都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
サヌカイトさんの記事が10件見つかりました

… スポンサーリンク …



[105229] 2022年 8月 4日(木)17:52:09【1】訂正年月日
【1】2022年 8月 4日(木)17:55:57
サヌカイト さん
第二回「チャレンジ!全国の市十番勝負トライアル」 感想 & 短命の町名
まずは、グリグリさん
[104953]
名取郡の対応ありがとうございます。ついでに大きな仕事を持ち込んでしまったようで恐縮です。

※この2つのデータは明らかに村や郡の「数」が異なりますが、[99235]MIさんにあるように北方領土、振興局をまたぐ郡、市区町村コードでの分散といった集計方法の違いにより生じているものだそうです。
「全国の市区町村数の推移」については北方領土の郡数は除いていますが、振興局またぎなどはそのままなので、「都道府県の市区町村数」と考え方を合わせるようにするつもりです(振興局にまたがる郡は一つで数える)。
僕がこの※部を書いたのは、貼ってあったリンクを見て明らかに差があることに気づいた他の方が、上のような定義の違いを知らずに指摘することを未然に防ごうと書いたものでした。批判のつもりで書いたわけではないことを一応釈明しておきます。差があることについては、MIさんのデータということを明示しているので、直す直さないは僕は特に意見があるわけではありません。

ちょっとだけMyルールを破らせていただきます。あの件について最初に対応して、思いのほか長引く結果となって申し訳ありません。



次に感想です。
今回も短めにですが思いついた順に感想を書きます。

問一:見てすぐわかりました(そのあと会「津」若松に気づかず、いったん否定してたのは内緒です)。
問七:これもすぐでした。「阝」以来、最初に音系・文字系は確認するようにしています。
問二:解答が集まっていたので。
ーーー2回目採点ーーー
問六:絶対に伊豆之国さんが作問されたのだろうな、と思ってました。自分わりと甲子園は好きな上に、今年は高商に限らず野球部に知り合いが多かったのでとても楽しみです。
問四:人口問題の得意な弟が思いつきました。
ーーー第1ヒントーーー
問八:東洋町で。いいヒントだと思います。
ーーー第2ヒントーーー
問五:かなり直接的なヒントだったので。
問九:不勉強ながら富士見坂コレは覗いたことがありませんでした。丸亀市民の自分には有利だったはずですし、丸亀との組み合わせで丸亀製麺しか出てこないことに腹を立て、富士見と他の市の組み合わせで検索したのも関わらず、(弟は大分市富士見町を指摘し、前橋の富士見は知っていたのに)まさかこんな共通項はないだろうと思考から外していました。今回一番の反省点です。
ーーー第4ヒントーーー
問十:もう少し早くいけましたね。前回みたいに隣接系は出てこないのかな、と思ってました。最初から隣接感はあったので、そこから文字系方向に流れてしまったのが残念です。
ーーー閉幕ーーー
問三:すみません。わからないのに突っ込みました。松本戦法というよりは松本(並びから似ている場所)&常滑(安全策)戦法ですね。観光庁のサイト内検索で問題市をうってもヒットしなかったのが響いて、少しずれたことを考えていました。

 解答市を縛ろうと努力したんですが、なんとか「大」から始まる市、「大」から始まる県の市、「大」から始まっていた市(大湊田名部)、京都市(←?、「大」の五山送り火)、栗原市(←???、[105166]でしごんさんに大田原を解答されちゃったので)という非常に中途半端な状態になっています。まあ自分が最後まで思いつかなかったんで仕方ないんですが。一発完答したという記録ができたのは素直に嬉しいです。
 総括として、前回より簡単とかいう前評判はどこへやら、非常に難しかったです。前回よりは出題傾向が本家に近いようにも思いました。また、1週間開催ということでヒントの強弱設定が難しそうだな、と思います。[105224]勿来丸さんもおっしゃるように、本家も来年から開催期間を短くする方向で調整しているとのことなので、本家でヒントを考える上での参考となりそうですね。
 最後になりますが、伊豆之国さん、デスクトップ鉄さん、さざ波さん、駿河の民さん、開催ありがとうございました。楽しい1週間になりました。



本題です。
 市区町村雑学には「短命の市名」というページがあり、消滅した市についてその存続日数がまとめられています(ただし、この場合の存続日数とは市名を維持した日数であり、法人格とは無関係)。では短命の町名はというと、[34836]白桃さんに始まりそのレス([34837]U-4さん[34843]mikiさん[34847]ケン(地理好き)さん[34849]今川焼さん[34881]林檎侍さん[34882]紅葉橋律乃介さん)など、何度か話題になっているようです。しかし、それを一覧にしているのはなかったようなので、今回一覧を作成してみました。これは長丁場だぞと思っていたら、上手にExcelで演算できて、6月から準備しているものや、弟が前からやっていた長寿の町名よりも早く完成してしまいました。弟はふてくされたのか、進捗がストップしてしまいましたが(笑)。というわけで、国勢調査の間隔でもある5年以内に「名前」が消滅した町の一覧になります。


