『震度別地震回数』
岐阜県版
岐阜県のグラフとデータを黄色で強調表示します。
都道府県の震度別地震回数(期間:2004年5月26日〜2014年3月13日)を気象庁の震度データベース検索から一覧にしました。2011年3月11日発生の東日本大震災以降、同震災の震源域での地震活動が活発化した影響から、岩手県、宮城県、福島県、茨城県の地震回数が突出して多い。また、5弱以上を観測していない都道府県は、福井県、岐阜県、愛知県、滋賀県、京都府、鳥取県、島根県、山口県、高知県、宮崎県の10県でした。
震度観測点には、気象庁、地方公共団体、独立行政法人防災科学技術研究所それぞれが設置したものがあります。気象庁は各観測点からデータを収集していますが、この3つ全てを利用するようになったのは2004年5月26日からとなっています。
出典(震度別地震回数):
気象庁の「震度データベース検索」 データ取得日:2014/03/15
出典(震度観測点):
気象庁の「震度観測点」 データ取得日:2014/03/15
(回) | 震度別地震回数【合計】 |
7,000 |  |
6,000 |  |
5,000 |  |
4,000 |  |
3,000 |  |
2,000 |  |
1,000 |  |
0 |  |
| |
 |
一覧表の見出し文字が黄色の部分をクリックすると、データ順 → 都道府県順と、並び順を切り替えて表示します。
# | 都道府県 | 震度別地震回数 | 震度観測点数 (箇所) | 震度観測点数 (箇所)/100km2 |
1〜2 | 3〜4 | 5弱〜5強 | 6弱〜6強 | 7 | 合計 |
1 | 北海道 | 1,834 | 238 | 9 | 0 | 0 | 2,081 | 336 | 0.43 |
2 | 青森県 | 1,750 | 204 | 7 | 1 | 0 | 1,962 | 89 | 0.92 |
3 | 岩手県 | 4,279 | 454 | 11 | 4 | 0 | 4,748 | 80 | 0.52 |
4 | 宮城県 | 5,052 | 576 | 20 | 3 | 1 | 5,652 | 87 | 1.19 |
5 | 秋田県 | 1,243 | 116 | 5 | 0 | 0 | 1,364 | 91 | 0.78 |
6 | 山形県 | 1,274 | 169 | 4 | 0 | 0 | 1,447 | 67 | 0.72 |
7 | 福島県 | 5,736 | 768 | 33 | 3 | 0 | 6,540 | 123 | 0.89 |
8 | 茨城県 | 4,956 | 684 | 31 | 4 | 0 | 5,675 | 100 | 1.64 |
9 | 栃木県 | 2,564 | 419 | 8 | 1 | 0 | 2,992 | 67 | 1.05 |
10 | 群馬県 | 1,766 | 159 | 4 | 1 | 0 | 1,930 | 80 | 1.26 |
11 | 埼玉県 | 1,627 | 219 | 6 | 1 | 0 | 1,853 | 109 | 2.87 |
12 | 千葉県 | 2,620 | 339 | 10 | 1 | 0 | 2,970 | 108 | 2.09 |
13 | 東京都 | 2,042 | 202 | 5 | 0 | 0 | 2,249 | 127 | 5.80 |
14 | 神奈川県 | 1,072 | 147 | 5 | 0 | 0 | 1,224 | 106 | 4.39 |
15 | 新潟県 | 2,287 | 372 | 24 | 7 | 1 | 2,691 | 136 | 1.08 |
16 | 富山県 | 191 | 18 | 1 | 0 | 0 | 210 | 44 | 1.04 |
17 | 石川県 | 739 | 80 | 5 | 1 | 0 | 825 | 51 | 1.22 |
18 | 福井県 | 212 | 30 | 0 | 0 | 0 | 242 | 42 | 1.00 |
19 | 山梨県 | 632 | 75 | 3 | 0 | 0 | 710 | 77 | 1.72 |
20 | 長野県 | 1,605 | 173 | 7 | 4 | 0 | 1,789 | 140 | 1.03 |
21 | 岐阜県 | 697 | 66 | 0 | 0 | 0 | 763 | 118 | 1.11 |
22 | 静岡県 | 1,325 | 111 | 6 | 2 | 0 | 1,444 | 104 | 1.34 |
23 | 愛知県 | 326 | 31 | 0 | 0 | 0 | 357 | 119 | 2.30 |
24 | 三重県 | 197 | 19 | 2 | 0 | 0 | 218 | 87 | 1.51 |
25 | 滋賀県 | 226 | 23 | 0 | 0 | 0 | 249 | 64 | 1.59 |
26 | 京都府 | 222 | 22 | 0 | 0 | 0 | 244 | 79 | 1.71 |
27 | 大阪府 | 230 | 20 | 1 | 0 | 0 | 251 | 88 | 4.63 |
28 | 兵庫県 | 283 | 23 | 0 | 1 | 0 | 307 | 120 | 1.43 |
29 | 奈良県 | 308 | 19 | 2 | 0 | 0 | 329 | 52 | 1.41 |
30 | 和歌山県 | 757 | 55 | 3 | 0 | 0 | 815 | 57 | 1.21 |
31 | 鳥取県 | 143 | 17 | 0 | 0 | 0 | 160 | 46 | 1.31 |
32 | 島根県 | 213 | 21 | 0 | 0 | 0 | 234 | 71 | 1.06 |
33 | 岡山県 | 153 | 11 | 0 | 0 | 0 | 164 | 100 | 1.41 |
34 | 広島県 | 238 | 18 | 2 | 0 | 0 | 258 | 108 | 1.27 |
35 | 山口県 | 185 | 19 | 0 | 0 | 0 | 204 | 76 | 1.24 |
36 | 徳島県 | 199 | 15 | 1 | 0 | 0 | 215 | 57 | 1.37 |
37 | 香川県 | 124 | 13 | 1 | 0 | 0 | 138 | 53 | 2.82 |
38 | 愛媛県 | 201 | 32 | 1 | 0 | 0 | 234 | 77 | 1.36 |
39 | 高知県 | 239 | 23 | 0 | 0 | 0 | 262 | 72 | 1.01 |
40 | 福岡県 | 561 | 45 | 1 | 1 | 0 | 608 | 132 | 2.65 |
41 | 佐賀県 | 175 | 17 | 1 | 1 | 0 | 194 | 53 | 2.17 |
42 | 長崎県 | 241 | 14 | 1 | 0 | 0 | 256 | 93 | 2.27 |
43 | 熊本県 | 494 | 41 | 2 | 0 | 0 | 537 | 106 | 1.43 |
44 | 大分県 | 347 | 35 | 3 | 0 | 0 | 385 | 77 | 1.21 |
45 | 宮崎県 | 384 | 30 | 0 | 0 | 0 | 414 | 66 | 0.85 |
46 | 鹿児島県 | 1,025 | 89 | 1 | 0 | 0 | 1,115 | 138 | 1.50 |
47 | 沖縄県 | 574 | 60 | 2 | 0 | 0 | 636 | 84 | 3.69 |
出典(震度別地震回数):
気象庁の「震度データベース検索」 データ取得日:2014/03/15
出典(震度観測点):
気象庁の「震度観測点」 データ取得日:2014/03/15
特定の都道府県のデータやグラフを黄色で強調表示します。
Copyright(C) 2019 M.Higashide