『高齢者世帯』
静岡県版
静岡県のグラフとデータを黄色で強調表示します。
厚生労働省の国民生活基礎調査から、都道府県別の高齢者世帯のデータを一覧にしました。高齢者(65歳以上)のいる世帯、高齢者のみの世帯(未婚の18歳未満の同居を含む)について、世帯数と世帯総数に対する比率を計算しました。高齢者のいる世帯に対する高齢者のみの世帯の比率についても計算しました。また、児童(未婚の18歳未満)のいる世帯についても世帯数と世帯総数に対する比率を計算しました。高齢者世帯等については、下記の定義をご覧ください。なお、国民生活基礎調査は、毎年実施されていますが、都道府県別の調査は3年に一回の大規模調査でのみ実施されます。
■高齢者のみの世帯
65歳以上の者のみで構成するか、またはこれに18歳未満の未婚の者が加わった世帯
■高齢者のいる世帯
65歳以上の者のいる世帯
■児童のいる世帯
18歳未満の未婚の者のいる世帯
児童のいる世帯【世帯総数に対する比率】
データの大きい順(%)
1 | 福井県 | 30.9 |
2 | 沖縄県 | 30.6 |
3 | 青森県 | 28.4 |
4 | 滋賀県 | 28.1 |
5 | 山形県 | 27.7 |
| 岐阜県 | 27.7 |
7 | 宮城県 | 27.2 |
8 | 島根県 | 27.0 |
9 | 埼玉県 | 26.7 |
10 | 千葉県 | 26.6 |
| 栃木県 | 26.6 |
12 | 福島県 | 26.5 |
13 | 静岡県 | 26.3 |
14 | 新潟県 | 26.1 |
15 | 茨城県 | 26.0 |
16 | 佐賀県 | 25.9 |
| 兵庫県 | 25.9 |
| 長崎県 | 25.9 |
19 | 愛知県 | 25.8 |
| 鳥取県 | 25.8 |
21 | 岡山県 | 25.7 |
22 | 大分県 | 25.6 |
23 | 三重県 | 24.9 |
| 奈良県 | 24.9 |
|
25 | 長野県 | 24.8 |
26 | 神奈川県 | 24.6 |
| 富山県 | 24.6 |
28 | 山梨県 | 24.5 |
29 | 広島県 | 24.3 |
| 石川県 | 24.3 |
| 全国 | 24.1 |
32 | 秋田県 | 23.8 |
33 | 群馬県 | 23.6 |
34 | 熊本県 | 23.5 |
| 岩手県 | 23.5 |
36 | 福岡県 | 23.2 |
| 高知県 | 23.2 |
38 | 山口県 | 23.1 |
39 | 宮崎県 | 23.0 |
40 | 香川県 | 22.4 |
41 | 大阪府 | 22.2 |
42 | 鹿児島県 | 22.0 |
43 | 和歌山県 | 21.5 |
44 | 徳島県 | 21.1 |
45 | 京都府 | 21.0 |
46 | 愛媛県 | 20.6 |
| 北海道 | 20.6 |
48 | 東京都 | 19.6 |
|
見出しのタップ(クリック)でデータが切り替わります。さらにタップ(クリック)すると「降順↓ → 昇順↑ → 都道府県順」で並び替えます。
■高齢者のみの世帯
65歳以上の者のみで構成するか、またはこれに18歳未満の未婚の者が加わった世帯
■高齢者のいる世帯
65歳以上の者のいる世帯
■児童のいる世帯
18歳未満の未婚の者のいる世帯
特定の都道府県のデータやグラフを黄色で強調表示します。
Copyright(C) 2022 M.Higashide