都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
おがちゃんさんの記事が30件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[114409]2025年5月14日
おがちゃん
[114405]2025年5月14日
おがちゃん
[114394]2025年5月11日
おがちゃん
[114383]2025年5月11日
おがちゃん
[114373]2025年5月10日
おがちゃん
[114134]2025年4月30日
おがちゃん
[114080]2025年4月27日
おがちゃん
[114079]2025年4月27日
おがちゃん
[114064]2025年4月26日
おがちゃん
[114060]2025年4月26日
おがちゃん
[114057]2025年4月26日
おがちゃん
[114055]2025年4月26日
おがちゃん
[114050]2025年4月26日
おがちゃん
[114042]2025年4月26日
おがちゃん
[114037]2025年4月26日
おがちゃん
[114031]2025年4月26日
おがちゃん
[114029]2025年4月26日
おがちゃん
[114009]2025年4月22日
おがちゃん
[113922]2025年4月7日
おがちゃん
[113921]2025年4月7日
おがちゃん
[113917]2025年4月7日
おがちゃん
[113898]2025年4月2日
おがちゃん
[113890]2025年3月31日
おがちゃん
[113853]2025年3月24日
おがちゃん
[113807]2025年3月17日
おがちゃん
[113774]2025年3月11日
おがちゃん
[113755]2025年3月5日
おがちゃん
[113749]2025年3月5日
おがちゃん
[113715]2025年3月1日
おがちゃん
[113695]2025年2月24日
おがちゃん

[114409] 2025年 5月 14日(水)12:37:51おがちゃん さん
取り急ぎですが
みなさま、早速のご反応ありがとうございます。

[114408] N さん
ところで、珍記録の合計人口ですが、これ達成当時の人口ではなく最新の推計人口になってますかね?
(中略)
消滅市の人口0で計算されていませんか?
ありがとうございます。
達成当時の推計人口にできていない旨、珍記録ページの説明に記載してはいました(後日整理する予定でした)が、消滅市人口0の件は流石にまずいですね。早めに対応いたします。

ちなみにですが、合計人口面積の大小10傑のところ、解答時点でのデータに揃えてNさんの方でリスト化し、私までご提供いただくこと可能そうでしょうか?(急ぎではありません)
おそらくそちらの方が早そうで、次回以降のランキング更新は私の方で容易に対応可能かと思いますので、お手数をおかけしますがご検討いただけますと幸いです。
[114405] 2025年 5月 14日(水)00:20:01おがちゃん さん
「十番勝負殿堂」設立のお知らせ
おがちゃんです。

第71回十番勝負も無事終わり、感想戦が続く今日この頃ですが、ようやく一仕事終わりましたので、皆さま向けにお知らせいたします。

前回大会終了後に、十番勝負70回記念記録集を投稿したところ、[113460]グリグリさんから
とりわけ「十番勝負70回記念記録集」は興味深いことから、この部分を独自に十番勝負トップの分析メニュー欄に追加することにしました。これからも更新等がありましたら対応しますので、ご要望などありましたらお願いします。記事集だけでなく別途扉ページを作るなども面白いというか分かりやすくなると思いますが。
とありがたいお誘いをいただきました。

その後、今日までグリグリさんとやりとりを重ねながら、ページとして完成させることを目指しておりまして、第71回十番勝負が終わった今、ついにリリースに必要な最低限なデータの収録(と最新化)が完了しましたので、晴れて皆様にお披露目となります。

新しいページのタイトルは「十番勝負殿堂」です。
ページ内上段の説明部分にも記載しました通り、スポーツや芸術における偉人・大記録を称える場と同様、こちらのページを十番勝負におけるプレイヤーの皆様の実績・記録を称える場としたく思い、「殿堂」と名付けました。

ただ、(「十番勝負70回記念記録集」をご覧いただいた皆様ならご理解いただけると思いますが、)メダルや完答一着のような目立つ大記録ばかりを取り上げてもなあ...という感じですので、この「殿堂」では今後、あらゆる切り口の記録(好記録だけでなく珍記録も!)を取り上げていくつもりです。
本殿堂によって、皆様が十番勝負の新たな楽しみ方を発見できましたら、殿堂管理人である私としては大変うれしく思います。

#新しい項目案などありましたら是非私までご連絡くださいませ。工数次第ですが前向きに調査・収録を検討します。その前に、まだどうにかデータを揃えてリリースにこぎつけた段階なのでもう少し色々と奇麗にしなきゃですが(^^;
[114394] 2025年 5月 11日(日)22:39:19おがちゃん さん
業務連絡
[114385] グリグリさん
[114383] おがちゃんさん、問七の想定解フォローをありがとうございました。次点も含めた一覧表を持っていますが、私も提示しましょうか。項目はほぼ同じですが。
こちら、ありがとうございます。
手元で簡単に用意できたので、更新しておきました。
[114383] 2025年 5月 11日(日)11:39:16【3】訂正年月日
【1】2025年 5月 11日(日)22:35:17
【2】2025年 5月 11日(日)22:36:03
【3】2025年 5月 11日(日)22:41:03
おがちゃん さん
歴代大会一番槍まとめ
問七に付随して、せっかくなので取りまとめておきましょう。

