都道府県市区町村
個性豊かな地理ネタ大好き人間の溜まり場

落書き帳【都道府県市区町村の掲示板】
トップ >

落書き帳


都道府県や市区町村に関する話題や、地理全般に関して情報提供、雑談、ご質問など、なんでも自由に落書きしてください。都道府県市区町村へのご意見、ご要望、ご感想などもお待ちしています。なお、初めてご利用になる方は、最初に必ずガイドラインをお読みください。

7/12企画:全国の市十番勝負第七十二回 7月19日 (土) 午前9時 開始!
7/12更新:都道府県市区町村の公式メディア / 7月更新:新規 12件, 更新 3件, 削除 1件(データ提供:ピーくんさん)
7/12更新:新型コロナウイルス定点当り患者数 → 6/30-7/6 報告週追加
7/9新規:【全国の現役首長一覧】/ 評価版更新(正式リリース延期) → [114729][114720]
7/9更新:市区町村の役所・役場一覧 (移転情報) / 釜石市 新庁舎開庁予定:2026年5月 → [114725]
7/6新規:落書き帳公式オフ会記録第14回落書き帳公式オフ会(東京 神田駅周辺)記録[114702]
7/6募集:落書き帳メンバー紹介ページ紹介文編集担当募集中!→ かぱぷうさんからのご依頼 [114701]

… スポンサーリンク …

私の誕生日の切手47都道府県の地図地名コレクション市区町村雑学都道府県市区町村の公式メディア経県値経県値市区町村版都道府県プロフィール市区町村プロフィール47都道府県の市区町村国勢調査人口都道府県の人口市区町村変遷情報市の変遷都道府県データランキング市区町村データランキングランキングデータ47都道府県のデータ新型コロナデータベース検索面白データ検索全国の市十番勝負戦国市盗り合戦十番勝負研究所十番勝負殿堂パズルとクイズサイトマップ新着情報

新規記事記事訂正記事検索過去記事記事数ランキング記事数の推移番の記事へ日の記事へガイドライン便利機能メンバー紹介メンバー登録オフ会記録白桃市町村人口研hmtマガジン未開マガジンアーカイブズ

[114745] 2025年 7月 13日(日)07:08:55白桃 さん
アメリカ及び日本の1960年国勢調査時人口トップ20都市
[114741]は「ランクサイズルール」の検証の意味もあって投稿したのですが、書きながら、米国の都市の人口順位が昔というか、私が外国の人口にも関心をもち始めた頃とだいぶ違ってきているなぁ、と感じました。
下は、1960年(当時の私は、三度のごはんより、人口と地図とチャンバラと快傑ハリマオが好きな三本松小学校生徒だった)国勢調査の人口です。
当時の日本は「昭和の大合併」もほぼ終了し、高度経済成長まっしぐらの時代でありました。
1960年順位米国の都市(2020年順位)1960年人口-----日本の都市(2020年順位)1960年人口
1位ニューヨーク(1)7,781,984東京(1)8,310,027
2位シカゴ(3)3,550,404大阪(3)3,011,563
3位ロサンゼルス(2)2,479,015名古屋(4)1,591,935
4位フィラデルフィア(6)2,002,512横浜(2)1,375,710
5位デトロイト(27)1,670,144京都(9)1,284,818
6位ボルティモア(30)939,024神戸(8)1,113,977
7位ヒューストン(4)938,219福岡(6)647,122
8位クリーブランド(54)876,050川崎(7)632,975
9位ワシントン(20)763,956札幌(5)523,839
10位セントルイス(69)750,026広島(11)431,336
11位ミルウォーキー(31)741,324仙台(12)425,272
12位サンフランシスコ(17)740,316尼崎(37)405,955
13位ボストン(24)697,197熊本(18)373,922
14位ダラス(9)679,684長崎(44)344,153
15位ニューオーリンズ(53)627,525堺(15)339,863
16位ピッツバーグ(68)604,332浜松(16)333,009
17位サンアントニオ(7)587,718八幡(-)332,163
18位サンディエゴ(8)573,224静岡(21)328,819
19位シアトル(18)557,087姫路(26)328,689
20位バッファロー(76)532,759新潟(17)314,528
日本の場合は、百万人を超える「六大都市」と福岡以下の市との間に結構な「段差」があり、10位の広島以下は50万人未満の都市が並ぶと言う状態ですが、特筆すべきは、合併によって北九州市となった八幡も含め、トップ20のすべての都市が2020年国調でもトップ50に入っている点であります。
それに対し、米国の場合は、ビッグ5の一つであった「自動車の街」デトロイトが2020年には27位まで沈下しているほか、クリーブランド、ピッツバーグ、バッファローの「重工業の街」として世界に名を馳せた都市や、セントルイス、ニューオーリンズの歴史ある街が2020年には50位から外れているのです。このように、米国の60年間の都市人口順位変動は日本と比べものにならないほど大きいものでした。
[114744] 2025年 7月 12日(土)21:59:17オーナー グリグリ
開示請求と法的根拠
[114718] ピーくんさん
日頃から、愛南町政の推進に対しまして御理解と御協力を賜り、
誠にありがとうございます。
 この度HPにお問合せいただいた件について、回答いたします。
 お問い合わせいただいた内容につきましては、個人情報の保護に
関する法律により目的外での第三者への提供が制限されております。
 つきましては、大変恐縮ですが、今回のお問い合わせには、回答
できかねますことを御了承いただきますようお願い申し上げます。
大桑村役場からも同様の回答でした。
 大桑村役場の◯◯と申します。
ホームページにお問い合わせいただいた件についてですが、
当村では村長のプロフィールについては公開していません。
生年月日に関しては公表していないため個人情報保護の観点から回答は差し控えさせていただきます。
なお、メディア等で表記されている通り実年齢に関しては公表の対象として差支えありませんので、
7月現在73歳であることをもって回答とさせていただきます。

