいですが流石に参考枠でしょうかね...

【追記】
福島県|茨城県はトンネル内ですが十分だと思います。
群馬県|長野県も正統派でしょうか。群馬|長野は本当に多いですね...
[100224] 2020年 8月 31日(月)21:35:18【2】おがちゃん さん
県境サイン
[100223] グリグリさん
[100216] EMMさんご紹介の関越トンネル内の群馬/新潟県境がリストから外れているようなので、基準を満たしているかわからないのですが、八風山トンネル内(群馬/長野県境)も同様の例としてありますね。トンネル内はカントリーサインを設置しづらいと思うので、探すと割と有りそうです。

あと、レアな例としては大阪/兵庫/大阪府県境みたいな例も有ります。

その他だと、熊野神社①(群馬/長野県境)同②は正統派でしょう。ストリートビューが無いのが残念ではありますが...

※「レジェンド枠」として、青函トンネル作業坑道内(北海道/青森県境)にも有るようですね。ソースが15年近く前なので現存しているかわかりませんし、場所が場所なので確かめようが無いとは思いますが...(笑)
[100055] 2020年 8月 2日(日)15:44:55おがちゃん さん
Hundred Thousand Creek
遅ればせながら、グリグリさん、10万記事突破おめでとうございます!
私のインターネット使用歴も、齢23にして15年に達しようとしていますが、個人が運営するWEB掲示板でこれほどの総記事数に到達した例は殆ど記憶に有りません。サイト利用者が築き上げた10万という数字も驚くべきものですが、何より20年以上もの間熱意を失うことなく我々が書き込みやすい場を提供してくださったグリグリさんには本当に頭が上がりません。これからも落書き帳と「都道府県市区町村」の益々の発展をお祈りしながら、少しでも顔を出せるように努力したいです。

さて、10万記事ということで何かご用意できないものかと考えましたが、国内の地名に関しては〇万コレクションとして既に収集済み(私のコレクションではありますが、長らく放置してしまっていてお恥ずかしい限り...)なので、国外の地名について調査してみました。
とはいえ、お世辞にも自分の語学力が優れているとは言えないので、英語の「hundred thousand」でのみ調査したところ1件ヒット。こちらのアメリカ合衆国・アラスカ州にあるハンドレッド・サウザンド川(Hundred Thousand Creek)になります。

一方、(大した調査はしてませんが)中国には十万大山十万古田十万坪十万など、「十万」を冠した地名はいくらか存在するようです。漢字文化圏とその他の言語圏では数字の表記の長さに差が有ることから、地名における数字の登場頻度も大きく変わってくるのかもしれないですね。

十万に紐づけられそうなコンテンツということで、国内の番地の数字の最大値についても調査していたのですが、こちらは27409が最大値のようなので10万には届かず。

---------------------------

[100014]ほか 白桃 さん
[100016]ほか Takashi さん
市役所・町村役場の設置場所に関するお話としてはこちらのアーカイブズが参考になるかもしれません(既にご覧になっているようなら恐縮です)。
特に[11164]まがみさんの
現実的には、いちおう公式に「本庁舎」を決めるものの、旧市役所・町村役場の機能を本庁並みとする例が多いのではないかと思います。例えば西東京市は、条例で公式に定めている市役所は旧田無市役所の位置としていますが、田無市役所を「田無庁舎」、保谷市役所を「保谷庁舎」と称して、2つの庁舎の間に優劣を付けないように、どちらが本庁かということを意識させないようにしています。このことは、ホームページなどでもかなり徹底されています。
というのは興味深い事例であります。現在も、西東京市公式HPのフッターを見ただけでは田無・保谷のどちらが本庁なのか判別困難です。

また、wikipediaによれば(出典が弱いのが気になりますが)、山口県旭村(現萩市)では
旧明木村と旧佐々並村が合併し旭村となった際、役場の位置を決めずに合併し、定期的に役場を明木地区と佐々並地区の間で引っ越しを行うことになっていた(旧明木村役場と旧佐々並村役場のうち、一方を役場の本所に、もう一方を支所として、2年に1度役場本所と支所を入れ替えていた)。これは全国的にも珍しいシステムであり、引っ越しの様子はたびたび報道で紹介されていた。

