都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
inakanomozartさんの記事が20件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[94713]2017年12月16日
inakanomozart
[94162]2017年11月9日
inakanomozart
[94140]2017年11月7日
inakanomozart
[94054]2017年10月22日
inakanomozart
[93847]2017年9月24日
inakanomozart
[93074]2017年8月4日
inakanomozart
[92957]2017年7月4日
inakanomozart
[92955]2017年7月4日
inakanomozart
[92929]2017年6月26日
inakanomozart
[91418]2016年9月18日
inakanomozart
[87481]2015年4月19日
inakanomozart
[85790]2014年7月2日
inakanomozart
[85121]2014年2月21日
inakanomozart
[84514]2013年12月7日
inakanomozart
[84101]2013年9月19日
inakanomozart
[84063]2013年9月8日
inakanomozart
[81107]2012年7月15日
inakanomozart
[77483]2011年1月19日
inakanomozart
[77022]2010年12月12日
inakanomozart
[76977]2010年12月5日
inakanomozart

[94713] 2017年 12月 16日(土)18:06:40inakanomozart さん
住居表示よりも地番や町界の整理の方が有効
[94691]敷守ほむらさん
住居表示制度がお好きなようですが、個人的には住居表示制度は好きではありません。
その理由は・・・・

第一に、住居表示制度は文字どおり住居に番号(ハウス番号)を付ける制度なので、
これが実施されても土地の地番(いわゆる番地)まで変るわけではありません。
土地の登記や固定資産税の課税は、住居表示の街区符号(○番)や住居番号(○号)で行われるわけではなく
相変わらず地番で行われるため、住居番号とともに地番も覚えていなければなりません。
(町名が変更される場合は、新しい町名+原則として元の番地。但し、町界の変更で同じ町内に番地が
重複する場合は番地も変更される)
いわゆる二重行政の典型みたいなものです。
(日本のお役所は、二重管理がお好きなようで、住民の管理さえ戸籍と住民基本台帳で二重に管理しています。)

第二に、江戸期から市街地化していた旧城下町や寺内町などでは、原則として通り沿いに町名が付けられて
いるため町界は建物の後ろ側の背割り方式となりますが
住居表示制度では町界を道路や鉄道・河川などの恒久的施設とすることとされており
原則として背割り方式を認めていません。
そのことが多くの地域で伝統ある町名の変更を余儀なくされ、各地に「中央○丁目」「本町○丁目」などという
味気ない町名ができてしまった元凶であるのではと思っています。
(但し、大阪市内の一部では背割り方式のまま住居表示されています。例:中央区道修町一丁目~四丁目。)

これらの弊害を解消するためには、むしろ住居表示の実施よりも
急激に市街地化したため地番が混乱していたり入り組んで分かりづらい地域の地番や町界(字界)の整理を
積極的に進めるべきだと思います。
ただ、これらの実施には住居表示制度の実施よりも煩雑で手間がかかるため、
これらの解消の手段として住居表示制度に頼りたがっているのはむしろ市町村側だと思われます。
(50年前の東京オリンピックの際、外国人に分かりやすい住所をということで、国が強力に実施をせまったため
 東京区部の伝統的な町名がことごとく失われてしまった。)

多くの市町村が住居表示制度の実施に頼るなかで、東京の府中市や調布市などでは、
住居表示ではなく地番の整理によって分かりやすい住所を実現しようとしているのは一つの見識だと思われます。
[94162] 2017年 11月 9日(木)22:03:47inakanomozart さん
静岡県中部5市2町のアンテナショップ開設へ
[94145] 特急とりあたま さん
静岡のアンテナショップはあるのかと検索すると、
ふじのくに おいしい処 静岡というところで食べ物が買えます。
秋葉原の日本百貨店の「ちゃばら」というところにあるそうです。

静岡県のアンテナショップ(アンテナショップと言うには小規模のようですが)は秋葉原にありますが
それとは別のアンテナショップの開設が静岡市から発表されました。

静岡市は、静岡県中部の5市2町(静岡市・島田市・焼津市・藤枝市・牧之原市・吉田町・川根本町)で
「しずおか中部連携中枢都市圏」を結成し、連携事業を推進していますが
その事業の一環として開設するもので、東京の銀座地区に静岡市が中心となり
5市2町でアンテナショップを開設しようとするものです。