[114715]
と言うのも、市区町村長・知事というのは公人であり生年月日を問われた際には答える義務のようなものがあると思っているのですが、何らかの法的根拠があるのでしょうか。それとも慣例として公開しているのでしょうか。そのあたり少し不安というか曖昧な気分です。
[114719] 未開人さん
首長の年齢については必要なら開示請求もできると思いますので、ご検討ください。
未開人さん、開示請求すれば公開せざるを得ない何か法的根拠があるのでしょうか。やはりその辺りがはっきりしないと不安です。
[114743] 2025年 7月 12日(土)21:27:50EMM さん
遅ればせながらオフ会2次会クイズ合戦(EMM出題分)の解答
[114630]我がの
とにかく、当該の地名コレクションを見れば一発で分かるものばかりですが…答えは数日後に発表します。
翌週末には書き込みしようかな、と思っていたのに時間が取れずここまで引っ張ってしまいました。
遅ればせながらクイズの解答をご覧ください。

【「立神」コレクションには地図ではなくイオン公式HPに出てくる住所を根拠に登録してある地名があります。そのイオンは何県にある?】
答えは佐賀県、唐津市のイオン唐津ショッピングセンター「立神」コレクション
Mapionでは小字が書かれていないエリアとなっているのですが、公式HPでは「佐賀県唐津市鏡字立神4671」。
これ、いろいろ調べているうちにある気付きがあり、それに関して書き込みしたい…と考えていたところでしたので出題してみました。
「書き込みしたい内容」は時間が取れましたら…

【「富士見坂」コレクションに登録されているものの中で、一番西にある富士見坂は何県にある?】
答えは香川県、丸亀市にある富士見坂「富士見坂」コレクション
本家の富士山では無く、讃岐富士に対する「富士見」なのがミソ。
第五回クイ図の問四をもとに作成されたコレクションで、その解答をした方…MasAkaさんがいらっしゃったので瞬殺でした。

【地名コレクションの「同音異字系」カテゴリに含まれるコレクションは10件で、そのうち9件は担当者がグリグリさんですが、残り1件の担当者は誰?】
答えはスカンベルテクの鷹さん。「同音異字系」カテゴリ
新たなアイデアがありましたら落書き帳まで。

【「県境サイン」コレクションの「施設内にある県境サイン」カテゴリにはパーキングエリアが2つ登録されていますが、それはどこの都道府県境にある?】
答えは富山県|石川県の能越県境PAと福岡県|佐賀県の基山PA「県境サイン」コレクション
能越県境PAは駐車スペースの路面にも印がありますし、実はPA外にもサインがあることを目視で確認しています。

【「百交差点」コレクションは交差点を通る国道の番号をいろいろな足し方で足した合計が百の倍数の交差点を集めたものですが、合計数字が一番大きい交差点の数字は?】
【その「数字が一番大きい百交差点」はどこの都道府県にある?】
答えは2400(パターン4)、大分県日田市の玉川交差点「百交差点」コレクション
ちなみに次点は2300で愛知県設楽郡設楽町田峰にある三差路

【地名コレクションで地名の収録数が一番少ないのは「高地」コレクション。では、2番目に少ないのは?】
答えは「橋立・天橋」コレクションで7件。
「高地」コレクションは5件。
増える余地は有るかもしれないので、もし情報ありましたら落書き帳まで。