◆最初の正答&2回目の正答
開催回市名解答者(敬称略)最初の正答記事所要時間市名解答者(敬称略)2回目の正答記事所要時間
12
6
豊田市
豊田市
M.K.[30026]1:11:204新発田市G[30027]2:57:23
23大津市千本桜[30654]0:53:582
4
8
9
中村市
長岡市
石垣市
石垣市
M.K.[30655]4:12:21
33松山市ペーロケ[31583]2:05:363
7
和歌山市
和歌山市
M.K.[31587]6:58:56
42八幡市yamada[33719]0:57:3110加賀市M.K.[33720]1:03:00
59福知山市今川焼[36279]0:59:458西脇市今川焼[36286]11:14:30
68
10
磐田市
御殿場市
むじながいり[39585]0:39:208北秋田市千本桜[39586]0:42:43
75岡山市白桃[40642]0:07:476上山市JOUTOU[40645]0:16:46
83西脇市今川焼[43210]0:09:553出雲市なると金時[43211]0:10:41
95赤平市YSK[45652]1:58:105深川市YUTA[45654]2:17:39
109北九州市太白[47798]0:21:553広島市白桃[47799]0:25:20
1110東大阪市BEAN[50209]0:02:3410朝倉市白桃[50210]0:05:38
127丸亀市KK[52202]0:02:374いわき市JOUTOU[52204]0:05:23
132三豊市白桃[54637]0:14:574桶川市JOUTOU[54638]0:15:09
147大阪市油天神山[55771]0:40:518敦賀市白桃[55773]1:01:05
152室戸市白桃[57528]0:00:522西宮市桜トンネル[57529]0:01:06
165いわき市いっちゃん[59791]0:08:385京丹後市深夜特急[59792]0:08:55
174光市k-ace[61563]0:01:237豊岡市桜トンネル[61564]0:06:35
1810枕崎市k-ace[63034]0:02:2710下関市がっくん[63037]0:05:20
193岡山市白桃[64224]0:04:486沼田市JOUTOU[64225]0:05:35
2010静岡市星野彼方[66081]1:15:0510浜松市桜トンネル[66083]1:27:34
2110鹿児島市ペーロケ[67817]0:02:591小浜市KK[67818]0:04:03
222阿波市KK[69284]0:02:232南島原市k-ace[69286]0:04:54
233花巻市星野彼方[70942]0:01:181雲南市いっちゃん[70943]0:01:58
245滑川市EMM[72237]0:05:165あきる野市桜トンネル[72239]0:07:53
255宝塚市なると金時[72978]0:06:248宮津市KK[72979]0:06:43
2610平川市KK[73517]0:06:453東かがわ市おがちゃん[73518]0:07:50
2710延岡市桜トンネル[74554]0:01:0310気仙沼市KK[74555]0:01:50
281神戸市桜トンネル[75527]0:01:316広島市桜トンネル[75528]0:02:27
296広島市桜トンネル[76368]0:00:551近江八幡市桜トンネル[76369]0:02:05
3010東海市桜トンネル[77155]0:01:139糸島市桜トンネル[77156]0:02:34
318鎌倉市スカンデルベクの鷲[77962]0:00:238和光市桜トンネル[77963]0:01:09
328木津川市おがちゃん[78885]0:02:093須賀川市ぺとぺと[78886]0:02:16
331田辺市桜トンネル[79806]0:00:341大牟田市スカンデルベクの鷲[79807]0:01:18
347いわき市桜トンネル[80565]0:05:3110那覇市桜トンネル[80566]0:08:22
352木津川市桜トンネル[81324]0:04:351習志野市おがちゃん[81326]0:06:49
367四国中央市白桃[82439]0:04:294七尾市桜トンネル[82441]0:06:50
371安芸市星野彼方[83183]0:02:011我孫子市油天神山[83184]0:02:49
386名寄市おがちゃん[84646]0:35:226津市ぺとぺと[84647]0:36:09
393酒田市桜トンネル[85855]0:05:176出雲市桜トンネル[85856]0:09:55
4010三郷市くは[86863]0:05:089富岡市おがちゃん[86865]0:05:47
419倉敷市白桃[88102]0:00:501佐世保市桜トンネル[88104]0:02:25
423北茨城市スカンデルベクの鷲[89374]0:14:413多治見市ぺとぺと[89375]0:22:57
437坂出市桜トンネル[90724]0:06:362三島市k-ace[90725]0:06:45
4410深川市スカンデルベクの鷲[92161]0:12:548上越市白桃[92164]0:21:32
455岡谷市さざ波[93124]0:21:011山口市白桃[93128]0:26:57
464韮崎市Takashi[94196]0:04:524滝沢市白桃[94197]0:07:51
478下関市かぱぷう[94805]0:07:502枚方市遠州太郎[94806]0:08:37
481厚木市Takashi[95760]0:03:101安芸市さざ波[95761]0:04:15
494館林市星野彼方[96494]1:31:384小浜市EMM[96495]1:52:17
504筑西市スカンデルベクの鷲[97184]0:01:001三浦市桜トンネル[97185]0:02:36
517三浦市桜トンネル[97724]0:13:167土浦市スカンデルベクの鷲[97725]0:15:15
526盛岡市桜トンネル[98224]0:01:217士別市スカンデルベクの鷲[98226]0:05:19
531白石市スカンデルベクの鷲[98791]0:02:289境港市桜トンネル[98792]0:02:49
545鳥取市桜トンネル[99423]0:01:395古河市スカンデルベクの鷲[99424]0:02:51
5510安曇野市勿来丸[100390]0:01:394名古屋市勿来丸[100392]0:04:56
567上田市勿来丸[100954]0:00:317長井市桜トンネル[100955]0:00:38
572米子市桜トンネル[101569]0:03:075長野市勿来丸[101570]0:03:16
589名古屋市[102346]0:00:266浜松市おがちゃん[102347]0:00:28
592富岡市桜トンネル[103341]0:02:4110大町市せいこう[103342]0:08:27
605松原市とりぴー[104209]0:03:284豊前市未開人[104211]0:07:51
614境港市桜トンネル[105411]0:02:019本巣市っっっっっっっ[105412]0:04:31
623八戸市海辺を飛ぶ鳥[106342]0:02:504玉名市さざ波[106344]0:03:21
638下田市海辺を飛ぶ鳥[107202]0:01:385阿久根市桜トンネル[107203]0:02:04
649いわき市勿来丸[108221]0:01:039角田市スカンデルベクの鷲[108222]0:03:16
653安中市おがちゃん[108851]0:01:003下田市海辺を飛ぶ鳥[108852]0:03:31
661藤沢市おがちゃん[109478]0:00:1510浜田市桜トンネル[109479]0:00:22
671掛川市勿来丸[110472]0:11:471高崎市桜トンネル[110473]0:14:03
686酒田市桜トンネル[111331]0:00:329武蔵野市スカンデルベクの鷲[111332]0:01:21
692須坂市勿来丸[112125]0:00:592入間市おがちゃん[112126]0:04:17
7010和歌山市桜トンネル[112988]0:00:1210加茂市未開人[112989]0:00:43
7110鴻巣市スカンデルベクの鷲[114025]0:04:0810鳥取市桜トンネル[114026]0:04:30

