都道府県市区町村
人口、交通、災害など、多彩なデータを対象に

『最高路線価』

岡山県版
岡山県のグラフとデータを黄色で強調表示します。

国税庁が7月1日に発表した、相続税や贈与税の算定基準となる、2014年(平成26年)分の路線価(1月1日時点)の中から、都道府県と都道府県庁所在地における最高路線価を、最高路線価の所在地、前年(2013年)の最高路線価、対前年変動率とともにランキングしました。路線価は、毎年1月1日を評価時点として、地価公示価格等を基として算定した価格の80%により評価しています。都道府県庁所在地以外が最高路線価となるのは、福島県(郡山市)、群馬県(高崎市)、千葉県(船橋市・柏市)、東京都(中央区)、三重県(四日市市)、滋賀県(草津市)、山口県(下関市)の1都6県になります。

… スポンサーリンク …

出典:税庁 平成26年分都道府県庁所在都市の最高路線価 ほか、各国税局の最高路線価データ

・千葉県の最高路線価は船橋市本町1丁目と柏市柏1丁目が同価ですが、2013年のデータは柏市柏1丁目が最高価です。
・高松市の最高路線価の所在地は、2013年の「兵庫町/中央通り」からに変更になっています。
 ただし、2013年の「兵庫町/中央通り」の最高路線価は310千円と同額です。

都道府県の最高路線価 都道府県庁所在地の最高路線価

都道府県の最高路線価【2014年分】
降順(千円)
1東京都23,600
2大阪府7,560
3神奈川県6,660
4愛知県6,600
5福岡県4,750
6北海道2,660
7京都府2,640
8埼玉県2,410
9兵庫県2,400
10広島県1,860
11宮城県1,680
12千葉県1,250
13熊本県1,150
14静岡県1,110
15岡山県940
16鹿児島県810
17長崎県730
18愛媛県590
19沖縄県580
20石川県540
21奈良県520
22新潟県460
23富山県420
24岐阜県410
25大分県370
26和歌山県360
27群馬県310
徳島県310
香川県310
30栃木県290
31長野県285
32三重県280
33福井県265
34福島県260
茨城県260
36滋賀県250
37山梨県245
38宮崎県240
39岩手県235
40高知県210
41山口県205
42山形県170
43青森県160
佐賀県160
45秋田県135
島根県135
47鳥取県120
 
(千円)都道府県の最高路線価【2014年分】
25,000
22,500
20,000
17,500
15,000
12,500
10,000
7,500
5,000
2,500
0
















