【「漢字四字仮名四字」は漢字表記と読みがなの数が一致していれば5文字以上のものも登録してありますが、現時点で収録してるもので一番文字数の多いのは何文字?また、どこの都道府県にある?】
答えは秋田県秋田市の四ツ小屋小阿地で7文字。「漢字四字仮名四字」コレクション
あと3府県でコンプリートなのですが…がんばります。
[114742] 2025年 7月 12日(土)19:01:36オーナー グリグリ
Re:北海道の自治体並び順について
[114740]
ばなしさんご指摘の外国人人口のデータ誤りについては早急に対応します。
市区町村データランキングの外国人について、全体を確認し正しい人口データで修正しました。

[114739] 海辺を飛ぶ鳥さん
「外国人」以外の市区町村データランキング(人口増減や医師1人あたり人口など)、
人口増減医師1人あたり人口医師1人あたり人口(2020年)についても正しい人口データで修正しました。
面白データベース検索(人口の素因数分解などのソート順)、市区町村雑学(「まち」と読む町、「ちょう」と読む町)あたりも修正が必要ですよね。
こちらについてはデータの間違いはないと思います。

以上、ご確認いただけましたらありがたいです。ご迷惑をおかけし申し訳ありませんでした。
[114741] 2025年 7月 12日(土)12:01:14【1】訂正年月日
【1】2025年 7月 12日(土)12:37:27
白桃 さん
日米トップ50都市の人口比較
[114714]YT さん
ところで人口の順位と人口に法則性を探るとなると、地理学には「順位・規模法則」または「ランクサイズルール/rank-size rule」というのがあります。
学生時に、お酒を呑んでる時間の半分ぐらいは地理の勉強に勤しんできた???白桃ですが、「ランクサイズルール」という言葉は知りませんでした。ご紹介いただき有難うございました。もっとも、私が地理を学んだところは、「理論地理学」「数理地理学」「計量地理学」などとも呼称される「新しい地理学」と縁遠いところで、数学的(計量的)手法を用いたり、モデル化を通じて法則化を追求することには批判的であったように思います。
「はじめから『他のすべての条件が同一と仮定して』と前置きする態度は、地理学には存在しないのである。」と「新しい地理学」を真っ向から批判した有名な「伝統的地理学者」がいたそうですが、白桃も、この「伝統的地理学者」に親近感を抱きます。もっとも、数Ⅲすら学んでいない白桃に「新しい地理学」に対して、どうのこうのと言う能力もなく、資格もありません。しかしながら、「ランクサイズルール」に関しては、都市の分布や人口順位に関心を持っている方の多くが感覚的に理解?している事象なので、格別に取り上げるほどの「法則」でもないと考えます。そういう意味でも、YTさんが仰っているように
ランクサイズルールが適用できる範囲は相当に限定的といえるでしょう。
は全く同感であり、かつまた、
このランクサイズルールは、それでいて直線に乗らなかった場合の説明の方が重要だったのです。
こそが「ランクサイズルール」の一番の「肝(キモ)」と考えて良いのでしょう。
・・・
矛盾するようですが、「ランクサイズルール」は日本やアメリカなどの先進国にはある程度あてはまる、という事は否定致しません。
下表は、日本とアメリカの市域人口トップ50です。
(いずれも2020年国勢調査人口)
都市人口順位人口都市---都市人口順位人口都市
東京〇〇9,733,27618,804,190ニューヨーク〇〇姫路530,49526641,903ラスベガス※
横浜〇3,777,49123,898,747ロサンゼルス〇宇都宮518,75727639,111デトロイト〇
大阪〇2,752,41232,746,388シカゴ〇〇松山511,19228633,104メンフィス
名古屋〇2,332,17642,304,580ヒューストン〇松戸498,23229633,045ルイビル
札幌〇1,973,39551,608,139フェニックス〇市川496,67630585,708ボルチモア〇
福岡〇1,612,39261,603,797フィラデルフィア〇東大阪493,94031577,222ミルウォーキー〇
川崎1,538,26271,434,625サンアントニオ西宮〇485,58732564,559アルバカーキ
神戸1,525,15281,386,932サンディエゴ〇大分475,61433542,629ツーソン
京都1,463,72391,304,379ダラス倉敷474,59234542,107フレズノ
さいたま1,324,025101,013,240サンノゼ金沢463,25435524,943サクラメント
広島〇1,200,75411961,855オースティン福山460,93036508,090カンザスシティ〇
仙台〇1,096,70412949,611ジャクソンビル尼崎459,59337504,258メサ
千葉〇974,95113918,915フォートワース藤沢436,90538498,715アトランタ〇
北九州939,02914905,748コロンバス町田431,07939486,051オマハ
826,161151887,642インディアナポリス426,46840478,961コロラドスプリングス
浜松790,71816874,579シャーロット豊田422,33041467,665ローリー
新潟789,27517873,965サンフランシスコ〇高松417,49642466,742ロングビーチ
熊本738,86518737,015シアトル〇富山413,93843459,470バージニアビーチ 