存続日数都道府県消滅時の郡&町名町名誕生日町名消滅日備考
1宮城県栗原郡藤里町1951040119510402藤里町の過去ログ
9新潟県東蒲原郡鹿実谷町1956010119560110鹿実谷町の過去ログ
12岡山県和気郡英保町1948102019481101英保町の過去ログ
21福島県東白川郡塙笹原町1955031019550331塙笹原町の過去ログ、連称地名
28栃木県下都賀郡国分寺小金井町1954040119540429国分寺小金井町の過去ログ
===============←ーーひと月経過
59大阪府北河内郡九箇荘町1943020119430401
61長野県埴科郡埴科屋代町1955040119550601連称地名、のちの屋代町も
73富山県射水郡新湊町1951010119510315
90福岡県浮羽郡御幸町1951010119510401
91岩手県西磐井郡山目町1948010119480401
91長崎県西彼杵郡黒瀬町1949040119490701
91大分県大野郡野津市町1949040119490701
120北海道寿都郡三和町1959010119590501
122宮崎県児湯郡下穂北町1924040119240801のちの西都町も
129山梨県北都留郡七保町1954040119540808
157岐阜県海津郡城山町1954060119541105
181長野県上水内郡新町1954100119550331
===============←ーー半年経過
181長野県上伊那郡宮田町1954010119540701
182山形県東置賜郡社郷町1954100119550401
182兵庫県養父郡明神町1956093019570331
183広島県安芸郡二川町1902040119021001
203三重県度会郡吉津町1954091019550401
244長野県更級郡稲荷山桑原町1955040119551201連称地名、のちの稲荷山町も
251福岡県嘉穂郡熊田町1924090119250510
256大阪府南河内郡藤井寺道明寺町1959042019600101連称地名
265島根県簸川郡出雲町1941021119411103
303山口県豊浦郡豊田前町1953060119540331
306茨城県真壁郡大村町1954010119541103
313神奈川県足柄下郡足柄町1940021119401220
333鹿児島県姶良郡日当山町1953050319540401のちの隼人日当山町も
348香川県大川郡大内町1954040119550315「おおうち」町として
364福島県石城郡泉村1953040119540331
===============←ーー1年経過
365北海道空知郡沼貝町1925060119260601
365長野県下高井郡平穏町1954040119550401
365滋賀県甲賀郡寺庄町1942021119430211
366福岡県山門郡柳川町1951040119520401
407島根県仁多郡斐上町1957092019581101
456東京都荏原郡平塚町1926040119270701
456大阪府南河内郡志紀町1956010119570401
474兵庫県有馬郡相野町1956033119570718
485北海道空知郡山部町1965010119660501
514茨城県筑波郡上郷町1953110319550401
514鹿児島県薩摩郡山崎町1953110319550401
516栃木県河内郡雀宮町1953110119550401
547北海道瀬棚郡東瀬棚町1953100119550401
547神奈川県橘樹郡大師町1923010119240701
547和歌山県西牟婁郡富田川町1956093019580331
548大阪府南河内郡高鷲町1955040119560930
549兵庫県養父郡南但町1955033119560930
549山口県熊毛郡周南町1939040119401001
590和歌山県有田郡有田町1954091919560501
600鳥取県西伯郡境港町1954081019560401
608宮崎県南那珂郡吾田町1948050319500101
608埼玉県秩父郡影森町1956093019580531
638兵庫県神崎郡神南町1956040319580101
639愛媛県周桑郡東予町1971010119721001
639高知県安芸郡津呂町1928010119291001
667大分県直入郡久住都町1955032019570115
670大阪府西成郡西中島町1923060119250401
670福岡県遠賀郡長津町1922110119240901
681佐賀県藤津郡多良町1953040119550211
698東京都南葛飾郡奥戸町1930110319321001
699熊本県菊池郡菊池町1956090119580801
707鹿児島県出水郡三笠町1953050319550410
708福岡県三潴郡西牟田町1953040119550310
713奈良県生駒郡富雄町1953040119550315
714奈良県北葛城郡馬見町1953050119550415
===============←ーー2年経過
730富山県東礪波郡礪波町1952040119540401
730静岡県浜名郡曳馬町1934021119360211
730大阪府三島郡芥川町1929010119310101
730和歌山県海草郡大崎町1953020119550201
731神奈川県橘樹郡潮田町1923040119250401
731岡山県吉備郡箭田町1950040119520401
732大阪府中河内郡南高安町1953040119550403
743茨城県猿島郡沓掛町1954032019560401
760千葉県市原郡市津町1961040119630501
762鳥取県東伯郡東郷松崎町1951030119530401連称地名
768京都府加佐郡加佐町1955042019570527
770長崎県北松浦郡大野町1940041719420527
790北海道上川郡東鷹栖町1969010119710302
792宮城県本吉郡鹿折町1951040119530601
821神奈川県中郡須馬町1927010119290401
821岡山県浅口郡黒崎町1951010119530401
822静岡県志太郡小川町1952100119550101
823福岡県三井郡国分町1922080119241101
837大阪府南河内郡南大阪町1956093019590115
853青森県東津軽郡筒井町1952083119550101
879東京都北多摩郡神代町1952110319550401
883岡山県久米郡大井町1952080119550101
883愛媛県宇摩郡寒川町1952060119541101
883福岡県鞍手郡剣町1952080119550101
884島根県美濃郡石見町1941021119430715
885岩手県九戸郡長内町1952060119541103
912山口県熊毛郡光町1940100119430401
913愛知県知多郡鬼崎町1951100119540401
913大阪府西成郡稗島町1922100119250401
922新潟県刈羽郡朝日町1956093019590410
940福岡県企救郡板櫃町1922100119250428
943青森県南津軽郡蔵舘町1951120119540701
944岩手県気仙郡広田町1952060119550101
947山口県厚狭郡高千帆町1938040119401103
973福井県大野郡下庄町1951110119540701
974神奈川県中郡国府町1952040119541201
974和歌山県海草郡西脇町1954010119560901
975岐阜県可児郡中町1952060119550201
991大阪府西成郡神津町1922071519250401
1004岡山県小田郡神島外町1952070119550401
1005山梨県中巨摩郡巨摩町1951070119540401
1034北海道亀田郡湯川町1936060119390401
1051山梨県南都留郡明見町1948050319510320
1065愛知県碧海郡上郷町1961040119640301
1066大阪府西成郡千船町1922050119250401
1080福岡県三池郡駛馬町1938041719410401
1082北海道札幌郡円山町1938041519410401
1085長野県小県郡田中町1953100119560920
1095秋田県仙北郡生保内町1953100119560930
===============←ーー3年経過
1095愛知県知多郡旭町1952040119550401
1095岡山県小田郡北木島町1952040119550401
1096群馬県東群馬郡前橋町1889040118920401
1096岐阜県土岐郡瑞浪土岐町1951040119540401連称地名
1096岡山県和気郡本荘町1950040119530401
1096徳島県名東郡新居町1952010119550101
1096鹿児島県姶良郡隼人日当山町1954040119570401連称地名、まえの日当山町も
1113兵庫県川辺郡宝塚町1951031519540401
1126岡山県都窪郡中洲町1940120119440101
1171神奈川県三浦郡豊嶋町1903100119061215
1180埼玉県秩父郡美野町1943090819461201
1186滋賀県滋賀郡石山町1930010119330401
1186岡山県苫田郡新加茂町1951010119540401
1188和歌山県伊都郡伊都町1955033119580701
1213山梨県南都留郡富士上吉田町1947112319510320
1244岡山県和気郡伊里町1951110319550331
1244徳島県阿波郡久勝町1951110319550331
1244高知県幡多郡小筑紫町1950110319540331
1245山口県吉敷郡阿知須町1940110319440401
1251三重県多気郡三和町1955040119580903
1269兵庫県赤穂郡相生町1939041119421001「あいおい」町として
1277長野県諏訪郡茅野町1955020119580801
1278三重県多気郡三瀬谷町1953040119560930
1278長野県更級郡稲荷山町1955120119590601まえの稲荷山桑原町も
1278岡山県勝田郡湯郷町1949100119530401
1278岡山県上道郡財田町1950100119540401
1279宮城県名取郡名取町1955040119581001
1279埼玉県大里郡大里町2002040120051001
1279東京都北豊島郡練馬町1929040119321001
1298広島県佐伯郡小方町1951021119540901
1304茨城県西茨城郡稲田町1954080119580225
1308和歌山県那賀郡安楽川町1953010119560801
1310宮崎県児湯郡西都町1955040119581101まえの下穂北町も
1359高知県幡多郡下川口町1950111119540801
1361大阪府北河内郡殿山町1935021119381103
1362岩手県江刺郡江刺町1955021019581103
1367高知県幡多郡下ノ加江町1950110319540801
1370埼玉県北足立郡六辻町1938070119420401
1400神奈川県橘樹郡田島町1923060119270401
1402岡山県赤磐郡万富町1951040119550201
1412鳥取県日野郡伯南町1955052019590401
1421東京都南足立郡西新井町1928111019321001
1421東京都南葛飾郡小岩町1928111019321001
1430東京都南葛飾郡南綾瀬町1928110119321001
1433山口県都濃郡櫛浜町1940042919440401
===============←ーー4年経過
1461北海道上川郡東旭川町1959081519630815
1461宮城県遠田郡不動堂町1950040119540401
1461埼玉県南埼玉郡越谷町1954110319581103
1461東京都南足立郡梅島町1928100119321001
1461長野県埴科郡屋代町1955060119590601まえの埴科屋代町も
1461愛知県碧海郡六ツ美町1958101519621015
1461三重県志摩郡鵜方町1951010119550101
1461大阪府北河内郡四条町1952040119560401
1461岡山県浅口郡河内町1922010119260101
1461岡山県川上郡手荘町1950040119540401
1489宮崎県西諸県郡えびの町1966110319701201
1491広島県御調郡田熊町1949040119530501
1491山口県都濃郡福川町1949090119531001
1492愛知県中島郡大和町1951030119550401
1492岡山県英田郡土居町1949080119530901
1492大分県玖珠郡野上町1951010119550201
1493大阪府泉北郡泉ヶ丘町1955040119590503
1511埼玉県北足立郡志紀町1944021119480401
1522山口県都濃郡富田町1949080119531001
1551広島県佐伯郡鹿川町1951010119550401
1551大分県東国東郡伊美町1951010119550401
1552栃木県下都賀郡桑絹町1961070119650930
1582広島県安芸郡東海田町1952060119560930
1611静岡県浜名郡浜名町1951110319560401
1614埼玉県北埼玉郡川里町2001050120051001
1614熊本県八代郡太田郷町1936040119400901
1628京都府宇治郡山科町1926101619310401
1633青森県三戸郡小中野町1924111019290501
1633青森県三戸郡湊町1924111019290501
1634愛媛県南宇和郡東外海町1952040119560921
1635三重県員弁郡梅戸井町1954102819590420
1642福岡県八女郡北川内町1953100119580331
1643和歌山県有田郡広町1950100119550401
1644東京都荏原郡東調布町1928040119321001
1644東京都荏原郡六郷町1928040119321001
1644徳島県名東郡加茂町1933040119371001
1659熊本県下益城郡豊野町2000070120050115
1675東京都南葛飾郡本田町1928030119321001
1694東京都荏原郡矢口町1928021119321001
1710福岡県企救郡門司町1894072618990401
1718奈良県生駒郡伏見町1950070119550315
1734愛知県知多郡小鈴谷町1952070119570331
1735東京都荏原郡馬込町1928010119321001
1746大阪府中河内郡石切町1950040119550111
1764福島県双葉郡双葉町1950060119550331富岡町と合併したもの
1767福岡県糟屋郡多々良町1950040119550201
1794広島県安芸郡天応町1951110319561001
1795兵庫県飾磨郡広畑町1941040119460301
1826北海道中川郡西足寄町1950040119550401
1826栃木県塩谷郡阿久津町1953040119580401
1826大分県北海部郡青江町1928040119330401
1827福島県双葉郡標葉町1951040119560401
===============←ーー5年経過
1827高知県香美郡大宮町1956033019610331正確には5年+1日

