都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
さんの記事が100件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[104910]2022年7月7日
[104852]2022年6月22日
[104765]2022年5月26日
[104729]2022年5月19日
[104716]2022年5月16日
[104711]2022年5月16日
[104700]2022年5月15日
[104693]2022年5月14日
[104677]2022年5月11日
[104667]2022年5月10日
[104661]2022年5月10日
[104404]2022年5月3日
[104344]2022年5月2日
[104297]2022年5月2日
[104186]2022年4月27日
[104129]2022年4月1日
[104070]2022年3月13日
[104020]2022年2月28日
[103986]2022年2月21日
[103982]2022年2月21日
[103978]2022年2月21日
[103959]2022年2月15日
[103955]2022年2月14日
[103951]2022年2月14日
[103920]2022年2月3日
[103899]2022年1月24日
[103884]2022年1月21日
[103865]2022年1月18日
[103861]2022年1月17日
[103859]2022年1月17日
[103850]2022年1月17日
[103842]2022年1月16日
[103835]2022年1月16日
[103825]2022年1月16日
[103820]2022年1月15日
[103539]2022年1月6日
[103512]2022年1月5日
[103464]2022年1月4日
[103320]2021年12月28日
[103306]2021年12月22日
[103298]2021年12月20日
[103257]2021年12月4日
[103236]2021年11月25日
[103232]2021年11月24日
[103229]2021年11月22日
[103216]2021年11月15日
[103197]2021年11月4日
[103187]2021年11月2日
[103186]2021年11月2日
[103164]2021年10月30日
[103145]2021年10月30日
[103127]2021年10月29日
[103045]2021年10月27日
[103030]2021年10月26日
[102860]2021年10月16日
[102855]2021年10月16日
[102840]2021年10月10日
[102833]2021年10月8日
[102831]2021年10月7日
[102821]2021年10月6日
[102818]2021年10月6日
[102814]2021年10月5日
[102806]2021年10月4日
[102798]2021年10月3日
[102786]2021年10月2日
[102739]2021年9月30日
[102729]2021年9月29日
[102488]2021年9月23日
[102479]2021年9月22日
[102469]2021年9月22日
[102399]2021年9月19日
[102397]2021年9月19日
[102396]2021年9月19日
[102395]2021年9月19日
[102394]2021年9月18日
[102389]2021年9月18日
[102380]2021年9月18日
[102372]2021年9月18日
[102361]2021年9月18日
[102346]2021年9月18日
[102343]2021年9月18日
[102336]2021年9月17日
[102304]2021年8月30日
[102302]2021年8月30日
[102271]2021年8月24日
[102268]2021年8月24日
[102263]2021年8月23日
[102258]2021年8月22日
[102256]2021年8月21日
[102224]2021年8月2日
[102212]2021年7月29日
[102207]2021年7月28日
[102200]2021年7月26日
[102176]2021年7月13日
[102173]2021年7月12日
[102167]2021年7月8日
[102164]2021年7月8日
[102133]2021年6月28日
[102087]2021年6月10日
[102083]2021年6月10日

[104910] 2022年 7月 7日(木)18:17:09N さん
若年首長情報の補足
[104904]グリグリさん、むっくんさん
掲載時に訂正されるかと思ってスルーしていましたが、一部の自治体で郡が違ってます。
奥吉川村:明石郡→美嚢郡
赤松村:揖保郡→赤穂郡
阿那賀村:津名郡→三原郡
灘村:津名郡→三原郡(津名郡に上灘村はあります)

ご確認ください。
[104852] 2022年 6月 22日(水)21:14:11【1】訂正年月日
【1】2022年 6月 22日(水)21:22:18
N さん
三重県
元三重県民の自分も[104851]あきごんさんと同じく
「近畿地方と言ったら三重県を含む。関西地方と言ったら三重県は含まない。」というのが隣県民の感覚です
です。
字面で考えても、「畿(みやこ=京都・奈良)」の近く(隣県)なのだから「近畿」でよいでしょうし、逢坂の関は言うまでもなく、鈴鹿の関よりさらに東側なので「関西」ではないでしょう。
旧国で考えれば「伊賀」は近畿で関西でよさそうですが、「伊勢」は関西ではないし、近畿かどうかも微妙なラインなので、「三重県」という括りで考えると違和感が出てくる人もいるのでしょうか。

このサイトの地域区分を見直すかどうかについては、見慣れているだけかもしれませんが、わざわざ変えなくてもいいんじゃないの?といいうのもあきごんさんに同意ですね。
[104765] 2022年 5月 26日(木)18:51:22N さん
激動の市町村への補足
サヌカイトさん
今更ですが、[104763]白桃さんに触発されて見返してみたら、他にもいくつかありました。
埼玉県:X→騎西→X→騎西→加須(X=田ヶ谷、種足、高柳、鴻茎)
東京都:下練馬→練馬→東京→板橋→練馬
新潟県:鉢崎→米山→柏崎→柿崎→上越
岐阜県:加治田→大平賀→富岡→加治田→富加
静岡県:江尻→辻→入江→清水→静岡
滋賀県:伊香具→木之本→伊香具→木之本→長浜
大阪府:長野→藤井寺→藤井寺道明寺→美陵→藤井寺
鹿児島県:水引→西水引→水引→川内→薩摩川内
※新潟県と岐阜県はパラパラ地図所蔵の年代から外れる部分の廃置分合・境界変更によるものです。

逆に
新潟県:安尻、下和納→和納→岩室→巻→新潟
安尻、下和納→和納は町村制施行と同時の合体なので外れるかな、と。

あと
駒山→環→峰上→天羽→市原
関、豊岡→関豊→峰上→天羽→市原
は最後「富津」が正ですね。

おまけ。
パラパラ地図準拠ではなく、当サイトの変遷情報準拠だと
福島県:磐崎→湯本→磐崎→常磐→いわき
東京都:横曽根→岩淵→東京→王子→北
富山県:田家→桜井→東布施→桜井→黒部
石川県:砂川→比楽島→石川→松任→白山
京都府:中夜久野→夜久野→上夜久野→夜久野→福知山
なんてのもあります。
[104729] 2022年 5月 19日(木)09:24:42【2】訂正年月日
【1】2022年 5月 19日(木)13:12:09
【2】2022年 5月 19日(木)13:18:39
N さん
情報提供関連
[104728]グリグリさん
把握されていたら申し訳ありませんが、若年首長関連では[104643]ピーくんさんの拙稿に対する追加情報もありますね。

[104722]むっくんさん
和田 康臣さん(泉北郡南池田村)
1951(S26).4.23の選挙で当選。1955(S30).4.30の選挙で無投票当選。
就任期間は1947(S22).4.-1956(S31).8.31
こちら誤植で就任期間は1951(S26).4-ですかね。
ご確認のほど。

【追記】
[104693]の千畳敷コレクションに関しても担当グリグリさんでしたね。
多忙のところ申し訳ありませんが、ご確認お願いします。
[104716] 2022年 5月 16日(月)20:50:22N さん
飯田市の隣接
[104713]はしもつさん
天竜川の方で隣接していないのは正しいと思いますが、旧上村の鬼面山周辺で普通に隣接しているので、誤りではないと思いますよ。
自分の方のデータも違っていたかと思って慌てて確認してしまいました…笑
[104711] 2022年 5月 16日(月)18:39:33N さん
諸々
[104707]グリグリさん
・開催期間、開催時期について
特に異論はないです。というよりグリグリさんに過剰な負担がかからない範囲で続けていただければそれにお付き合いするだけです。
是非とも100回目標に続けていただければと思います。

・新規記事の別ウィンドウ
[103282]の対応前から別ウィンドウ(別タブ)で開く癖(マウスホイールのクリックで開く癖)がついていたので、個人的にはどちらでも、という感じです。
投稿するときは落書き帳読みながらになることが多いですし、他記事からコピペもするので別ウィンドウ(別タブ)じゃないと投稿しづらいのは確かですね。

・過去問について
問八は
「松島」と「千畳敷」で二極化しているのが見て取れ
ましたが「松島」コレクションは長いことメンテナンスされてないようなので、「千畳敷」コレクションがつい最近出題されたばかりでなければそちらに決め打ちしたのですが、出題していたことが忘れ去られていたとは…(苦笑

市町村のシンボルについてはご対応ありがとうございました。
[104700] 2022年 5月 15日(日)21:39:47【1】訂正年月日
【1】2022年 5月 15日(日)21:47:31
N さん
感想文
グリグリさん
今回も開催ありがとうございました。

初参加の第40回から継続しているベスト10入りはつなぎましたが、第46回以来4年半ぶりに表彰台を逃す結果になったのが個人的に残念でした。開催当日まで[104693]に書いたところに旅行に行っていたのに加えて、翌日はカレンダー通り仕事だったのでスピード勝負についていけませんでした…
午前中はヒマだったのに、終業間際にトラブって採点直後に間に合わなかったのが…は言い訳ですね。
(勿来丸さん、おがちゃんさんに勝てたかどうかは置いといて、とりぴーさんは捲れたかも…)

とりあえず開始翌日の午前中に問題を見たときにすでに10問解答済んでる方がいたので、何かしらはまとめないと…というところから。問二が「市制施行日が水曜日」、問四が「消滅した市を含む」、問九が「百名山」だと完全に騙されていたので、想定解数60統一は全く頭にありませんでしたね。むしろ頭文字10文字でアナグラムになってるんじゃないか…と変な邪推を(笑

問一、問三、問五、問七が確証を持てなかったので
問一は豊橋市と人口が近くて、指定都市になっている一宮市
問三は市役所住所に「大」が含まれていて、岡山市より面積の広い北見市
問五は藤沢市より人口密度の高いところで東海唯一の名古屋市がとられていたので、新居住地の大和市
問七は実は問一が指定都市に見せかけたひっかけでこっちがそうなんじゃないか(政令市、中核市、特例市入っているし)と一宮市
としてみました。
結果的に問一、問四、問六、問七を一宮市で揃えたことになり、正直問一、問七は外れる想定で±0の予定だったのがメダル含めて+3になったのはラッキーだったのですが、合っていると確信していた問二を名張市で外したのが痛恨過ぎました。
ちなみに問八も東海とかけ離れた釜石市で答えましたが、「松島」と「千畳敷」で二極化しているのが見て取れたので、両方押さえられるところで妥協せざるを得ませんでした。
問一で60回=Top60に行き着ければもしかしたら…でしたが、そこまではなかなか頭が回りませんでした。たまたま全問正解とかならなくて結果的にはよかったですかね。一応、想定解数60統一は解答直後に問二の想定解洗い出したら気づきました。

三連覇はさすがに阻止したいので、次回はちゃんと時間を作れたらな…と思います。
また次回もよろしくお願いします。
[104693] 2022年 5月 14日(土)22:52:59N さん
千畳敷コレクション
リストを見ていてGWに立ち寄ったところが載ってないのに気付きました。
住所地名じゃないから、「敷」が付いてないからNGですかね
けど一乗谷や岐阜城がアリなら…

竹田城跡の北千畳・南千畳
[104677] 2022年 5月 11日(水)09:54:47N さん
行田市・岩国市
[104669]グリグリさん
現時点で確認が不十分なシンボルは、行田市の古代蓮と岩国市のクスノキと桜になります
ちょっと反則かもですが、一昔前の公式HPには記載があったようですね。
行田市
岩国市

岩国市は今も生きているページでそれなりにオフィシャルっぽいサイトの資料もありましたが。
[104667] 2022年 5月 10日(火)13:17:09【1】訂正年月日
【1】2022年 5月 10日(火)13:26:35
N さん
木更津市のシンボル
[104665]勿来丸さん
Nさんの意見は恐らく市のホームページに載っているからだと思いますが、何となく序列が違う気はします。
[104404]でも「線引きが難しいのは承知」と書いた通り、この手の類をどこまで記載するかは判断が難しいと思います。

少なくとも木更津市に全く縁のない人間がHPを見ただけでは、「タヌキ」と「きみさらずタワー」、「中の島大橋」で序列に差があることは読み取れないのですよね。あくまで「有名な伝説にまつわるシンボル」の下に同レベルでぶら下がっているシンボルの1つ。
なので、私個人の意見としては
・市のHPを根拠に「タヌキ」を載せるなら「きみさらずタワー」も「中の島大橋」も載せる
・「市の花」等とは別系統のシンボルなので、「タヌキ」も含めて全部載せない
のどちらになるべき、です。

実態は「タヌキ」の序列が一段上でその他と一線を画す存在だったとしても、あくまでHPや例規集等から読み取れる情報で機械的にどこかで線を引かないと、全体として統一が取れなくなりそうな気はします。(ほかに同様のシンボルを定めている市町村があったとして、すべて実態調査できるのか?という話)
[104661] 2022年 5月 10日(火)09:29:09【1】訂正年月日
【1】2022年 5月 10日(火)09:30:53
N さん
Re:市区町村のシンボル更新
[104642]グリグリさん
ご対応ありがとうございます。確認しました。
寒河江市の見落としはすみません。

二点ほど。
木更津市の「タヌキ」はいざ知らず「きみさらずタワー」や「中の島大橋」は「獣」ではなく「その他」の項の方がよいかと思います。

東海市のシンボルについては早とちりしてしまったようです。
当該ページの下部に
なお、準市の花に選定された「カトレヤ」は、市制40周年に合わせ「洋ラン」に変更されました。
とあるので、現時点では既に「準市の花」でない元の記述で正しかったようです。お騒がせしました。
ちなみに他のシンボルとしてシンボルカラー:グリーンもあるようです。


今回の表組みレイアウト編集の際に、いろいろ試行錯誤した結果、次の方針でレイアウトをルール化しています。
については承知しました。それであれば異論ありません。
[104404] 2022年 5月 3日(火)11:36:26N さん
市のシンボル
十番勝負は数年ぶりに表彰台を逃した気がするので朝からヤケ酒です(笑)