見出しのタップ(クリック)で、データを「降順↓ → 昇順↑ → 都道府県順」または「昇順↑ → 降順↓ → 都道府県順」と並び替えられます。
都道府県所在地最高路線価の所在地都道府県
最高路線価(1m2当り)対前年変動率
2014年分
(千円)
2013年分
(千円)
2014年分
(%)
2013年分
(%)
1東京都中央区中央区銀座5丁目/銀座中央通り23,60021,5209.70.0
2大阪府大阪市北区角田町/御堂筋7,5607,1206.24.7
3神奈川県横浜市西区南幸1丁目/横浜駅西口バスターミナル前通り6,6606,1807.85.1
4愛知県名古屋市中村区名駅1丁目/名駅通り6,6006,00010.02.4
5福岡県福岡市中央区天神2丁目/渡辺通り4,7504,6402.40.0
6北海道札幌市中央区北5条西3丁目/札幌停車場線通り2,6602,5603.93.2
7京都府京都市下京区四条通寺町東入2丁目御旅町 四条通2,6402,5204.80.0
8埼玉県さいたま市大宮区桜木町2丁目 大宮駅西口駅前ロータリー2,4102,2507.11.4
9兵庫県神戸市中央区三宮町1丁目/三宮センター街2,4002,3601.7-1.3
10広島県広島市中区胡町/相生通り1,8601,7705.10.0
11宮城県仙台市青葉区中央1丁目/青葉通り1,6801,6601.2-1.2
12千葉県船橋市
柏市
船橋市本町1丁目/船橋駅前通り
柏市柏1丁目/ハウディモール
1,2501,2202.50.0
13熊本県熊本市中央区手取本町/下通り1,1501,170-1.7-2.5
14静岡県静岡市葵区紺屋町/紺屋町名店街呉服町通り1,1101,1000.9-0.9
15岡山県岡山市北区本町/市役所筋9409004.4-2.2
16鹿児島県鹿児島市東千石町/天文館電車通り8108100.00.0
17長崎県長崎市浜町/浜市アーケード730750-2.7-3.8
18愛媛県松山市湊町5丁目/伊予鉄松山市駅前通り590600-1.7-4.8
19沖縄県那覇市久茂地3丁目/国際通り5805505.55.8
20石川県金沢市堀川新町/金沢駅東広場通り5405105.96.3
21奈良県奈良市東向中町/大宮通り5205102.00.0
22新潟県新潟市中央区東大通1丁目/新潟駅前通り4604600.0-6.1
23富山県富山市桜町1丁目/駅前広場通り4204200.00.0
24岐阜県岐阜市吉野町5丁目/岐阜停車場線通り4104002.5-2.4
25大分県大分市府内町1丁目/中央通り370380-2.6-7.3
26和歌山県和歌山市友田町5丁目/JR和歌山駅前3603600.0-5.3
27群馬県高崎市八島町/市道高崎駅市道高崎駅・連雀町線3103100.0-6.1
徳島県徳島市一番町3丁目/徳島駅前広場通り310320-3.1-5.9
香川県高松市丸亀町/高松丸亀町商店街3103100.0-8.8
30栃木県宇都宮市馬場通り2丁目/大通り290300-3.3-6.3
31長野県長野市大字南長野/長野駅前通り285300-5.0-6.3
32三重県四日市市四日市市安島1丁目/ふれあいモール通り2802751.80.0
33福井県福井市中央1丁目/駅前電車通り265270-1.9-3.6
34福島県郡山市駅前1丁目/郡山駅前通り2602552.0-1.9
茨城県水戸市宮町1丁目/水戸駅北口ロータリー260275-5.5-8.3
36滋賀県草津市草津市大路1丁目/JR草津駅東口広場2502452.00.0
37山梨県甲府市丸の内1丁目/甲府駅前通り245250-2.0-3.8
38宮崎県宮崎市橘通西3丁目/橘通り240255-5.9-5.6
39岩手県盛岡市大通2丁目/大通り235240-2.1-5.9
40高知県高知市本町1丁目/電車通り210215-2.3-4.4
41山口県下関市下関市竹崎町四丁目/県道下関停車場線通り2052050.0-2.4
42山形県山形市香澄町1丁目/山形駅前大通り1701700.0-5.6
43青森県青森市新町1丁目/新町通り160165-3.0-5.7
佐賀県佐賀市駅前中央1丁目/駅前中央通り160165-3.0-5.7
45秋田県秋田市中通2丁目/秋田駅前通り135140-3.6-6.7
島根県松江市朝日町/駅通り135140-3.6-9.7
47鳥取県鳥取市栄町/若桜街道通り120130-7.7-7.1

都道府県庁所在地の最高路線価【2014年分】
降順(千円)
1東京都17,040
2大阪府7,560
3神奈川県6,660
4愛知県6,600
5福岡県4,750
6北海道2,660
7京都府2,640
8埼玉県2,410
9兵庫県2,400
10広島県1,860
11宮城県1,680
12熊本県1,150
13千葉県1,110
静岡県1,110
15岡山県940
16鹿児島県810
17長崎県730
18愛媛県590
19沖縄県580
20石川県540
21奈良県520
22新潟県460
23富山県420
24岐阜県410
25大分県370
26和歌山県360
27徳島県310
香川県310
29栃木県290
30長野県285
31福井県265
32茨城県260
33山梨県245
34宮崎県240
35岩手県235
滋賀県235
37高知県210
38三重県195
39山形県170
40青森県160
佐賀県160
42福島県150
山口県150
44秋田県135
島根県135
46群馬県130
47鳥取県120
 
(千円)都道府県庁所在地の最高路線価【2014年分】
18,000
16,000
14,000
12,000
10,000
8,000
6,000
4,000
2,000
0
















