縦に長くてすみません。ひと月以内に消滅したものは過去ログを、完全な名前の足し合わせの物は「連称地名」を、2回この表に出てくるものはその旨を、備考に記しています。読みのみの変更は「おおうち」町を覚えていますよ、というアピールのためにも(笑)含めておりますが網羅できているかは分かりません。そもそも、Excelといっても全自動でしたわけではなく、5年以内に合併(名称変更不問)した町を抽出したに過ぎないので、この一覧じたい抜けがあるかもしれません。また、1文字の町、町が付く町、下2文字が同じ町は計算式の都合上、漏れが多くなっている可能性があります。あらかじめご了承ください。同様に一旦消滅して復活した自治体も、激動の市町村で得た知識をもとに見落とさないよう努力しましたが、見落としているものもある可能性が大きいです。


 大宮町は情けで入れました。全体としては連称地名はやはり短い命のことが多いというのと、施行時に町だったのが前橋くらい(北海道除く)というのが少し意外だったといったところです。そもそも知らない町がそこそこあったので勉強になってよかったです。
[105173] 2022年 7月 30日(土)19:48:39サヌカイト さん
第二回「チャレンジ!全国の市十番勝負トライアル」 解答
今更ですが今回も開催ありがとうございます。

問一:大津市
問二:大崎市
問三:京都市
問四:大竹市
問五:別府市
問六:津久見市
問七:栗原市
問八:京都市
問九:大仙市
問十:むつ市

終了1時間少し前にすみません。ハンデをもらったので初日から一発完答狙いでやってましたが、未だに一問共通項をつかめておりません。ヒントも出ている中、あまり推奨される行為ではないですが、松本戦法で突っ込んでみます。また、なにか解答市に縛りをかけられないかとも考えたものの、時間がないので中途半端なところで諦めました。
[104939] 2022年 7月 17日(日)11:51:02【1】訂正年月日
【1】2022年 7月 17日(日)14:11:53
サヌカイト さん
Re:区割り案
[104935]グリグリさん
原町も特異な例で、自治体種別名を除いた名称部分だけを見ると「原町→原」と名称が変化していますが、もともと原町が原町になったという感覚が住民や自治体にはあると思いますので、やはり変更種別に「改称」は入れなかったのだと思います(88さんの判断?)。
 原町単体での詳しい事情は分からないのに口をはさんで恐縮ですが、同じような経緯である町制について変遷情報検索で調べてみると、〇町村ー(町制)→〇町〇村ー(町制)→〇村町(※このうち一部、下記)といったものがありました。市制に関しては原町、十日町、大町いずれも新設合併でした。上に挙げた事例(うち原町と同じく「実質同じ」な改称かつ町制のもの)の中で、町制/改称あるいは改称/町制となっていないものは、グリグリさんが調べてくださったとおり原町のみです。もともと(88さんの作成時)がどうだったか訂正記録で確認してみても、野村→野村町[86677]むっくんさんの情報提供→[86724]グリグリさんで「町制」単体から訂正されたのみでした。このことから、基本的に改称は入っていたと考えられ、おそらく同じ事例である原町について改称を加えてもいいと思います。あくまで他に合わせれば、の話です。
 しかし、グリグリさんの言うように住民にとって原町に変わりがないのもまた事実です。そもそも昔は原町事例に限らずすべての村において、町と村は法的に区別されず、ただの「名称変更」ではないかという意見もあります([104078]白桃さん)。他に、大町に関する議論(hmtマガジン「町と村の違い」の下の方)でも、「町村制」である以上、”法的”には区別できないというのはhmtさんと白桃さんの共通認識であるように感じました。とはいえ、変更種別の改変は大きな労力を要することであり、町と村に実質的な格の区別があったのもまた事実なので、現状維持でいいと僕は思います。大町は自治体種別を表記しないとかなんとかかなりの特殊事例なので原町に応用することはできませんが、原町については仮にすべてを「名称変更」とする論に立って改修しても、町制/改称と同じく住民には違和感の残る言い方な気がします。それならば現状を維持して論理的に成り立たせるために、多少違和感はあっても、「白鳥本」町、「西分」村、「北海」道のように「原町」村から「原」町へとするべきだというのが僕の意見です(いつもながら主張が最後まで分かりにくくてすみません)。

※我ながらうまく調べたと思いますが、一部違うもの(新設町制や単なる改称町制)も残ってしまいました。ご了承ください。また、村が残るタイプに関して施行時以前の履歴情報は排除しようと努力したものの、「市制町村制施行時前の履歴情報は除外」チェックは
自治体種別と自治体名検索で設定する条件を適用する変遷情報の欄を指定
するものなので、上の項目に条件を設定しない場合、施行時以前を根本的に抽出対象から取り除いて検索することができませんでした。こちら施行時の事例についても無視してください。


別件です。グリグリさんへ
先日「都道府県の市区町村数」と「全国の市区町村数の推移」の増減の差を見比べていたところ、「全国の市区町村数の推移」において1988年に郡が1つ減っているのに、「都道府県の市区町村数」において19871988と変化していないことが見つかりました。1988/03/01に名取郡秋保町が仙台市に編入されて名取郡が消滅しているので、【「都道府県の市区町村数」の宮城県】1987年以前は15郡ではなく16郡であるかと思います。ご確認ください。ちなみにwikiによると昭和最後の郡の消滅だそうです。

※この2つのデータは明らかに村や郡の「数」が異なりますが、[99235]MIさんにあるように北方領土、振興局をまたぐ郡、市区町村コードでの分散といった集計方法の違いにより生じているものだそうです。



[104898]ただけんさん
自分の主張をしたいがためにただけんさんの記事を利用したような形となってしまい、申し訳ありません。
正直人口にしか目が向いてない区分けでもいいんじゃないか
というのは、考え方としてはありますが、法律の考え方とは異なりますので、完全にその方法を採用するわけにはいかないところです。
やはり詳しくないのに口を出すべきではありませんでしたね。
各選挙区の人口のうち、その最も多いものを最も少ないもので除して得た数が二以上とならないようにすることとし、行政区画、地勢、交通等の事情を総合的に考慮して合理的に行わなければならない。
と明確に規則が明文化されている(慣習的にあるのは分かりますが)のは知りませんでした。勉強になります。
 また、30年据え置きに関しては、
過去30年の動向から考えると現在の人口減少地域の一票の価値を低くしなければならないかと思われます。これだと改正当時は地方の声が聞こえにくくなるという反対の声が多く上がることが予想
確かにそうですね。ただでさえ、声が届かないのに実態以上に減らされてしまっては非難されるのは必至です。僕の論では参議院は「地域代表」つまり、少なくとも鳥取&島根、徳島&高知の合区解消はして各県2人(改選1)とした上に立っていますが、優越権などから衆議院に比べて参議院の方が見劣りするのも仕方のない事実だと思うので、現実的には無理ですね。30年後の人口予測も難しそうですし…。
 最後になりますが、僕の自分勝手なレスにも返事をくださってありがとうございました。もっと勉強します…。