2度該当したのは豊田市(1,1)、岡山市(7,19)、木津川市(32,35)、酒田市(39,68)の4市。
唯一3度(16,34,64)該当しているいわき市は、金メダル7枚獲得ながら、7枚の金メダルが別々の7名の方に分散している特異的な市だったりします。
金メダル4枚以上獲得市24市のうち、他に該当するのは坂出市(4枚の金メダルが4名に分散)のみです。

(開く)【参考】最初の正答以前の誤答
[114373] 2025年 5月 10日(土)21:22:10【1】訂正年月日
【1】2025年 5月 10日(土)21:25:24
おがちゃん さん
十番勝負感想
グリグリさん、今回も作問&運営ありがとうございました。
公私(落書き帳内外いずれも)ともに多忙なので、今回は普段より軽めの感想となります。

各問について問題番号順で感想を取りまとめます。

[114080] 問一:西東京市(銀メダル)
初見時より、国勢調査後の人口変動が少ないなあとは感じていました。
とはいえ、共通項の虎の巻に気づくのは困難。人口増減問題はどこで切り取るか次第では難易度が大幅に高くなるので個人的には怖いですね。

[114029] 問二:横浜市(誤答)
[114060] 問二:昭島市(銅メダル)
記事検索をしたら[87226]JOUTOUさんの書込がヒット。
出生地基準ということであれば牛久市は外れますよね…と思い横浜市を回答したのですが、[87226]は出身地基準と明記されていた。そもそも江戸時代の横綱の出生地などわかりようがないですし、出身地にするしかないなあと思った次第。これに気づいたのが遅れたことが問九にも影響します。
採点後に前回の素数問題で誤答した昭島市で解答しましたが、タッチの差で銅メダル。

[114037] 問三:北斗市(銅メダル)
最近更新があったコンテンツなのでこれはわかりやすかった。

[114057] 問四:静岡市(誤答)
[114134] 問四:浜松市(銅メダル)
第2種漁港のある市だと考えて静岡市を解答するも誤答。
問一が「直近”1”年の人口増減」、問二が「人口の約数が”2”つしかない」、問三が「医師数”3”0人未満」、問五が「県内”5”市隣接」ということで、”4”関連かな?と思い大いに迷走しました。
また、住所についても疑いましたが、”魚”より”石”のほうがそれっぽく感じたものの、やや無理がありそうだった。(問題5市と静岡市に存在。また、”石”を含む主要施設名については宮津市が皆無)
ヒント後もあれだけ調べた以上住所はないだろうと思い込み、最近公表された海面漁業生産統計調査を探し、時間を浪費。その間に勿来丸さんに先を越されるという悔しい結末でした。まあヒントに関して言えば湯沢町で気づかねばならなかったと反省しきりですが。
住所系はおそらく今後もmapionをベースに解数をカウントして出題するのでしょう。早く慣れなければ。
住所周りは全然詳しくないのですが、「魚釣島」は字でもあるのですね。てっきり地形名でしかないものかと思っており、そのあたりも共通項に気づくのが遅れた要因でした。