相模原725,49319715,522デンバー〇長崎409,11844442,241マイアミ〇
岡山724,69120689,545ワシントン〇岐阜402,55745440,646オークランド※
静岡693,38921689,447ナッシュビル豊中401,55846429,954ミネアポリス〇
船橋642,90722681,054オクラホマシティ宮崎401,33947413,066タルサ
川口594,27423678,815エルパソ枚方397,28948403,455ベーカーズフィールド
鹿児島593,12824675,647ボストン〇横須賀388,07849397,532ウィチタ
八王子579,35525652,503ポートランド吹田385,56750394,266アーリントン〇
人口と順位の対数はとっていませんが、両国の同順位の都市の人口を比較すると、実に似通っている(白桃的には「好勝負」している)ことがわかります。特に、2位の横浜VSロサンゼルス、3位の大阪VSシカゴ、4位の名古屋VSヒューストン、は、千秋楽の三役揃い踏み後の取組に持っていきたいです。因みに同順位の「対戦成績」は
(全体:日本17勝/米国33勝)(20位まで:日本16勝/米国4勝)(21位~50位:日本1勝/米国29勝)
アメリカの都市の実力の見るのには、市域人口より、都市圏人口や広域都市圏人口のほうが良いかもしれませんが、そうすると、「ランクサイズルール」が適合しなくような感じがします。
なお、余談ですが、都市名の後ろの〇印は、NPB/MLBの本拠地球場がある所(※2024年までオークランドを本拠地としていたアスレチックスは2028年にラスベガスに移転するまではウエストサクラメントに本拠地(球場)を置いている)
あっ! 大谷スプラッシュヒット!!!(サンフランシスコ湾に飛び込むホームラン!)
(参考)50位に入らない本拠地球場の有る市
順位都市国勢調査(2020年)人口
54クリーブランド372,624
56アナハイム346,824
61所沢342,464
65シンシナティ309,317
68ピッツバーグ302,971
69セントルイス301,578
85セントピーターズバーグ258,308
[114740] 2025年 7月 12日(土)11:45:27オーナー グリグリ
北海道の自治体並び順について
[114736] ばなしさん、[114739] 海辺を飛ぶ鳥さん、ご指摘有難うございます。取り急ぎ返信します。北海道の自治体並び順に関しては、過去に議論になっていますが悩ましいところがあります。サイトで統一できていません。[98049][76346]などを参照してください。私自身この件については現時点で記憶が不確かになっており、今現時点では正確に言えませんが、ばなしさんご指摘の外国人人口のデータ誤りについては早急に対応します。他にもデータに誤りがあるページがありましたらご指摘ください。自治体並び順の件については、コード順に統一するのが単純でスッキリするかもしれませんが、何か良いアイディアがある方はご提案ください。
[114739] 2025年 7月 12日(土)11:29:22【1】訂正年月日
【1】2025年 7月 12日(土)11:34:48
海辺を飛ぶ鳥 さん
データベース検索のコード順
[114736]ばなしさん
次に、2015年と2020年いずれも、大空町の掲載位置にずれがあることによるものです。e-Statで確認した限りでは、国勢調査のデータは自治体コード順に並んでおり、大空町はオホーツク総合振興局で一番最後(雄武町のあと)にきています。一方このサイトのデータベース検索で「自治体コード順」に並べると、同じ網走郡に属する美幌町、津別町の直後に大空町がきています。

>グリグリさん
確認・修正中だと思うので、既に気づいかれているかもしれませんが、(全て確認した訳では無いので他にもあるかもしれませんが)データベース検索のコード順そのもの、「外国人」以外の市区町村データランキング(人口増減や医師1人あたり人口など)、面白データベース検索(人口の素因数分解などのソート順)、市区町村雑学(「まち」と読む町、「ちょう」と読む町)あたりも修正が必要ですよね。
【1】特に、データ自体は問題ないが、並び順だけは直さないといけないケースは他にありそうです。
それと、データベース検索のコード順なのですが、大空町以外にも幌延町と洞爺湖町の掲載位置もズレているようです。具体的には、
e-Stat市区町村の役所・役場一覧データベース検索
礼文→利尻→利尻富士→幌延幌延→礼文→利尻→利尻富士
壮瞥→白老→厚真→洞爺湖洞爺湖→壮瞥→白老→厚真
となっています。
[114738] 2025年 7月 12日(土)11:28:09BANDALGOM さん
島田市などの合併
[114726] ゆうたに さん
川根町,中川根町,本川根町は三川根と呼ばれ交流も深く,協力し合っていたのになぜ平成の大合併で,川根本町と島田市川根地区に分かれてしまったのですか。後からでも川根町は川根本町に編入すればよかったのではないでしょうか。
「市区町村変遷情報」からの受け売りですが…。
2002年4月に、まず島田市と金谷町・中川根町・本川根町・川根町・吉田町の6市町で勉強会を設置しましたが、同年11月に島田市と金谷町・川根町が任意協議会設置で合意しました。しかし、島田市と金谷町は「中川根町・本川根町を含む5市町」の合併を主張した一方、川根町は「5市町以上」での合併を検討し、その結果、03年8月には川根町が合併協議からの離脱を表明しました。