[104199]グリグリさん
数年前に作ったリストと見比べてみました。

根室市
「市のスポーツ」として「卓球」があります。
寒河江市
「市のシンボルカラー」として「さくらんぼRED」、「市の緑」として「寒河江ギボウシ」、「市民のまつり」として「神輿の祭典」があります。
木更津市
線引きが難しいのは承知ですが、「タヌキ」を入れるならこれは「狸ばやし伝説」に基づくシンボルなので、「きみさらず伝説」に基づくシンボルの「きみさらずタワー」や「赤い橋の伝説」に基づく「中の島大橋」も入れるべきではないですか。
町田市
かつて十番勝負の時(市の鳥=ウグイスの時)に議論があった気がしなくもないですが、「市民の鳥」に「シジュウカラ・メジロ・コゲラ・ウグイス」、「市民の木」に「いちょう・とちのき・はなみずき」、「市民の花」に「つつじ・ゆり・すみれ」もあるようです。
大和市
厚木市の欄にある「シンボルカラー」の「若みどり色」は大和市のものです。
上越市
推奨する花は10個指定されていますが、前半5個(ツツジ~アジサイ)が一覧表から消えています。
阿賀野市
例規集には「市の花」として「コスモス」が記載されています。HPでは「市の花」とは明記されていませんが本文中にコスモスが「市のシンボル」である旨の記載はあります。
小浜市
「市の色」として「歴史萌色」があります。
南アルプス市
「市の山」として「北岳」があります。
東海市
「準市の木」を書くなら選定理由が同じ「準市の花」の「カトレヤ」も書くべきですね。
摂津市
「市の鳥」として「カルガモ」があります。
鳥取市
「市の鳥」として「オオルリ」があります。
・飯塚市
「シャクナゲ」の前に不要な括弧が残ってます。
・雲仙市
花はHPの記述に合わせるなら「ミヤマキリシマ(雲仙つつじ)」とすべきではないですか。
垂水市
「市の木」として「牛根松」、「市の花」として「高峠つつじ」があります。
・石垣市
「市の星」として「南十字星」もあるようです。
表記ゆれかもですが「クロチ『ョ』ウガイ」が正確かと思います。
またリンクされているURLが変です(exeファイルがリンクになっていて、ログインセッション切れが表示されます)。
・名護市
「市の蝶」は「オオゴマダラ」ではなく「コノハチョウ」ではないですか。
沖縄市
「市の木」はHPの記述に合わせるなら「ビロー」とすべきではないですか。

あと全体的に、同一項目に複数指定があるときに「, 」で区切るのか改行するのか統一感が無いような気がするので、揃えたほうがいいと思いました。
[104344] 2022年 5月 2日(月)21:40:59N さん
十番勝負
仕事から帰ってきてみれば、意味わからない結果になっていて驚き
問二:春日井市
問四:豊田市
[104297] 2022年 5月 2日(月)14:23:52N さん
十番勝負
確証も何もないですが、とりあえず投げてみます。

問一:一宮市
問二:名張市
問三:北見市
問四:一宮市
問五:大和市
問六:一宮市
問七:一宮市
問八:釜石市
問九:下呂市
問十:尾鷲市
[104186] 2022年 4月 27日(水)11:03:13【2】訂正年月日
【1】2022年 4月 27日(水)11:05:11
【2】2022年 4月 27日(水)11:16:17
N さん
若年首長の追加情報
グリグリさん
いくつか追加情報が掘り出せた(というより越谷市から回答がきた)ので、溜まっていた分の情報提供をしておきます。

【新規】
勝浦市/夷隅郡興津町
吉野貴
年齢が眉唾情報ですが、H13(2001)年に享年86で逝去が正しいのであれば1915(T4)生まれ。
自治年鑑を見ると1947(S22).4に興津町長であったようで、就任時年齢は31-32歳と考えられますが期数は不明。
勝浦市長の任期は1959(S34).3.13~1967(S42).3.12の2期。

西多摩郡成木村
木崎茂男(きざきしげお)
1917(T6).4.16生まれ。
1947(S22).4から初代公選村長のようですので、就任時年齢は29歳11か月~30歳0か月。
任期は1951年までの1期。
また、1955.2.27の第27回衆議院議員選挙で当選し、1958年まで1期。
Wikipedia(木崎茂男)
Wikipedia(成木村)

(昭和年間で35歳以上なので収集対象外になるかもしれませんが一応)
御蔵島村
栗本宥吉
1980(S55).4に39歳で当選している情報がありました。
1980~1995の4期。

【追加】
上都賀郡粟野町
蝦原忠太郎
1955年に新設合併しているので、1950年時点では粟野町(旧)となるべきです。また、粟野町(新)でも1955.2~1963.2まで町長だったようです。(漢字が違ってますが、おそらく同一人物でしょう)

越谷市/南埼玉郡越谷町/南埼玉郡越ヶ谷町
大塚伴鹿
越谷町長・市長の任期が1になっていますが、1954.12~1970.10なので、4の誤りです。
自治年鑑では1947.4時点で既に町長だったようにも見えますが、越谷市HPの記述と食い違います。
越谷市に問い合わせたところ以下の回答をいただき、就退任日が確定しました。
大塚伴鹿氏が越ヶ谷町長を務めた昭和22年4月16日以降の越ヶ谷町長は以下のとおりです。
 大塚伴鹿   昭和22年4月16日 〜  昭和22年9月26日
 関口馬次郎 昭和22年12月20日 〜 昭和26年12月19日
 大塚伴鹿   昭和26年12月20日 〜 昭和29年11月2日
越谷町長(2町8か村が合併後【昭和29年11月3日以降】)は以下のとおりです。
 ※昭和29年11月3日から町長選までは大塚伴鹿氏が「町長職務執行者」を務めた。
大塚伴鹿  昭和29年12月19日 〜 昭和33年11月2日
 ※昭和33年11月3日からは越谷市長を昭和45年10月1日の退任まで務めた。
参考資料:越谷市史二通史下1103ページ、越谷市議会史6、7ページ

東金市/山武郡公平村
石橋一彌
公平村長の就任年月日はS52.4.8です。
東金市統計書

荒川区
町田健彦
Wikipediaに生年月日が1942.10.24とありました。

【誤植等】
利根郡川場村
永井鶴二
[87467]で書かれている通り任期が連続していない(1967~1971、1975~1983)ので、他の方と合わせるならば就任日欄に注釈が必要になると思います。

多野郡鬼石町
飯塚馨
[97562]で1947~1954を旧・鬼石町長と書きましたが、自治年鑑だと三波川村長として記載されていました。群馬県選挙結果の「旧村長から」は「旧三波川村長から」と読むべきだったのかもしれません。(1947年時点で鬼石「町」ですから旧・鬼石町長なら「旧町長から」になるはずですね。)
よって、1947.4~1954.9は三波川村長へ修正願います。

蕨市/北足立郡蕨町
高橋庄次郎
[95419]むっくんさんの情報と矛盾しますが、自治年鑑では1947.4時点で蕨町長だったようです。

あきる野市/秋川市
臼井孝
前市長の死去に伴う選挙で当選しており選挙日が1977.2.20のようなので、秋川市長の就任日は1977.2.20ではないでしょうか。
Wikipediaでも就任日は2.20になっています。
[104129] 2022年 4月 1日(金)09:40:54【2】訂正年月日
【1】2022年 4月 1日(金)10:05:03
【2】2022年 4月 1日(金)10:15:37
N さん
ローマ字回文
[104128]グリグリさん
雑に探してみました。(郡も対象なのに気付いてなかったので追記)
綾町、壱岐市以外だと
・赤村
・阿賀町
・あま市/海士町/海部郡
・阿波市/安房郡
・揖斐郡
・有珠郡
・小野市/町
ぐらいでしょうか。

「オー」の扱い次第では
・大野市/町/郡
・大任町
も。

「市」を「si」とすれば
・伊佐市
・伊勢市
は自治体種別も入れて回文です。

・飯石郡
は「isi」と書けば回文になりますが、相当グレー。
このパターンは網羅しきれてないと思います。

機械的に探したので「shi」と「si」、「chi」と「ti」や「nanbu」と「nambu」みたいな表記ゆれで見落としは普通にありそうです。現時点の自治体で探したので2000年まで遡ったらまだまだありそうですね。
[104070] 2022年 3月 13日(日)21:32:57N さん
シンボルマーク
[104068]グリグリさん
高知県はありました。
https://www.pref.kochi.lg.jp/shinsosui/brand/brand.html

香川県、鳥取県はやはり見つかりませんでしたね
[104020] 2022年 2月 28日(月)11:12:44N さん
hmtさんの訃報に接して
自身の初投稿は2014年でしたがこのサイトは2008年頃から閲覧しており、10年以上前から存在を見知っていた方の訃報は辛いものがありますね。ここしばらく投稿がなく心配しておりましたが…

皆さんとは違って直接の面識はなくここでのやりとりでしかつながりがありませんでしたが、豊富な知識と経験に基づいた読み応えのある多くの投稿に圧倒されておりました。今後はこのような投稿を読めなくなってしまうことを思うと残念でなりません。

ご冥福をお祈りいたします。
[103986] 2022年 2月 21日(月)18:50:01N さん
Jクラブのない県
[103979]あきごんさん
滋賀県におけるJリーグクラブ不成立の要因分析という論文がありました。
読んだ限り三重県も似たような状況かなぁ、とは感じました。特に以下の点。
・そもそもJリーグ基準のスタジアムがない(なかった)
・有力な企業を母体とするクラブがJ加盟を目指さなかった
・複数クラブがサポーターを取り合っている
・人口規模の大きい都市(大津市、四日市市)がホームタウンになってない

若狭湾から紀伊半島にかけてJクラブが存在しない県が並ぶのは他にも地理的要因がなにかありそうですが、名古屋・大阪に挟まれている…ぐらいしか思い当たりませんよね。

J昇格競争に関しては滋賀県等の5県はそもそもJ3ライセンス持ちのクラブがないので一歩後ろかな、と。
奈良県か三重県かですが、三重県は八百長とかでゴタゴタやってるので奈良県に先を越されそうですね。
[103982] 2022年 2月 21日(月)15:56:03【1】訂正年月日
【1】2022年 2月 21日(月)16:20:40
N さん
自然増減率・社会増減率の計算方法/久しく~
[103981]白桃さん
最も大きい疑問、それは3.に大いに関連するのですが、国勢調査においては、合併後の旧市町村単位での自然増減率・社会増減率を出していないはずなんですが、そこはどうやったのだろう?
2章2節に書かれている内容ではないですか?
具体的にはこの論文でしょうか。

地理学はきちんと学んだことなく、この内容が妥当かどうか判断する知見は持ち合わせていませんが…

===
[103980]グリグリさん
「大河ドラマは久しく見なくなった」も白桃さんやNさんは違和感を感じられるのでしょうね。
「久しく視聴しなくなった」よりは違和感ないですが、「大河ドラマ(についての情報を、ニュースサイトや広告などで)ここしばらく見かけないようになった」みたいな意味に取るかもしれないです。
「久しい」と「視聴しなくなる」を組み合わせるなら、自分なら「視聴しなくなって久しい」でしょうか。

②の「久しく視聴していなかった」のように今後は視聴するかもしれないのニュアンスが入る場合もあるのではないでしょうか。前後の文脈による、ケースバイケースだと思います。
未来について論じるケースでは「~していない」も「~していなかった」も使えて、前後の文脈で判断すべき、は確かにそうだと思います。
ただ、前後の文脈が何もない状態で後に続く文章を推察するなら
「久しく視聴していない」→「し、今後も(状況の変化がなくて)視聴するつもりはない」
「久しく視聴していなかった」→「が、今後は(状況の変化があって)視聴するつもりだ」
となるような気がします。
個人的な感覚ですが、将来的に状況が変わる確度が高ければ高いほど「~していなかった」からつなげる方が自然じゃないかな、と思います。
[103978] 2022年 2月 21日(月)10:24:29【1】訂正年月日
【1】2022年 2月 21日(月)10:30:28
N さん
女性首長/久しく~なかった
グリグリさん
少し前ですが2/6の選挙で女性の方が当選されています。

千葉県多古町
平山富子(ひらやまとみこ)
年齢は62歳ですが、生年月日は不明。
前町長の辞職に伴う選挙のため、任期は2022.2.6から。

===
[103970]白桃さん、[103976]グリグリさん
同じ記事に混ぜるのもどうかと思いましたが、個人的には白桃さんに1票。
言語学は学生の頃少し齧っただけですが、過去形とか過去完了形とかが違和感の原因ではないのかな、と。
「久しく」は状態などが長期間継続している様を表す単語ですが、「~しなくなる」は~の部分に行為を表す動詞が来ると、ある特定の時期にその行為を止めるニュアンスになります。
ex) この番組は中学生の頃から視聴しなくなった。
「久しく視聴しなくなる」と言われると「視聴を止める」行為を長い間続けてきたのか?と違和感を覚えるのかなと思います。
「今後も視聴するつもりはない」という意図を込めたいのだとしても①の「久しく視聴していない」で十分じゃないでしょうか。

ちなみに「久しく視聴しなくなった」をGoogleで完全一致検索しても、1件もヒットしません。
類似の表現で「久しく見なくなった」は違和感ありませんが、これは「見ない」=「目に入らない状態」が継続しているという意味で成立する表現でしょうね。
[103959] 2022年 2月 15日(火)23:41:24【2】訂正年月日
【1】2022年 2月 16日(水)18:49:39
【2】2022年 2月 16日(水)18:50:35
N さん
若年首長調査率
[103957]グリグリさん
これまでの調査率というか都道府県カバー率はどの程度なんでしょうか。
正直ほとんどカバーできてないし、一生かかっても調べきれないんじゃないかな、と思っています。
平成の大合併直前の自治体構成で一旦全調査しましたが年齢わからない方が多々いますし、昭和の大合併前後は全くと言っていいほど手がついていません。

ただ、以前どこかでむっくんさんも仰っていたと思いますが、北海道がかなり優秀で過去の選挙結果&立候補者の年齢がほぼ拾えるので、9割以上網羅しているはずです。
青森県もそれなりで、7~8割以上はわかっていると思います。
1947年4月以降ののべ自治体数(北海道:324、青森県:210)から単純計算すると、だいたい3~4自治体に1人いる計算になります。

どの都道府県も大体この数字になるとすれば、おおよそのカバー率は計算できるのかなぁ、とは思いました。
[103955] 2022年 2月 14日(月)13:51:43N さん
Re:若年で当選した首長の一覧について(重要)
[103954]グリグリさん
提示された基準に特に異論はありません。

#年齢性別問わず全市町村の過去の首長を調査している過程で発掘できたものを提供しているだけなので、個人的にやることは何も変わらないですしね
[103951] 2022年 2月 14日(月)09:33:49N さん
Re:若年で当選した首長の一覧(更新)
[103948]グリグリさん
更新ありがとうございます。

1点(2点?)だけ。
上小阿仁村と矢祭町は現存町村なので、背景色は緑色ではなく、白色にすべきですね。

※就任日年齢は1947.4.1時点で計算してしまったので1か月ずれましたね。すみません。
[103920] 2022年 2月 3日(木)18:36:39【2】訂正年月日
【1】2022年 2月 3日(木)18:39:37
【2】2022年 2月 4日(金)14:43:32
N さん
若年首長諸々
グリグリさん
若年首長関連の情報提供です。