なお、[114124]グリグリさんの
#まずいなぁ〜
は多分そういうことですよね。薄々そんな気はしてたんですが、共通項にはついに届きませんでした。

[114042] 問五:静岡市(誤答)
[114060] 問五:国分寺市(4位)
共通項には気づいたものの、解答したい筆頭の市が問題市に含まれている不運。
もっともそれを確認せず解答してしまうのは私の大失態です。

[114064] 問六:横浜市(銅メダル)
いつも出題直後に一度問題市を転記しており、今回もそうしていたのですが、うっかり堺市を坂井市と誤記し、共通項に気づくのが遅れました。坂井市も本問の想定解寄りの市ではあるのですが…
堺市の扱いについては有識者の方にお任せしますが、それでも問題市を正確に把握できていれば、おそらく金か銀は掠め取れたと思います。悔しい。

[114079] 問七:静岡市(5位)
これは私のような人間は即正解しなければいけなかった。
他問題と比べても問題市の金メダル獲得数が異様に多かったため、おそらくは十番勝負関連だろうなあと当初より推察できていたのですが。

[114055] 問八:東村山市(銅メダル)
文化財や文化遺産関連の問題だろうとは思いながらも決定打にかけ、少々苦戦。
それでも問題市を丹念に調べた結果、どうにか共通項にたどり着けました。
金沢市×は意外ですね。

[114050] 問九:横浜市(銀メダル)
問二のミスに気づくのが遅れた結果、金メダルを逸することに。恥ずかしい。

[114031] 問十:静岡市(4位)
検索であっさり。横浜市を積みたかったのですが、複数解答可能かわからなかったので安牌に逃げました。

全体の感想も。
前日夜更かしをしすぎた結果寝ぼけ眼で参戦したことが良くなかったようで、序盤に凡ミスを多数やらかし、結果的に3回も誤答したうえ、金メダルも逃した格好となりました。
今後も朝一開催は固定だと思いますが、前回十番勝負の開始直後の誤答も含め、多分自分には不向きな時間です。より一層慎重に解答しなくてはなりません。
そうはいっても目の前にメダルが転がっていればフルスイングしてしまうでしょうが…。こればかりはそういう性分なのでどうしようもないです。
問六、問九でもう少し頑張れていれば、市盗り界のラストフロンティアである横浜市の制覇に手が届いたかもしれないと思うと残念でなりませんし、静岡市についても2回も正答したのに1万石も増えないのはいけません。両市とも、なるべく早く決着をつけたいです。

とはいえ終わってみればメダル7枚、完答2着、平均着順3.2、全問5着以内ということであまり望みすぎも罰が当たる気がしています。ですが、終盤の速度勝負はやはり苦手なようで、史上初の3回連続完答2着を記録してしまったのは悔しくてなりません。次回こそはがんばりたいところです。

次回もどうぞお手柔らかによろしくお願いいたします。

#参加者減少の件はなぜでしょうね…。解決策を併せて示せるような論理的な理由はちょっと思い浮かばないです。GW期間と被せての開催は以前もありましたし。
[114134] 2025年 4月 30日(水)21:30:28おがちゃん さん
十番勝負
問四:浜松市

本当に?????
[114080] 2025年 4月 27日(日)17:18:12おがちゃん さん
十番勝負
これより北東北に向けて飛ぶ予定で、羽田空港での飛行機の待ち時間を使ってノートPCに向かっております。

問一:西東京市

これを初日に見つけるのは自分には無理だ。
[114079] 2025年 4月 27日(日)11:11:59おがちゃん さん
十番勝負
問七:静岡市

直観通りの方面でしたがあと一歩閃かなかったですね。
これでメダルを取れなかったのは個人的に不覚です。
[114064] 2025年 4月 26日(土)21:16:02おがちゃん さん
十番勝負
問六:横浜市

いやー凡ミスが重なってますねえ。ちゃんと数え切れてないけどこれで正でしょう。
ところであの市は良いのか...?
[114060] 2025年 4月 26日(土)21:00:24おがちゃん さん
十番勝負
問二:昭島市
問五:国分寺市

穴があったら入りたいですね。やれやれ。
[114057] 2025年 4月 26日(土)20:50:21おがちゃん さん
十番勝負
問四:静岡市

全然違う方向向いてる気もするけど、数えた感じ出題は可能そうな数だしやってみましょう。
[114055] 2025年 4月 26日(土)14:44:01おがちゃん さん
十番勝負
問八:東村山市

事前準備の差が露骨に出ているなあ。
[114050] 2025年 4月 26日(土)11:13:22おがちゃん さん
十番勝負
問九:横浜市

なりふり構ってられる状況じゃないので苦肉の策。
[114042] 2025年 4月 26日(土)09:55:30おがちゃん さん
十番勝負
問五:静岡市
[114037] 2025年 4月 26日(土)09:28:22おがちゃん さん
十番勝負
問三:北斗市
[114031] 2025年 4月 26日(土)09:14:34おがちゃん さん
十番勝負
問十:静岡市
[114029] 2025年 4月 26日(土)09:08:31おがちゃん さん
十番勝負
問二:横浜市
[114009] 2025年 4月 22日(火)23:33:04おがちゃん さん
Re:【重要】オフ会メーリングリスト参加者へ(確認してください)
[114005] グリグリさん
Gmailから閲覧したところ、[off14:00017] [off14:00019]が迷惑メールフォルダに入ってましたが閲覧はできました。