その後、川根町は中川根町・本川根町に対し、4回にわたって合併協議を申し入れましたが、中川根町・本川根町は川根町の申し入れを拒否し、川根町は合併特例法期限内での合併を断念しました。

04年10月、川根町では合併を断念したことに関して、町長と町議会に対する解職・解散請求が起こされ、川根町議全員が辞職願を提出し、翌月の川根町長の解職の是非を問う住民投票でも「解職に賛成」が76.5%、「解職に反対」は23.5%という結果になりました。

05年5月に島田市と金谷町は合併しましたが、同年12月に川根町が島田市との合併を検討し始め、島田市に合併協議を申し入れて、2市町での合併を検討し、翌年に合併準備会を設置、12月には法定協議会を設置して、07年8月に合併協定に調印しました。
[114737] 2025年 7月 12日(土)11:12:11オーナー グリグリ
7月19日 (土) 9:00 第七十二回全国の市十番勝負が始まります!
気が付けば一週間前です。今度の土曜日午前9時から全国の市十番勝負の開始です。今回も多くの皆さんのご参加をお待ちしています。ただいま問題を詰めているところです。皆さんにより楽しんでいただけるよう、開始まで問題のレベルアップを行います。お楽しみに。
[114736] 2025年 7月 12日(土)00:37:57ばなし さん
外国人人口について
市区町村データランキングの外国人を見ていて、雄武町の外国人比率がやけに高いなぁと前から不思議に思っていました。しかし数値をよくよく確認してみると、雄武町をはじめ北海道の一部町村で人口比がおかしくなっています。どうやら外国人人口は合っているのですが、人口比を算出するために使用している総人口が違う自治体のものになっているために発生しているようです。

まず、2015年の「十勝、釧路、根室管内を除く」北海道の各町村における総人口が合いません。これについては、本来であれば町村の部分が「石狩→渡島→檜山→後志→空知→上川→留萌→宗谷→オホーツク→胆振→日高(→十勝→釧路→根室)」の順番で並ぶはずが、なぜか総人口だけ「空知→石狩→後志→胆振→日高→渡島→檜山→上川→留萌→宗谷→オホーツク(→十勝→釧路→根室)」の順番で並んでしまっているのが原因です。
例えば2015年の当別町は外国人が35人、人口比で0.44%となっていますが、当別町の2015年の総人口は17,278人のため、正しくは人口比で0.20%です。これは南幌町の7,927人を参照しているために発生しているものです。

次に、2015年と2020年いずれも、大空町の掲載位置にずれがあることによるものです。e-Statで確認した限りでは、国勢調査のデータは自治体コード順に並んでおり、大空町はオホーツク総合振興局で一番最後(雄武町のあと)にきています。一方このサイトのデータベース検索で「自治体コード順」に並べると、同じ網走郡に属する美幌町、津別町の直後に大空町がきています。これが原因で、オホーツク総合振興局の大空町および斜里郡、常呂郡、紋別郡の町村の総人口がひとつずつずれてしまっていると思われます。2020年の雄武町の外国人比率がやけに高くなっていたのは、雄武町の外国人人口を、自治体コード順でひとつ前にあたる西興部村の総人口で割っていたことによるもの、ということです。

この文章で状況がちゃんと伝わっているか不安ですが、おそらくこの2点を修正すれば正しいデータになるかと思います。グリグリさん、お忙しいところ恐れ入りますが、こちら修正のほどよろしくお願いいたします。
[114735] 2025年 7月 11日(金)23:02:46ピーくん さん
難度は高い
下総みなと さん
はじめまして、メンバー登録されましたらグリグリさまから広報メディアの情報提供のサービスが受けられますのでそちらでは落書き帳より便利です。メンバー登録は10件の書き込みで可能です。