現役首長に関して2件。
本庄市の吉田市長と、岸和田市の永野市長がどちらも1/30の選挙で再選しているので期数の更新が必要です。

過去の首長に関して。
[103295]むっくんさんが提示された自治年鑑1948年版を眺めて調査していたら派生して何名か掘り出せました。まだ途中までしかチェックできていませんが、お時間のある時にご確認ください。

中津軽郡東目屋村
伴 一衛
最初の就任日は1951年以前と注釈がありますが、やはり1947.4に村長に就任されていたようです。

以下舘村~北川村までの青森県の首長の生年月日はすべて1951年1955年の青森県の統一地方選挙結果を参照しています。
三戸郡館村
三浦 幸之助
1947.4時点の村長。
生年月日が1910(M43).2.8なので、就任時年齢は37歳1か月。
1955.4.1の八戸市編入まで務めていれば、1947.4~1955.3.31の2期。

三戸郡上長苗代村
松倉 芳郎
1947.4時点の村長。
生年月日が1907(M40).11.23なので、就任時年齢は39歳4か月。
1955.4.1の八戸市編入まで務めていれば、1947.4~1955.3.31の2期。

三戸郡中沢村
石屋 健一
1947.4時点の村長。
生年月日が1910(M43).10.29なので、就任時年齢は36歳5か月。
1951.4の選挙で落選しているので1947.4~1951.4の1期。

南津軽郡大杉村
野呂 武輝
1947.4時点の村長。
生年月日が1913(T2).8.6なので、就任時年齢は33歳7か月。
1951.4の選挙で落選しているので1947.4~1951.4の1期。

上北郡大深内村
中野渡 惣一
1947.4時点の村長。
生年月日が1909(M42).7.22なので、就任時年齢は37歳8か月。
1955.2.1の三本木市新設まで務めていれば、1947.4~1955.1.31の2期。

東津軽郡小湊町
辻村 秀雄
1947.4時点の町長。
生年月日が1909(M42).6.3なので、就任時年齢は37歳9か月。
1955.3.31の平内町新設まで務めていれば、1947.4~1955.3.30の2期。

三戸郡北川村
出町 勘右エ門
1947.4時点の村長。
生年月日が1909(M42).10.19なので、就任時年齢は37歳5か月。
1951年の統一地方選挙で再選していて1955年に北川村で統一地方選挙が行われていないため、1955年までに辞任したと思われるが時期は不明。
任期数は2期。※北川村が新設合併したのは1955.7.29のため、任期満了なら1955年にも選挙は行われるはず。

二戸郡浄法寺町
小田島 勇三
1947.4時点の町長。
生年が1911(M44)のようなので、就任時年齢は35-36歳。任期数は不明。

平鹿郡醍醐村
柴田 久郎(しばた きゅうろう)
1947.4時点の村長。
1971.5時点で61歳なので、1909(M42)-1910(M43)生まれ。
就任時年齢は36-37歳。
任期数は不明。

北秋田郡上小阿仁村
小林 大二郎(こばやし だいじろう)
1947.4時点の村長と同一人物であれば、1910(M43)生まれで就任時年齢は36-37歳。
任期数は不明ですが、1980年にも村長であった情報もあります。ただ1960年代は畠山氏が村長であった情報(1)(2)がありますので、連続はしていないと思われます。

東白川郡高城村/矢祭村/矢祭町
古張 信二
1947.4時点で矢祭村の前身の高城村の村長。
1963.4.30時点で54歳のため、生年月日は1908(M41).5.1-1909(M42).4.30。
矢祭村/矢祭町の町村長は1959(S34)-S79(S54)の5期。前出の資料から、1963年の選挙が4月29日の任期満了に伴う選挙であることもわかります。
整理すると、
1947(S22)高城村村長就任(37-38歳、任期数不明)
1959(S34).4.30矢祭村長就任(50歳)
1期目途中の1963(S38).1.1町制施行
1979(S54).4.29退任(5期)

東茨城郡常北町
松崎 和治
1987年2月に39歳で当選されたようです。※就任時点で40歳になっている可能性はあり。
前任が3.7に任期満了なので、就任日は1987(S62).3.8。
1994年の任期中に死去。(2期)

新治郡出島村
坂本 重道
1975年2月に出島村長に当選。
1983年2月時点で47歳なので、当選時年齢は39歳。※就任時点で40歳になっている可能性あり。
1990年の任期中に死去。(4期)

真壁郡明野町
加倉井 正利
以前明野町長の任期はわからないと書きましたが、明野町長は1986年までのようでした。
明野町新設の1954年~1986年では8期分になるので、どこか1期は別の方だったのでしょう。

筑波郡谷和原村
小菅 一男
谷和原村長を1975(S50).1.25~1989(H1).11.19までの4期。
1981.10に44歳なので就任時年齢は37-38歳。

結城郡千代川村
鈴木 正行
千代川村長に1977(S52).3就任
1981.2の選挙時点で42歳なので、就任時年齢は37-38歳。
任期は1977.3-1981.3の1期。
[103899] 2022年 1月 24日(月)17:41:55N さん
新任首長の生年月日
[103898]グリグリさん
2人とも見つけたので補足しておきます。

村田悠裾野市長
1987(S62).5.25生まれ

福本まり子琴浦町長
1952(S27).11.13生まれ
[103884] 2022年 1月 21日(金)20:27:25【2】訂正年月日
【1】2022年 1月 21日(金)20:28:27
【2】2022年 1月 21日(金)20:31:39
N さん
宇部市の件
[103880]あきごんさん
自分も宇部市の件は少し気になっていました。
この分野は門外漢なので何故?っていうのは全然わからないのですが、そもそも宇部市は特殊例なの?ってところを少し調べてみました。

「2020年国勢調査世帯数-2015年国勢調査世帯数」…①と、国勢調査の時期に近い住民基本台帳…②の世帯数の差分(「2021年1月1日住民基本台帳世帯数-2016年1月1日住民基本台帳の世帯数」)を比較してみました。

まず宇部市について。
①は630世帯の減少なのはご存じの通り。
②は2021年は79,744世帯、2016年は78,926世帯で818世帯の増加です。
②-①を計算すると1,448世帯差となります。

日本全国の市町村で同様の計算をすると、②-①の差分の絶対値上位は以下の通りになります。
(23区も大体上位に来ますがノイズになりそうだったので省いてます)
#市町村②-①国調差分①住基差分②
1横浜市-21,242+107,463+86,221
2大阪市-9,447+114,925+105,478
3神戸市-9,328+29,461+20,079
4柏市+6,138+12,331+18,469
5越谷市+6,074+6314+12,388
6浜松市+5,642+11,522+17,164
7町田市+4,779+5,303+10,082
8大分市+4,526+6,024+10,500
9札幌市+4,468+47,324+51,792
10船橋市+4,255+17,484+21,739
71相模原市-1,471+21,583+20,112
72あま市+1,461+851+2,312
73宇部市+1,448-630+818
74新座市-1,437+6,436+4,999
75相馬市+1,423-1,334+89

これを見ると、宇部市の差分+1,448世帯は全体で上位ではありますが、極端におかしい値というわけでもないようです。
差分自体は自治体人口が半分のあま市や同規模の新座市と同じぐらいです。

宇部市と人口規模の近い市も見てみると、
②-①
帯広市+663+2,468+3,131
高岡市+457+1,772+2,229
新座市-1,437+6,436+4,999
釧路市+998-1,729-731
宇部市+1,448-630+818
秦野市+2,040+700+2,740
都城市+328+1,127+1,455
松阪市+382+1,533+1,915
大垣市+1,149+2,192+3,341
となり若干多めですが、先述の新座市と絶対値は近く、秦野市よりも差分は小さいです。
これらから、住民基本台帳と国勢調査の世帯数に1500世帯程度の差がでるのは全国的には珍しい現象ではない、ということはわかります。

増加と減少が逆転しているのがおかしいのか、というところですが、宇部市と同様プラスマイナスが逆転しているところは200市町村ほどあります。差分が大きいところを列挙すると、
#市町村②-①
1福島市+2,920-350+2,570
2横須賀市+2,258-273+1,985
3寝屋川市+2,080-11+2,069
4宇部市+1,448-630+818
5相馬市+1,423-1,334+89
6石巻市+1,366-51+1,315
7会津若松市+1,341-409+932
8北見市+1,283-1,014+269
9弘前市+1,165-130+1,035
10舞鶴市-1,066+479-587
となります。確かに宇部市は上位ですが外れ値というほどでもありません。
ある程度の人口規模がある自治体で世帯の増減数が小さい場合だとプラスマイナスが逆転することもあるようですが…
これらの市の共通点を探せば答えが見えてくるのでしょうか…?

ところで、
この表は、世帯の減少に伴わない人口の減少がどの程度あるのかを知りたくて、「人口増減数/世帯増減数」を計算させた結果です。
宇部市は「10.887」と1世帯当たり人口の5倍の数字となっていました。(1世帯あたりの人口は、市によって差はあるものの大体2.0~2.5人/世帯です。)
「10.887」は随分と大きな数字なので他の市と見比べてみましたが、やはり、かなり飛び出た数字でした。(参考に記載した呉市の「4.766」が標準的な数値です。)
って本当ですか…?
三次市が世帯増減数+1、人口増減数-2,934ですので、-2,934になりますが…(世帯増減0の双葉町、大淀町、日之影町を除いた全市町村トップ)
増減の向きを合わせても寝屋川市が-11世帯、-7,785人で707になりますね。
宇部市の10は普通の値(400位程度)かと。
[103865] 2022年 1月 18日(火)01:52:45N さん
斜張橋コレクション更新
[103863]ももらさん
いつも情報提供ありがとうございます。いただいた情報をコレクションページに反映させました。
またお気づきの点ございましたらお知らせください。
[103861] 2022年 1月 17日(月)22:05:16N さん
回転対称
[103854]グリグリさん
回転対称も全市調べたのでフォローしておきましょう。

⑧3回対称
草加市、柏崎市、見附市、尾張旭市、福知山市、八尾市、箕面市、松江市、新見市、竹原市、丸亀市、福岡市、中津市、津久見市、都城市、豊見城市
<色違い>
仙北市、能美市

⑩5回対称
江別市、小田原市、大垣市、裾野市、岩国市、長崎市

⑫7回対称
青森市のみです

絶対どこか間違っていると思うので、ご指摘ください(汗
[103859] 2022年 1月 17日(月)21:35:37【2】訂正年月日
【1】2022年 1月 17日(月)21:39:49
【2】2022年 1月 17日(月)22:25:31
N さん
DIDの数え方
[103851]あきごんさん、[103855]グリグリさん、[103857]デスクトップ鉄さん
自分は「国勢調査の表番号1-2」E列の人口総数列のフィルタでまず「-」を除外した上で、D列を「DID03-03」でフィルタかけて対象を抽出しました。こうすると、各区DIDが最大2個しかない大阪市やさいたま市は引っかかりません。

[103820]でも少し触れましたが、「ひとつの区に3個以上のDIDがある12市」のうちの1つ名古屋市は2017年の境域のまま変わらないとすると守山区の矢田川で分断されている2つが北区、東区、千種区、名東区を介して連坦しています。
逆に各区DIDが最大2個しかないところで、全市で見ると3個以上になるのが静岡市、岡山市(、相模原市)です。
静岡市は中心部と由比蒲原、麻機の3つに、岡山市は中心部、西大寺、備前一宮、妹尾、瀬戸…など4つ以上に分かれています。
相模原市は微妙で、中心部と津久井が分かれているのは明白ですが、ここで中心部と連坦しているとみなすなら2個、みなさないなら3個になります。ちょうど区境なので判断が難しい。
京都市はおそらく2つだとは思いますが、2020年から南区のDIDがおそらく桂川で分断されました。南区の桂川右岸が西京区と連坦したまま&西京区が右京区or南区の桂川左岸と連坦したまま、なら2個ですが、どこかの区境で分断されていれば3個になっている可能性も否定できません。

正直、境界地図が出ないと何とも言えないので、政令市に関しては政令区ごとに数えるしかないのかなぁ、とは思います。
[103850] 2022年 1月 17日(月)16:15:58N さん
対称な市章
[103838]グリグリさん
興味のある方は新潟県以降の調査をしてみてください。
ということで…

③左右対称(上下対称ではない)245市
(神奈川県以前の漏れ):加須市草加市白岡市
(新潟県以降):新潟市、柏崎市、加茂市、妙高市、富山市、氷見市、小矢部市、金沢市、小松市、羽咋市、敦賀市、小浜市、勝山市、鯖江市、甲府市、富士吉田市、大月市、南アルプス市、小諸市、大町市、飯山市、茅野市、大垣市、高山市、中津川市、羽島市、恵那市、土岐市、各務原市、飛騨市、富士宮市、富士市、岡崎市、一宮市、瀬戸市、半田市、春日井市、碧南市、刈谷市、豊田市、安城市、常滑市、江南市、稲沢市、知立市、高浜市、豊明市、弥富市、あま市、鳥羽市、近江八幡市、甲賀市、湖南市、福知山市、宇治市、八幡市、大阪市、堺市、岸和田市、泉大津市、高槻市、八尾市、泉佐野市、寝屋川市、松原市、大東市、和泉市、羽曳野市、門真市、藤井寺市、交野市、神戸市、洲本市、芦屋市、赤穂市、西脇市、三木市、高砂市、川西市、加西市、養父市、丹波市、淡路市、宍粟市、奈良市、大和高田市、天理市、橿原市、桜井市、御所市、生駒市、香芝市、葛城市、橋本市、有田市、田辺市、新宮市、岩出市、松江市、出雲市、益田市、大田市、岡山市、津山市、高梁市、美作市、広島市、呉市、竹原市、尾道市、福山市、府中市(広島)、東広島市、廿日市市、安芸高田市、宇部市、山口市、岩国市、山陽小野田市、徳島市、小松島市、高松市、丸亀市、坂出市、松山市、高知市、土佐清水市、北九州市、福岡市、直方市、飯塚市、田川市、行橋市、豊前市、小郡市、春日市、大野城市、多久市、武雄市、長崎市、水俣市、山鹿市、宇土市、大分市、中津市、由布市、宮崎市、都城市、日向市、串間市、西都市、鹿児島市、阿久根市、西之表市、那覇市、石垣市