しかし電算システムなどの都合により役場を一方に固定する必要が生じ、1995年(平成7年)より旧明木村役場に固定された。
といった状況だったらしく、高知県東洋町でも
合併時に町役場の位置で紛糾し、2年交代で野根と甲浦に設置し、4年後に決定することとした。しかしながら町役場問題は1963年にも解決せず、その後も分町問題が度々持ち上がり、1985年に現在の役場ができるまで、町役場が甲浦と野根を数年交代で相互に移動していた。
といった状況だった様子。地方自治法に従うために条例上の役場を1か所定めながらも、条例の改正を定期的に行う形で役場の位置を移動する事例は存在したようですね。昔の落書き帳の記事でも両町村について触れられた記事がありました。

[100014]白桃さんの
「市役所はココです。」と一か所に特定しなければならない登記上?の決まりのようなものがあるのでしょうか???
ご存知の方は教えてください。
について、地方自治法4条の条文では1か所に特定する必要は無いように読むことも可能(2項の「最も~」が気になるかも)ですが、各自治体が一見面倒な工夫をしてでも条例上では役所・役場(=事務所)を1か所にしてることに鑑みると、実務上は1か所に特定しなければならないと解されているのでしょうね。

#大学時代に地方自治法を履修していた時期もありましたがなかなかに楽しかったことをふと思い出しました。市町村合併のメリットデメリットを実際の事例を基にしながら解説していく講義なんかは、大体ここで目にした覚えのある内容でした(笑)
[99807] 2020年 5月 19日(火)20:56:27おがちゃん さん
回顧気味です
こんばんは。おがちゃんです。

[99802] デスクトップ鉄 さん
デビューから数年間は諸々の最年少記録更新を目標に戦っていました(デビューが若かったため更新するのは当然で、自己満足の極みなのですが(笑))。

それ故に、デスクトップ鉄さんが記載された記録はかつて私が意識していた分野の記録に当たります。
当時の記憶を引っ張り出しながらいくつか気づいた点をあげます。

まず、今川焼さん、ペーロケさん、EMMさんの3名はいずれも初金メダル獲得回の直前回にも参加されてらっしゃるようです。一方で、作々さん(第二回問五)、でるでるさん(第三回問五)、1285さん(第三回問六)、まなちゃんさん(第六回問一)の4名は初参加回に金メダルを獲得されてます。

また、落書き帳での書き込みから(ここ重要)、高校時代以前に金メダルを獲得したと断定可能な方として以下の6名がいらっしゃるようです。

お名前(敬称略)問題当時の学校備考
1285第三回問六おそらくぶっちぎりの最年少
seifuhiro第十回問一
なな第十五回問十同回の金メダル獲得者10名のうち1人
スピカ第十七回問一
KAZ-D第十八回問六歴代総合難易度16位の同回問四でも金
geo第十九回問四
[99772] 2020年 5月 16日(土)22:12:22【2】おがちゃん さん
十番勝負感想
こんばんは。おがちゃんです。

久々の十番勝負参加(ペアシティ・クイ図を除くとなんと14回=5年3か月ぶり)ということで、当然感想文を書くのも久々になります(笑)
以下、解答順に振り返りたいと思います。

---------------------------------------------------

[99471] 問五:熊野市(12位)
オンライン飲み会によって開幕に立ち会うことができなかったので、3時間遅れで「本格」参戦することに。
わざわざ「本格」参戦と書いたのには理由が有ります(どうでもいい)。「オンライン」飲み会であり、手元が見えないことを利用して、飲み会中に落書き帳内で5市検索をかけてたのですが、目ぼしい成果を上げることはできなかったのです(笑)
そんなこんなで飲み会が終わってみれば頭の回りが散々なことに。とりあえず解答が集まってる問五から取り掛かることにしました。
さて、問五の第一印象は「鹿多いなあ」というもの。ただ、石巻市と佐世保市から何も感じとることができず、無駄に足踏みすることになってしまいました。佐世保市から鹿町町を連想できないのは5年のブランクがあったことから許容されるとしても、石巻市から牡鹿半島・牡鹿町を連想できないのは流石に許されないと思います。
最終的には石巻市のWikipediaに大量に詰まった「鹿」の字を見て完全に理解。
酔いが酷かったので、なぜ熊野市を選んだかは覚えてません(苦笑)