余談 [104880]ピーくんさん
津島ノ宮駅(つしまのみやえき)は、香川県三豊市三野町大見にある、四国旅客鉄道(JR四国)予讃線の駅(臨時駅)である。臨時駅のため、駅番号は付されていない。
毎年8月4日・5日の津島ノ宮(津嶋神社)の夏季大祭開催日のみ営業する駅であり長期休止中の駅を除くと日本一営業日数の少ない駅である
 小さい頃は毎年行ってました。今年は3年ぶりとのことで、例年にも増して参拝客が多そうですね。臨時駅目的の人もいますし。最近は行ってないので分かりませんが、当日は非常に混雑するのでウチは前日に橋だけ渡りに行っていたそうです(あまり覚えていない)。
[104889] 2022年 7月 1日(金)22:50:48【1】訂正年月日
【1】2022年 7月 1日(金)22:54:00
サヌカイト さん
安全な”石が砕けるダム”
[104884]零参弐八さん

既にグリグリさんが2度にわたって対応されてますが、自分で作ったらどうか、と最初に言った責任があるので、質問内容とは異なるもののちょっとだけ紹介しておきます。ただし自分専用として作る場合の、僕だったらこうするかなっていう作り方です。
iPhone SEでJavaScriptを作れる方法はありますか?
それからあのパラパラ地図の作り方を教えていただければ幸いです
([104859]グリグリさんを読んだ上で、GIFではなく)iPhone SEでJavaScriptを(使ったマウスオーバー切り替えタイプを作りたいが、[104859]を読んだだけでは詳しい作り方が分からないので)作れる方法はありますか?
それからあのパラパラ地図の(画像の)作り方(及び調べ方)を教えていただければ幸いです
というように解釈しました。
これがあっている、かつ自分専用で作る前提で話を進めます。僕が紹介するのはペイントとPoworPointを使う方法です。スマホだと厳しいですが、どのみちJavaScriptもスマホではなかなか大変な代物だと思いますし、なにより画像を作るのがかなり難しいので、パソコンをお勧めします。
①パラパラ地図から必要な画像をpaintscreenキーでペイントに落とし込みます。要らない部分は切って「大きさと位置をそろえてください」(以下全ての層で、ここ結構大変です)。たとえば郡変更(白抜きの)を作りたいなら、抽出したい年の画像をコピペしたらいいわけです。ドットを合わせるために100%にしておいてください。また、裏地を使わない色にしておいてその上から貼ってください。
②不必要な線、色、文字を消す。とりあえず先に調べていて郡境が分かるのは大前提として、それに干渉しない線を大雑把に消す→全面を市町村それぞれの色にする→色を白に戻す→残った不要な線を消していく、とすると割と早くできます。もし郡境が既に描かれているのならば、全面黒にして黒を白に戻せば、もっとすぐにできます。
③文字を書けば1層完成です。これが減っていくだけの変化の場合、線を消していけばいいだけです。もし市の登場や郡変更で変化した場合は、その部分だけ新たにしたレイヤーを作成し、白を透明色に指定してぴったり重ねればいいだけです(多少線を消す必要はあり)。ここで裏地を使わない色にしておいたのが生きてきます。裏地を変えていないと、最も大変な位置揃えを何度もしなければなりません。
④PoworPointに貼ったら完成です。大きさと位置がそろっていれば、画像もずれずに、上下キーでパラパラ地図風に切り替えができるかと思います。設定すればアニメーションも可能です。

 パワポに移す時の広域画面で1ドット単位の調整を強いられる「大きさ・位置揃え」がなかなかに大変ですが、少ない所では5枚ほどで済む郡変遷なら、JavaScriptを覚えるより圧倒的に早いと思います。自分だったら(自己満足にしかなりませんが)こうすると思います。新潟と岐阜に関しては、ちょっと自治体数が尋常じゃないので全体として拡大する必要がある上に、境界をいちいち調べなければならないので、かなり労力を要しますが、やってやれないものではないかと思います。特に新潟県はいやにwikiが充実しており、「激動の市町村」でもお世話になりました。自治体規模があのクラスになると、≒大字なので範囲もなんとなくつかめると思います。


 もし、あなたが自分用ではなく、むじながいりさんに提供する用を考えているのなら…。
まずはtwitterなりメールなりで先にコンタクトをとるべきではないでしょうか?もちろんそれは[81200]Issieさん
そしてサイトを運営する側からすれば,そのようなご要望にお応えしなければならない義務は全くないし,見知らぬ人からの一方的なメールに返事を返さなければならない義務もありません。
なものではあるんですが。諸々の事情で断りたいときに、作ってから言われると断りにくいかもしれませんし。あるいは、むじながいりさんが「誰かに作ってほしい」と思っていたとしても、零参弐八さん仕様(少なくともパワポでは不可でしょうね)で作ったものが本家の形式に合っていなくて、「使いたくても使えない」ことになるかもしれません。そうなれば全員いやな気分で終わってしまうと思います。それを避けるためにも、先に何かこちらの気持ちをお伝えし、作ってほしいのか否かを確認して、依頼されたのなら形式をしっかり確かめてから作った方が、無駄になる可能性が低くなると思います。
 あと1点。人のことは言えないんですが、ここはグリグリさんのサイトであり、むじながいりさんはここ数年書き込みをされておらず、閲覧されているのか分からない状態です。本人でない以上明確な回答はできないと思うので、なるべく直接的な方法で伝えた方がいいかな、と思います。僕自身も変遷情報ではなくパラパラ地図に走ったり、サイト運営について本人がいないところで話したりとかなりモラルに反することをしてしまいました。この点反省しています。僕はこの件についてはこの記事で終わりにしようと思います。零参弐八さんにおかれましては、(確率的に)年上の可能性も十分ある中、年下かもしれない僕の指摘に気にくわない点等多々あったかと思います。出しゃばったことを言って申し訳ありませんでした。どうしても文句があるなら僕のtwitterの方にまわしていただけるとありがたいです。


 最後に。こちらパラパラ地図を知って、そのために市町村が好きになってちょうど10年目に入り、その中でごく一部間違いを見つけたこともありました。しかし、自分には指摘のためにメールをするなんぞできませんでした。そんな僕に言われても説得力は皆無ですが、(もし提供するものを作りたい場合)こちらからも応援しています!



