都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
ペーロケさんの記事が1件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[96465]2018年9月9日
ペーロケ

[96465] 2018年 9月 9日(日)14:57:32ペーロケ さん
第三室戸台風?
 広島では今日ようやくセノハチや呉線の西半分が復旧しました。あと、山口県では周南市~柳井市の方も繋がりました。白市、広より東はまだ時間がかかりそうです。芸備線は一年以上とのこと。そのまま廃線にならないか心配です。しかし、今日は雨が多く、避難指示や避難勧告が出ている地域もあるようです。

 胆振東部地震の話題が多いですが、マスコミは最新の災害しか報道しない傾向にあるため、台風21号についてはほとんど情報が入らないので心配です。台風21号では関空が孤立し、高潮により滑走路が水没する映像は衝撃的でしたが、ツイッター情報では尼崎駅で火災があったり、甲子園では屋根が飛んだり、甲子園浜では車が高潮で流されて大規模な車両火災があったりと、各地で様々な被害があったようです。

 ツイッターの中で話題になったもので、今回の台風を「第三室戸台風」と称する人が結構いました。台風21号の上陸地点は室戸岬ではありませんが、確かに室戸台風、第二室戸台風と比べても、軌跡、記録的な風速、高潮被害など、類似した点が多く見受けられます。そこで、室戸台風、第二室戸台風と比較してみました。データは特記なき限りWiki 室戸台風第二室戸台風平成30年台風21号


室戸台風第二室戸台風平成30年台風21号
発生期間1934/9/15~231961/9/8~9/182018/8/28~9/5
寿命約8日9日18時間192時間(8日3時間)
最低気圧911.6hPa ※1888hPa915hPa ※4
最大風速(気象庁)60m/s~ ※275m/s55m/s
最大風速(米海軍)-185kt(約95m/s)150kt(約77m/s)
最大瞬間風速60m/s~ ※284.5m/s~ ※3
上陸地点室戸岬西方名瀬徳島県南部
淡路島室戸岬西方神戸市
阪神間尼崎市付近
秋田県付近
上陸時の気圧911.6hPa918.0hPa(名瀬)945hPa(室戸岬)
930.4hPa(室戸岬)
大阪湾の潮位222cm ※5293cm ※5329cm ※6
死者27021949
行方不明者33481? ※7
負傷者149944972567

※1.室戸台風の最低気圧は上陸時のもの、ただし台風の正式な統計は1951年からなので参考記録扱い。
※2.室戸台風の最大風速は最大瞬間風速60m/sを記録した後、機器の故障により測定不能となったため、参考記録。
※3.第二室戸台風の最大瞬間風速は風速計の振り切れ(スケールアウト)により測定不能
※4.台風21号の上陸時の気圧は国際気象海洋提供 台風21号進路図による。
※5.室戸台風、第二室戸台風による潮位は(C)2008 独立行政法人 防災科学技術研究所 自然災害情報室防災基礎講座による
※6.台風21号による潮位は短周期成分を除いた3分間平均値であり、それまでの潮位は3時間平均と測定方法が異なる。気象庁報道発表
※7.台風21号の被害状況は気象庁発表 9/6 14:00現在による。不明者はその他連絡が取れない者として伊賀市の1名が記載されているのでカウントした。

 これを調べると、最大風速、上陸時の気圧などは二つの室戸台風よりはやや弱い感じではあります。ただ、最大潮位については、平均の取り方が異なることを考慮しても第二室戸台風を上回る潮位を記録したと言ってもいいと思います。しかし、死傷者数を見ていただくと、桁違いに減っているのに気づきます。

 その理由が上記にも参考サイトとして記載した防災基礎講座に記載されていたので紹介します。まずは室戸台風。

しかし,このような非常に強い台風が来襲しているということは,大阪の測候所や東京の中央気象台はよく把握していませんでした.1m程度の高潮の恐れありとして暴風警報が20日午後に出されたものの,強く警告するというニュアンスのものではありませんでした.21日朝の中央気象台による全国天気概況文では「台風はかなり猛烈で今朝6時には徳島付近にあり,やがて大阪は相当の暴風雨となるでしょう」となっていましたが,これが発表されているころにはすでに大阪では被害が続出していました.

とのことで、現在では信じられないくらいの予報精度の低さ、室戸岬で上陸した時にも四国では大変なことになっていたでしょうが、大阪まで深刻さが伝わってなかったため、甘く見ていたのでしょうね。

次に第二室戸台風

第二室戸台風は巨大な勢力をもっていたものの,死者数は総計202人で,この大部分は強風によるものでした.大阪市の高潮により浸水した区における死者は4人ときわめて少ないものでした.テレビというこれまでになかった効果的な情報伝達手段を通じて,巨大台風の情報の伝達と警戒・避難の呼びかけが前日から継続的に行われたこと,および同じような土地環境にある名古屋における2年前の大高潮災害のいまだ生々しい記憶が多数市民の避難を促進させたことが,人的被害減少に寄与したと考えられます.その基礎には室戸台風・ジェーン台風などの直接の災害経験による土地の危険性の認識があります.

とのことで、この30年間の予報技術革新、防潮堤などの高潮対策、避難の啓発などが功を奏して人的被害を抑えることができたとのこと。ただし、
避難所は1,056箇所に設けられ,収容人員は44万人
とのことで、決して小さな被害という訳ではありません。やはり死傷者数は災害の規模に比例はしません。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示