広島県なので珠洲市は読めませんでした。難度は高いです目くじらたてることではありません。

小豆島中央高校負けました。小豆島の方がいました。ジャイアンツファンが多いです。テレビたくさん見られるそうです。テレビせとうちがあって羨ましいです。2つの町どうしてもひとつになれないくらい仲が悪いです。

明日と明後日の沖縄の天気が悪いです。宜野座高校頑張ってほしいです。いつも沖縄県は早いが何かしら理由があるのかな?
[114734] 2025年 7月 11日(金)15:53:10オーナー グリグリ
Re:3月26日
[114733] 茨城県ニキさん
区町村などをご存知の方は、教えていただけると幸いです。
データベース検索 (詳細検索) で市区町村の施行日を検索表示させてページ内検索("3.26"で)するのが一番簡単でしょう。
施行日の新旧順の並び替えはできますが、月日順の並び替えはできませんので。
[114733] 2025年 7月 11日(金)14:58:48茨城県ニキ さん
3月26日
[114724] ピーくんさん
お問い合わせいただきました町長の生年月日についてですが、
昭和43年3月26日です。

邑南町の大屋町長、3/26生まれなのですね。僕も3/26生まれなので、勝手に親近感を抱いています。
3/26といえば、2016年に北海道新幹線が開業しましたね。ちなみに僕はそれよりは年上です。笑
他の有名な方は、俳優の柳楽優弥さん(1990年・平成2年)や作家の京極夏彦さん(1963年・昭和38年)などが3/26日生まれだそうです。
市町村では、(僕が調べられた範囲では)2006年(平成18年)に、飯塚市が市制施行したそうです。区町村などをご存知の方は、教えていただけると幸いです。
[114732] 2025年 7月 11日(金)14:53:44下総みなと さん
市町村の公式Xの変更情報 ~青森・岩手・宮城編~
公式Xの変更情報 青森・岩手・宮城編です。
今回はキャラクターや観光協会を含まず、公式のものを選定しました。

都道府県名自治体名旧アカウントID新アカウントID備考
青森県十和田市@TowadaCity@towada_city
外ヶ浜町@Cg6BL4QFRSUqc5Y@SotogahamaTown
深浦町@Fukaura_town-消滅
大間町-@ooma_town更新停止中
風間浦村-@kazamauramuraソース:風間浦村HP
新郷村-@villshingo
岩手県大船渡市@ofunaton-キャラクターのアカウントのため掲載非推奨
滝沢市@chagpon-同上
大槌町-@otsuchi_PR観光PR特化だが、公式
宮城県多賀城市@webmaster003-消滅
涌谷町-@WakuyaT
[114731] 2025年 7月 10日(木)07:04:53白桃 さん
メンバー紹介編集&八王子と藤沢
お蔭さまで昨日、退院できました。もう、同種目四度目の手術・入院ですからすっかり慣れてきました。医師から(退院後の生活について)「お酒は控えてください。」と今回もご忠告を受けていますが、「控え目に呑んでください。」と理解し、昨夜早速、新潟県村上市のお酒を頂きました。(^^;

入院中の記事で一番気になったのが、[114701]かぱぷう さんの
どなたか、メンバー紹介編集担当を引き受けていただける方はいらっしゃいませんでしょうか。
です。
多くの方も私と同じような思いだと推察しますが、かぱぷうさんの軽妙洒脱で温かみのある「メンバー紹介」は、一つの読みものとしても”読みごたえのある”「文芸作品」([103949]グリグリさん)と言って間違いありません。
最近は文章作成力と空想力が低下しており、
と書かれておりますが、あの空想力?想像力?創造力?は、余人をもって代えがたいものではないでしょうか。
ご多忙になり、メンバー紹介編集がどうしても負担になってきた、というのなら致し方ありませんが、出来うるならば今まで通りお願いしたい、と個人的には思っています。それと同時に、今後の新規登録者のメンバー紹介に関して、本人の希望によって「自己紹介もあり」という形をとれないものか?と勝手に考えています。