一方でYahooメールから閲覧すると[114006]Nさん同様、
スナフキんさんの[off14:00018] は届いてますが、その前後の[off14:00017] [off14:00019] が届いてないですね。
迷惑メールフォルダも見てみましたが見当たりません。
といった状況でした。
[113922] 2025年 4月 7日(月)18:41:28おがちゃん さん
将棋の引退規定について
[113913] 海辺を飛ぶ鳥さん
[113914] グリグリさん
[113918] あきごんさん
ただ、「昇段・引退・休場棋士のお知らせ」 から引退棋士の棋士データベースを見ても、いつからフリークラスなのかが分からないので確証が得られないのですが、HPにあがっているので引退扱いで良いのかなと思います。
将棋は指しますし観戦もします。
すごくわかりづらいのですが、引退日については下記のようなルールがあります。(出典元)
2010年2月24日より、棋士の引退日付について下記のとおり変更することとなりました。

【現在】
引退が決まった年度末(3月31日)。
【変更後】
引退が決まった年度に勝ち残っていた棋戦の最終対局日。但し、テレビ棋戦の場合は、対局の放映日。
この変更により、有吉道夫九段の引退日付は2010年3月31日から、最終対局日に変更となります。
ということなので、正確な引退日については年度末にはならないのですよね。
例えば福崎文吾九段であれば王将戦一次予選で勝ち上がっていますので、おそらく最終対局日は王将戦で敗退した日(理論上は一次予選→二次予選→挑戦者決定リーグ→藤井王将との七番勝負→王将就任→王将陥落までの可能性もある)になると思われます。

引退が決まった棋士が実際に引退したかどうかは一人一人の対戦結果を見なければならないと思いますので、都道府県データランキングとしてどこまで盛り込んで更新するかは難しいところかと。個人的には但し書きを付ければそれでよい気はします。

引退棋士の昇段規定もはっきりとした規定ではないようで、引退規定よりもよくわかりません。
こちらは調べてもわからなそうですね...。

#福崎文吾九段といえば、羽生善治九段が王座戦を1992-2010年に19連覇(史上最多)する直前の王座だったため、「"前王座"の史上最多連覇記録」「福崎文吾"名誉前王座"("王座"の永世称号は"名誉王座")」などといった、本人公認のジョークがあった印象が強いです。今やご本人はまもなく引退、羽生さんも無冠になって久しく順位戦もB級2組へ陥落ということで時代の流れを感じさせます...。
[113921] 2025年 4月 7日(月)18:09:18おがちゃん さん
Re:奇跡を信じて🎵
[113919] グリグリさん
連携?とは何を連携するのでしょうか?
調整結果をまとめたエクセル表については、リトルさんの回答を追加してお送りしました。
メーリス追加含め、ご対応ありがとうございます。
また、ご質問いただいた件、説明が分かりづらく失礼いたしました。
私からメールで先ほど対応いたしましたのでご放念くださいませ。
[113917] 2025年 4月 7日(月)02:51:39おがちゃん さん
【ML未登録者向け含む】オフ会関連もろもろ業務連絡
こちら、ちょっとスケジュールが立て込んでおり、深夜の業務連絡となり恐縮です。

[113915] リトル さん
参加可能性は低いものの、奇跡を信じてメーリングリストの末席に加えて頂ければ光栄です。
オフ会参加へのご検討ありがとうございます!
こちら、対応を進めてまいります。
また、[113916]グリグリさんに重ねての質問となりますが、ネットカフェ・スマホそれぞれの環境から、落書き帳・メーリス・調整さんはそれぞれ閲覧可能でしょうか?(今後のやり取りに向けてネット環境を把握したく、お手すきの際にご回答いただけますと幸いです)

私の場合は、皆さん博識なので何を訊いても答えが返ってくる感動がありました。
あなたも「知の巨人」達に会いに行こう!
[79656] オフ会初参加感想文→10年以上前の駄文ですみませんが、参考までに
仰る通り、オフ会では地理の幅広い分野についてディープな会話ができること間違いなしかと思います!(私も楽しみです)
感想文のご共有ありがとうございます。参加するかお悩みの方はぜひ確認してみてくださいませ!

---------------------------

以下はもろもろ業務連絡、告知などです。

>グリグリさん
お手数ですが、リトルさんのメールアドレスのメーリス追加をお願いいたします。
また加えて、今回答受付中の調整さん(off14:00007)にて皆様に送付している調整さんについてもリトルさんにご連携いただいてもよろしいでしょうか?

>参加ご検討中・関心ありの皆様
リトルさん同様、現在メーリスに追加されていない方でもオフ会にご興味があればメーリス追加可能です。(勿論オフ会への参加もまだ可能です)
メーリスへの追加をご希望の方は、こちらの調整さんに回答したうえで落書き帳にご一報いただければと思います。
参加表明の最終締切はどこかで検討・告知しますが、6/21開催ということでまだ当面先の見込です!