[104850]からの三重県の話題について

 個人的に東海地方は中部地方(三重除く)の下位区分であり、愛知と静岡を指すと習ってきた上に、東海工業地域も愛知&静岡で習ってきたので、どうしても東海3県、あるいは4県というくくりには違和感を感じてしまいます。東海3県が愛知、岐阜に加え、静岡ではなく三重というのもごく最近知りました。その場合、[104857]k_itoさん
静岡は静岡、北陸は北陸で少し別の地方という認識
と静岡は単独になることは新たな知見でした。まあどちらが入っても3県ならまだ許せます。静岡、三重両方を加えた4県となってくると、どう頑張ってもしっくりきません。それこそ[104855]グリグリさんの言う
伊豆、飛騨、熊野まで含めて東海地方とする違和感もあるかと思います。
って感じです。そういや自分も[101424]
新潟ではありませんが、かなり前にNHKの地震速報で「○○時ごろ東海地方で地震がありました。」(僕:静岡かな…)
「震源は飛騨地方」(僕:???)いやまあ確かに飛騨は岐阜県で岐阜県は東海だけど…。なんというか飛騨とか熊野とか単品で東海といわれると、なんだかしっくりきませんね。
なんて書いてもいました。これが逆に三重と愛知が一緒じゃないとしっくりこないという人もたくさんいて、地方区分の難しさを感じます。地方区分は必要なものの、正直この47都道府県を10前後に分けるという試みじたいがなかなかに無理のあることだと思うので、結局はどこかで折り合いをつけなければならないんでしょうね。個人的には三重を中部に含むなら、中部は分割。中部を分割するなら、中国四国も分割。って感じですかね。



[104835]ただけんさん
そのほか、この勧告案に関して、みなさんの感想・ご意見をお聞かせいただければと思います。
求められていることとは多少違いますがちょっとだけ。
個人的に中島悟さんの[92845]
最近は参議院でも格差是正が叫ばれて、島根と鳥取・徳島と高知が合区されてしまいましたが、これってどうなの。
二院制を採用した趣旨からすれば、両院は性質が異なっていることが望ましいことであり、
第一院が人口比例、第二院が地域代表というのは多くの国が採り入れていることでしょうに。
に納得してしまったので、そうなると衆議院に関しては一票の格差を是正する方向で10年ごとの見直しをすることになります。個人的に選挙区が自治体内で分かれているのは仕方のないことかと思います。役場の人にとっては手間が増えて大変かもしれませんが…。また選挙区が地域のつながりの薄いいびつな形をしていることも仕方のないことかと思います。今度は立候補者が大変かもしれませんが…。どういうことかというと、正直人口にしか目が向いてない区分けでもいいんじゃないかということです。選挙の時に投票する側はどこの地域の票と一緒になるかって気にするものなんですかね?香川2区はかなり無理やりな区分けとなっていますが特に問題があるという話は聞かないように思います。もちろん支持政党の地域性はあるかと思いますが、それに従って分けるというのも妙な話。とはいえ日本は他国に比べて議員数が多く、これ以上議席を増やしがたいと思うので、人口だけに目を向けることが、鳥取を1区にすることに直結しかねないのが恐ろしいですね。
 では逆に何が大事と思うかと言うと、それは「変わらないこと」かなと思います。2つあって、1つ目は選挙区。それは一票の格差を無視するのではなく、そのあと30年(2回分の変更)くらいほぼほぼ据え置きしてもいいくらいの大きな変革をしてみてはどうかと思うんです。そこまではせずとも毎度変わるといったことは避けるべきだと思います。やはり知っている候補者に入れたいでしょうし、自分だったら政党よりは人で選びそうな気がします。とすると、なるべく同じ区で変わらないでほしいです。2つ目は投票所。過疎化の進行から投票所の数を減らす動きが出てきています。例えばさぬき市。臨時期日前投票所や移動支援を行うとはしつつも、34→23と大きく減らしています。確かに人もお金もかかるものではありますが、地域に投票所がないと、政治参加が心理的に遠いものになりそうな感じがします。投票率の上昇のためにも、選挙区を変えすぎない、投票所を減らしすぎないことが重要かと思います。
 以上、元の質問とも地理系の話題ともかけ離れた政治色の強い記事を書いてしまい恐縮です。こんなこと書いておいて年齢上まだ投票したことはないため、見当違いのことを書いていた場合は申し訳ありません。



最後に政治で終わるのはいかがなものかと思うので、先ほど登場したさぬき市について小ネタを書いておきます。
大川ダム  香川県さぬき市大川町田面字砕石

ダム便覧より
元はダムサイトの地名をとって砕石(われいし)ダムだったが、竣工時に、イメージを損なうと大川ダムに改名。
石が砕けてはダムの名にふさわしくないと改名されたそうです。縁起が悪い地名を改称するのはよくあることですが、こういったタイプのものもあるんですね。そもそも弱い地盤だから砕石ってついてたんじゃないかと不安になります。でも、もちろん地質調査は万全なのでこれからも何十年、安全に生活を守り続けてくれることと思います。ちなみにこれはtwitterのほうで昨日、不習という小学校の分校が改称したという話を聞いて思い出しました(落書き帳メンバーでもフォロワーでもないのに勝手に出しちゃってすみません)。



そういえば…。どなたもおっしゃっていなかったと思いますが、「都道府県市区町村」のサイト名が、さる2022/06/16に20周年を迎えたようですね。参考:2002/06/16[1873]グリグリさん(14日に仮オープン)

【1】…リンク貼り忘れてました。
[104827] 2022年 6月 13日(月)22:04:07サヌカイト さん
市町村100マス(は無理なので15マス)計算
今回は、最初に小ネタを。
これは弟が数か月前から作っていた「市町村100マス計算」です。100マス計算とはこんな感じで上と左の和差積などを求める計算ドリルです。弟はこれを市制町村制施行時から現在まである1つの都道府県にしかその表記が存在しなかった自治体(新設だけにより名前はそのまま法人格が途絶えた自治体はもちろん、完全に場所の異なる自治体でも全国にその都道府県だけなら可)について作ろうと考え、大幅に小さい15マスのものが2つ(非常に似ているが…)できたようです。今回はそのうちの1つをご紹介します。以下の所属する都道府県をあててください。

前↓後→
 |福岡
 |
 |
======

たとえば、久山。皆さんご存知、福岡県の現存自治体ですね。つまり、「久山」は福岡県以外には存在しなかったということになります。こんな感じで左から前の文字、上から後の文字をとった2字の自治体をあてるクイズ(というか作業)です。調べたらすぐわかる上に、こういうものができたという紹介であって、別段解いてほしいというものでもないため、この記事の末尾に答えを置いときます。学問的に意味をなさない地名遊びですが、脳トレ程度に使ってください。



では、レス3点に入ります。
[104796]グリグリさん
諸々の対応ありがとうございました。
角川徳島版で確認しましたが、中鳥の誤記で間違いありません。中鳥城という中世の城郭が吉野川の川中にある小島中鳥の南端にあったとのことです。大字川中島は確認できませんでした。また、中鳥を大字とする記述も見当たりませんでした。ということで、とりあえず中島を中鳥に修正しました。
確認しました。川中島は僕もwikiではじめて目にしましたが、まあ何かを参照しているだろうとはいえ根拠には薄いwikiなので、大字か字か判断するすべは僕にはないものの、この変更でいいかと思います。それにしても角川ですぐに確認できるというのは羨ましい限りですね。僕も将来、そんな環境で住めたらいいなぁ。

フォローありがとうございます。[104781]で引用した外部のページよりも[78433]などのhmtさんの記事の方がよほど詳しいですね。手を抜いて回答したのがバレバレでした。
いえいえ、グリグリさんの返答が不十分だと思ったからではなく、書いたのに消すのがもったいなかったから残していただけで、僕自身も(もちろん多少は読んでいますが)きちんと全記事読んでから書いたわけではないため似たようなものです。なにはともあれ鰯山さんが疑問を解決できたようでよかったです。


[104803]むっくんさん
ほかにも近世村(≒大字)単位の川に隔てられた地区があったんですね。香川の土器川程度の川、あるいは同じ吉野川でも上流の山間部ならいざ知らず、平野部においてこのように大河をまたいで郡が制定されているのは今の状態から見ると非常に違和感を感じますね。とはいえそれはあくまで今から見たらであって、少なくとも治水前においては祖母ヶ島村は右岸にあったようですし、柿島も似たようなものだと思います。当時においてはそれほどおかしなものでもなかったのでしょう。それにしても天保国絵図(阿波国)はおもしろいですね。ギリギリ読めるか読めないかの文字からどの集落か考えたりと、しばらくの間眺めてしまいました。吉野川下流に関しては、かつて小学校中学年に習って衝撃を受けた江戸期の海津の輪中をほうふつとさせるような状態ですね。かなり手を焼いていたのが挙げられていた参考ページからも伝わってきます。それにしても
ところが、新川の方が旧川より土地が低く、吉野川の水はその大半が新川へ流れ込むことになり、その結果新川は下流の集落をも飲み込みながら徐々に拡大
は悲惨ですね。そのおかげで今の吉野川は安定しているといえばそうなのかもしれませんが…。最後になりましたが、柿島の他の例を教えてくださりありがとうございました。

