都道府県市区町村
落書き帳

伊豆長岡のロープウェイ

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[56412]2007年1月24日
星野彼方
[56184]2007年1月12日
星野彼方
[56185]2007年1月12日
星野彼方
[56394]2007年1月23日
デスクトップ鉄
[56395 ]年月日

[56412] 2007年 1月 24日(水)20:51:30星野彼方 さん
第十四回十番勝負 感想
 訳あってしばらくご無沙汰していますが、いろいろお騒がせをした十番勝負の感想はしておかねばなりません。ちょっと遅くなりましたがお送りします。

 今回は、まず、帰省していた関係で3日スタートとなり、完答をなかばあきらめていたのですが、完答どころか銀メダルを2個もとれて上出来です。ヒント後でもと共通項が正しくわかっていなくてもメダルはメダル。やっぱりうれしい。
 それと、3日スタートだったのでお題の差し替えがあったことはわかっても差し替え前に何があったかわかりませんでした。お題の差し替えがあった場合は該当しない市に差し替え前の市を追加していただけると嬉しいです。意味のない該当しない市が増えてもまた問題なんですが、問九の飛騨市はあってもいいと思います。

問一:1月1日に編入合併 金沢市○ 銀メダル
 いろいろ見回して編入合併に関係しているだろうとは思っていたのですが、そこからが絞れない。今の市が成立してから編入合併のみ経験している、と仮定して、静岡市が該当しない理由を考えていたところに、なると金時さんが取手市を答える(誤答)。とにかく編入合併は間違いないだろうから静岡市は置いといて銅メダル狙いで編入合併回数の多い金沢市を答えて結果オーライ。正しい共通項がわかったのは第三ヒント後。

問二:県名と同じ字がある 鹿屋市○
 お題と既解答をみて何となく気付きました。答えるにあたりそのものずばりは避けたけど、それなりに共通項にたどり着きやすい市かも。

問三:国宝建造物 今治市× 松山市○
 国宝の建物だって気付いていたのになぁ。やらかしてしまいました。参考にしたのがどのページか覚えていないのですが、建物限定ではなくて国宝一覧のようなページだったのです。で、かねてから訪問したいなぁ、と思っていた大山祇神社が目にとまり、よく確認せずに今治市を答えてしまいました。鎧や太刀は沢山あるのに…。

問四:県庁所在地と姉妹/友好都市 太宰府市○ 銀メダル
 姉妹都市関係はいつか出るだろうと思いそれなりに目を光らせていたのですが、こういう形式で出るとわからなくなるものなんですね。アナグラムを「関係したい市」と解き、それから姉妹都市かも、と思い調べたらビンゴ。答えるにあたり、かほく市は関係が出来た理由が容易に想像できるので、合併で関係が無くなったんだろうと自分に言い聞かせていました。本当に無くなっていたのですね。で、調べてみると意外に国内の市と姉妹都市関係を結んでいるところが少なく、友好関係でもいいんじゃないないかと思い、たもっちさんの答えた小浜市と姉妹都市の奈良市と友好関係を結んでいる太宰府市を答える。でも、実は答えた後、やっぱり姉妹関係だけかも、と不安で仕方がなかった。
 ところで、ウィキペディアの白山市には今はないであろう友好都市の記述が沢山。旧美川町の「みかわ同盟(だったけかな?)」や旧鶴来町と旧亀田町(現新潟市)の鶴亀友好都市など。地域としては交流があっても、白山市としてはどうなのかな?残ってるのかな?

問五:一市とだけ接する 須崎市○
 問五と問六のお題の市が接していることにはすぐに気付いたのですが、残念ながらわたしはこれを迷彩だと思ってしまいました。始めはとにかく深夜特急さんと同じく、海だと思い、もう海岸線ばかり見ていました。BEAN さんの富岡市がなかったら共通項にたどり着くのが遅くなっていたでしょう。

問六:問五の市と接する 中津市○
 お題の市が接していることに気付いていたので、問五がわかれば程なくわかりました。このとき、解答順では松山市→須崎市と来ていたので次は香川県から東かがわ市だ、と思ったのですが、ヒントになるかなぁ、と思い、逆に相手の市が未答で県境をまたぐからわかりにくいだろうと思った中津市を答える。その後のことを考えると東かがわ市を答えておけばよかった、と後悔したりしなかったり。

問七:歴史公園百選 明石市○
 ニュースで新しいなんとか百選を見付ける度にチェックはしているのですが、初めて出題されました。しかし、このなんとか百選、数が多くなりすぎてありがたみがなくなってきてる気がするのですが、どうでしょう?