>メーリス登録者の皆様
参加状況確認アンケートにご回答済の方、ありがとうございます。
日程調整アンケートへの回答状況も確認することで、概ね昼~夜の参加状況について見えてきそうです。
ただ、なるべく精度高く把握したいため、まだ回答されていない方も可能であればご協力いただけますと幸いです。
回答済の方も、状況に動きがありましたら、今月前半のうちは適宜更新いただけると助かります。(メーリスのoff14:00007より調整さんに遷移できます)
皆様の解答状況をもとに今週・来週あたりで会場の検討を進める方針です。

なお、各アンケートで△の方がそこそこいらっしゃりましたが、ステータスが変わるたびに調整さんを更新していただくのも煩雑になってしまうと思いますので、最終的な参加意思の有無については6月中旬頃に改めて確認できればと。

引き続きよろしくお願いいたします。
[113898] 2025年 4月 2日(水)22:21:05おがちゃん さん
【toメーリス登録者】迷惑メールフォルダもご確認くださいませ
[113897] EMM さん
お手間を取らせてしまったようですが、お疲れさまでした。
調整さんへもご回答いただけたようで、何よりです。

メーリスのメール、私の方でも度々迷惑メールフォルダに格納されており、困っております。
皆様も「急にメーリスが途絶えたな...」と思ったら、まずは迷惑メールフォルダをご確認いただけますと幸いです!

#おかげさまで調整さんの方、順調に回答が集まっております。皆様ありがとうございます。
[113890] 2025年 3月 31日(月)22:07:19【2】訂正年月日
【1】2025年 3月 31日(月)22:14:27
【2】2025年 3月 31日(月)22:15:41
おがちゃん さん
【toメーリス登録者】オフ会関連業務連絡【4/7(月)〆】
[113853]拙稿にて、オフ会の開催日が6/21(土)に定まり、メーリスを開設する流れとなりました。その後、メールが概ね無事に皆様の元に届いていそうだと確認も取れました。

ですので、次のフェーズに移らせてください。
会場選定に向けて、当日の時間帯別の参加状況をある程度把握できればと思います。

追加のアンケート(調整さん)を作成しましたので、参加予定の皆様は22:10頃送付のメール(off14:00007)から調整さんに飛んで回答いただけますと幸いです。(※)
回答期限は一旦4/7(月)とさせてください。
年度末・年度初めのお忙しいところかと存じますがよろしくお願いいたします!

#第3回開催地金沢([113807])に次ぎ、第2回開催地神戸にも3/21-22で訪問しました。第1回開催地の上野近辺は[113774]で触れたグリグリさんとの会合の場だったりしますので、短期間の間に順調に日帰り型オフ会の聖地を廻っていることになります。とはいえ第4回開催地は厳しいか。([113598]で触れたとおり、今年既に当該県自体は訪問してるのですが...)

【お詫び】
うっかり調整さんのリンクを取り違えてしまい、前回の調整さんを送ってしまったので、メールを再送しております。
21:40頃送付のメール(off14:00006)についてはご放念くださいませ。
[113853] 2025年 3月 24日(月)18:20:56おがちゃん さん
【重要】オフ会開催日決定&メーリスについて
おがちゃんです。

[113774][113807]で案内していました、オフ会日程調整については昨日を持って回答を締め切らせていただきました。
皆様の回答状況に鑑み、【6/21(土)】開催で一旦確定とさせていただければと思います。
残念ながらタイミングが合わなかった皆様、申し訳ございません。
次の機会でお会いできることを楽しみにしております。

日程調整を締め切ったところで、早速グリグリさんにメーリスを作成いただきました。
参加可否を問わず、アンケート回答者の方は全員追加しております。
先ほど私から1通目のメールを送付いたしましたので、届いているかご確認いただいたうえで、迷惑メールフォルダなど含めて届いてなさそうであれば、お手数ですがご一報いただけますと幸いです。
今後はこちらのメーリスを使ってオフ会に関するご相談を進められればと思っております。
よろしくお願いいたします。

まだ参加人数の確定期限は先のタイミングになります。
アンケート回答してないもののオフ会に興味がある方、参加を希望される方は是非ご一報いただけますと幸いです。
メーリス追加など、必要手続きを行います。
併せて、メーリスからの削除・登録メールアドレスの変更等を希望の方もご一報いただければと思います。

それでは皆様、引き続きよろしくお願いいたします!
[113807] 2025年 3月 17日(月)00:41:27おがちゃん さん
【日程調整中】オフ会関連もろもろ
この週末は聖地・金沢に行ってきました。(正確には土曜昼は白川郷に訪問したので土曜夜から)
金沢は直近数年で複数回来訪していたところではありますが同行者有りのため、オーソドックスな観光地(兼六園、21世紀美術館、忍者寺など)を右往左往しました。兼六園訪問により、直近5週間で日本三名園を制覇したことに。短期間のうちに一通り回れたので比較して楽しめましたが、敷地面積こそ他2か所に劣るものの、地形を活かした庭園設計ができているという点で、やはり兼六園は頭一つ抜けて見応えがあるなあと思いました。勿論、後楽園・偕楽園も季節によっては他を凌駕するのでしょうが。