銀座の具体的な場所は、交渉中で決定はしていないものの、年内に契約成立見込みで
早ければ2018年夏には5市2町のアンテナショップが開設されるということです。
お茶や水産加工品等の5市2町の地場産品の販売のほか、軽飲食スペースも開設する予定だそうです。
[94140] 2017年 11月 7日(火)21:00:00inakanomozart さん
餃子よりシュウマイ
[94136] みかちゅう さん
ベスト5都市が横浜・川崎・相模原・東京23区・静岡と、静岡市はともかく4位までは見事に崎陽軒のエリア。
横浜市は全国平均の3倍で、2位の川崎市に大差をつけており、いかによく購入しているかが分かります。
静岡に関しては、新幹線での都内出張帰りのサラリーマンに缶ビールとシウマイがセットで売れているのかも。

横浜・川崎・相模原・東京区部におけるシュウマイの購入額のうち、崎陽軒のシウマイがどの程度を占めているのかは知りませんが、静岡市の場合は一般惣菜店等でのシュウマイの購入がほとんどで、新幹線での崎陽軒でのシウマイの購入額は全体からすれば微々たるもので数字に反映されるほどではないと思われます。
(静岡市内でも駅ビルやデパートで崎陽軒のシウマイを買うことができますが)

餃子とシュウマイの消費を比較した場合、飲食店で食べられる場合はともかく、総菜としての購入は同じ静岡県内でも浜松市では餃子が圧勝でしょうが、静岡市内ではシュウマイがよく購入されていて、静岡市民はかなりシュウマイ好きが多いといと思われます。(店頭での様子などで感じた きわめて主観的なもので、数字に裏打ちされたものではありませんが)
実を言うと、私も幼い頃からよく食卓にシュウマイが登ったせいか餃子よりもシュウマイの方が好きなのです。(笑)
[94054] 2017年 10月 22日(日)16:22:01inakanomozart さん
静岡市の交通由来町名
静岡市の「JR東静岡駅」地区で’17年10月7日から住居表示が実施され
北口側が「葵区・東静岡一丁目」、南口側が「駿河区・東静岡二丁目」となりました。

個人的には、東静岡という駅名は安易な命名で好きではなかったのですが
さらにそれを町名にしてしまうというセンスのなさにはいささかあきれています。(笑)
(葵区内には、既に「東(ひがし)△丁目」「東町(あずまちょう)」という、似たような町名が存在しますし)
また、もともとあった町名が行政区の線引きの都合でまたがるというのならともかく
わざわざ行政区をまたいで同じ町名(一丁目と二丁目は行政的には別の町だということは理解しています)に
してしまうというのにもあきれています。
[93847] 2017年 9月 24日(日)00:09:09inakanomozart さん
>ひらがな書きの停留所は難読地名だからとは限らない
[93829] みかちゅう さん
あまりにローカルな話題で恐縮ですが、静岡市内に「久能尾」というバス停があります。
路線の終着点なので、このバス停名は当然にバス前面の行き先表示にも使われています。
バス停そのものは漢字表記なのですが、行き先表示には難読というほどではないのにもかかわらず
漢字では表示されず、必ずひらがなで「きゅうのお」の表示です。
これは、久能山(くのうざん)東照宮への最寄りバス停である「久能山下(くのう やました)」行きとの
誤乗を避けるためのようです。
[93074] 2017年 8月 4日(金)09:23:40inakanomozart さん
小さな旅
[93053] hmt さん
今朝のテレビ・小さな旅。「水鏡の郷 潤う~秋田県 にかほ市」というタイトルでした。


その前の週は「命躍る峰々~蔵王山~」でした。
(小さな旅の放送時間は、北海道、静岡県以外の東海・北陸、九州・沖縄地域は
 原則として土曜早朝の再放送枠が初放送)

タイトルに「蔵王山」とあるので、どう読むのか注目していたところ
ナレーションでは、あえて「山」を避けたのか、「蔵王」に統一していました。
(ならば、タイトルを「蔵王山」としたのには、多少疑問も残りますが)
[92957] 2017年 7月 4日(火)12:41:07inakanomozart さん
荒川はアラカワ
[92956] 山野さん
私は、市井の人々が地名をどう読むかは基本的に自由だと思っています。
ことあるごとにそれをいちいちチェックしてとがめるつもりもありません。
(般若堂そんぴんさんも同様だと思われます)
したがって、山野さんが富士川をフジカワと読もうがフジガワと読もうが
まったくの自由で私が関知するところではありません。

また、ワープロの辞書がいつでも正しいとも思っていませんので
単なる文字の変換装置を金科玉条のように言われても
当惑するばかりです。

少なくとも公的な場所においては(放送等)
地元の読み方を優先してほしいと願っているだけです。
[92955] 2017年 7月 4日(火)06:32:49inakanomozart さん
地名の読みは地域の財産
[92953] 般若堂そんぴんさん
地名の読み(さらにはそのアクセントを含め)は
地域のそれが尊重されるべきであり、地域の大切な財産だとさえ思っています。