[114696]白桃
昭和40〜45年頃の話。
山形県米沢の女子大生をアリバイ工作に利用。夜のドライブで相模湖と称して相模湾に連れていく。その前に通過した都市X市を八王子とごまかす。
人口が同じぐらい、と作者は言うが、白桃の感覚とは少し違いますが都会度は確かに同じ。
果たしてX市とは?
上は、入院時に持ち込んだ文庫本(ミステリー短編集)からの出題なので、本当にネタバレになってしまいますので、著者(「本格推理」の旗頭)と短編のタイトルは伏せますが、犯行現場のX市は藤沢市です。
著者は作品の中で
東京からの走行距離もほぼ等しいし、八王子の人口は二十九万で藤沢は二十五万五千だから、都会としての規模もほぼ等しい。
と書いております。この短編の初出が1976年であることから、私は「昭和40〜45頃の話。」としましたが、下の両市の人口推移から見て、どうやら、昭和49年(1974年)頃の話だったようです。因みに、1974年1月1日の八王子市の住民基本台帳人口は287,869人(日本人のみ)となっています。
国勢調査年八王子藤沢
1965年207,753175,183
1970年253,527228,978
1975年322,580265,975
1980年387,178300,248
1985年426,654328,387
1990年466,347350,330
1995年503,363368,651
2000年536,046379,185
2005年560,012396,014
2010年580,053409,657
2015年577,513423,894
2020年579,355436,905
「都会度は確かに同じ。」と書きましたが、これは現在の話です。当時はどうだったのか…。なお、白桃の「人口段位」で言うと、現在、八王子が七段、藤沢が六段ですが、当時は両市とも六段でした。
「相模湖と相模湾」でふと思いだしたのが、「それまで日月潭しか知らなかった台湾の子供が、基隆(キールン)湾を見て『海は、日月潭の4倍ぐらいあった。』と作文に書いていた。」という父の言葉です。
[114730] 2025年 7月 9日(水)18:10:36下総みなと さん
Re:公式メディアについて etc.
[114727] グリグリさん
回答ありがとうございます。
公式アカウントの掲載、よろしくお願いします。

ふるさと納税、キャラクター、観光協会など、サブテーマや関連施設のアカウントについては対象外としています。
わかりました。次回以降も記事にてメディアについて記事で情報提供することがあれば、総合的な公式アカウントのみ記載するようにします。

この基準についてはトップページの説明にはしっかり記述するようにします。
これについても、記述された基準に基づいて現行の掲載内容からの修正内容などを書いていけたらと思います。ありがとうございました。
[114729] 2025年 7月 9日(水)17:54:55【1】訂正年月日
【1】2025年 7月 9日(水)18:56:46
オーナー グリグリ
全国の現役首長一覧リリース延期
[114720]
そろそろ正式リリース(一般公開)したいと思っています。明日中にはリリースする予定です。
と昨日偉そうに言いましたが_o_、ページ構成やサイト内位置付けについて再考することとし、もう少し時間をかけて検討することにしました。申し訳ありませんが、更新情報についてはこれまで通り評価版で進めます。よろしくお願いいたします。

【追記】評価版 更新しました。
[114728] 2025年 7月 9日(水)17:50:57ピーくん さん
大崎上島町について
[94662]Nさん
ついに大崎上島町にローソンが出来ました。
広島県内にある唯一の離島の町=大崎上島町に、初めて24時間営業のコンビニエンスストアがオープンしました。中国放送

自治体に一応コンビニがあることになりました。
[114727] 2025年 7月 9日(水)17:50:50オーナー グリグリ
公式メディアについて etc.
[114722][114723] 下総みなとさん、公式メディア情報を有難うございます。
掲載に値するか怪しいものもありますが、
とおっしゃっているように、ふるさと納税、キャラクター、観光協会など、サブテーマや関連施設のアカウントについては対象外としています。多少曖昧なものもありますが自治体の総合的な公式アカウントを対象とします。この基準についてはトップページの説明にはしっかり記述するようにします。

[114724] ピーくんさん、邑南町長の生年月日情報を有難うございます。私の方にも総務課から回答が来ました。
[114725] ピーくんさん、釜石市の新庁舎移転情報も有難うございます。情報更新済みです。
[114726] 2025年 7月 9日(水)16:10:47ゆうたに さん
川根についての質問
川根町,中川根町,本川根町は三川根と呼ばれ交流も深く,協力し合っていたのになぜ平成の大合併で,川根本町と島田市川根地区に分かれてしまったのですか。後からでも川根町は川根本町に編入すればよかったのではないでしょうか。
[114725] 2025年 7月 9日(水)14:22:12ピーくん さん
釜石市について
現時点で釜石市の公式YouTubeは開設しておりません。
新市庁舎は令和8年3月の完成、令和8年5月のゴールデンウイーク明けの5月中開庁予定です。

よろしくお願いいたします。
----------------------------------------------------
釜石市 総務企画部
オープンシティ・プロモーション室

釜石市の新庁舎の開庁日は令和8年5月になっています。
グリグリさまよろしくお願いします。

また、釜石市の公式YouTubeはありませんでした。
[114724] 2025年 7月 9日(水)14:13:58ピーくん さん
生年月日判明
お問い合わせいただきました町長の生年月日についてですが、
昭和43年3月26日です。