④上下対称(左右対称ではない)6市
(新潟県以降):鈴鹿市、熊本市

⑦色違い
さぬき市もですね

左右対称で吉川市、上下対称で湯沢市やかすみがうら市を漏らしていた節穴なので、抜け漏れがない自信はありません…
正直誰かに答え合わせしてほしいです(笑)
左右対称でない上下対称は新潟県以降、鈴鹿市と熊本市しかないのはホント?
[103842] 2022年 1月 16日(日)21:15:00N さん
宇都宮空港?
[103840]駿河の民さん
港湾別貿易額ランキングになぜか港も空港もないはずの「宇都宮」の文字があるのでそっち方面じゃないかとヒヤヒヤしていましたが、違って安心しました。(なぜ宇都宮があるのでしょうか)
リンクされているランキング表の下部に
港湾名は関税法施行令に定める開港・税関空港名である。
とあります。おそらく横浜税関の出張所が宇都宮にあるからでしょうね。59位の京都も同様に大阪税関の支署があります。他にもつくばや滋賀も同様でしょう。

…釜石の出所どこなんだろうと謎でしたが、なるほどこれでしたか。
[103835] 2022年 1月 16日(日)14:29:34N さん
問六
[103833]グリグリさん
リストは参考ページの出典に当たっただけでしたが、なかなか線引きが難しい共通項でしたね。調査もそれなりに大変だったので作問の苦労は理解できます。

八幡浜市の誤答をなかったことにする対応でよいかと思いますが、[103825]に追記したとおり、ウエセンさんの熱海市も過去には出入国の実績はあったようですので、同様の救済された方がよいかな、と思います。
[103825] 2022年 1月 16日(日)00:18:42【4】訂正年月日
【1】2022年 1月 16日(日)00:32:36
【2】2022年 1月 16日(日)00:52:28
【3】2022年 1月 16日(日)00:58:36
【4】2022年 1月 16日(日)10:27:43
N さん
問六の想定解になりそうな市一覧
[103820]で少し触れましたが、2019年以降出入国管理統計で出入国があった市(港湾・空港)のリストです。[103820]では2019年未確認、と言いましたが、能登空港が2020年以降出入国がないので線引きはどう考えても2019年以前ですね。(ヒントの参考ページも2019年の数字が元になっています)
ちなみに、三浦市の三崎港も出入国の実績はあります。
#所在地は地図で雑に確認しただけなので、漏れているところがあるかもしれません。

[103820]で触れた八幡浜市と萩市ですが萩市は2019年に出入国ありましたね。八幡浜市は2019年の実績はないですが、2020年にはありました。下表で※つけたところが八幡浜市と同様のケースです。

なお、正答になっているところで下表にないのが宮津と釜石で、宮津は1997年まで遡ればどこかに実績ありそうですが、釜石は…?

<追記>
1997年以降で出入国実績のありそうなところを#200以降に追加しました。旧称とか混在してそうですが(豊橋港、蒲郡港→三河港とか)、とりあえず別にしました。八幡浜市以外に、熱海市(熱海港、網代港)もありましたね。釜石市は相変わらず無いです。

#港湾・空港
1函館市函館港、函館空港
2小樽市小樽港、石狩湾港
3旭川市旭川空港
4室蘭市室蘭港
5釧路市釧路港、釧路空港
6帯広市帯広空港
7網走市網走港
8苫小牧市苫小牧港、新千歳空港
9稚内市稚内港
10紋別市紋別空港
11根室市根室港、花咲港
12千歳市新千歳空港
13石狩市石狩湾港
14青森市青森空港、青森港
15八戸市八戸港
16三沢市三沢空港
17大船渡市大船渡港
18花巻市花巻空港
19仙台市仙台塩釜港
20石巻市石巻港、雄勝港
21塩竈市仙台塩釜港
22名取市仙台空港
23岩沼市仙台空港
24東松島市松島空港※
25秋田市秋田船川港、秋田空港
26鶴岡市庄内空港
27酒田市庄内空港
28東根市山形空港
29いわき市小名浜港
30須賀川市福島空港
31相馬市相馬港
32日立市日立港
33ひたちなか市常陸那珂港
34鹿嶋市鹿島港
35神栖市鹿島港
36小美玉市茨城空港
37千葉市千葉港
38銚子市銚子港
39市川市千葉港
40船橋市千葉港
41木更津市木更津港
42成田市成田空港
43習志野市千葉港
44市原市千葉港
45君津市木更津港
46富津市木更津港
47袖ケ浦市千葉港
48立川市横田空港
49昭島市横田空港
50福生市横田空港
51武蔵村山市横田空港
52羽村市横田空港
53横浜市横浜港
54川崎市川崎港
55横須賀市横須賀港
56藤沢市江の島港
57三浦市三崎港
58大和市厚木空港
59綾瀬市厚木空港
60新潟市新潟港、新潟空港
61糸魚川市姫川港
62上越市直江津港
63富山市富山空港、伏木富山港
64高岡市伏木富山港
65射水市伏木富山港
66金沢市金沢港
67七尾市七尾港
68小松市小松空港
69輪島市能登空港
70敦賀市敦賀港
71坂井市福井港※
72松本市松本空港
73塩尻市松本空港
74静岡市清水港
75島田市静岡空港
76焼津市焼津港
77下田市下田港
78牧之原市静岡空港
79名古屋市名古屋港、名古屋空港
80豊橋市三河港
81半田市衣浦港
82春日井市名古屋空港
83豊川市三河港
84碧南市衣浦港
85刈谷市衣浦港
86西尾市衣浦港
87蒲郡市三河港
88常滑市中部空港
89小牧市名古屋空港
90東海市名古屋港
91知多市名古屋港
92高浜市衣浦港
93田原市三河港
94弥富市名古屋港
95津市津港
96四日市市四日市港、伊勢湾シーバース
97松阪市津港
98舞鶴市舞鶴港
99大阪市大阪港
100堺市堺港
101岸和田市阪南港
102豊中市大阪空港
103池田市大阪空港
104泉大津市堺港
105貝塚市阪南港
106泉佐野市関西空港
107高石市堺港
108泉南市関西空港
109神戸市神戸港、神戸空港
110姫路市姫路港
111尼崎市尼崎西宮芦屋港
112明石市東播磨港
113西宮市尼崎西宮芦屋港
114洲本市洲本港
115芦屋市尼崎西宮芦屋港
116伊丹市大阪空港
117相生市相生港※
118加古川市東播磨港
119高砂市東播磨港
120和歌山市和歌山下津港
121海南市和歌山下津港
122有田市和歌山下津港
123鳥取市鳥取空港
124米子市米子空港
125境港市境港、米子空港
126松江市恵曇港
127浜田市浜田港
128出雲市出雲空港
129岡山市岡山空港、岡山港※
130倉敷市水島港
131玉野市宇野港、日比港
132広島市広島港
133呉市呉港、倉橋港、三ツ子島港、川尻港※
134三原市尾道糸崎港、能地港、広島空港
135尾道市尾道糸崎港、瀬戸田港、重井港、土生港
136福山市尾道糸崎港、福山港、常石港
137大竹市大竹港※
138東広島市安芸津港
139廿日市市広島港
140江田島市江田島港
141下関市関門下関港、特牛港、長府港※
142宇部市山口宇部空港、宇部港
143萩市萩港
144防府市三田尻中関港
145下松市徳山下松港
146岩国市岩国港、岩国空港
147光市徳山下松港
148長門市仙崎港
149柳井市柳井港
150周南市徳山下松港
151徳島市徳島小松島港
152小松島市徳島小松島港
153阿南市橘港
154高松市高松空港
155丸亀市丸亀港
156坂出市坂出港
157松山市松山空港、松山港
158今治市今治港、菊間港、大西港、伯方港
159宇和島市宇和島港
160八幡浜市八幡浜港※
161新居浜市新居浜港
162西条市西条港、東予港
163四国中央市三島川之江港
164高知市高知港
165南国市高知空港
166須崎市須崎港
167北九州市関門門司港、関門戸畑港、北九州空港
168福岡市福岡空港、博多港
169佐賀市佐賀空港
170唐津市唐津港
171伊万里市伊万里港
172長崎市長崎港
173佐世保市佐世保港
174大村市長崎空港
175対馬市厳原港、比田勝港
176西海市馬込港
177八代市八代港
178宇城市三角港
179大分市大分港、佐賀関港
180別府市別府港
181佐伯市佐伯港
182臼杵市臼杵港
183国東市大分空港
184宮崎市宮崎空港
185日南市油津港
186日向市細島港
187鹿児島市鹿児島港、喜入港
188枕崎市枕崎港
189指宿市山川港
190薩摩川内市川内港※
191霧島市鹿児島空港
192いちき串木野市串木野港
193志布志市志布志港
194那覇市那覇港、那覇空港
195宜野湾市宜野湾港
196石垣市石垣港、石垣空港
197沖縄市嘉手納空港、金武中城港
198うるま市金武中城港
199宮古島市平良港、下地島空港
200札幌市丘珠空港
201留萌市留萌港
稚内市稚内空港
202美唄市美唄空港
八戸市八戸空港
203むつ市大湊港
204宮古市宮古港
205気仙沼市気仙沼港
206能代市能代港
207北秋田市大館能代空港
208南相馬市原町港
209狭山市入間空港
210入間市入間空港
211柏市下総空港
212勝浦市勝浦港
213南房総市千倉港
214三鷹市調布空港
215府中市(東京都)調布空港
216調布市調布空港
217柏崎市柏崎港
218佐渡市佐渡二見港
219珠洲市蛸島港
220各務原市各務原空港
221浜松市浜松空港
222沼津市静浦港、戸田港
223熱海市熱海港、網代港
224富士市田子の浦港
225御前崎市御前崎港
豊橋市豊橋港
蒲郡市蒲郡港
田原市渥美港
松阪市松阪港
226尾鷲市尾鷲港
227鳥羽市鳥羽港
228熊野市熊野港
229志摩市浜島港
230宮津市宮津港
231八尾市八尾空港
明石市明石港
232赤穂市赤穂港
海南市海南港
233御坊市日高港
234田辺市田辺港
235新宮市新宮港
浜田市三隅港
236益田市石見空港
237備前市日生港
238瀬戸内市牛窓港
呉市蒲刈港
239竹原市竹原港
尾道市生口港
廿日市市厳島港
江田島市鹿川港
240鳴門市撫養港、粟津港
高松市高松港
241三豊市詫間港
松山市船越港
今治市波方港、吉海港
242室戸市室津港
243大牟田市三池港
244小城市住ノ江港
佐世保市相浦港
大村市大村港
245平戸市平戸港
246松浦市松浦港
対馬市対馬空港、佐須奈港、舟志港、竹敷港、佐護港、三浦湾漁港
247五島市福江空港
西海市松島港
248南島原市口之津港
249熊本市熊本港
250水俣市水俣港
251津久見市津久見港
252鹿屋市鹿屋空港
253阿久根市阿久根港
254出水市米ノ津港
255奄美市名瀬港
宜野湾市普天間空港
256糸満市糸満港
宮古島市宮古空港、池間港
[103820] 2022年 1月 15日(土)21:44:42【5】訂正年月日
【1】2022年 1月 15日(土)21:55:12
【2】2022年 1月 15日(土)21:57:09
【3】2022年 1月 15日(土)22:10:14
【4】2022年 1月 15日(土)22:13:37
【5】2022年 1月 15日(土)22:32:10
N さん
感想文
今回も開催ありがとうございました。

年末に指を怪我して年始はしばらくうまくキーボードが打てない状態&年末年始に急遽帰省することになってまともに取り組めたのが3日目の朝からという悪条件が重なってしまって、さすがに連覇は無理でした。勿来丸さんおめでとうございます。
ただ、おがちゃんさん、ぺとぺとさんが最後に躓いてくれたおかげでなんとか連に絡めたのでよかったです。初日の結果を見て今回は途切れるのを覚悟してましたが、これで47回から13回連続になりました。

今回はヒントなしで6問解きましたが残りの4問をもうちょっと頑張れば解けたかというとたぶん無理だったと思うので、全体的に解くにはなかなか高度な閃きが必要な問題が多かった印象です。

個別にみていくと、問二、問八は深く調べなくてもすぐに、問一、問十も副題リンクのおかげで比較的早く解答にいきつきました。

問六は岩沼、輪島が肝だと思って、仙台空港と能登空港で検索かけてたら参考ページが引っかり、ページ下部にある空港・港湾リストの所在市を数え上げたら大体想定解数に近い数になりそう、とは思ったものの線引きがまったく自信なかったので、問十と合わせて名古屋市で答えることで誤答に対する保険を。東海3県だと常滑市の方が安牌だったんでしょうけど、知多半島や三河地方にはあまり食指が伸びないので、名古屋市で妥協しました。
問四は帰宅して虎の巻を見たら市にしか隣接しないことにはすぐ気付きましたが、+海隣接条件を見落としててヒント前ギリギリでした。副題リンクにすごく惑わされた、というのもあります。地理院地図からGoogle Mapに変える発想がなかったです。地図上に見えている「八 万町」にすごく気を取られました。(人口八万とか八幡とか…)

ここまでヒント前。

問九はアナグラムと豊明、豊川の並びからなんとか。問題市に同一県の市が並んでないと、なかなか気付きませんね。
問七はぐるっと回すということで、副題リンクのSVをぐるぐる回してました(笑)裏側の地方合同庁舎や中核工業団地の看板になにかあるのかと。回すのはそこじゃなかったですね。解答時は真っ先に鈴鹿市のトップページを遠目に見て点対称だ!って思って答えたら騙されました。なんなんだあの微妙な隙間は。
問三はヒント前は養老渓谷、高尾山、姨捨山、香嵐渓、千光寺山でいろいろ検索してましたが全然違いましたね。猪名川町のヒントからちはら台とか多摩ニュータウンとか市域の端にあるニュータウンのイメージも何となく頭によぎったのですが、そこから分断されたDIDになかなか行きつけませんでした。
問五は人口が大きく減っているのはヒント前から当然わかってましたが、線引きが全然わかりませんでした。おそらく長崎が人口最多、夕張が人口最少、尾鷲と登米が境界という線引き問題だろう、というところまで想像できていたのに。問三でもそうですが、直近で国勢調査確報値が発表されたことをちゃんと意識していればそのデータを当たることをしたんでしょうけれど、怠っていました。「瀬田石」を見たら秒殺だったので最初からこの副題リンクが欲しかったですが、そうだとしたらおがちゃんさんは初日に完答してたでしょうね。
途中物議を醸した宇部市は確かに住民基本台帳上では増加していますが(2015.10:78,930 → 2020.10:79,728 → 2021.10:79,802)、登米市も増加傾向で非該当としてわざわざ提示される説明がつかないので、違うと判断するしかないのでしょう。
自分は住民基本台帳は全く頭になかったので一直線に国勢調査データにいきましたが、先にこっちに当たっていたら混乱していたかもしれませんね。

