『展示見学施設』
鹿児島県版
鹿児島県のグラフとデータを黄色で強調表示します。
公益社団法人日本観光振興協会の調査データから、博物館、美術館、水族館、動植物園、産業観光施設の都道府県別施設数のランキングです。産業観光施設とは、歴史的・文化的に価値ある工場や機械などの産業文化財や産業製品を通じて、ものづくりの心にふれることを目的とした見学施設のことです。
出典:公益社団法人日本観光振興協会 2015年(平成27年)1月現在
一覧表の見出し文字が黄色の部分をクリックすると、データ順 → 都道府県順と、並び順を切り替えて表示します。
# | 都道府県 | 博物館↓ | 美術館 | 水族館 | 動物園・植物園 | 産業観光施設 |
1 | 北海道 | 253 | 53 | 10 | 48 | 82 |
2 | 長野県 | 219 | 105 | 2 | 18 | 92 |
3 | 東京都 | 210 | 73 | 7 | 31 | 19 |
4 | 岐阜県 | 140 | 29 | 2 | 11 | 28 |
5 | 兵庫県 | 130 | 31 | 4 | 32 | 38 |
6 | 愛知県 | 129 | 26 | 5 | 18 | 28 |
7 | 静岡県 | 108 | 39 | 4 | 28 | 44 |
8 | 山口県 | 94 | 12 | 2 | 6 | 21 |
9 | 宮城県 | 92 | 18 | 2 | 11 | 50 |
10 | 岩手県 | 89 | 11 | 1 | 6 | 43 |
11 | 広島県 | 87 | 29 | 1 | 12 | 28 |
12 | 神奈川県 | 85 | 44 | 6 | 21 | 41 |
13 | 大阪府 | 83 | 15 | 1 | 9 | 26 |
14 | 石川県 | 79 | 24 | 1 | 7 | 10 |
15 | 滋賀県 | 77 | 11 | 2 | 8 | 6 |
16 | 秋田県 | 75 | 6 | 1 | 5 | 15 |
| 福岡県 | 75 | 17 | 1 | 13 | 26 |
18 | 群馬県 | 74 | 24 | 0 | 13 | 10 |
| 岡山県 | 74 | 30 | 2 | 11 | 7 |
20 | 福島県 | 72 | 22 | 1 | 11 | 16 |
21 | 山形県 | 70 | 14 | 1 | 6 | 17 |
22 | 島根県 | 69 | 17 | 2 | 9 | 7 |
23 | 栃木県 | 67 | 25 | 4 | 11 | 8 |
| 埼玉県 | 67 | 20 | 1 | 15 | 31 |
| 三重県 | 67 | 9 | 4 | 5 | 20 |
26 | 千葉県 | 64 | 17 | 2 | 27 | 19 |
27 | 青森県 | 63 | 6 | 1 | 6 | 22 |
28 | 京都府 | 62 | 15 | 1 | 12 | 17 |
| 長崎県 | 62 | 8 | 3 | 8 | 8 |
| 鹿児島県 | 62 | 11 | 3 | 12 | 41 |
31 | 愛媛県 | 60 | 11 | 1 | 5 | 22 |
32 | 富山県 | 56 | 19 | 2 | 14 | 12 |
| 山梨県 | 56 | 48 | 1 | 6 | 12 |
34 | 茨城県 | 54 | 17 | 3 | 11 | 18 |
35 | 奈良県 | 53 | 6 | 0 | 9 | 7 |
36 | 大分県 | 51 | 13 | 2 | 10 | 21 |
37 | 熊本県 | 48 | 13 | 1 | 8 | 23 |
38 | 香川県 | 42 | 12 | 1 | 3 | 12 |
39 | 新潟県 | 41 | 8 | 1 | 11 | 16 |
40 | 高知県 | 39 | 9 | 2 | 8 | 11 |
41 | 福井県 | 38 | 7 | 1 | 5 | 16 |
42 | 和歌山県 | 37 | 8 | 5 | 3 | 8 |
43 | 沖縄県 | 36 | 4 | 2 | 12 | 20 |
44 | 佐賀県 | 35 | 8 | 0 | 3 | 12 |
45 | 鳥取県 | 34 | 10 | 0 | 5 | 11 |
46 | 宮崎県 | 31 | 4 | 3 | 9 | 9 |
47 | 徳島県 | 20 | 5 | 0 | 4 | 6 |
| 全国 | 3,629 | 963 | 102 | 556 | 1,056 |
出典:公益社団法人日本観光振興協会 2015年(平成27年)1月現在
特定の都道府県のデータやグラフを黄色で強調表示します。
Copyright(C) 2019 M.Higashide