問八:かなで市名の足し算 対馬市○
 オフ会参加者なのですぐにわかったつもりだったのですが、実はちょっと誤解をしていました。私は「市名の組み合わせでできている市とそれに含まれている市すべて」と思っていました。つまり、私の対馬市は津市+志摩市ではなく、小松島市の一部として答えています。危ないなぁ。でもこの二つの差は伊豆市、日田市、都留市…あれ、意外にあるな。まだあるかな?ま、それはともかく、対馬市はオフ会の時の縁で(「つしま」市が二つあることに私が気付いた)。

問九:温泉駅 富士吉田市○
 答える前に、既解答数もそれなりにあったので、想定解を全部調べてみるか、と思ったのが波乱の始まり。MapFan で検索し、確認してみると40市ある。温泉津(ゆのつ)駅は読みが違うという理由で大田市を抜くと39市。うん想定解ぴったり。初日に差し替えられたのも大田市だろうと勝手に判断し、あえて温泉の後におまけがついている富士吉田市(葭池温泉前駅)を答える。ところが大田市が○になり、想定解終了となったところで見比べたら私のリストに伊豆の国市があったわけです。特に何も考えずに[56137]を書き込んだのですが、やっぱり気になり、調べてみたら、どうもはっきりしない。MapFanではやっぱり出てくる。かつらぎ山ロープウエイ関連でいろいろ検索したら、大部分は「山麓」駅となっているのですが、「温泉」「長岡温泉」「長岡温泉山麓」となっているサイトもある。それが個人のブログだけならバスのものと間違えたんだな、と判断するのですが、それなりに信用できそうな観光案内サイトも含まれている。で、肝心のかつらぎ山ロープウエイのサイトには駅名が書いてない。地雷を踏んでしまった。で、その後は[56184][56185] の通りなのですが、ほんとのほんとは「温泉」駅ということなのかな?私が電話で聞いたときは「長岡温泉」駅です、との返事だったのですが、書面でのきちんとした返事ではないのであまり信用できないですね。
[56394] デスクトップ鉄 さん [56395] なると金時さん 追加調査ありがとうございます。まつーらさん、こぶさん、ありがとうございました。

問十:面積が県の10%以上 益田市○
 はじめ深夜特急さんと同じく「都道府県市区町村」の字を含む自治体に接する、と思いました。だが、高松市と浜田市は該当しない。これは違うと思ったのですが、その後、金沢市と白山市が○になり、やっぱりそうなんか?と回り道。そうです。金沢市と白山市の間に野々市町があるんです。山県市や尾道市、都城市などを調べてみてもさっぱりわからない。アナグラムも「相対評価を」と解いていたのに。両端は該当する市を人口か面積の順番で並べたら一位が富山市で最下位が黒部市なのかな、とそんなん違うよな、思いながらもそう思っていました。う~ん、けっこういいところいってんのになぁ。で、がっくんさんの「過去問を見てね」で、人口が県の30%以上、という問題があったぞ、相対評価だ、あ、面積か、と急に閃きました。
 [56137]のわかりやすいかも、の関東のN市は日光市、九州のT市は対馬市です。対馬市は県を分断とか、接する系ではないよ、という意味を込めてです。始め九州のI市(石垣市)だったのですが、九州にI市はそんなにないだろうと思い急遽T市にしたのですが、九州にI市は8つもあるのでした(T市は10市、たぶん)

グリグリさんには年4回(?)脳の活性化をさせてもらっている感じがしてきています。これからもよろしくお願いいたします。
[56184] 2007年 1月 12日(金)10:15:58星野彼方 さん
伊豆の国市、確認しました
朝一で電話にて確認いたしました。昨日の段階では十番勝負終了後に書き込むつもりだったのですが、早いほうがいいかと思いお知らせします。

結論を先に言うと、伊豆の国市は該当します。正式な名称は「長岡○○」なのだが、EMMさん、小松原ラガーさん、なると金時さんが指摘するものと混同する人が多いらしく、通称として「山麓」を使っており、それが一般化してしまっているようです。そして当事者も通称でいきたいという思惑がありそうで、なのでそのウェブサイトに△名の記述がなく、地図等でも「山麓」になっていると推測されます。わたしと職員の問答の概略は次の通りです。
私「△名を教えてください」 職員「山麓です」
私「長岡○○となっているところもあるのですが」 職員「ああ、そうともいいます」
私「(えっ?)どちらが正式な名称ですか?」 職員「長岡○○が正式なんですけど…近くにある××のものと間違われるので通称として山麓を使っています」
私「なるほど。ありがとうございました。」