市盗りに関しては、今回はメダルがなかったので大きく石高を増やすことはできませんでしたが、ようやく名張を押さえることに成功し、初参加から苦節7年・20回目にしてようやく三重県を橙色に染められたので感無量です。
惜しむらくは問七で誤答してしまったせいで、領国化率80%に乗せられなかったこと。せめて最後に解答した問五で既存領国の上積みができればよかったのですが、叶わずでした。あの時点の状況からだと想定解のなかで唯一一石で盗れる水俣市を答えて領地獲得しか方法がなかったっぽいですが、おがちゃんさんやぺとぺとさんがいつ完答するかわからない状況でそこまで確認するのは無理でした。

想定解について。
問三)「大阪市」や「さいたま市」などが想定解になるのはどうなんでしょう…?大阪市なんて全ての区でそれぞれDID1つしかないわけで、すべて連坦してますよね。これを言い出すとおそらく相模原市がちょっと悩ましいことになりそうな気はしますが。(中心部と津久井の2つは確定で、南区の相模線沿線が中心部と連坦していると判断できるかどうか)
市内で連坦しているのを除外すると上記3市以外に川崎市、名古屋市、京都市も想定解から外れるかなぁ、と。(京都市は南区が分断されたようなので、そこが西京区と連坦しているのかどうかで判断難しそうですが)

問六)出入国在留管理庁に港別の出入国者数のデータがあったので、追加分はこちらを参照しているのかなと思ったのですが、違ったのですね。これを参照するとして2020年の年報なのか、2021年1月~10月(確報値)or11月(速報値)までなのか、どこを見るかでまた想定解が変わってきますが。(今見たら12月の速報値も出てますね)
ちなみにこのデータだと[103556]星野彼方さんが解答された八幡浜市(八幡浜港)から2020年に3人出国者がいます。逆に[103452]ウエセンさんが解答された萩市は2020年以降は入出国者がいないようです。2019年以前は未確認。

問七)解答46+未答32+問題5で83にしかなりませんがあと1市はどこでしょう?新庄市ですかね…?

さて、2年ぶりに1位の座から陥落してしまったので(当時もトップは勿来丸さんでしたね)、次回は捲土重来です。
次回もお手柔らかにお願いします。

おまけ。
[103818]Takashiさん
[103303]未開人さんと[103306]Nさんの間で話題となっていた解答市の人口合計ですが、今回は6452182人(令和2年国勢調査人口確報値による2020年10月1日の人口)となりました。
Takashiさんの645万人は全完答者の中で今回は2位だったようです。3位が自分で560万人ほど。1位は狙っていたとしか思えませんがダントツでおがちゃんさんでTakashiさんより1千万人以上多い16,545,619人で歴代トップも更新です。横浜市×3に札幌市、浜松市×2は暴力。少ない方の未開人さんは残念ながら歴代記録は更新ならず、でしたね。(266,134人)
[103539] 2022年 1月 6日(木)21:06:02N さん
十番勝負
ポカミスでした。

問五:室蘭市
問七:四日市市
[103512] 2022年 1月 5日(水)23:13:41N さん
十番勝負
4つまとめて…と思いましたが、ここは盗っときたいので。

問三:名張市
問七:鈴鹿市
問九:瑞浪市
[103464] 2022年 1月 4日(火)19:44:27N さん
十番勝負
本年もよろしくお願いします。
年明けちょっとドタバタしたのでこの2日間頑張りましたが白旗です。

問一:鈴鹿市
問二:あま市
問四:鳥羽市
問六:名古屋市
問八:大垣市
問十:名古屋市
[103320] 2021年 12月 28日(火)00:41:29N さん
人口異動を伴う境界変更一覧の誤植
グリグリさん
もう一か所、夢前町は播磨郡ではなく飾磨郡ですね。
[103306] 2021年 12月 22日(水)14:08:46【1】訂正年月日
【1】2021年 12月 22日(水)14:23:29
N さん
解答市の人口合計
[103303]未開人さん
名前が出てきて気になったので調べてみました(笑)

最多・最少は58回の我々のもののようで間違いないようです。
最多は深夜特急さんやBEANさん、Takashiさんあたりが大阪市、横浜市絡めて超えるケースがあるのかなと思いましたがそうでもなかったですね。

合計900万人超えたケースと、合計40万人切ったケースがそれぞれ6回ずつあったので列挙します。
※人口データは当サイトのデータベース検索で開催直近断面の自治体構成で検索した推計人口データを利用しました

HN合計人口主な解答市
58N14,456,490名古屋市×6
23みかちゅう11,142,554横浜市×2,川崎市,相模原市,千葉市
57Takashi11,023,652横浜市×2,さいたま市,相模原市×2
35かぱぷう9,479,855横浜市,福岡市×3,北九州市
41深夜特急9,192,693大阪市×2,名古屋市
58BEAN9,007,076大阪市×2,神戸市
↑900万人以上、40万人以下↓
49EMM392,605加賀市,北広島市,南魚沼市
48鳴子こけし352,824たつの市,下妻市,奄美市
55未開人350,953飯田市,香取市,沼田市
56未開人277,573藤井寺市,北広島市,五島市
57未開人265,072館林市,稚内市,四万十市
58未開人232,864大洲市,大船渡市,豊後大野市

上位はばらけてますが、下位は未開人さんの独擅場ですね。
[103303]と自分の合計人口ずれてますが、名古屋市の人口が60人違ってます(2,332,176が正)

===
以下、グリグリさんに業務連絡。
データベース検索で「最新」の自治体構成で推計人口と国勢調査人口を検索すると以下の注意書きが出てきます。
推計人口は、令和2年国勢調査人口確報値による2020年10月1日の人口です。国勢調査人口は、2015年10月1日の国勢調査によります。
「2021/04/01」、「2020/10/01」を選んだ場合も同様の注意書きが出てくるのですが、「最新」の場合と「2021/04/01」「2020/10/01」を選んだ場合とで推計人口の値が違うようです。
例)
「最新」の札幌市の推計人口:1,973,395
「2021/04/01」、「2020/10/01」の同人口:1,975,065

おそらく後者は国勢調査人口速報値?かと思うのですが、注意書きの過修正か、データの更新漏れか、どちらにせよ注意書きとデータの値の辻褄が合っていないように見えます。
[103298] 2021年 12月 20日(月)11:19:59N さん
若年で当選した首長に補足
[103295]むっくんさん
高田肇さん
岐阜県本巣郡文殊村
岐阜県本巣郡本巣村
1975年出版の本巣町史
町長 高田肇
とありますので、この時期あたりまで本巣町長を務めていた可能性がありますね。
[103257] 2021年 12月 4日(土)09:32:46N さん
印象に残っている過去問
[103241]グリグリさん
遅ればせながら。
基本的に難易度が高くて苦しんだから印象に残っている問題の方が多いかもしれませんね。

41-7 セブンイレブンが無い
気付いたときにやられた、と思わされた問題。
三重県は比較的進出が遅く、桑名への県内初出店も覚えていたので、ヒント前に気付きたかったなと思いました。

42-2 人口に20が含まれる
初金メダル&自分が唯一ヒント前正答だった問題。
突拍子もない共通項に見えつつも、問題市に20万人台の全市を並べてヒラメキの取っ掛かりはちゃんとありました。

47-1 初日の出が早い
解いている時より解いた後に検証するのが楽しかった問題。
あそこまでガリガリプログラム書いて検証したのはこれが最初で最後です。

51-2 令和に書かれた
まさにこの時このタイミングでしか出せない問題で、すごく感心した覚えがあります。

52回全体 問題小出し+問題番号の隠しヒント
問題番号なりの隠しヒントがあるという前提で、こういう形式は嫌いではないです。

56-3 こざとおおざと
問題市を眺めていればわかるはず…なんですが岐阜市がすごくいい仕事をしていたのが印象に残ってます。

番外
44-9 自治体群を囲む
自分がグダグダ言ったせいでもあるのですが、対応がちょっと残念だったなと印象に残っている問題。自戒も込めて。
共通項も言わんとすることはわかるのですが、何かしっくりこなくて二重で後味が悪かったですね。
[103236] 2021年 11月 25日(木)13:15:53N さん
一歩前進でビフォーアフター(愛知~沖縄)
[103232] 2021年 11月 24日(水)14:43:21N さん
一歩前進でビフォーアフター(宮城~静岡)
[103229] 2021年 11月 22日(月)18:30:55【1】N さん
一歩前進でビフォーアフター画像
[103228]あきごんさん
ストリートビューは撮影日のところクリックすれば過去に撮影した画像も参照できるので、2010年代に切り替わって改修後の画像が確認できるところは地道に探せば大体見つかりそうです。(綺麗かどうかはおいといて)

とりあえず仙台市まで。
八戸市河原
宮古市鍬ヶ崎
仙台市青葉区桜ヶ丘
仙台市青葉区川内
仙台市宮城野区東仙台
仙台市太白区ひより台①
仙台市太白区ひより台②
仙台市太白区中田町後河原
仙台市太白区八木山本町
仙台市太白区日本平
仙台市泉区永和台
[103216] 2021年 11月 15日(月)13:58:28N さん
経県値マップのバグ
グリグリさん
いつ頃からなのかはわかりませんが、経県値マップで「接地」の都道府県が右下の凡例の部分に表示されないようです。
[103197] 2021年 11月 4日(木)15:15:05【2】N さん
若年首長(衆議院議員)
グリグリさん
既に把握されているかもしれませんが、先日の衆議院議員選挙に当選された方のうち若年首長にあたる方を備忘として置いておきます。
【新任】
新潟県三条市長:国定勇人
三重県知事:鈴木英敬
三重県菰野町長:石原正敬
大阪府枚方市長:中司宏

【再任】
北海道ニセコ町長:逢坂誠二
埼玉県東松山市長:坂本祐之輔
福岡県大川市長:鳩山二郎
大分県玖珠町長:衛藤征士郎
[103187] 2021年 11月 2日(火)10:41:42N さん
市区町村変遷情報の誤植
グリグリさん
[103186]を調べている際に1点誤植に気付いたので、ついでに報告しておきます。
那珂郡 本郷村, 河波村の一部の境界変更がありますが、玖珂郡の誤りだと思われます。
[103186] 2021年 11月 2日(火)00:15:11【1】N さん
続・激動の市町村
[103179]サヌカイトさん
以下は、[102883]で時間が足らずに書けなかったことについて(ホントに直前投稿すみません)。
 とりあえず、あきごんさんに3府県手伝ってもらいましたし([102848])、中国・四国だけというのもあまりよくないので、全国版を作ることにしました。ただし、時間はかなりかかると思いますので、気長にお待ちください。なお、あまり長い表にしても見苦しいだけなので、全国版は4以上のみ掲載といたします。
こっちでも調べていてさっき洗い出しを終わらせたところでしたが、4以上全部で200件ほどあったので自分は表にはしません。類似経路をまとめればもう少し減るかもしれませんが。ちなみに6以上はなかったです。
ただ、パラパラ地図は全く見ずにこのサイトの変遷情報のみを参照したので、
瑞穂 境 石見
安城 境 杵束
などのパラパラ地図にはあるけれど、このサイトの変遷情報には載っていないケースまで含めるともしかするとまだあるのかも、といったところです。

なお、これまで出てなかった5回のケースは以下の3件。
(三浜&三俣)→睦浜→大坂→大浜→大東→掛川
城井=耶馬溪→中耶馬溪=耶馬溪 境 本耶馬渓→中津(境界変更は多志田・冠石野の各一部)

三浜&三俣は境界変更も改称もない綺麗なケースでした。

ついでに[102838][102883]に載っていない4回のケースも挙げておきます。(奈良・和歌山は残念ながらやはりありませんでした)
下津井 境 長浜→下津井→児島→倉敷
大長(おおちょう)=大長(だいちょう)=大長(おおちょう)→豊→呉
(友原&三和)→友和→佐伯(さえき)=佐伯(さいき)→廿日市
浮穴→河辺→肱川 分 河辺→大洲
[103164] 2021年 10月 30日(土)22:36:56N さん
感想文
実行委員の皆様、お疲れ様でした。

発表された当初は当然参加資格ないだろうと思って、高みの見物をするだけのつもりだったのですが、
言わずもがなですが、「鬼才」には3回目の採点時(10月26日21時頃予定)から是非ご参画いただくことを熱望しております。
と言われては参加しないわけにはいきません。
ハンデとして3日目までは考えちゃいけないと思ってたので、3日目までは問題は見ないようにして10/26 21時から試合開始。
問一がすでに売り切れとのことで、完答のお邪魔虫役でしたね。

難易度としては、2時間強で全問想定解洗い出しまでできたので、第58回と同じくらいかちょっと簡単だったのでしょうか。
ただ、問六は既正答の4市合わせた9市で3道県しかない?ってところから閃いたので、初日にこれを閃いた方は素晴らしいと思います。
問七も碧南市とかが解答されていなかったら、特例市とかの沼に嵌ってた可能性もありましたね。

解答市は深夜特急さんや三重うなぎさんに東海を潰されていたので、いつもとは趣向を変えることに(浮気じゃないですよ!(笑))
とはいえあまり適当に答えるのも芸がないということで、残り少ない中から統一できる何かないかな…と探して候補が2件
・想定解の中で最も北にある
・想定解の中で最も画数が多い
どちらも一問だけ先に取られていた状態(問七:札幌市、問八:上野原市)だったのですが、問十の那須塩原市が正答になるかどうか若干不透明(那須岳のうち、最高峰の三本槍岳は那須塩原市に跨るが、主峰の茶臼岳は那須町のみ)だったので、阿寒岳の釧路市で紛れがない前者を選択しました。