見出しのタップ(クリック)で、データを「降順↓ → 昇順↑ → 都道府県順」または「昇順↑ → 降順↓ → 都道府県順」と並び替えられます。
都道府県都道府県庁
所在地
最高路線価の所在地都道府県庁所在地
最高路線価(1m2当り)対前年変動率
2014年分
(千円)
2013年分
(千円)
2014年分
(%)
2013年分
(%)
1東京都新宿区新宿区新宿3丁目/新宿通り17,04015,5209.8-1.0
2大阪府大阪市北区角田町/御堂筋7,5607,1206.24.7
3神奈川県横浜市西区南幸1丁目/横浜駅西口バスターミナル前通り6,6606,1807.85.1
4愛知県名古屋市中村区名駅1丁目/名駅通り6,6006,00010.02.4
5福岡県福岡市中央区天神2丁目/渡辺通り4,7504,6402.40.0
6北海道札幌市中央区北5条西3丁目/札幌停車場線通り2,6602,5603.93.2
7京都府京都市下京区四条通寺町東入2丁目御旅町 四条通2,6402,5204.80.0
8埼玉県さいたま市大宮区桜木町2丁目 大宮駅西口駅前ロータリー2,4102,2507.11.4
9兵庫県神戸市中央区三宮町1丁目/三宮センター街2,4002,3601.7-1.3
10広島県広島市中区胡町/相生通り1,8601,7705.10.0
11宮城県仙台市青葉区中央1丁目/青葉通り1,6801,6601.2-1.2
12熊本県熊本市中央区手取本町/下通り1,1501,170-1.7-2.5
13千葉県千葉市中央区富士見2丁目/千葉駅側通り1,1101,130-1.8-4.2
静岡県静岡市葵区紺屋町/紺屋町名店街呉服町通り1,1101,1000.9-0.9
15岡山県岡山市北区本町/市役所筋9409004.4-2.2
16鹿児島県鹿児島市東千石町/天文館電車通り8108100.00.0
17長崎県長崎市浜町/浜市アーケード730750-2.7-3.8
18愛媛県松山市湊町5丁目/伊予鉄松山市駅前通り590600-1.7-4.8
19沖縄県那覇市久茂地3丁目/国際通り5805505.55.8
20石川県金沢市堀川新町/金沢駅東広場通り5405105.96.3
21奈良県奈良市東向中町/大宮通り5205102.00.0
22新潟県新潟市中央区東大通1丁目/新潟駅前通り4604600.0-6.1
23富山県富山市桜町1丁目/駅前広場通り4204200.00.0
24岐阜県岐阜市吉野町5丁目/岐阜停車場線通り4104002.5-2.4
25大分県大分市府内町1丁目/中央通り370380-2.6-7.3
26和歌山県和歌山市友田町5丁目/JR和歌山駅前3603600.0-5.3
27徳島県徳島市一番町3丁目/徳島駅前広場通り310320-3.1-5.9
香川県高松市丸亀町/高松丸亀町商店街3103100.0-8.8
29栃木県宇都宮市馬場通り2丁目/大通り290300-3.3-6.3
30長野県長野市大字南長野/長野駅前通り285300-5.0-6.3
31福井県福井市中央1丁目/駅前電車通り265270-1.9-3.6
32茨城県水戸市宮町1丁目/水戸駅北口ロータリー260275-5.5-8.3
33山梨県甲府市丸の内1丁目/甲府駅前通り245250-2.0-3.8
34宮崎県宮崎市橘通西3丁目/橘通り240255-5.9-5.6
35岩手県盛岡市大通2丁目/大通り235240-2.1-5.9
滋賀県大津市春日町/JR大津駅前通り2352254.40.0
37高知県高知市本町1丁目/電車通り210215-2.3-4.4
38三重県津市羽所町/津停車場線通り1951950.0-2.5
39山形県山形市香澄町1丁目/山形駅前大通り1701700.0-5.6
40青森県青森市新町1丁目/新町通り160165-3.0-5.7
佐賀県佐賀市駅前中央1丁目/駅前中央通り160165-3.0-5.7
42福島県福島市栄町/福島駅前通り1501500.0-6.3
山口県山口市小郡黄金町/山口阿知須宇部線通り150155-3.2-8.8
44秋田県秋田市中通2丁目/秋田駅前通り135140-3.6-6.7
島根県松江市朝日町/駅通り135140-3.6-9.7
46群馬県前橋市本町2丁目/本町通り130135-3.7-3.6
47鳥取県鳥取市栄町/若桜街道通り120130-7.7-7.1

出典:税庁 平成26年分都道府県庁所在都市の最高路線価 ほか、各国税局の最高路線価データ

・千葉県の最高路線価は船橋市本町1丁目と柏市柏1丁目が同価ですが、2013年のデータは柏市柏1丁目が最高価です。
・高松市の最高路線価の所在地は、2013年の「兵庫町/中央通り」からに変更になっています。
 ただし、2013年の「兵庫町/中央通り」の最高路線価は310千円と同額です。

都道府県の最高路線価 都道府県庁所在地の最高路線価

… スポンサーリンク …

特定の都道府県のデータやグラフを黄色で強調表示します。


都道府県市区町村
人口、交通、災害など、多彩なデータを対象に

編集管理ページへ
パソコン表示スマホ表示