落書き帳的には第3回オフ会1次会会場(参考記事:[54355])である赤玉本店に訪問できたのがトピックですかね。金沢おでん自体は2回ほど食べてますが、赤玉本店にはなかなか都合が合わなかったので立ち寄れてなかったところ、3度目の正直を果たした格好になります。

さて、オフ会の日程調整ですが、グリグリさんから過去参加者の皆様に向けたお誘いメール([113786])もあり、ありがたいことに既に27人もの方々にご回答いただいております。皆様ありがとうございます。
予防線を引いてしまうようで恐縮ですが、この人数ともなると、残念ながら全員のご希望通りの日時での開催は難しそうです。(嬉しい悲鳴...汗)
ですが、[113796]グリグリさんが仰ってますように、今回はあくまでオフ会定期開催再開への第一歩という位置づけであり、近いうちに次のオフ会開催があると思いますので、何卒ご理解いただけますと幸いです。

未回答の方々も引き続き3/23(日)まで回答可能ですので、よろしくお願いいたします。
また、回答済の方々向けのお願いになりますが、もし状況に動きがあればお手数ですが適宜回答を修正いただけますと、主催としては大変助かります...!

[113798]なきおさん
個人的には荒川区、練馬区、足立区のいずれか(あるいはこの3区からアクセスのよい場所)
ご想像いただきましてありがとうございます!
土曜開催予定で、このあたりの区は各々で前後の行程に含めることも可能だと思うので、経県値分布の方は会場を決める要素としてあまり意識はしてないです...笑

[113791]ニジェガロージェッツさん始め、回答の際にエールをくださった皆様もありがとうございます。
引き続き、どうぞよろしくお願いします!
[113774] 2025年 3月 11日(火)00:00:00【3】訂正年月日
【1】2025年 3月 11日(火)00:01:56
【2】2025年 3月 11日(火)00:36:08
【3】2025年 3月 11日(火)01:29:02
おがちゃん さん
【重要】オフ会日程調整のご案内【3/23(日)〆】
[113762] グリグリさん
久しぶりの開催ということで最初は日帰り飲み会形式とし、その開催の中で次回宿泊型への発展と計画をみんなでワイワイ議論するというシナリオでいかがでしょうか。
日帰り型の開催時期ですが、まずは速攻で首都圏(東京都内?)で4月か5月あたりに計画してもよいかなと考えています。
(中略)
あるいは首都圏開催ということでどなたか補佐的に幹事役を担っていただける方がいらっしゃいましたら助かります。

こちら、私が手を挙げまして、幹事役として進めていくこととなりました!(25年早くなりました笑 >[113731]桜トンネルさん)
公式オフ会参加経験無しの未熟者ですが、過去には第5回湯瀬オフ会のMLにも入っていたことがあり、過去のオフ会に関する落書き帳記事にも改めて一通り目を通したりもしてますので、これまでの動向はある程度把握しているつもりです。
適宜グリグリさんともご相談しつつ、より良い会にできればと思っておりますので、ご理解&今後の開催準備へのご協力のほど何卒よろしくお願いいたします!

先ほどグリグリさんと都内某居酒屋で今後の段取りについて相談し、今段階では
・開催場所は東京23区内を想定、東京駅・羽田空港からのアクセスを重視
・ぜひ遠隔地の方々にもご参加を検討いただきたく、候補時期は5月のGW明けから遅くとも7月前半の土曜日に
・日帰り開催は確定、詳細な形式は参加人数・参加メンバーが見え次第改めて検討
という形で認識を揃えました。

ですので、早速ですが日程調整をできればと思います。
参加希望の方、参加するか未定ながら興味がある方はこちらの調整さんより3/23(日)までにご回答くださいませ!

また、現時点でオフ会について何らかご意見・ご不明点等がある方はメンバー紹介の私のメールアドレスまでメールをいただければ確認・回答可能でございます。

グリグリさんともお話しましたが、「文章の雰囲気と会った時の印象のギャップ」・「地理と言う共通言語を使って世代を越えた交流が可能」というのがオフ会の大きな魅力だと思います!
皆勤賞の方々をはじめベテランの皆様は勿論ですが、初参加の方・若手の方でもきっと楽しめるのではないかと...!(幹事の私も初参加ですし...)
また、東京近辺の経県が手薄の方は今回のオフ会がチャンスですのでぜひ!笑

皆様のご回答・ご参加をお待ちしておりますm(__)m
[113755] 2025年 3月 5日(水)18:31:37【1】訂正年月日
【1】2025年 3月 5日(水)18:44:50
おがちゃん さん
エラーなど
こちらによれば、
2025年03月05日 16時00分に本メンテナンスは完了しました。
とのことですが、弊環境では今なおそこそこの頻度で例のエラーメッセージが表示されます...