今回参加された方の中には、数年後には勿来丸さんのように「Aランク」に分類されるようなツワモノが潜んでいそうな気がします。将来が楽しみですね。1月の第59回もぜひ参加してもらえたらと思います。
[103145] 2021年 10月 30日(土)09:29:26N さん
作問者当て
二択まで絞れたので、後は勘で…と思ったら
※大ヒントは当初、あまりにもわかりやすいものでしたので、その大ヒントを抹消、改変いたしております。('◇')ゞ
見たヒトは黙っててね。
黙っときます…(笑
[103127] 2021年 10月 29日(金)09:22:16【7】N さん
多重投稿
iPhoneでブラウザが勝手にリロードされることがある(かつてあったなのか今もあるなのか、はわかりませんが、1年ほど前に仕事で似たようなことはありました)ので、システム的に多重投稿を防止する対策は必要そうですね。
iPhoneなどのSafari系ブラウザではwindow.closeは動かないのもちょっと面倒くさいです。
[103045] 2021年 10月 27日(水)00:01:31N さん
十番勝負トライアル
東海縛りとか言ってられないので、目についたところから。

問二:砂川市
問三:湯沢市
問四:酒田市
問五:むつ市
問六:稚内市
問七:弘前市
問八:鹿角市
問九:千歳市
問十:釧路市
[103030] 2021年 10月 26日(火)21:09:00N さん
呟き
残り少ないところから…
と思ったら
今回も(九問)一発完答が見られるのでしょうか?
なんか煽られてますね(笑)

九問閃くのが先か、売り切れが先か、勝負しましょうか。
[102860] 2021年 10月 16日(土)23:54:09N さん
編集機能に関する要望
[102856]グリグリさん
お褒めいただき、ありがとうございます。

編集機能についてのご要望があればお願いします
見出し部やデータ定義部分を複数行にできるといいかな、とは少し思いました。
横幅ギリギリになったので、2行に分けられると欄に余裕が持たせられるかな、と。複数行にできるのなら、行結合、列結合もできると嬉しいですね。今回はとりあえず何とかなったので、まったく急ぎではないのですが。

#複数行に渡るほど大量に情報を詰め込むと見づらくなる気もするので、1行で収まるように工夫しろということなのかもしれませんが(笑)
[102855] 2021年 10月 16日(土)11:03:41N さん
斜張橋コレクションリニューアル
[102342]EMMさんのご指摘をうけて、斜張橋コレクションの見直しを行いました。
主な変更点は以下の通りです。
・「橋名」欄に表示する名称は1種類とし、以下の優先順位で採用候補を決定しました。
①橋名板に記載されている名称
②橋管理者のサイトなどに記載されている名称
③施工会社のサイトなどに記載されている名称
④個人サイトなどに記載されている名称
・「橋名」のリンクは橋名板がわかるストリートビューや写真の載っているウェブページとし、従来リンクしていた全貌のストリートビューは「SV」として項目を独立させました。
・「橋名」に採用した名称以外で、大きく異なっている名称(仮名・漢字の違いや、橋・大橋の違いの軽微な違いは除く)は「愛称・通称・仮称など」として別項目を設けました。参照サイトをリンクして別称等の出所もわかるようにしました。
・竣工年についても原則橋銘板から判断することとしました。
・橋の分類として、「ケーブルイグレット橋」、「斜張橋かどうか不明な橋」、「疑似斜張橋」を追加しました。[102342]でご指摘のあった黒部公園のはね橋は「斜張橋かどうか不明な橋」にしました。「疑似斜張橋」についてはこれだけではなくもっとありそうですが、「斜張橋と紹介されているサイトもあるが違う」ということを明確にする意図で掲載するもので、網羅を目指す予定はありません。

他に、[102804]ももらさんからご提案のあった若鮎橋など、新たな橋もいくつか追加しています。
お気づきの点がございましたら、お知らせください。
[102840] 2021年 10月 10日(日)11:13:30N さん
Re:激動の市町村
[102838]サヌカイトさん
出先で暇潰しに変遷情報検索をポチポチして2つ見つけました。
4はいくらでも出てきますが、5は全然ないですね。
①島根県木次村→(一部)斐伊村→木次町→雲南木次町→木次町→雲南市
②鹿児島県西襲山村→日当山村→(旧・朝日村部分)隼人町→隼人日当山町→隼人町→霧島市

もうちょっとちゃんと探せばあと数ヶ所出てくるかもですが、スマホで目視はこれが限界(笑)
[102833] 2021年 10月 8日(金)10:45:15N さん
Re:想定解分析未解答の扱い
[102832]デスクトップ鉄さん
ご対応ありがとうございます。
駄々を捏ねた格好になって、申し訳なかったです。

※タイポでしょうが、難易度分析(問題別)の想定解数が786ではなく386になってしまってますね。
[102831] 2021年 10月 7日(木)21:37:58N さん
Re:想定解分析未解答の扱い
[102830]デスクトップ鉄さん
問六(年間降水量の多い市(多い順))は、全市が該当しますが、当時の市数は786なので783から訂正しました
[77502]で、
想定解数が市の総数より3市少ないのは、あま市、みよし市、姶良市が抜けているからでした。これらの市が誕生する以前のデータだったからでしょう。
と書かれているのに、それを786市に変えるのはちょっと違うのでは?と率直な感想です。

鈴鹿市を救済するために特例をもうけ、第30回問十の想定解だけ変更することもいたしません。ご了承ください。
そもそも想定解数786市と提示されている問十の想定解を123市に変えることこそ、変な特例設けてませんか?と思います。
出題時に提示されている想定解数を(誤採点によるものを除いて)減らした問題って他にありますか?
想定解の一部だけを解答機会とみなした46回問七(互いに隣接しない市)はそもそも想定解数:不定でしたよね。

また、この問題の想定解数を786→123と見做すのなら、32回問八(人口増減率が高い市(高い順))も「2010年人口>2005年人口の市」だけを想定解にしないと辻褄合わないと思うんですよね。
#共通項「男性が多い市」の字面に引っ張られすぎていませんか?これ共通項の表現が微妙で、想定解数123市とされていない以上、「男性比率が高い市(高い順)」という意味の問題だと認識しています。

上記を踏まえて、個人的には「問十で未答だったから」より、「想定解数783市(3市だけ該当しない)の問六で未答だったから」の方がまだ納得できます。
[102821] 2021年 10月 6日(水)10:55:06【1】N さん
未解答の扱い
[102819]デスクトップ鉄さん
なるほど、そこでしたか。当該記事で「鈴鹿市の100%が維持された…」と書かれていたので、気にしていませんでした。

ところでその問題、共通項は「男性が多い」ですけど、想定解数が全786市なので男性>女性の市だけが未答になるのもなんだかな、という気がします。
なんとなく、順位問題の解答機会は想定解数に関わらずせいぜい参加者数を上限にするのが無難かなと思いました。三十回問十であれば未回答が2名いるので、富里市に続く浦安市、平塚市まで未答扱いにするとか。
※ほかの順位問題まで確認してないので、墓穴を掘ったかもしれませんが(笑)
[102818] 2021年 10月 6日(水)09:15:06N さん
業務連絡
[102816]デスクトップ鉄さん
想定解分析で鈴鹿市の未答が1付いてますが、過去回で想定解の見直しでもありました…?
[102814] 2021年 10月 5日(火)09:47:23N さん
諸々レス
[102810]ももらさん
返信ありがとうございます。了解しました。

[102811]MasAkaさん
細坪架道橋の名称について、ご指摘ありがとうございます。次回更新タイミングで合わせて修正したいと思います。
「橋りょう」は工事件名の広義の意味と構造物名の狭義の意味の2通りの使い方があるのは知りませんでした。

===
[102812]深夜特急さん
問五の未開人さんとのやりとりは、[102464]グリグリさんの記事に書いてある文言をほぼそのまま書いただけだったので、新たなヒントを出したつもりはなく、ちゃんと読みましょう程度の意図しかなかったんですが…思わぬつぶやきがヒントになるものですね
[102806] 2021年 10月 4日(月)16:58:36【1】N さん
Re:斜張橋コレクションの情報提供
[102804]ももらさん
いつも情報提供ありがとうございます。

[102798]でも書いた通り現在コレクションの全体的な見直ししてまして、その調査の過程で若鮎橋も発見しており次回リリース時に載せるつもりでした。
ただ、自分が発見したサイトだと、竣工年(と思われる年月)が1988年7月になってまして、「1987年竣工」の根拠があるのであればURL等お知らせいただけると助かります。

===
一応、現時点の修正方針として「橋名」、「竣工年」は橋銘板に書かれているもの(SVや写真で確認できるもの)を第一優先で採用し、それがわからなければ橋梁管理者や施工会社のHP、公園の地図などある程度オフィシャルと考えられる所に載っている名称、年度を採用しようとは考えています。
[102798] 2021年 10月 3日(日)20:31:24【2】N さん
エクストラドーズド橋
[102797]MasAkaさん
先日呟いた通り、淀川橋が建設中なのは把握していて既に裏で情報は用意しています。出来具合によっては載せてもいいかな、と思ったのですが、さすがに橋桁もない状態では、ということで一旦見送りました。

ご紹介のあった中央新幹線の件は把握していませんでしたが、それより先に完成しそうなものとして等々力大橋というのもありますね。
(と出先から曖昧な記憶でよく調べずに書いたら、これエクストラドーズド橋じゃないですね。川崎のどっかで作っていたよなぁ、と川崎港の方に作ってる斜張橋と混同してしまいました)

===

十番勝負直前にEMMさんからご指摘のあった件については、全体的に見直し中で、もう少し時間がかかりそうです。

ちなみに十番勝負の副題リンクになった細坪橋梁。十番勝負中に、もともとリンクしていた航空写真の位置が微妙にずれてた&2021年に撮影されたSVがあることに気付いてこっそりリンクを差し替えました。ヒントになりすぎるかなと思って更新履歴は残しませんでしたが(笑)
[102786] 2021年 10月 2日(土)20:35:47【2】N さん
感想文
グリグリさん、今回も開催ありがとうございました。

前回の感想文で、
問一、問六で勿来丸さんに名古屋を持っていかれたのはちょっと痛かったので、次回以降は解答戦略を見直す…かも?
と書いた手前、地名コレからラウンドアバウトはまず出るだろう、エクストラドーズド橋はもしかしたら…とだけ予想して、解答を準備していました。どちらも出なかったらいつも通り一発完答狙い、当たればメダル争いしてみようかという心づもりで。
どちらも名古屋市が想定解になるので(問題市になる可能性もどちらも十分ありましたが)、名古屋市と書いて21時を待ち、果たして問九で史上2番目のスピードで金メダル。
エクストラドーズド橋は県庁所在地が並ぶであろうことも予想できていた上に、SVヒントで「細坪」が見えたので速攻でフルスイング。地名コレ編集で何度も見たので迷う余地がありませんでした。
一方でラウンドアバウトは何故か糸満市が問題になるだろうという先入観があったので見落としてしまいました。あきごんさんの解答を見て、あれ?あるやん、となりましたが後の祭り。先に問六を答えていれば2問で金メダルも可能だったと思うので、もったいないことをしました。

途中で物議を醸した問八は、市役所にかかっている垂れ幕の「世界遺産登録」に思考を引っ張られかけましたが、誤答→五島の落書き帳あるある変換で軌道修正。誤答市の一覧がどこかにあったような、と思いつつ問題市・解答市分析のページを探し出せず、計数するのが面倒くさそうだということで市盗り合戦のページで東海三県だけざっと洗って土岐市の領地を取るか弥富市を守るかどっちにしようかな、で弥富市を選択。結果として土岐市が毒饅頭(過去の誤答が問題市・既解答の解答によるもののみで、市盗り合戦のページには誤答として現れない)だったので、すごく危なかったです。
十問完答後、翌朝になって想定解を洗い出してみたら61まで膨れ、あれなんかおかしいぞ、と思ってやっと真の共通項に気付き冷や汗を書きました。「五島」を表すのに五島市役所のSVはあまり美しくないなと思うので、自分だったら「後藤梨園」をリンクにしたかも(笑
ところで今回は55回みたいに前回終了時点のページ作っていないんですね。そのせいで稲城市(今回問三で初誤答)のような例が正答かどうかの判別が難しくなっています。

他の問題については思考過程を解答順に簡単に。
問二は白山と白川、「白」か…?でも白沢村は本宮市だし、八千代市は白井市だとして上野原市の周辺には何も…ああ、相模原と同一文字か、と。ちょちょいとプログラムして数えたらピッタリでした。
問五は高崎とか熊谷とか人名っぽいな、でも朝霞さんとか町村長まで広げてもいないしな…いや、発想が逆だわ、と。市町村長一覧作ってあるのでどちらにせよ検証は楽です。自分が作るなら「市庁(しちょう)」になっているところを選んで、越前市か本宮市を問題市にして「奈良市庁」か「高松市庁」をSVリンクにしたかもしれませんが、そもそも使いませんでしたね。
問一はSVで見えるのが「音」なのは早々に気付きましたが、「音風景」的な共通項も浮かんでいて、「五十音ごと」に気付くのにちょっと時間がかかりました。とりぴーさんはヒント前に答えるんじゃないかと思ってましたが苦戦されてましたね。
問三はまず「若」洲橋から若年首長を疑うも不発。では、海の向こうに見えるのは?TDRと観覧車だけど大田原市には観覧車や遊園地なんてなくて水遊園しかないし…あっ、これか。なかがわ水遊園、おたる水族館、うみたまごでググったら一発でした。
問四はSVヒントは全く役に立たず。長浜ビーチになにかあるのか、近くにある海音なるリゾートホテルがあるが、こっちも「音」か?と迷走。あきらめて過去記事検索してみたら一発で[95472]そらみつさんが引っかかり、線引きしてみたら想定解数も50ぴったりで、な~んだ、と。想定解数の訂正に少し驚きましたが、この記事で福山市が抜けてたんですね。
問十は最上川、那珂川、淀川、愛知川、加古川の共通点を頑張って探していました。リンク先に見える仙人堂が徒歩で渡れなさそうなところだったので、飛び地コレクションをあたってみたりもしました。仙人堂、せんにんどう、1000人…同?と気付いたタイミングでようやく問題市の並びもコード順になっていないことに気付く。正直気付くのが遅すぎですね。
最後の問七。とりあえず各市の小中高大学校をあたるが特に共通点は見当たらず。閑谷学校は紅葉の名所とのことで季節的にもありかと思ったけどこれもなし。SV関係なく魚津市と鹿島市の誕生日がどちらも1954年だけど…の流れで市の変遷ページを見てたらふとひらめきました。SVは最古つながりかな、とは思いましたがこれは若干こじつけ気味でしたね。「古市駅」をSVにするのは…さすがにわかりやすすぎるか。