[99475] 問八:江田島市(8位)
次に目をつけたのがこちらの問題。スカンデルベクの鷲さん([99472])が
問題よりも皆様の解答がヒントになりました。
と仰っていたので、皆さんの解答を確認すると、明らかに県が偏ってるのが気になる。こういう場合は「隣接系を疑って既出解の複数市に共通する隣接自治体をチェックする」というのが定石なので実行してみたところ関市や光市がくっきり見えたので察しました。
解答は架橋隣接2市のうち残ってた江田島市を選択。

[99476] 問七:南砺市(銅メダル)
問八を解答した段階で真夜中でしたが、だんだん頭が冴えてきたのでもう少しだけ粘ってみることに。次に着目したのは問七です。「問題市の県が被ってるし隣接系で攻めたら行けるかもしれない」という発想です。ただ、思いの外うまくいかないのでとりあえずWikipediaを確認することにしました。すると、富良野市のページのわりと上の方に百選について触れられていたのもあってあっさり共通項に気づくことに。
解答は最近度々お世話になってるアニメ制作会社がある南砺市で。

---------------------------------------------------

[99487] 問四:相模原市(12位)
問七解答後にも粘りましたが収穫は無し。そのまま寝て起きたら昼になってました。
この日も暇だったので、解答が集まってた6問(問一、六、九、十以外)を初回採点までに制覇することを目標に取り組むことに。
問四は鉄道系に脱線したこともあってなかなか時間を使いましたが、どうにか軌道修正することができました。W府中市から1954年をうまく連想したかったですが、ブランク明けにそれを求めるのは欲張りすぎでしょう。
解答は人口最多の相模原市をチョイス。

[99488] 問三:京都市(7位)
Wikipediaを見てる時に市長の任期を確認するのはもはや癖になってます。微妙に任期が噛み合わない部分が有って若干迷走しましたが、出題者の立場になって考えれば市長の任期基準よりも選挙のタイミング基準の方が(リストが存在するので)楽という発想に至ってからは早かった。該当しない市を確認して確信。
京都市を解答に選んだのは市長選のニュースを見た記憶が有るからです。

[99489] 問二:安中市(9位)
元より変遷系じゃないかとは思ってましたが、あれだけ解答が並べば大分わかりやすかったです。問題&解答に平成の大合併を経験した市が多くイメージしやすかったことも追い風でした。
地元が解になり得ると、普遍的な共通項だと思って考えるのを辞めてしまう傾向にあるのですが、数えてみるとほぼ一致したので一安心。皆さん見切り発車気味だったので細かい線引きについて考えるのはやめました。
解答選択の理由は言わずもがな。デビュー直後に誤答を重ねすぎたせいでようやく石高がプラスになったようなのがお恥ずかしい限り。
…ということで、[99540]白桃さん
おがちゃんさん、おめでとうございます。
四年のブランクがあったとは思えないです。お留守の間、安中はしっかり守っておりました。そろそろお返ししても良いのですが、所縁の国立を獲得されたのでその必要もないですか?
大変遅くなってしまいましたがお祝いのお言葉ありがとうございます。
安中の石高を1万石積むのにデビューから13年を要した私には、(白桃さんが安中で誤答されない限り)領地にするまであと91年ほど掛かると思いますので、もうしばらくお待ちいただけると幸いです(笑)

この解答により、想定よりあっさり6問正解の目標達成に成功。1問分かりはじめるとひらめきの連鎖が止まらない場面はブランク前にしばしば有りましたが、今回も全体的に見ればそんな感じだったので良い波に乗れたと思ってます。