TVのニュースなどで地元の安倍川(アベカワ)、富士川(フジカワ)を
アベガワ、フジガワと読まれるたびに
「それ、どこの川なんだよ?」と心のなかで叫んでいました。

そういう意味で国土地理院の標準化読みに対する般若堂そんぴんさんの
思いはよくわかります。
地名標準化を決定する際、どのような作業を経て決められたのかは知りませんが
早急に訂正されることを願っています。
[92929] 2017年 6月 26日(月)10:52:58【1】inakanomozart さん
>調味料・香辛料コレクション 「柚子」
[92921] オーナー グリグリさん
「柚子」を「柚」の一字で表す地名は該当しないでしょうか。
参考までに当地の町名で
静岡市葵区柚木町(ゆずのきちょう)
静岡市葵区柚木(ゆのき)
富士市柚木(ゆのき)があります。

※ 柚木町(ゆずのきちょう)はともかく、柚を「ゆ」と読ませる柚木(ゆのき)は微妙かもしれませんね。
[91418] 2016年 9月 18日(日)09:39:09inakanomozart さん
某〇〇というのは、いくつかあるもののうちのひとつを特定できないように言うときに使うものだと思われます。
(例:某日、某国、某百貨店)
しがって、日本国内では放送法により公共放送は「日本放送協会」しかないので、「某放送局」というのならともかく「某公共放送」という言い方には違和感があります。(最近の流行語的な言い方なのでしょうか?)
[87481] 2015年 4月 19日(日)07:18:59inakanomozart さん
地名という地名
[87477] じゃごたろさん
「地名」という地名については
[29163]で稲生さんが書きこまれていますね。
ついこの間だと思って検索したらなんと11年も前でした。

ただそれだけです。(笑)
[85790] 2014年 7月 2日(水)07:43:12【1】inakanomozart さん
最高路線価
[85786]  オーナー グリグリ さま
都道府県庁所在地ではなく、都道府県の最高路線価も作ってみたいなと思っていますが、福島県、群馬県、静岡県、山口県などは県庁所在地が最高とは限らないのではと思います。
静岡県に関してはそのご心配は全くございません。
例年、県庁所在地である静岡市がトップで、過去一度もその座を譲り渡したことはないです。

それにしても静岡市って、それほど見くびられていたのかと非常にがっかりです。(笑)
[85121] 2014年 2月 21日(金)08:40:36inakanomozart さん
静岡市は雨でした
[85103] futsunoおじさん
今回降雪のあった太平洋側の多くの都市はこの1週間あまりだけでこの降雪量に達したわけで大雪のすごさが目立ちます。
なお県庁所在地の値で全体を把握できるわけではありませんがひとつのやり方と大目に見てください。
(県庁所在都市のデータがない県は近くの地点のデータを使用しました。データは西日本の各県では県庁所在地のみといった場合が多く、また静岡県・宮崎県・沖縄県ではデータが全くありません。御殿場市などでは大量の降雪があったようですが。)

静岡県は、富士山麓方面の県東部を除き宮崎県などと並んで雪が少ない地域で、特に県中部から西部にかけての平野部ではめったに雪は降りません。
年に数回、短時間降る雪も遠くの南アルプス方面からもたらされる風花(かざはな)であることが多く、積もるような雪ではありませんから、積雪を観測するのは10年に1回あるかないかです。

各地に大雪を降らせた今回の南岸低気圧の接近でも、静岡市内の平野部では雨でした。
(同じ静岡市内でも中心市街地から50キロほど北の山間部、旧井川(いかわ)村などは豪雪地帯に指定されているくらいですから、もちろん大雪で、今回の雪害では集落の孤立などが報道されていました。)

余談ながら、静岡市の中心部にある商店街では富士山の日に当たる2月23日に、富士山麓から雪を運んで子どもたちに喜んでもらおうという計画があるようです。
[84514] 2013年 12月 7日(土)06:00:00inakanomozart さん
岳南電車
[84513] hmtさん
一畑電車
2006年に一畑電気鉄道から分社して正式名称が変わっていたことは知りませんでした。
通称としての「○○電車」[39140]の他、○○電車軌道という会社も過去にあったと思いますが、鉄道会社の正式名称としては珍しいのではないでしょうか?