という取り急ぎのご報告でございます。私だけならまあ良いのですが。

#なぜ"宿泊"、"訪問"として扱ったか?がメモとして残ってしまう(まあ残したのは自分ですが笑)ので、「深夜バイトやカラオケオールは"宿泊"なのか?」や「SAで飲食したからって"訪問"にするのはどうなんだ?」みたいな微妙なモヤモヤを感じてしまう(感じさせてしまう?)のが気になりだしてますが、ゆるゆるやれればと思います(^^;
[113749] 2025年 3月 5日(水)00:33:56【1】訂正年月日
【1】2025年 3月 5日(水)02:01:12
おがちゃん さん
Re:経県値メモ機能の文字数制限について
早速接地以上に絞って記入してます。そこまで経県値が高くないこともあり、一通り埋めることができました。
埋めてみるとなかなか達成感がありますし、何より振り返っていて楽しいですね。
都内宿泊経県の多くを痛飲からの朝帰りが占めていることを実感して複雑な気持ちになりました苦笑

[113746] オーナー グリグリさん
市区町村版の最大文字数について皆さんのご意見をお願いします。
こちらは20字でもそれほど問題無い気がします。時折30字でもいいかなあと思う場面があったくらいです。

#都道府県版経県値大幅増計画、着々と進んでます。昨年のクリスマス時点で110点だった生涯経県値ですが、6月には150点を超える可能性が濃厚です。またプランが全てうまくいくと今年の経県値は6月末の段階で109点に達しそうです。やればできるじゃないか。
[113715] 2025年 3月 1日(土)11:08:41【1】訂正年月日
【1】2025年 3月 1日(土)11:13:34
おがちゃん さん
ちょっとしたトリビアクイズ
2/24(月)に新木場でのちょっとした会合へのお誘いを受けまして、なかなか無い機会ですので参加させていただきました。
私が経験した酒席の中でも平均年齢が断トツ最高の会だったのでかなり緊張しまして、手持ちの私服の中でも一番綺麗目なものを着用して参上したのは言うまでもありません(笑)
それはそれは大変ディープな時間を過ごすことができまして、私としても有難い限りでした。普段からコミュニケーションを取っている方々にリアルでお会いできるというのは嬉しいものですね。

さて、その会合ではちょっとしたクイズの出し合いがありました。
折角ですのでその場で出題させていただいたクイズを含めて数問、この落書き帳にて手持ちの問題をお出ししようと思います。
会合の参加者は勿論、何名かの方の目には既に触れている問題があるとは思いますが、是非考えてみてください。
問2と問3は調べなくとも解ける方は解けると思います。問1と問4を調べずに解答できる方は異次元です。

--------------------------

■問1
最新データを用いたとき、人口の平方根が面積(km2)の値と最も近しい市区町村はどこか。
当該市区町村の面積の値と人口密度の値は同値(小数第2位まで=「都道府県市区町村」内のデータ)であり、このような事例は過去を通しても極めて珍しいものと推察される。

■問2
東京駅・名古屋駅・大阪駅から市役所までの直線距離が、いずれも200km~300kmの範囲内に収まる唯一の市を答えよ。

■問3(会合参加者の皆様はスルーしてください)
以下の市区町村の共通項を考え、残り1市区町村を答えよ。
東金市、小布施町、上毛町(想定解数:4市区町村)
非該当:滝上町、上野原市、明和町(三重県)

(開く)■問4(会合参加者の皆様と事前にご協力賜りました+αの方々はスルーしてください、問題文長めなので折りたたみます)
[113695] 2025年 2月 24日(月)23:21:25おがちゃん さん
オフ会
グリグリさん、オフ会開催のご提案ありがとうございます。

学生時代より、社会人になったらオフ会に行ってみたいなあと思っていました。
ところがいざ社会人になってみたらコロナ禍もあり、開催される気配がなく、正直寂しく思っておりました。(テイカー気質だなあと言われればそれまでですが)
そういったこともあり、時間×金×体力が全盛期を迎えているこのタイミングのうちにご提案いただきまして、個人的に大変うれしく思っております。

開催するのであれば、他の大半のイベントより優先で参加する用意があります。
11月後半の3連休は数少ない優先度高イベントが別であるため参加が極めて難しいのですが、それ以外のタイミングであれば国内のどこで開催されるにしても可能な限り調整を付けるつもりです。

開催地ですが、東北は今年中に全て宿泊経県を積む予定なので、個人的には宿泊経験が手薄な四国や九州が良いのですが、過去の開催実績的には難しそうですかね。久々の開催ですし、参加者を多く集められる場所であることが最優先事項な気がします。

開催形式については、大都市圏ではなく遠征する形になるようであれば、折角なので地元の観光ホテル/旅館での宿泊形式が良いかなとは思います。どんなに飲んでもホテルへの移動を考えなくて良いですし苦笑
ただ宿泊形式って学生さん目線では相当ハードル高いですよね。このあたりをどう捉えるべきか...
過去の自分を思い返すとそもそも遠征自体がハードル高いのでは...とも思ってましたが、最近の学生さんはアクティブですねえ。すごいなあ。

あとは私くらいの世代の方々で参加される方はいらっしゃるのかしら。どなたかいらっしゃると大変心強いのですが笑


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示