都道府県市区町村
人口、交通、災害など、多彩なデータを対象に

『農家数』

福岡県版
福岡県のグラフとデータを黄色で強調表示します。

2010年世界農林業センサスの調査報告書から、2010年(平成22年)2月1日現在の各都道府県の農家数の情報をまとめました。総農家数における農家とは、経営耕地面積が10a以上の農業を営む世帯、または、経営耕地面積が10a未満であっても、調査期日前1年間の農産物販売金額が15万円以上あった世帯のことです。「農業を営む」とは、営利または自家消費のために耕種、養畜、養蚕、または、自家生産の農産物を原料とする加工を行うことをいいます。農家のうち、販売農家とは、経営耕地面積が30a以上であるか、調査期日前1年間の農産物販売金額が50万円以上の農家であり、自給的農家とは、経営耕地面積が30a未満かつ農産物販売金額が50万円未満の農家です。土地持ち非農家とは、農家以外で耕地および耕作放棄地を5a以上所有している世帯のことです。

全世帯数当たりの総農家数比率、総農家数当たりの販売農家比率、総農家に対する非農家の比率を計算しました。農家世帯の比率の高い都道府県は、岩手県、秋田県、鳥取県、島根県、長野県となっています。販売農家比率の高い都道府県は、北海道、青森県、秋田県、宮城県、栃木県となっています。非農家比率の高い都道府県は、佐賀県、石川県、富山県で、この3県では、農家数を非農家数が上回っています。

… スポンサーリンク …

出典:2010年世界農林業センサス「農林業経営体調査報告書」2010年(平成22年)2月1日現在

販売農家数
降順(戸)
1茨城県70,884
2福島県70,520
3新潟県66,601
4長野県62,076
5兵庫県56,793
6岩手県55,347
7千葉県54,462
8宮城県49,384
9栃木県47,833
10秋田県47,298
11熊本県46,480
12鹿児島県45,855
13埼玉県44,514
14岡山県44,228
15北海道44,050
16愛知県43,599
17青森県43,314
18福岡県41,727
19山形県39,112
20静岡県38,969
21岐阜県36,345
22広島県34,649
23三重県32,965
24群馬県31,914
25愛媛県31,741
26宮崎県30,958
27大分県29,512
28山口県26,207
29香川県24,964
30長崎県24,887
31滋賀県24,826
32島根県24,190
33和歌山県23,207
34富山県21,914
35徳島県21,529
36鳥取県21,474
37京都府21,172
38山梨県20,043
39福井県19,233
40佐賀県18,480
41高知県18,479
42石川県17,136
43沖縄県15,123
44奈良県15,040
45神奈川県14,863
46大阪府10,497
47東京都6,812
全国1,631,206
 
(戸)販売農家数
80,000
70,000
60,000
50,000
40,000
30,000
20,000
10,000
0
















































見出しのタップ(クリック)で、データを「降順↓ → 昇順↑ → 都道府県順」または「昇順↑ → 降順↓ → 都道府県順」と並び替えられます。
都道府県総農家数販売農家数自給的農家数全世帯当たり
総農家比率
総農家当たり
販売農家比率
土地持ち
非農家数
総農家当たり
非農家比率
1茨城県103,22170,88432,3379.48%68.7%50,80949.2%
2福島県96,59870,52026,07813.40%73.0%35,43036.7%
3新潟県92,28766,60125,68611.00%72.2%60,11565.1%
4長野県117,31662,07655,24014.77%52.9%44,49437.9%
5兵庫県95,49956,79338,7064.23%59.5%41,95843.9%
6岩手県76,37755,34721,03015.78%72.5%27,44535.9%
7千葉県73,71654,46219,2542.93%73.9%43,34658.8%
8宮城県65,63349,38416,2497.28%75.2%32,48649.5%
9栃木県64,33747,83316,5048.63%74.3%30,43847.3%
10秋田県59,97147,29812,67315.37%78.9%33,00755.0%
11熊本県66,86946,48020,3899.72%69.5%40,52660.6%
12鹿児島県78,10245,85532,24710.71%58.7%51,58866.1%
13埼玉県72,95744,51428,4432.57%61.0%39,35253.9%
14岡山県73,49844,22829,2709.74%60.2%37,60551.2%
15北海道51,20344,0507,1532.11%86.0%20,30239.7%
16愛知県84,02843,59940,4292.86%51.9%46,95555.9%
17青森県54,21043,31410,89610.56%79.9%28,23652.1%
18福岡県61,98141,72720,2542.94%67.3%44,11471.2%
19山形県53,47739,11214,36513.76%73.1%32,45760.7%
20静岡県70,28338,96931,3145.02%55.4%43,82562.4%
21岐阜県70,77036,34534,4259.60%51.4%33,10746.8%
22広島県66,32134,64931,6725.60%52.2%37,67456.8%
23三重県52,35532,96519,3907.43%63.0%34,73466.3%
24群馬県57,25231,91425,3387.58%55.7%34,62060.5%
25愛媛県50,23431,74118,4938.50%63.2%26,05451.9%
26宮崎県45,80430,95814,8469.95%67.6%20,39144.5%
27大分県46,62329,51217,1119.67%63.3%28,47861.1%
28山口県43,17126,20716,9647.23%60.7%26,31661.0%
29香川県39,79024,96414,82610.19%62.7%18,42946.3%
30長崎県38,74524,88713,8586.94%64.2%26,52768.5%
31滋賀県36,01724,82611,1916.96%68.9%33,07291.8%
32島根県39,46724,19015,27715.05%61.3%22,43456.8%
33和歌山県33,79923,20710,5928.59%68.7%12,87938.1%
34富山県29,63421,9147,7207.73%73.9%32,240108.8%
35徳島県35,79721,52914,26811.84%60.1%14,59940.8%
36鳥取県31,95321,47410,47915.08%67.2%11,55036.1%
37京都府35,62221,17214,4503.18%59.4%15,32743.0%
38山梨県36,80520,04316,76211.23%54.5%16,76245.5%
39福井県27,52319,2338,2909.99%69.9%20,00272.7%
40佐賀県25,10818,4806,6288.51%73.6%29,633118.0%
41高知県29,61918,47911,1409.20%62.4%15,32051.7%
42石川県26,41117,1369,2755.99%64.9%29,160110.4%
43沖縄県21,54715,1236,4244.14%70.2%14,56067.6%
44奈良県28,56315,04013,5235.46%52.7%12,12642.5%
45神奈川県27,99614,86313,1330.73%53.1%8,77831.4%
46大阪府26,36010,49715,8630.69%39.8%9,82337.3%
47東京都13,0996,8126,2870.21%52.0%5,07738.8%
全国2,527,9481,631,206896,7424.87%64.5%1,374,16054.4%

出典:2010年世界農林業センサス「農林業経営体調査報告書」2010年(平成22年)2月1日現在

… スポンサーリンク …

特定の都道府県のデータやグラフを黄色で強調表示します。


都道府県市区町村
人口、交通、災害など、多彩なデータを対象に

編集管理ページへ
パソコン表示スマホ表示