静岡県の吉原駅を起点に運行している岳南(がくなん)鉄道も、貨物輸送廃止に伴う経営難から2013年4月、鉄道部門を「岳南鉄道株式会社」から「岳南電車株式会社」へ移管しています。
一畑電車の例にならったのかも知れません。
[84101] 2013年 9月 19日(木)06:00:00【2】inakanomozart さん
各地の富士山
地元にある丸子富士(まりこふじ)の写真はないかと探したところ
富士市役所HP内の「ふるさとの富士山」というページにたどり着きました。
「都道府県市区町村」内の富士コレクションに掲載されている358件には及ばないものの
各地にある321件の富士山の写真が公開され、その姿を確認できます。
[84063] 2013年 9月 8日(日)14:47:09inakanomozart さん
東京五輪(2020年)
[84062] オーナーグリグリさん

東京開催が決まりましたね。五輪開催地の話題一辺倒だった中で、東京は問題ない発言が被災地住民の反発を招いたりと、震災津波災害復興に対する国民の意識の低下や行政の遅れが気になりますが、ともあれ五輪開催という大きなイベントが決まったことにより、日本全体が復興も含め元気になると良いですね。

これを契機に日本が元気になればということにもちろん異論はありません。
ただ、夏のオリンピックは7月中旬から8月末までの期間内に開催することが義務付けられたということで、2020年の東京オリンピックも7月24日に開会式、8月9日に閉会式という日程になっているようです。
開催時期にまで商業主義が持ち込まれることに疑問を感じるとともに、一年でもっとも暑いこの時期の東京で開催されることに少々不安を感じます。
電力の供給なども大丈夫なのでしょうか。
やはり原子力に頼らなければなどと短絡的な意見がまかりとおることにならなければいいのですが・・・・
[81107] 2012年 7月 15日(日)06:00:00【1】inakanomozart さん
静岡市への通勤高速バス
静岡県中部で通勤通学に使える高速バスというと鉄道の便に恵まれない榛南(はいなん)地区(吉田町、旧榛原町、旧相良(さがら)町)と静岡市を結ぶ「静岡相良線」が該当すると思われます。

旧相良町から旧榛原町を経て吉田町までは国道150号(約14キロ)を、吉田町からは静岡市までは東名高速道(約24キロ)を走行、静岡市までの所要時間はおよそ1時間です。
静岡市到着が7:30~8:30となる通勤通学時間帯では5分間隔で運行され(日中は20分間隔)、地方都市へのバスとしてはかなりの高頻度です。

帰宅時間帯の夕方16時以降の静岡発の便は15分間隔で、最終便は静岡のような夜の早い田舎町としては異例の23:36(平日)、東京からの新幹線の最終便に間に合うようにも配慮されています。

かつて静岡県内の都市を結んでいた「静岡浜松線」「静岡沼津線」などの高速バスがありましたが、JR東海道線に「するがシャトル」登場以来、定時性と所要時間(各ICと中心市街地が離れているため比較的短距離な路線ではそのロス時間が大きい)で不利なこれらの高速バスがことごとく不振で廃止に追い込まれているのに、この「静岡相良線」が盛況なのは鉄道沿線から距離がある地域と静岡市内を結んでいることが大きな要因なのでしょう。
[77483] 2011年 1月 19日(水)09:43:57inakanomozart さん
公共放送
[77477] 2011 年 1 月 18 日 (火) 21:00:06 白桃 さん
食事をしながらボ~と某国営放送の歌謡番組(火曜だから)を見ていたら、「演歌歌手」と呼ばれる人、四人が18番の歌ということで、次の4曲を歌ってました。

つまらないことを申し上げて恐縮ですが
なぜわざわざ公共放送のことを国営放送と言わなければならないのでしょうか?
戦前のように完全国営化願望がおありなのでしょうか?
[77022] 2010年 12月 12日(日)14:57:04inakanomozart さん
蛇がつく地名
[77020] 2010 年 12 月 12 日 (日) 11:52:07   okiさん
東京からは「蛇」のつく地名は消えてしまいましたが、全国を見渡すとまだたくさんあります。

静岡市清水区の町名に「蛇塚(へびづか)」があります。
[76977] 2010年 12月 5日(日)18:00:00inakanomozart さん
静岡鉄道連絡口
[76969]  2010 年 12 月 5 日 (日) 10:56:27   伊豆之国さん
静岡鉄道も新静岡~静岡・(静鉄)草薙~(JR)草薙が徒歩数分の距離にある

末梢的なことで恐縮ですが
静鉄草薙駅とJR草薙駅は直線で150mほどの距離ですから徒歩数分という表現でいいと思いますが
静鉄新静岡駅とJR静岡駅は直線で500mほど
裏道を知り尽くしてる(?)私でも徒歩数分では無理で、かなり急いでも7~8分はかかります。
むしろ静鉄長沼駅とJR東静岡駅の方が近いと思われます。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示