---------------------------------------------------

[99495] 問一:札幌市(銀メダル)
自己初の1市出題問題だったので、色々考えさせられた問題でした。
中央市のWikipediaを見ると山梨大学医学部付属病院に関する記載がちらほら見られるので、当初は医療方面を攻めていましたが、どう足掻いても数が合わないのでスルー。次に、落書き帳内を「中央市」で検索してみると[99105]がヒットしたのでリストの市を数えてみると53市で惜しい。山口市を二重でカウントすると54市になるので、「おやぁ、グリグリさんが数え間違えるなんて珍しいな。これは後から修正入るかな」などと極めて不埒な考えを巡らせながら解答することも検討しましたが(苦笑)、ぺとぺとさん([99483])が「ぴったり合いました」と仰ってるので一旦冷静になることにしました。解答状況的には見切り発車して仮に正解してもメダルは手に入らない状況でしたしね。あとは何より「グリグリさんなら問題市を1市に限定する際には何かしらの意図を込めるはずだ」と思ってたのが大きかったです。
とりあえずぺとぺとさんの大府市を掘り下げてみると、市役所が「中央」にあることが判明。直感では市役所の住所に「中央」を含む市はもう少し多く存在すると思ってたので半信半疑ではありましたが、数えてみるとなんとぴったり。この瞬間は気持ちよかった。
解答は区名で該当することとなった数少ない例である札幌市を選択。ほぼ同一問題である第九回問七でも大府市が金メダルだったことを考えれば、当時の銀メダルである敦賀市を解答するのも一興な気はしたのですが、流石にどなたか気づいてしまいそうなのでやめました。
それにしても、該当しない市、既出解、誤答が一切存在しない中で問題の1市を見るだけで全ての意図を察し、見事金メダルを勝ち取ったぺとぺとさんには感服する他無いですね。

---------------------------------------------------

[99526] 問十:札幌市(6位)
気づけば初回採点の時点でぺとぺとさんに次ぐ7問正答。この辺から完答一番乗りを意識し始めましたが、そこからが長かった。
息抜きのつもりだった「どう〇つの森」に没頭してしまったり、会社の研修の復習をしたり、友人とオンラインで麻雀をしたりしてるうちに気づけば翌日の夕方に。これではいかんということで再び十番勝負に取り掛かりました。
さて、問十ですが、該当しない市のチョイス的に当初は1県1市(以上)問題だと思い込んでいました。他にも緯度を調べてみたり路線を確認してみたりしたのですが、全くと言っていいほど収穫が無い。Wikipedia等を見てもやはり何も得られないので、隣接系を疑い始め、一番わかりやすそうなうるま市を確認して「そういうことか」と。
こちらも全部数えて確信した上で、問一でお世話になった札幌市をもう一度解答しました。

[99527] 問六:日光市(5位)
問十の解数を数えているうちに、Nさんが完答一番乗り&一発完答の偉業を見事達成。Nさんが解答された甲賀市をWikipediaで確認してまず感じたのが「横長だなあ」でした。それが全てです(笑)
問題の市を見た感じでは問六は面積や人口密度等、「都道府県市区町村」内のデータを用いた問題や変遷系の問題だと思っていたので大分遠回りしていましたが、気づくときは本当に一瞬ですね。
解答は離島を考える必要が無い内陸県の残りから、一際確実そうな日光市を選択しました。

[99530] 問九:国立市(6位)
人口については散々疑っていましたが、なかなかそれっぽい解に辿り着けませんでした。転機となったのは珠洲市と高浜市を見て第二十五回問八を思い出してから。そこからは一瞬でした。まさか隣接系が3問出るとは思いませんでしたし、この瞬間が無ければヒントが出るまで正解できなかったと思います。
解答は真っ先に思い付いたので大学生活でお世話になった街を選択。この市で10問を締めくくれて気持ちよかったです。ついでに領主に返り咲けたのもありがたい。
それにしてもまさか5年のブランクがありながらも10年以上前の十番勝負の問題をいきなり思い出せるとは思いませんでした(笑)

---------------------------------------------------

【まとめ】
久々の参戦で、当初は完答できればいいやくらいの気持ちで参戦しましたが、完答2着にしてメダル2枚獲得と十分すぎる戦果でした。因みに着順連対入りは自己5回目ですが、過去4回は全て正月開催回(30,33,36,40)ということで、正月開催回を除けば自己最高成績だったりします。
Nさんに遅れること約2時間での完答ということで、時間の使い方を見直せば1着を狙えたかもしれませんが、上述の通りNさんがいらっしゃらなければ問六の解答はもう少し遅くなっていたのでこれは完敗と言うべきでしょう。
…と思ってたんですが、[99771]Nさんによれば問一の札幌市が悪手気味だったっぽいのでやはりちょっと悔しいですね(笑)