余談①第十(代十)が古くからの地名というのは初めて知りました。
  ②兵庫縣報に他県の変遷情報が載せられているのは驚きでした。


[104819]メークインさん
レスありがとうございます。いくつかつけていただいたコメントに反応したいと思います。まとめた関係で上へ下へと順に従わない状態になっていること、ご容赦ください。

まずは北海道
札幌市…○ 初宿泊はここなのですが、北海道に観光で何度も行くようになると、まず泊まらなくなるという場所だったりします。
函館市…○ 泊まったのはかなり後になってからです。世間的にも新千歳空港利用が圧倒的。バイク・車でも小樽、苫小牧INですからまず通りません。北海道新幹線の苦境からも解るとおり、観光地としての魅力はあまりなかったりします。
北海道には行ったことはありませんが、やはり広い分、いろんなところに十分なホテルがあるクラスの都市があったり、もともと純ホテルというか都会的なところに泊まることを目的としない旅行も多そうなので、宿泊地がばらけてしまいそうな北海道をここに入れるのはナンセンスだったかもしれませんね。函館についてはちょっと過大評価だったかもしれません。父も乗ったとかいう新日本海フェリーなどの航路の存在も完全に頭から抜け落ちていました。

次に沖縄・奄美
那覇市…○ 2度目の沖縄訪問で泊まりました。宮古島へ行く時の前泊でしかありませんでしたが。
恩納村…× リゾート地と考えると多いと思いますが、私は行っても楽しめないかな。
奄美市…○ 旅仲間の中で私以外に泊まった人の話を一度も聞きませんでした。
沖縄も僕は事情に暗いので詳しいことは分かりませんが(←おい!)、いかんせん那覇市は面積が小さいので想像以上にばらけているかもしれません。また恩納(と読谷)が沖縄本島のリゾート地という印象が僕にはあるので、それが当たっているかなのですが…それだけでなく、メークインさんのようにリゾート地を「楽しめないかな」と考える人(自分も)が世間の人に比べて落書き帳には多いかも…。離島はいくつか考えましたが、奄美よりかは屋久島の方が、世界遺産に長く登録されていることを考えても、宿泊者が多いのでは、と少し後悔しています。

首都圏から
長野市…× 関東圏からだと泊まる理由はなく帰ってきてしまいます。長野県は関西からの流入はかなり多いですが、長野市に泊まるというのはあまり考えられないです。
湯沢町…× 世間でスキーブームが終わった後に行きました。大宮から新幹線で1時間なので日帰り範疇です。インバウンドで東南アジア圏の人も多く見かけましたが、東京からの日帰り旅行でしたね。
伊豆市…× 関東圏から修善寺はあまり行きません。箱根・下田の方がメジャーだと思います。
秩父市…○ 雲取山荘で宿泊。武甲山、両神山あたりは都心から楽々日帰りです。笠取山、甲武信岳のような県境の山は山深すぎて秩父側からはまず登りません。(遭難しかねない)
箱根町…○ 関東圏の温泉リゾート地なので、圧倒的な人数だと思うので外せないかなと。
思っていたより日帰り圏が広いですね。確かに新幹線があれば一日で行けそうです。逆に箱根は日帰りという印象がありました。個人的に温泉地に泊まるというのがほとんど経験がなく、これから先もなかなかないと思われるので、距離的に箱根は一日で済むと考えてしまいました。じゃあなんで伊豆と熱海は箱根と距離の差がそこまでないのに宿泊すると思ったんだ?というツッコミが来そうですね。土地鑑が全くないので許してください…。

関西から
高山市…× 関東からでは遠すぎて行く人は少ないかも。名古屋・大阪からの需要が強いと思います。
倉敷市…○ チボリ公園があった時代に行っています。関西からの1泊旅行先だと白浜・城崎温泉なのかなと。
今度は日帰り圏の認識が広すぎましたね。こちら基本的に車で日程的にハードな運転による旅行をしているので、新幹線がない地域では、どうも認識が広くなってしまっているようです。上にも書いた温泉地についてですが、少し気になるのは世間の人と落書き帳の人との違い。もちろん関西の多くの人にとって挙げていただいた場所が代表的1泊先だろうと思いますが、先ほどの個人的事情もあって、落書き帳ではその傾向に違いがあるのか、具体的には温泉地での保養や一時の贅沢を目的としない旅行も多いのではないか、とも思っています。また、
(東京)港区…× 関東圏の人間からすると、東京に来た時には何処に泊まるのでしょうか? 聞いてみたいですね。
これも非常に気になるので、結果が楽しみです。

四国
松山市…○ 道後温泉と松山城の吸引力と四国のビジネス拠点と考えると多いかなと思います。飛行機の離発着便数を考えても。
琴平町…○ 四国でもし一つだけ挙げるのならば、金刀比羅宮がある、この町かなと。
松山はやはり関東からはなかなか遠い所であるのと、10市しか入れられなかったのとで、ギリギリ外してしまいました。制限なしで四国から一つ選ぶなら、ここだと思います。香川中讃に住んでいるので琴平はあまり宿泊地という印象がないんですよね。日帰り、いや半日です(笑)。なんなら、温泉地という印象もなかったりします(以前twitterで駿河の民さんに指摘されて思い出した)。メークインさんから見た港区(というか首都圏)のような感じで、どこに泊まるのか見当もつきません。ただ昔は名古屋からの修学旅行でレオマに来ていたことはあったようです。四国には意地でも(?)宿泊しないという方がいたり、オフ会が未だ開催されてなかったりもしますが、四国の自治体が高得点を取ってくれていることを期待しています。

ちなみに福岡はオフ会開催地ですね。全体としての宿泊はなかったようですが、オフ会からの日帰りは考えにくいので外しています。

④登録した人のうち誰かひとりでも宿泊あるいは居住したことのある市区町村数
私はサヌカイト(兄)さんよりも少なく、1/3の600くらいかなと思います。
主だった宿泊施設がある自治体は限られていて集中してしまうので、バラけない様な気がします。
こちらも予想ありがとうございます。確かに全体の何分の一という見方をすると800は多いような気がしてきました。こちらも結果が楽しみです。

最後に。全く違うところに住む方からの詳細なコメントをもらえて、新たな知見を得ることができました。想像以上に自分の認識と異なる部分もあり、おもしろかったです。メークインさん、ありがとうございました。



では、上の答えです。

前↓後→
 |福岡広島島根京都福岡
 |広島北海道三重茨城兵庫
 |三重島根岐阜鹿児島愛知
================

もう少し大きなものが作れないかと苦心していますが、弟の手作業による抽出ではこれ以上は厳しいようです。Excel演算で比較的楽に探せるような機構は作れたのですが、COUNTIFTS関数を多用していて重すぎるので、実用的ではありませんでした。もう少し大きいのが見つかったらまた報告します。
[104794] 2022年 6月 4日(土)22:45:08【2】訂正年月日
【1】2022年 6月 4日(土)22:46:52
【2】2022年 6月 5日(日)17:41:29
サヌカイト さん
柿島村
まず初めに。市区町村変遷情報における誤字を発見しましたので、ここに報告します。
①市制町村制施行時以降の情報の高知県ページにおいて
1954/10/10佐川町から越知町への境界変更の詳細情報の協議状況・経過等欄に
高岡郡佐川町大字山室の区域を越智町に境界変更する
と書かれていますが、越「智」町ではなく正しくは越「知」町ですね。

