都道府県市区町村
人口、交通、災害など、多彩なデータを対象に

『空襲被害』

長野県版
長野県のグラフとデータを黄色で強調表示します。

東京大空襲・戦災資料センター(東京都江東区)の調査資料をもとに東京新聞が大図解シリーズで公開した太平洋戦争における都道府県別の空襲被害による死者数です。東京大空襲・戦災資料センターでは全国各地の地域紙の記録から民間人の死者数を集計しています。2014年11月までの集計結果です。集計には原爆による死者も含まれていますが、1945年8月の原爆投下から1945年12月末までになくなった人を空襲被害者として捉えており、翌年以降に後遺症などで死亡した人は含んでいません。また、軍直属の軍事工場の工場で亡くなった人は軍人・軍属と捉えて集計から除外しています。

都道府県別の死者数に加えて、YTさんによる1944年(昭和19年)2月22日の都道府県別人口についても掲載し([82202]参照)、都道府県人口に対する死者数の割合も一覧にしました。また、原爆被害(広島14万人・長崎7万人)を除いた空襲被害死者数と都道府県人口に対する割合についても参考として一覧にしました。なお、空襲被害には青函連絡船における死者51人も含まれています。

… スポンサーリンク …

出典:東京大空襲・戦災資料センター(東京都江東区)の調査資料 および 東京新聞・大図解シリーズ No.1210
出典:1944年(昭和19年)2月22日の都道府県別人口調査データ([82202] YTさん)

原爆被害を除く死者数
降順(人)
1東京都107,021
2大阪府13,123
3兵庫県11,107
4愛知県10,139
5静岡県6,337
6神奈川県5,824
7鹿児島県4,608
8福岡県4,374
9三重県3,068
10富山県2,805
11広島県2,430
12山口県2,276
13茨城県2,214
14福井県1,929
15岡山県1,772
16和歌山県1,733
17長崎県1,695
18新潟県1,558
19徳島県1,472
20千葉県1,425
21香川県1,409
22北海道1,283
23群馬県1,216
岐阜県1,216
25宮城県1,212
26愛媛県1,207
27山梨県1,174
28岩手県1,070
29熊本県939
30青森県865
31栃木県673
32福島県649
33高知県647
34宮崎県565
35埼玉県467
36大分県400
37沖縄県371
38佐賀県187
39京都府132
40鳥取県106
41秋田県103
42滋賀県43
43長野県40
44山形県37
45奈良県36
46島根県33
47石川県27
全国203,068
 
(人)原爆被害を除く死者数
120,000
100,000
80,000
60,000
40,000
20,000
0
















































見出しのタップ(クリック)で、データを「降順↓ → 昇順↑ → 都道府県順」または「昇順↑ → 降順↓ → 都道府県順」と並び替えられます。
都道府県空襲被害死者数
(人)
1944年2月22日
人口調査(人)
死者数の割合
(%)
原爆被害を除く
死者数(人)
死者数の割合
(%)
1東京都107,0217,271,0011.47107,0211.47
2大阪府13,1234,412,9530.3013,1230.30
3兵庫県11,1073,224,3760.3411,1070.34
4愛知県10,1393,280,2060.3110,1390.31
5静岡県6,3372,027,8560.316,3370.31
6神奈川県5,8242,474,3540.245,8240.24
7鹿児島県4,6081,594,0090.294,6080.29
8福岡県4,3743,066,4720.144,3740.14
9三重県3,0681,209,2660.253,0680.25
10富山県2,805819,6140.342,8050.34
11広島県142,4301,962,9507.262,4300.12
12山口県2,2761,357,3680.172,2760.17
13茨城県2,2141,656,6780.132,2140.13
14福井県1,929621,9330.311,9290.31
15岡山県1,7721,333,3000.131,7720.13
16和歌山県1,733847,3880.201,7330.20
17長崎県71,6951,490,8904.811,6950.11
18新潟県1,5581,994,8170.081,5580.08
19徳島県1,472703,2600.211,4720.21
20千葉県1,4251,659,3450.091,4250.09
21香川県1,409713,1340.201,4090.20
22北海道1,2833,256,1570.041,2830.04
23群馬県1,2161,319,5170.091,2160.09
岐阜県1,2161,266,0080.101,2160.10
25宮城県1,2121,275,8620.101,2120.10
26愛媛県1,2071,186,4910.101,2070.10
27山梨県1,174634,8970.181,1740.18
28岩手県1,0701,104,0490.101,0700.10
29熊本県9391,371,0050.079390.07
30青森県8651,009,1040.098650.09
31栃木県6731,203,6790.066730.06
32福島県6491,599,3920.046490.04
33高知県647693,0530.096470.09
34宮崎県565839,5560.075650.07
35埼玉県4671,647,6250.034670.03
36大分県400973,7070.044000.04
37沖縄県371590,4800.063710.06
38佐賀県187705,6510.031870.03
39京都府1321,635,5280.011320.01
40鳥取県106476,2840.021060.02
41秋田県1031,048,7690.011030.01
青函連絡船5151
42滋賀県43691,9720.01430.01
43長野県401,650,5110.00400.00
44山形県371,083,5690.00370.00
45奈良県36606,7890.01360.01
46島根県33729,8190.00330.00
47石川県27743,6720.00270.00
全国413,06873,064,3160.57203,0680.28

出典:東京大空襲・戦災資料センター(東京都江東区)の調査資料 および 東京新聞・大図解シリーズ No.1210
出典:1944年(昭和19年)2月22日の都道府県別人口調査データ([82202] YTさん)

… スポンサーリンク …

特定の都道府県のデータやグラフを黄色で強調表示します。


都道府県市区町村
人口、交通、災害など、多彩なデータを対象に

編集管理ページへ
パソコン表示スマホ表示