個人的にはうまくGW内で完答できたこともあって、史上最も暇なGWの時間潰しとしては丁度よかったです。
グリグリさん、今回も楽しい問題をありがとうございました!
また、準備や毎晩の採点等、本当にお疲れさまでした。
[99530] 2020年 5月 4日(月)19:32:56おがちゃん さん
十番勝負
問九:国立市

この手の問題、好物です。
[99527] 2020年 5月 4日(月)18:25:22おがちゃん さん
十番勝負
問六:日光市

問題と正答の説明はつくんだけど、本当にこれで良いのか...?
[99526] 2020年 5月 4日(月)18:03:40おがちゃん さん
十番勝負
問十:札幌市

なるほど。
[99495] 2020年 5月 3日(日)19:06:08おがちゃん さん
十番勝負
問一:札幌市

解数1つ差の別解候補に翻弄され続けましたが、ついに数が一致してしまったので。
[99489] 2020年 5月 3日(日)13:09:17おがちゃん さん
十番勝負
問二:安中市

数が微妙に合わないですが、方向性は合ってるかと。
[99488] 2020年 5月 3日(日)12:20:48おがちゃん さん
十番勝負
問三:京都市

これはまあ大丈夫でしょう。
[99487] 2020年 5月 3日(日)12:05:54おがちゃん さん
十番勝負
問四:相模原市
[99476] 2020年 5月 3日(日)02:46:45おがちゃん さん
十番勝負
問七:南砺市

これはラッキーが重なった。
[99475] 2020年 5月 3日(日)02:01:29おがちゃん さん
十番勝負
問八:江田島市

この出題を予想されてる方には脱帽です。
[99471] 2020年 5月 3日(日)00:49:38おがちゃん さん
十番勝負
問五:熊野市

深酒気味とはいえ、反応が鈍いのは否めない。
[99419] 2020年 5月 2日(土)19:58:45おがちゃん さん
生存報告
皆様大変ご無沙汰しております。おがちゃんです。
覚えてらっしゃる方はお久しぶりです。
また、はじめましての方はよろしくお願いします。

[94512] [95591] オーナー グリグリさん(他にもございましたら恐縮です)
私が不在の間、色々とご迷惑をおかけしてしまい大変申し訳ございません...。
特に、メンバー紹介文の編集協力者の件についてもリアルタイムで反応ができず失礼しました。
かぱぷうさんにも多々ご迷惑をおかけしてしまいましたので、重ねてお詫びいたします。

私の近況ですが、今春無事にストレートで大学を卒業し、都内の某サラリーマンの聖地で働くこととなりました。ただ、パンデミックの影響をモロに受けて未だ一度も出社できぬまま1ヶ月が経ったので、社会人になったという実感を抱けたかと言われると正直微妙です。

...とこのように、最近は暇を持て余し気味で、このGWの予定もすっからかんなので、今回の十番勝負には久々に参加させていただきたいと思います。
ちょうど巷で流行りのオンライン飲み会が重なってしまっているので、出題時間には間に合わないですが、お手合わせよろしくお願いいたします。
[90346] 2016年 4月 17日(日)23:24:16おがちゃん さん
七番勝負
問四:国立市・宇佐市

幾度となく考えた共通項だったけど、まさか本当にこれだとは思わなかった。
とりあえず国立を答えられたからいいや。
[90333] 2016年 4月 16日(土)21:21:56おがちゃん さん
七番勝負
なるほど。

問五:三笠市・夕張市

こんなんでも大丈夫かな…
[90276] 2016年 4月 12日(火)19:40:13おがちゃん さん
七番勝負
家事の隙間を縫って。

問一:三浦市/横須賀市
問二:三郷市/中央市
問三:立川市・青梅市
問六:立川市・町田市
問七:高崎市・富岡市

問四、問五はかなりきつい。
[90061] 2016年 3月 12日(土)01:17:20おがちゃん さん
受験生生活の終焉
お久しぶりです。

年始の十番勝負に目をやることもなく(不参加確定故に狙われた領地もあったようですね笑)受験勉強に明け暮れた結果、最後は運も味方して、無事第一志望の大学に合格しました。
また、15年以上に渡って家族で住んでいた地元である安中を離れて、東京の某市(自分の領地だったはず) で独り暮らしを始めることも確定しました。