②市制町村制施行時以降の情報の徳島県ページにおいて
1934/06/01半田町から重清村への境界変更の詳細情報の協議状況・経過等欄に
美馬郡半田町大字中島の区域を重清村に境界変更する
と書かれていますが、中「島」ではなく正しくは中「鳥」ではないかと思います。データがどこから出てきたものなのか詳しくは分からなかったので、確証は持てませんが…。根拠としては、ひなたGISで公開されているおそらく昭和9年修正の5万分の1地形図(ギリギリ境界変更後)が中鳥表記であること、現在の地理院地図でも中鳥表記であることなどが挙げられます。また、半田町のwikiでは、
半田町大字川中島字中鳥を重清村に分離。
とされており、川中島の「川」の書き忘れの可能性もあり得ます。ちょっとこれだけではまだ根拠として不十分だと思うので、こちらについては落書き帳に提示だけしておいて、また機会があれば調べてみたいと思っています。

というわけでグリグリさん、お忙しいところに仕事を増やして申し訳ありませんが、①に関しては修正をお願いします。②は保留でも大丈夫です。


 あと別件ですが、前から気になっていたので報告しておきます。
現在、落書き帳記事検索において記事の表示件数は「1,5,10,20,30,50,100」から選べるようになっています。しかし一度検索した後、「検索条件を変更」ボタンを押して操作しようとすると、20と30を除いた「1,5,10,50,100」からしか選べなくなります。これは仕様でしょうか?


次に、[104780]鰯山さんの質問
昭和18年(1943)7月1日東京府と東京市を統合廃止され東京府の区域をもって
新たに東京都として発足したそうですがどういうことですか。
について。これのことですね?既にグリグリさんが[104781]で対応されて、それにお礼もおっしゃっているのに、落書き帳メンバー有数の知識のなさで有名で、実際にこの合併に関しても大して詳しくもない僕が答えるのも恐縮ですが、この部分は3日ほど前(グリグリさんがレス付ける前)に書いていたのでご容赦を。過去記事の紹介をこちらが勝手にしているだけなので返事は不要です。
「東京府 東京市 廃止」の記事検索結果(の記事番号からの再検索結果←全記事検索回避のため強調マーカーがない状態ですみません)です。鰯山さんはおそらく初登稿の方だと思われるので、どのレベルの質問をされているのかこちらには分かりませんでしたが、特に故hmtさんの記事は、高度な内容を分かりやすく説明されているので必見です。個人的には、僕程度の理解力でも[79069]Issieさんの
「東京都」の場合は,東京市の区域について“府県階層”と“市町村階層”の2階層にまたがって行政を担当する“新しい制度”の創設
という表現がかなり理解しやすかったです。


あと、[104791]零参弐八さん
つかんぼやと氏の市町村変遷パラパラ地図
つかんぼやとはサイトのページ名で、作成者はむじながいりさん(エイちゃさん)ですね。
非常に気持ちはわかりますし、強く要求するような意図はないだろう(作ってほしいなあ、くらいな)とは分かるのですが、[81199]グリグリさんや[81200]Issieさんのおっしゃる通り、「口はだせない」ので一緒に応援していきましょう!あるいは僕がかつて愛媛や岡山でしていたように自分で作るのも手かもしれませんね。

他の方へ。知り合いでもない自分なんかが口をはさんでしまい、申し訳ありません。


そして本題。レス3点です。
[104762]菊人形さん
全国 :5449点
いやぁ、ほんとうに流石としか言いようがないです。(北方領土を除く)北海道や長野など、自治体数の多い都道府県がすべて赤や黄に染まった経県マップは圧巻ですね。予想大会の答え合わせがますます楽しみになりました。といいつつ実は少しフライングして
②県内平均の最大値は何点か?
だけめぼしい所を一部だけですが調べてみたところ…大分の61/18=3.389がありました。弟の3.235を超え、僕の予想3.375をわずかに上回る特大記録です。いやはや。居住がないのにここまで高いのは驚きですね。もっと高い県があるかもしれませんが、それはまた発表の時に…。5500点応援してます。

 そういえば自分は経県値都道府県版のデータをまだ公開していませんが、それは調べていないのではなく、ただ自慢できるような(?)ネタがないだけなんです(泣)。無理に何か作るなら、平成の大合併前区分での経県値にはなるものの、鹿児島県大浦町(に相当する区域)での宿泊経験があります。で、その大浦町。なんと4回名前が変わっているそうです。菊人形さんがレスをくださって、それに追加で大浦町への宿泊自慢を書こうかな、と考えていた矢先の記事でした。なんたる偶然か。完全に失念しておりました。[104763]白桃さん、ご指摘ありがとうございました。

[104765]Nさん
 また調べの甘さを露呈させてしまいました。自分の無能さ、拙速さを改めて思い知りました。見苦しい結果となり、落書き帳の方々には申し訳ない気持ちでいっぱいです。Nさんにおかれましては、自分の力量不足でこのサイトの変遷情報を使うべきところを、視覚的に分かりやすいパラパラ地図に妥協していたのに、そこにあわせて確認し直してくださったようで、お手数をおかけし申し訳ありません。個々の事案は一点一点確認し反省していきますが、何点か言い訳させてください(←反省しているのか?)。

入れ忘れ
東京都:下練馬→練馬→東京→板橋→練馬
メモから写し忘れておりました…。

入れ忘れ
新潟県:鉢崎→米山→柏崎→柿崎→上越
岐阜県:加治田→大平賀→富岡→加治田→富加
3回変更
新潟県:安尻、下和納→和納→岩室→巻→新潟
新潟、岐阜はこんな感じ※で青ペンでパラパラ地図での変遷回数を書き、赤ペンで上乗せして作成しました。米山は青ペンミス、加治田は見落としでした。特に加治田は、一時期岐阜にはまっていて、上のリンクの左下の画像のような感じで合併図を作っていたのに忘れていたのはショックでした。和納に関してはかなり調べた記憶があったのですが、鴻ノ巣村の境界変更部とごっちゃになっていたようです。

駒山→環→峰上→天羽→市原
関、豊岡→関豊→峰上→天羽→市原
は最後「富津」が正ですね。
これは恥ずかしい…。千葉県の皆さん、申し訳ありません。

繰り返しになりますが、Nさんお手数おかけして申し訳ありませんでした。

※僕のtwitterアカウントに画像を貼ってリンクしております。左上から時計回りに、新潟、岐阜、全てのメモ、岐阜の合併図です。県を途中で直線的に切っていることに嫌な気分になる方がいらっしゃると思いますが、印刷の都合上そうなってしまったものです。申し訳ありません。

最後に。菊人形さん、白桃さん、Nさん。レスorご指摘ありがとうございました。返事が遅くなり申し訳ありませんでした。



で、ここで終わってもいいんですが、指摘とレスとお礼と謝罪で記事だけで記事にしたくないので、ちょっとだけ書いておきます。最近また新たに作っているものがあり、本来はこの記事の本題となる予定だったのですが、予想以上に時間がなく、調べるのに時間がかかっているため、代わりにその際に見つけた不思議な村について少しだけ書きたいと思います。実は冒頭の指摘もそれで見つけたものだったりします(もう中身バレバレ)。