該当しないことを確認するつもりだったのですが、思わぬことになってしまいました。正式名称は愛知高速交通東部丘陵線だが、地図上等ではリニモとなっているのと同じことのようです。探せば同様の例はほかにもあるかもしれません。でも、まれな例であるとも思うので、あやしいときに個別に対応すればよいかと思います。事前にこんなところまで確認するの現実的ではありませんから。

問九未答の方には、答える機会を奪ってしまったことになるのでここに深くお詫びします。こんなことになるとわかっていたら調査した後にグリグリさんにこんなのもあるんですけどどうでしょう、と連絡したと思います。

なにはともあれ、皆さんお騒がせしました。
[56185] 2007年 1月 12日(金)14:00:59星野彼方 さん
かつらぎ山パノラマパーク
[56184] は事情がわからない人が読んでもさっぱりわからないと気付いたので、とりあえずここのことだよということでリンクをはっておきます。

かつらぎ山パノラマパーク
[56394] 2007年 1月 23日(火)20:34:00【2】デスクトップ鉄 さん
ロープウェイの駅名
[56341] オーナー グリグリさん
鉄道の範囲はロープウェイなども含め広く捉えています。伊豆の国市の件は悩ましいですね。
ロープウェイは、鉄道事業法による規制の対象ですが、鉄道とは別の索道というカテゴリーに属します。索道は、普通索道と特殊索道とに分かれており、前者は密閉式のロープウェイやゴンドラリフト、後者は開放式の夏山リフト、スキーリフト、Tバー、Jバーなどです。ロープウェイはともかく、スキーリフトまで鉄道に含めるのは、私には違和感があります。なおケーブルカーは、鋼索鉄道という分類の鉄道です。時刻表の索引地図で両者が区別されていないのは、非常に紛らわしい。

普通索道と特殊索道のリストは、国土交通省鉄道局監修の「鉄道要覧」に掲載されています。2006年度版(2006年3月31日現在)では、普通索道は183路線ありますが、そのうち区間として駅名が記載されているのは 74路線に過ぎません。その他は、札幌振興公社(株)の「藻岩山」や、(株)ドリームランドの「ならドリームランド内」など設置されている場所だけが示されています。1200路線以上ある特殊索道は、すべて設置場所のみです。

問題の葛城山ロープウェーは、駅名が示されていますが、「温泉~葛城山」となっています。事業者(大日株式会社)が国土交通省に届けている山麓の駅名は、長岡温泉ではなく、単に「温泉」と思われます(1996年版でも同じです)。時刻表で「蔵王温泉-鳥兜山頂」となっている山形市の蔵王中央ロープウェイも、鉄道要覧に記載されているのは、「蔵王温泉スキー場」と設置場所です。

このように、索道の駅名については正式名称のよりどころとなる資料が存在しません。索道と鉄軌道は、少なくとも駅名のクイズでは、別のものと扱ったほうがよいと思います。

# 最後の文章が舌足らずだったので追記します。言いたかったのは、すべての索道を網羅的に記載したリストは鉄道要覧しかないが、その記述は十分ではないということです。この理由について、[56395]で なると金時 さんがご紹介いただいたサイトで、次のように書かれています。

索道の世界では、索道名や駅名の正式名称はほとんど意識されません。法令上も名称を定めることが決められているわけでなく、名無しだと不便ですから便宜上、事業許可申請書上で使うだけで、実際は営業上の愛称のほうが大手を振ってまかり通ります。

というわけで、グリグリさんが飛騨市と高山市を差し替えた時点で泥沼にはまり込んだ嫌いがあります。しかし、これは、私がこの問題に誤答を重ねた理由ではありません。単に鉄問と気が付くのが遅かっただけです。私のサイトから出題していただいた第10回の問一に答えられなかったり、第13回の問十がブービー通過だったり、私にとって鉄問は鬼門です。
[56395] 2007年 1月 23日(火)21:19:19【1】なると金時 さん
人口以上に見える市
[56295]をもう一度よく吟味すると漏れがありました。さらに旧藩で城主以上、という条件に変更。
[56330]有明つばめさんの指摘のような小藩は何か違う気がするので。

延岡今治鈴鹿(神戸藩)桑名彦根長岡上越(高田藩)上田
飯田藤枝(田中藩)西尾刈谷大垣土浦佐倉岩槻(現・さいたま)
小田原会津弘前

なかなかいい感じに絞れたような。

(おまけ)
[56394]でデスクトップ鉄さんが既に触れられたことに関して、
以下のサイトのコメント欄にこのサイトが引用されています。
http://cable.cocolog-nifty.com/sakudo/2007/01/post_00b2.html

ちなみに、[56385]でEMMさんが書かれているとおり、私も伊豆箱根バスの「長岡温泉駅」だと思っていました。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示