副題SVについては、問四~問七を以外の六問でフル活用してるので、そこそこ役に立ったと言えます。特に問九はこれがなければ、即答できなかったでしょう。ただ、問九以外はなければ解けなかったかといわれるとそうでもないと思うのですよね。
解答者の思考を惑わす効果が一定ほどあったように見えますが、それが通じなかった解答者と極端に差が出てしまったような気がしなくもないです。自分にとってはヒントにこそなれ、思考を惑わす効果がほぼなかったので史上最速の完答につながった気がします。

市盗りについて。
今回10問中6問で名古屋市を答えることになり、今回だけで必要石高24石の半分の12石を叩き出して晴れて初代領主になれたのは嬉しかったです。名古屋市より優先度を高くしている名張市は1問も出ず、解答選択率100%を維持したい鈴鹿市も問十だけで名古屋市と被らなかったのもありますけれど。
[102785]でデスクトップ鉄さんが書かれている、解答機会7問と同一解答者による正答数6問の最多は解答時に意識していました(ついでに一解答者が一つの市で一度に稼いだ石高も最多クラスじゃないかと思ってますが、確認してません)。仰られるように問四で先に答えられていれば「7問全問正答」の記録も狙えただけに、ほんとに残念。問四で名古屋を取られた残りに名張・鈴鹿を含まない三重と愛知三河しかなく、領地を狙いたいところがなかったのも二重の意味で痛かった。内陸県には絶対無い共通項なので勿来丸さんが名古屋を答えるのはまあそうなんでしょうけど、予想問題作られていると早押しには勝てませんね。
ところで、HNからして三重に縁のあるご新規さんが現れたようで、ここのところ安穏としていて愛知や岐阜にちょくちょく浮気していましたが、継続して参加されるようであれば優先度を少し見直す必要ありそうです。

完答後にちらっと呟きましたが、10連覇目指して邁進しますので、皆様全力で止めにきていただければと思います。
次回もよろしくお願いします。
[102739] 2021年 9月 30日(木)16:09:22N さん
市長退任
[102738]ピーくんさん
リスト見て気付きましたが、旭川市長も同日退任してますね。
[102729] 2021年 9月 29日(水)23:40:53N さん
つぶやき3
[102728]MasAkaさん
実はそこコメントアウトしてあるだけで、裏ではすでに用意してます。
工事中でも影か形がみえれば、載せるつもりでしたが(笑)
[102488] 2021年 9月 23日(木)11:46:19N さん
御礼等
[102482]白桃さん、[102485]勿来丸さん
五連覇の御祝ありがとうございます。こうなったら十連覇でも目指しますか(笑)
1着と2着を繰り返していた数年前の状態の方がよかったかなと思うので、皆様の奮起を期待しています。
#毒饅頭を食っておけば勿来丸さんが歴代2位のスピードで完答1着だったので、ちょっと申し訳なかったかなとも思ったり

しかし、今回ちょっと真剣にメダル勝負に挑んでみましたが、やはり桜トンネルさん、おがちゃんさん、勿来丸さんにはこちらでは敵わないな、と思った次第。問九は滅多にしない予想問題ドンピシャリだったので開幕フルスイングできましたけど、それ以外は結果的にコバンザメする格好になってしまいました。
[102479] 2021年 9月 22日(水)22:02:44N さん
つぶやき2
[102478]白桃さん
土岐市の毒饅頭は自分も食いかけたので感想文で書くつもりでしたが、あるトコロを見ると一見該当に見えますが、あるトコロを見ると非該当なんですよね。
[102469] 2021年 9月 22日(水)20:08:12【1】N さん
つぶやき
[102465]未開人さん
問五の清瀬は「共通項を区町村に広げれば」該当しますね。なので、(以下略
[102399] 2021年 9月 19日(日)01:37:11N さん
十番勝負
問七:名古屋市

ひたすら名古屋市を答える人になってますが、とりあえず十問答えました。
[102397] 2021年 9月 19日(日)00:52:51N さん
十番勝負
問十:鈴鹿市
[102396] 2021年 9月 19日(日)00:41:57N さん
十番勝負
問四:桑名市
[102395] 2021年 9月 19日(日)00:11:17N さん
十番勝負
問三:名古屋市
[102394] 2021年 9月 18日(土)23:56:04N さん
十番勝負
問一:名古屋市
[102389] 2021年 9月 18日(土)23:28:40N さん
十番勝負
問五:あま市
[102380] 2021年 9月 18日(土)22:36:57N さん
十番勝負
問二:名古屋市
[102372] 2021年 9月 18日(土)22:09:09N さん
十番勝負
問八:弥富市
[102361] 2021年 9月 18日(土)21:36:53N さん
十番勝負
問六:名古屋市
[102346] 2021年 9月 18日(土)21:00:26N さん
十番勝負
問九:名古屋市
[102343] 2021年 9月 18日(土)16:52:53N さん
斜張橋コレクションに関して
[102342]EMMさん
「河北潟放水路右岸」と「示野橋」の出所について。
内灘大橋に関してはPC建協のHP、雪吊橋に関しては株式会社エスイーの施工実績ですね。
示野橋に関しては施工中は隣の道路橋と同じ名称にしていたってことでしょうか。

名称の表示順については、上記のような工事中の仮称はなるべく下の方にとはしているつもりですが、おおよそ自分が見つけた順なのである意味ランダムになっています。正式名称・通称の順序は特に気にしていませんでした。
これらの名称について分けることも考えたことがないわけではないですが、仰る通り高速道路橋や鉄道橋であったり、水管橋なんかの判断にも困って一緒くたにした記憶があります。
ただ、わかりづらいのも事実なのでちょっと整理することを検討します。

黒部総合公園の跳ね橋について。
追加した理由はたしか河童倶楽部のリストに載っていたからだと思うのですが、「両側に開くタイプの可動橋」だからといって必ずしも斜張橋の形をしていない(有名なところでは勝鬨橋)ので、可動橋(跳開橋)だから斜張橋ではない、という論は成り立たないと思うのですよね。長崎大学のサイトで橋の種類を説明してるページがありましたが、固定橋か可動橋かの分類と、桁橋かアーチ橋か吊橋(斜張橋)かの分類は別物のように読めます。
リストにすでにある青森ラブリッジは可動方式が引込式で、構造は斜張橋で異論はないでしょう。また、なぜかリストから漏れてしまっていますが、尼崎市の尼ロックも、可動方式は旋回式で、構造は斜張橋形式だと言われても変ではないのかな、と。
ただ、河童倶楽部のリストに載っている蟹江町の御葭橋とか、西宮市のはねっこ橋が斜張橋か?と言われると違うように見えるので、このリスト鵜呑みにはできないとは思いますが。
少し調べたところ、上記のリストに載っていない斜張橋っぽい可動橋としてブルーウィングもじがあって、こちらは論文中で「鋼桁形式」と明言されているので、これはケーブル(ワイヤー)が橋桁を支えておらず、斜張橋にはならないのでしょう。
問題は、黒部総合公園のはね橋がブルーウィングもじの仲間なのか否かですが、明確に違う部分が1点あって、ブルーウィングもじは主塔のてっぺん1か所からしかケーブルが伸びていないのに対し、黒部総合公園の橋は塔の中間からもケーブルが伸びていて、このケーブルとてっぺんから伸びているケーブルがつながっておらず、可動に影響を与えないように見えます(写真の解像度のせいかもしれませんが)。そのため、「斜張橋ではない」と明確に否定する根拠がない状態です。
もう一個リストしている可動橋として、アーバンゲートブリッジがあり、ワイヤーが2本あって黒部総合公園の橋と同類かと思いましたが、動画や写真を見る限り1本のワイヤーが二重になっているだけっぽいのでこれも斜張橋じゃないかもしれません(確証はないです)。
斜版橋のようにグレーゾーンとしてまとめるのは確かにありかもしれませんので、ちょっと考えてみます。
[102336] 2021年 9月 17日(金)21:10:40N さん
Re:斜張橋の修正依頼
[102317]ももらさん
投稿がに気付いていませんでした。すみません。
遅くなりましたが修正しましたので、ご確認ください。
[102304] 2021年 8月 30日(月)17:54:12N さん
第2観月橋
[102286]ももらさん
情報ありがとうございます。
追加しました。
[102302] 2021年 8月 30日(月)17:21:29N さん
女性首長2件
グリグリさん
女性首長の新任と退任のお知らせです。

大阪府池田市
瀧澤 智子(たきざわ ともこ)
1981(S56).6.10生まれ
前市長の辞職に伴う選挙のため、任期は昨日8.29の当選日から。

神奈川県横浜市
林 文子
8.22の選挙で落選したので、本日から現職ではなくなりました。
[102271] 2021年 8月 24日(火)19:13:31N さん
Re:リンクの貼り方についての質問
[102270]未開人さん
手動でよければ、zoomパラメータを設定すればできそうです
https://www.its-mo.com/maps/address/092020800000000000001/?lat=36.267953333&lon=139.479480556&zoom=12
[102268] 2021年 8月 24日(火)00:17:24N さん
Re:エクストラドーズド橋
[102264]ももらさん
恵比須橋と新川架道橋の情報ありがとうございます。

建設会社の施工実績当たったら、他にもいくつか掘り出せましたので追加しました。(三井住友建設カンチレバー技術研究会
だいぶ網羅できたんじゃないでしょうか。

#カンチレバー技術研究会の斜張橋のリストの中に「五箇山ダム4号橋」がありリスト未掲載だったので、そのあたり半年前に通ったけど斜張橋なんてあったかな?…と思いながら地図を眺めていましたが、やっぱり記載ミス?のようでした。(発注後に予定が変わったのでしょうか?)
[102263] 2021年 8月 23日(月)14:20:25N さん
斜張橋コレクション
[102259]ももらさん、[102261]EMMさん
情報ありがとうございます。
とりあえず頂いた情報を反映しました。

[102258]でそこまで漏れてないだろうと書いておきながら
朝霧大橋のwikipediaを見ると、~、「全国で38番目」とあります。
とのことなので、全然足りてないですね。
現時点のリストで2006年以前完成のものが30弱しかないので、まだ埋もれていそうです。
2002年時点?で20橋以上という情報もありました。これにも届いていません。

また、このPDFから福岡県に恵美須橋というエクストラドーズド橋があるらしいということはわかりましたが、場所がさっぱりわかりません。ご協力いただけると助かります。
※最大スパンが4mになっていますが幅員と数値が逆転してそうなので、リストではそうしてあります。
[102258] 2021年 8月 22日(日)21:47:11N さん
Re:斜張橋の情報提供
[102257]ももらさん
美川ムーバレーの斜張橋と島田橋は追加しました。

第一玉川橋梁と新牛朱別川橋梁に関して。
[89094]MasAkaさんの記事を読むと、第二吾妻川橋梁はエクストラドーズド橋らしいので、同じリストにあるこれらの橋もそちらの仲間になるのかなぁ、と思いました。そういう意味で、西三条架道橋がリストされているのは間違いだったのかな、と。
ただ自分は専門家でもなく、正直これらの橋の線引きがわからないので「斜版橋」として新たに項目を設けました。
※小本川橋梁+上記のリストの8橋

新たに項目を追加したついでに、エクストラドーズド橋もリストを作りました。突貫で作ったので抜け漏れ誤りがあるかもしれませんが、ご覧ください。およそ30橋とのことなので、そこまで漏れてないとは思いますが。
[102256] 2021年 8月 21日(土)22:22:12N さん
斜張橋コレクションの更新
[102252][102254]ももらさん
多くの情報提供ありがとうございます。
頂いた情報をコレクションページに反映しましたのでご確認ください。

全体を見直したところ中尾大橋以外にもリンクが違っている部分があったので合わせて修正しました。
まだ残っているかもしれませんが、発見したらお知らせ頂けると助かります。
[102224] 2021年 8月 2日(月)14:42:57N さん
斜張橋コレクションを更新しました
[102210]ももらさん、[102216]サヌカイトさん
情報提供ありがとうございます。
気仙沼湾横断橋
追加しました。橋長等も容易に調べがついたので記載しました。

大横川親水公園の斜張橋
もともとリンクしていた橋が斜張橋ではないと判断し、リンクを差し替えました。

山口貯水池第二取水塔の管理橋
SVでかろうじて見える部分があったのでそちらをリンクにしました。
架設年はこちらの第二取水塔の建設年から。

潤井川遊歩道橋
先述の通り橋の取り違えだったのでリンクを差し替え、所在地を修正しました。[102214]EMMさんフォローありがとうございます。

本中橋
「斜張橋を模したもの 」として項を分けました。

仲の橋
橋長はここに記載がありました。わざわざ現地まで行かれて確認されたのこと、ありがとうございます。ただ、竣工年はSVだけでも十分確認可能でしたね。
[102212] 2021年 7月 29日(木)18:29:40N さん
Re:斜張橋の情報提供
[102210]ももらさん
ちょっと時間が取れないので、取り急ぎ1点だけ。
潤井川遊歩道橋(中央公園橋)は斜張橋ではなく自碇式の吊り橋と思われます。
すいません。これは地名コレクションのストリートビューで指している橋が明らかに間違っていますね。
このページにあるうるおい橋がそれだと思いますが、場所が特定できません。後日当方でも探してはみますが、わかる方いらっしゃいましたらお知らせいただけると助かります。
[102207] 2021年 7月 28日(水)14:19:21N さん
Re:斜張橋の情報提供
[102202] ももらさん
情報提供ありがとうございます。
シンボルブリッジ追加しましたので、ご確認ください。
[102200] 2021年 7月 26日(月)15:20:51N さん
川西町長
[102190] ピーくんさん
[102192] グリグリさん
奈良県川西町長に就任予定の小沢氏の生年月日ですが、一応1982年6月までは情報がありました。
[102176] 2021年 7月 13日(火)13:48:17【3】N さん
長野県の一筆書き
[102173]でミスがあったので訂正
長野は起点をどこにするか悩みますが、辰野町あたりから木曽谷に沿って南下→伊那谷に沿って北上→佐久平→松本とつなげていったらなんとかなりましたね。
なぜか山形村と塩尻市を隣接扱いにしてしまっていたので、辰野町起点だとうまくいきません。
山形村を起点にすれば一応つながりますが、南箕輪村は飛び地経由としないと成立しないので、グレーですね。
山形村→朝日村→(略)→根羽村→(略)→飯田市→(略)→伊那市→富士見町→原村→茅野市→南牧村→(略)→佐久市→軽井沢町→(略)→長和町→諏訪市→箕輪町→南箕輪村(飛び地)→塩尻市→辰野町→岡谷市→下諏訪町→松本市→青木村→(略)→松川村→安曇野市→大町市→小川村→(略)→長野市→麻績村→千曲市→坂城町→上田市→須坂市→(略)→信濃町