徳島県阿波郡柿島村
柿原知恵島の合成ですが、明らかに吉野川をまたいでいるんですよね。幅が広い川として有名な吉野川を。つかんぼやとの四方山話で例示されるほどの吉野川を!さすがに不便だったのか1957年に廃止される際、吉野町と鴨島町に分割されています。名前が知恵島ですし、周りにも〇〇島地名が多いので、暴れ川として名高い吉野川が輪中のような島を形成していたことは容易に想像できますが、それにしても現在の様子から考えると違和感があります。ちなみにお隣一条町も一部右岸地域を吉野川市側に境界変更(変遷情報には記載なし)をしていますが、それはあくまで字クラス。他にも上に挙げた半田町中鳥があったり、現在も川をまたいでいる地域があったり(例)貞光町北小山)しますが、それも人口の少ないごく一部の話です。対して知恵島は柿島村の半分(1960人口では約3分の1)であり、れっきとした大字なのです。もちろん橋や渡船は充実していたようですが、それでも昭和9年時点でこのように(ひなたGIS)輪中ではなく明らかに右岸側に位置しているのにそのまま20数年柿原と一緒の村を形成していたのは驚きです。

以上小ネタでした。題は一応これにしておきました。


追記:先月5月の落書き帳記事数587記事は、2009年8月の594記事以来の高値のようです。多くは十番勝負の解答によるものですが、平成の大合併が盛んだった頃のように十番勝負以外でもこんな数字が出るくらい活性化できるといいですね。
※他も少し書き換えています。
[104736] 2022年 5月 20日(金)19:22:22サヌカイト さん
第六十回 ウクライナに平和を 全国の市十番勝負 感想
 まず最初に。先日なんとなく過去ログを見ていて、[63628]穴子家さんの記事を発見しました。まあ2008年当時と自治体構成が完全一致しているわけではありませんが、内容がかぶってしまい(しかもそれを補足できず)すみませんでした。


では本題。既に終了から5日も経っていますが、短めに感想を。今回は解答順にします。

問四:ふじみ野市…見た瞬間に分かりました。即日改称は最初のほうなので外して、さらに小さい枠があるかと思い(特に編入or新設)いくつか調べてたら銀メダルになりました。解答した時点では改称はOUTかと思っていたのですが、なるほど「市の誕生日と市名誕生日が異なる市」なのか。
問三:芦別市………弟が最初から面積が大きいことを主張しており、ランキングを見てもそこそこ上位に固まっていたので突っ込んでみました。金メダルなのはたぶん他の人が賭けに出なかっただけなので、ラッキーだったと思います。
問一:川口市………これも弟が言い出しました。弟は3年ほど前に自治体の人口順位をかなり覚えようとしていたことがあって、問題市の「所沢が60位」だとなんとなく知っていたようです。60回なのでないこともないかと考え、すこーし様子見して(そのうちにメダルがなくなって)から解答しました。
__第1回採点__
問五:志木市………ここまでで一と三を答えていますが、まだ全問60市近いことはもちろん、人口密度があることも全く気づきませんでした。これも弟が指摘し、一三が正解だったのもあってあり得るだろうということで解答しました。
問十:富岡市………まあこれだけ集まっていたので。トライアルと(偶然)同じ富岡市を選んでいました。
問二:春日部市……[104192]で最後の文字だけにしておいてよかった~。60市を見抜いたうえで初日に解答した方はさすがです。
__第2回採点__
問七:前橋市………かなり主要都市に集まっていたことから考えました。非該当による境界提示があったことからすぐわかりました。
問九:静岡市………弟が前日から高い所と言っていたのに宮古市と早池峰山があまり結び付いていなかったので外していました。非該当市から考えられる境界が微妙な値だったので、初めてこの問題含む「すべて」の問題が60市なんだろうと思い立ちました(想定解数は基本調べないため)。その期待は1時間後の採点時にすぐ裏切られちゃいましたが。百名山に関してはまったく考えていませんでした。トライアルでの金メダル獲得者の「これは百名山じゃないヨ」という勘ですね(笑)。
__第3回採点__
問八:菊池市………駒ヶ根市のwikiを見ていて千畳敷の文字を発見し、そういえば最近増えた([104155]グリグリさん)な、と。前にも本家ででたよな、とは思いつつもここまで出そろっていたら間違いがないだろうと考え、領主に返り咲ける菊池市を選びました。
問六:深川市………問八が分かったとき、意地でもヒント前完答してやろうと誓いました。まずは隣接系は今回なかったから…と調べてみたらビンゴ。誓いを立てた割にあっさり見つかりました。最初に隣接は洗ったのですが、数までは確認してませんでしたね。

 今回、自身初の完全ノーミス完答を達成し同時に自身初のヒント前完答も達成しました。完答順位はそこまで高いとは言えないものの、この二つ(特に後者)があるので満足です。ノーミスはヒントを待っていればできるかもしれませんが、ヒント前完答、ましてやノーミスかつヒント前完答なんかこの先2回目はないような気がするので、とても嬉しかったです。市盗りはそんなに戦略的にできたわけではありませんが、2つも増えたのでこちらも及第点かなと思います。

 問題に関して。想定解をそろえることがあることや、全体としていわゆるギミックを仕掛けていることがあること(例)四十九回)、そういうときには人口・面積等がまとめて出ることがあること(例)かの有名な四十六回)は知っていましたが、実際出てみると全然気づけませんね。一問分かるとこれもこれも、とはなりませんでした。とはいえ問題市の先頭読みをそろえているという共通項が普段より分かりにくくなっている状況にあっても、初日はあてずっぽうで答えて解を増やさないと分からない問題には決してなっていないので、これがグリグリさんの作問のすばらしさかな、と思います。また、この前やトライアルで出たから出題されないかな、といった類の固定観念を多少は持っていましたが、僕の頭が固いだけで[104712]グリグリさんの言うように
過去問でも問題市を入れ替えれば違った見え方がします
ので、もっと頭を柔らかくして問題を見ていきたいです。

 [104707]グリグリさんの提案に関して。意見表明だけしておきます。
そこで、あと10年は頑張ろうという気持ちで年4回のペースとすれば百回に届くことから、来年からは1月、4月、7月、10月の年4回開催にし、その代わり運用負担を軽くするため、開催期間を1週間と短くすることを考えています。
1週間にするところまで含めて賛成です。なによりグリグリさんの身体や生活が第一なので、負担にならない程度にこれからもよろしくお願いします。個人的に10年は続く保証とまでは言わずとも意気込みを感じたので、新参でまだまだ楽しみの一部しか知らない僕にとっては嬉しい限りです。グリグリさんが問題を作りやすいよう、みんなでいろんな話題を書き込んでいきましょうね。なお、[104699]でデスクトップ鉄さんがおっしゃったことからグリグリさんが対応された、新規記事の別ウィンドウ化は僕も賛成です。そちらの方がありがたいです。

あと余談ですが、問八に関して[104697]グリグリさんの
[104155]の記事の中で書いた千畳敷地名を新たに1箇所見つけたのはたまたまではなく、60市にするために探した結果でした。
を読んで先の稿を見たときに「たまたま」と書いてあったので、失礼ながらニヤリと笑ってしまいました。探すのに苦労されていたのが
見つけた時はとても嬉しかったです。
という言葉からも伝わってきます。きっとグリグリさんは、その投稿に刺激されてさらに誰かが増やさないかヒヤヒヤして、さぞかし不安だったことと思います。実はそのとき自分もちょっと調べようかと思ったのですが、やめといてよかったです。

最後になりましたが、今回も楽しい時間をありがとうございました。次回も楽しみに待ってます。
[104495] 2022年 5月 5日(木)09:59:37サヌカイト さん
第六十回 ウクライナに平和を 全国の市十番勝負 解答
問六:深川市
問八:菊池市

完全に全問60市だと思い込んでました。
[104475] 2022年 5月 4日(水)20:03:26サヌカイト さん
第六十回 ウクライナに平和を 全国の市十番勝負 解答
採点1時間前にすみません。

問七:前橋市
問九:静岡市

弟に怒られちゃうよ。あと今更ですが気づきました。
[104328] 2022年 5月 2日(月)21:28:09サヌカイト さん
第六十回 ウクライナに平和を 全国の市十番勝負 解答
問二:春日部市
問五:志木市
問十:富岡市

今日はこのくらいかな?


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示