これだけでは只の報告ですので……


[90059] グリグリさん
問二:都道府県に隣接する市区町村数を調べたところ、隣接する市が一つもないのは北海道と沖縄県。隣接する村が一つもない都道府県は沢山あります。では、隣接する町が一つもない都道府県は沖縄県の他にあと2つあります。どこでしょうか。
なんとなくわかった気がするんで答えてしまいますが、東京都と石川県ですかね……
かつての家族旅行の時に感じたり発見したりしたことを総動員した結果、答えが出てきました笑
全く検証してませんが……
[89322] 2015年 12月 21日(月)23:25:24【1】おがちゃん さん
人口流動の歴史的要因+誓い
[89316] 白桃 さん
この表だけで出題者が考える「模範解答」にたどり着くのは相当無理があります。強引すぎる設問だと考えます。
やはりですか...。設問の条件制約もありましたから、試験時に抗議した者はいない(それ以前に東京市の合併自体マニアック)とは思いますが、複雑な気分にさせられる問題ですね。
1.人口規模別に4つのグループに分けておりますが、その区分けの妥当性
2.グループ別の自治体数がないのは片手落ち?
3.問題には「市町村」の人口の規模別合計となっているが、「東京市」消滅後の人口もカウントされている。
ご指摘の通りでございます。出題意図に合うデータを作るのは難しいとはいえ、作問者の方にはもう少し推敲してほしいものでした。運が良ければ今後の大学生活においてその方とは密接に関わることになるかもしれないのであまり強く言えませんが(笑)
さすがこの大学だなあ(笑)
「この大学」は度々日本史で地理的要因について考えさせたり人口統計を軸に置いた良問を出題するようです。一方で地理では興味深い内容ながら強烈に難しい問題を毎年のように出題しているようですので、お時間が取れましたら是非チャレンジしてみてください。

おがちゃんさんにおかれましては、お正月に行われる十番勝負には目もくれず、受験勉強に集中していただきますよう心からお願い申し上げます。
今年1月の段階では、第40回まで17回連続でメダル獲得していたので、何とか記録を伸ばすために第42回もメダルだけでも狙おうと思っていたのですが、前回メダル1枚だけでも掻っ攫おうと思って解答した問二[88128]が見事に外れ、記録が途切れてしまいましたのでそこまでの執着心もなくなってしまいました(笑)

というわけで、私おがちゃんは十番勝負の存在を忘れ、2月末まで集中して受験勉強に励むことをここに誓います。
[89312] 2015年 12月 21日(月)00:28:01おがちゃん さん
1930年代の人口変遷について
お久しぶりです。

受験生生活も大詰めを迎えているところでございますが、息抜きに書き込みます。

先日、とある大学の日本史の過去問を解いていましたところ、こんな問題に出くわしました。(白桃さんが好きそうです)
各自治体を人口別に4つのグループに分類し、各グループの人口の変遷をもとにして政治経済史を考察するというなかなか興味深い問題なのですが、気になるのはは問1。1930年と1935年の間に起きた都市部への人口増加の原因を論述する問題ですが、皆さんならどのようにお考えになるでしょうか。

確かに、設問には「国家的な政策について説明しなさい」と記されている以上、昭和恐慌から復興するために行われ、重化学工業を発展させることに成功した高橋財政について書くのが適切でしょう。しかしながら、この表の数値の動向のみを気にするならば、1932年に東京市の82町村の編入(同時期に京都市も1市3町23村を編入)により「(3)と(4)の人口が減少」し、「(1)と(2)の人口が増加」したと捉えるのが最も自然だと思うのですがいかがでしょうか?

まあ、戦前の人口移動、人口増加の激しさは現在の比ではないですから、それを考慮するとやはり合併よりも財政政策による影響の方が大きかったのかなあ...。

細かいと言ってしまえばそれまでなんですけどね(笑)
[88128] 2015年 7月 18日(土)22:24:51おがちゃん さん
十番勝負
受験生は大変です汗

問二:横須賀市
[87396] 2015年 3月 15日(日)09:50:58おがちゃん さん
北陸新幹線開業記念クイズ
こんなのも大丈夫かなあ。

(津市、都留市、つるぎ町)


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示