【訂正】
小谷村から始めて南箕輪村で終わるルートがあったので、上記および訂正前の
長野市-上田市-松本市で長野県が3分割(伊那・佐久、安曇野・大町、飯山・中野)され、唯一すべてのエリアに面している上田市が「上田市→坂城町→千曲市」と固定されているので、伊那・佐久エリアを起点にして、上田市を通って安曇野・大町エリアを経由し、飯山・中野エリアで終わる(か、その逆)しかない
は大嘘でした。失礼しました。この場合、南箕輪村は飛び地である必要もありません。
ルート例:
小谷村→白馬村→小川村→大町市→安曇野市→松川村→池田町→生坂村→長野市→信濃町→飯綱町→中野市→飯山市→栄村→野沢温泉村→木島平村→山ノ内町→高山村→小布施町→須坂市→上田市→坂城町→千曲市→麻績村→筑北村→青木村→松本市→山形村→朝日村→木祖村→木曽町→上松町→王滝村→大桑村→南木曽町→阿智村→平谷村→根羽村→売木村→阿南町→天龍村→泰阜村→下條村→飯田市→喬木村→豊丘村→高森町→松川町→大鹿村→中川村→飯島町→駒ヶ根市→宮田村→伊那市→富士見町→原村→茅野市→南牧村→川上村→南相木村→北相木村→小海町→佐久穂町→佐久市→軽井沢町→御代田町→小諸市→東御市→立科町→長和町→下諏訪町→諏訪市→岡谷市→塩尻市→辰野町→箕輪町→南箕輪村
[102173] 2021年 7月 12日(月)01:50:04【3】N さん
若年首長&一筆書き
[102169]グリグリさん
まだ見落としがあるかもしれません。
ざっと見返してみました。2点だけ。
・鵡川町/鵡川村の門山氏の欄が緑背景でないです。
・越ヶ谷町・越谷町・越谷市の大塚氏の欄ですが、1954.11に越ヶ谷町が1町8村と新設合併し越谷町となっていて、越ヶ谷町→越谷町は改称ではないので、越ヶ谷町と越谷町も行を分けるべきかと思います。

[102172]未開人さん
呼ばれたので出てきました(笑)
数年前に同じこと考えていて、完全人力でできる/できないは求めていました。
・隣接数が1の自治体群が2以下で、これらが起終点
・1つの自治体で都道府県が3分割されない(隣接数1の自治体群が3つできる、ということなので、上の条件と意味は同じ)
・都道府県を市町村で分断した場合、起終点は同じ側に来ない
程度の条件で、後は地図を見ながらフィーリングで何とかなった気がします。

一筆書きできないのは、
青森、宮城、新潟、三重、鳥取、広島※、山口※、愛媛、福岡、佐賀、長崎、熊本※、沖縄
の13県のはずです。
このうち、広島、山口、熊本は架橋隣接(江田島、周防大島、上天草・天草・苓北)を除けばできるようになります。
広島県(架橋隣接の江田島市を除いても不可能)
とありますが、海田町・坂町がギリギリ隣接しているので何とかなって、
府中町→広島市→熊野町→海田町→坂町→呉市→(略)→廿日市市→大竹市
とつながります。

[102172]で触れられていないところを軽く触れとくと、
新潟:出雲崎町と刈羽村がどちらも柏崎市と長岡市にしか隣接していないのでどちらかが起終点になる必要があるが、上越市、新発田市が県を分断しているので、真ん中のパーツに属する町村は起終点とできずに不可
三重:四日市市によって分断された桑名側のパーツで、桑名市がパーツを3分割(木曽岬、川越・朝日、いなべ・東員・菰野)してしまっているので不可
福岡:糸島市、大牟田市、吉富町・上毛町の3自治体群が隣接数1なので不可
長崎:佐世保市、諫早市が県を3分割しているので不可
沖縄:名護市が県を3分割しているので不可

福島県や長野県、さらには北海道になってくるとなかなかこれだけではうまくいきそうにないです。
福島県は必ず新地町が起点になるので、そこから深く考えずにつないでいっても何とかなると思います。自分は矢祭町ゴールにしましたけど、伊達郡、双葉郡あたりじゃなければどこでももゴールにできるのではないかと。
北海道も八雲町が分断してるのでその函館側を起点にして考えると積丹半島まではほぼ一本道で、余市あたりからは羊蹄山の脇を通って室蘭に向かっても、そのまま稚内に向かって北上しても成功しそうです。
長野は起点をどこにするか悩みますが、辰野町あたりから木曽谷に沿って南下→伊那谷に沿って北上→佐久平→松本とつなげていったらなんとかなりましたね。

もっとロジカルに解く方法があるなら自分も知りたいです。
[102167] 2021年 7月 8日(木)22:17:30N さん
Re:若年で当選した首長の一覧
[102165]グリグリさん
お気づきの点がありましたらご指摘ください。
確認しました。
・東郷町長の小野弘さんの2回目の任期数が「2-」になっていますが、2期で確定なので「2」でよいです。
・豊見城村の大城村長の生年月日は確定ではないので、1918.12-1919.12のような書き方が無難だと思います。
又吉村長も同様です(1916.11-1917.9)
・久住町(久住都町)の志賀町長ですが、久住都町は合併2年後の1957年に再度久住町に改称しておりそのタイミングで町長だったので、もともとの久住町の記載は消す必要ありませんでした。
・三股町の大河内町長、椎葉村の椎葉村長の欄が緑背景になっていますが、どちらもS22以降合併していないので、白背景でよいと思います。
・豊見城村の2名も緑背景ですが、単純な市制施行前の町村の場合も緑背景にしているのでしたっけ?
ここを白背景にするなら西原村の平良村長、北谷村の崎浜村長も白色背景とすべきかと思います。
#ついでに見つけたのですが、浦安町・浦安市の熊川氏の浦安町部分もそうですね。
[102164] 2021年 7月 8日(木)15:06:25【1】N さん
衛藤征士郎町長の就任日
[102163]グリグリさん
あくまで推測ですが。

HPに昭和46年4月25日に当選した旨の記載があります。
この日は第7回統一地方選挙が行われています。
一方で、4月30日は第4回および第5回の統一地方選挙の日付です。

統一地方選挙の特例で「該当年の3月1日から5月31日までに任期満了となる首長・議会議員の選挙を、原則として統一地方選挙の対象」としますから、吉岡光太夫町長の任期が2期目(S59)以降は統一地方選挙に合わせて4.30-4.29になったのではないかと思います。
[102133] 2021年 6月 28日(月)17:14:48【1】N さん
若年首長(過去情報)
>グリグリさん
過去の若年首長の情報提供です。
2017年6月頃から過去分を調べ始めて約4年かかりましたがやっと日本一周です。とはいえ平成合併直前の自治体単位でそれ以前はほとんど調べられてないのですが…
一都道府県あたり1か月のスローペースでした。

【新規情報】
大川市
江上 均(えがみ ひとし)
1961(S36).11.09生まれ。
2001(H13).7.23大川市長就任(39歳8ヶ月)。
2005年の任期満了選挙で落選しているので1期。
市町村データ(2003年版)
選挙ドットコム

三潴郡三潴町/犬塚村
宮原 幸雄
1917(T6).2.25生まれ。
1951(S26).4犬塚村長就任(34歳1ヶ月)。
1955(S30)合併により退任(1期)。
1959(S34).8三潴町長就任(42歳5ヶ月)。
1967(S42).3退任(2期)。
宮原幸雄先生顕彰碑

山門郡瀬高町/東山村
梅野 茂芳
1910(M43)生まれ。
1947(S22)東山村の初代公選村長に就任(37歳?)。
1955(S30)まで2期。
1967(S42).1~1971(S46)まで瀬高町長1期。
千寿の楽しい歴史
千寿の楽しい歴史

鹿本郡鹿本町
内田 信也
1933(S8).1.1?生まれ。
1970(S45).6鹿本町長就任(37歳5ヶ月)。
任期数は不明ですが、1971(S51).4時点で町長だったのは間違いないようです。
楽天ブログ記事※内田大円は法名のようです。
Exciteブログ記事

日田郡上津江村
壁村 史郎(かべむら しろう)
1927(S2).9.6生まれ。
33歳で上津江村長に就任し3期12年とのこと。
就任年は1960 or 1961ですが、すでに若年首長リストに掲載されている井上伸史さんが1981.4から村長とのことなので、4年単位で遡っていくと1961.4~1973.4になります。
1961.4就任なら33歳6ヶ月です。
gooブログ記事

東臼杵郡東郷町/東郷村
小野 弘
1988(S63).7に77歳で亡くなっていることから、1910(M43).7-1911(M44).7生まれ。
1967(S42).5.1に再任し1975(S30).4.30まで2期は確定。(任期中に町制施行)
最初の就任年月が明確ではないですが、1975年の退任記事で「昭和22年5月から村長」とあり、1950年時点で村長かつ、1955~1967は黒木松美氏が村長であることから、1947(S22).5.?(35歳9か月~36歳9か月)~1955(S30).5.?まで村長(2期)と推測。
東郷村報(1950.5)
東郷村報(1955.5)
東郷村報(1967.5)
町報東郷(1975.5)
町報とうごう(1988.10)

北諸県郡三股町/三股村
大河内 利雄(おおかわち としお)
1911(M44)生まれ。(1978年時点で68歳と計算が合いませんが数え年か?それならば1911.1-1911.3生まれ。)
「昭和21年9月~昭和23年5月(三股町制施行)まで村長、昭和23年5月~昭和26年3月まで町長」とあるので、おそらく1947(S22).4に公選初代(36歳1-3ヶ月)で就任し1期。
またその後1957(S32).9~1973(S48).9まで三股町長(4期)。
1973年の広報で「9月7日任期満了」とあるので、2回目の任期はおそらく1957(S32).9.8~1973(S48).9.7。
広報みまた(2019.12)
広報みまた(1978.6)
広報みまた(1973.10)

東臼杵郡/西臼杵郡椎葉村
椎葉 武(しいば? たけし)
1909(M42).11.28生まれ。
1947(S22).4.14~1959(S34).4.30までと、1967(S42).5.1~1975(S30).4.30までの通算5期。
最初の就任時年齢が37歳4ヶ月。2回目が57歳5ヶ月。
広報しいば(2010.1)
椎葉村勢要覧

島尻郡豊見城村(米軍占領下)
大城 英男
1954(S29).12.7の選挙で35歳で当選。
1958の選挙で再選(2期)。
生年月日は1918(T7).12.8~1919(T8).12.7。
政治データのブログ
豊見城市歴代三役

島尻郡豊見城村(米軍占領下(2期目途中で本土復帰))
又吉 一郎
1954(S29).9.5の選挙で37歳で当選。2ヶ月足らず逮捕により失職(1期)。
1970(S45).11.8の選挙で53歳で再選。1974に退任(1期、通算2期)。
なお、現在の豊見城市長の任期も11.8~11.7ですので、1970年の当選日=就任日と思われます。
生年月日は1916(T5).11.9~1917(T6).9.5。
政治データのブログ
豊見城市歴代三役

石川市(米軍占領下(2期目途中で本土復帰))
平川 崇(ひらかわ たかし)
生年月日は1927(S2).9.30。
1966(S41).10.5石川市長就任(39歳0か月)。
1974年に落選し、1978年に再選(10.5就任)。
以降1998年の退任まで5期(通算7期)。
政治データのブログ
Wiki
ストローワラの情報交差点

【追加情報】
対馬市
松村 良幸
美津島町長として記載がありますが、2004(H16).3.28-2008(H20).3.27の1期、初代対馬市長も務めています。
Wiki

直入郡久住町
志賀 正親
1955年新設の久住都町長からの記載になっていますが、1954.5-1955.3にも(1954年新設の)旧・久住町長でした。
竹田市HP

大分郡湯布院町
岩男 頴一
読みは「いわお ひでかず」、生年月日は1919年1月、期数は1955-1974?の5期のようです。
なお、任期満了ではなく参議院議員選挙出馬のため任期途中に辞任したと思われます。
その選挙に当選し、1974.7から1976.8に逝去するまで参議院議員でした。
Wiki

玖珠郡玖珠町
衛藤 征士郎
就任日は1971.4.30のようです。
Wiki

都城市
堀之内 久男
都城市長の就任日は1969.2.8のようです。
政治データのブログ

大島郡与論町
川畑 浩一
ご子息ブログによると誕生日は8.19だそうです。
また就任月も9月は確定。現在の与論町長の任期が9.25-9.24かつ、昭和30年から4年の倍数で9月就任~9月退任なので、おそらく1983.9.25~1987.9.24の1期でよいと思います。
与論町勢要覧

薩摩郡薩摩町/薩摩郡永野村
上別府 勲
すごく弱い情報ですが、1960年に薩摩町長でもあったようです。
行政資料目録(2017行目) ※Excelがダウンロードされます

国頭郡本部町/那覇市
兼次 佐一
[93995]むっくんさんにも似た記載はありますが、那覇市長の就任日(=前任失職による選挙当選日)は1958.1.12と思われます。
那覇市長選挙の記録

島尻郡北大東村
知花 俊夫
4代と6代~11代ですので、再任時の期数は6期です。
北大東村勢要覧

中頭郡北谷村
崎浜 盛永
名前は盛「水」ではなく盛「永」です。読みも「せいえい」ではないでしょうか。
北谷町HP
まいり

島尻郡南大東村
喜納 勉
就任日が?になっていますが、当人も前任も就任7月退任6月になっており、在任もちょうど20年なので、7.1就任、6.30退任と考えるのが自然かと。[93995]むっくんさんでも退任日は6.30とあるので、辻褄は合うかと思います。
南大東村歴代三役
南大東村年表

島尻郡渡嘉敷村
玉井 喜八
村の公式HPでは就任日は12.17になってます。
渡嘉敷村HP
[102087] 2021年 6月 10日(木)22:45:24N さん
橋間?端島?
[102085]勿来丸さん
「あと1つ」は中国地方にあり、1文字取ると東海地方の市名になります
ヒントありがとうございます。やっとわかりました。
音は認識していたはずですが、脳が変換してくれてませんでした(苦笑
[102083] 2021年 6月 10日(木)20:01:39N さん
脳トレの続き
[102081]のつづき
日本地図を見ながら考えてみました。
・赤井川(4文字)、初山別、柳津(3文字)は気づかなかった
・大石田(3文字)、平泉、楢葉、馬路(2文字)は町村自体が脳内リストから抜けていた。

あと1つ(3文字)はどこだ…?


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示