邑南町 総務課

大屋町長の生年月日が判明しました。

グリグリさま
よろしくお願いします。これで島根県はすべての首長の生年月日が判明しました。
[114723] 2025年 7月 9日(水)13:29:08下総みなと さん
これまでの記事の訂正・補足
連続の書き込みとなり失礼いたします。
これまでの書き込みで訂正・補足をさせて頂きます。

[114716] 訂正
こちらの記事のリンク、教員採用試験ではなく、職員採用試験でした。

[114722] 補足
こちらの記事の「旧アカウントID」というのは、当サイトの都道府県市区町村の公式メディア-北海道に記載されている、リンク切れとなっているアカウントのIDのこと。
仮に記載する際は、今回は浦河町の場所にあったXリンクを一度削除し、置き換えて頂きたいです。
他の記載されているアカウントは、上記ページに記載されていないアカウントの一覧で、仮に記載する際は新たに追加して頂きたいものです。
[114722] 2025年 7月 9日(水)13:15:10下総みなと さん
市町村の公式メディアの変更情報 ~北海道編~
市町村長情報のほかに、市町村の公式メディア・SNSについての情報を収集してます。
現在は手始めにXについての情報を収集しています。

その中で、アカウントが消えていたり、変更されていたり、アカウントが見つかったり、色々あったので、掲載に値するか怪しいものもありますが、当記事では北海道のXアカウントに関する情報を挙げておきます。

自治体名旧アカウントID新アカウントID備考
苫小牧市-@kankotomakomai公式ではあるが、観光振興課
美唄市-@HokkaidoBibai公式ではあるが、経済観光課
紋別市-@mombetsu_ijyuuポスト停止中だが、サブスク登録中
砂川市-@sunagawa_fullふるさと納税のアカウント
登別市-@noboribetsu_fu
北斗市-@hokutoinfo観光協会アカウント
-@hokuto_chara北斗市のキャラクター(更新停止中)
木古内町-@kikokikonai木古内町のキャラクター
七飯町-@nanaenow
奥尻町-@okushiri_fふるさと納税のアカウント
せたな町-@matasetana_0901観光協会のアカウント
寿都町-@suttu3710観光物産協会のアカウント
留寿都村-@rusutsu_fanふるさと納税アカウント、更新停止中
倶知安町-@STUDIO_JAGATA倶知安町のキャラクター
共和町-@kyowa_official_観光協会のアカウントではあるものの、IDにはofficialを使用
神恵内村-@kamoenai_mura
仁木町-@nikibo_dayo仁木町のキャラクター
妹背牛町-@JmAhDxodO6A7k0hふるさと納税のアカウント
雨竜町-@uryunuma_info観光協会のアカウント
上川町-@kamikawa_tyou既に記載されているものとは別のアカウント
東川町-@higashikawatown
-@higashikawa_kab株主制度・ふるさと納税のアカウント
美瑛町-@bieitown試験運用、更新停止中
-@Okanomachi_biei観光協会のアカウント
剣淵町-@N1sd1CGbP4EDC8f観光協会アカウント、更新停止中
下川町-@shimokawanote更新停止中
-@shimokawalife移住サポートアカウント
中川町-@nakagawatourism観光協会アカウント
初山別村-@Syosambetsu更新停止中
枝幸町-@esashi_kankou
-@furusato_esashiふるさと納税のアカウント
豊富町-@toyokan1728観光協会のアカウント
美幌町-@bihorofurusatoふるさと納税のアカウント
津別町-@ft_tsubetsu旧ふるさと納税アカウント
興部町-@okoppetown
厚真町-@atsuma_tourism観光協会のアカウント
-@atsumaru_kun厚真町のキャラクター
洞爺湖町-@toyako_official
-@toyako_mankitsu観光発信アカウント
日高町-@hidaka_furusatoふるさと納税のアカウント
浦河町@urakawa_bosai@urakawa_town
鹿追町-@ShikaoiFurusatoふるさと納税のアカウント
大樹町-@taiki_furusatoふるさと納税のアカウント
[114721] 2025年 7月 9日(水)06:27:08ワルイージ推し さん
Re:スウェーデンヒルズ行けませんでした
残念…(泣)
私の地元にある場所ですねー

17年ぶりですか、私はその時6歳ですね
また時間がある時に来られると嬉しいですね
[114720] 2025年 7月 8日(火)22:05:05【1】訂正年月日
【1】2025年 7月 9日(水)06:56:59
オーナー グリグリ
全国の現役首長一覧 (評価版) 更新
連続無投票の精査は全都道府県について完了しました。まだ見落としや間違いが含まれていると思いますが、そろそろ正式リリース(一般公開)したいと思っています。明日中にはリリースする予定です。リリース後も随時更新する予定なので、ご指摘についてはいつでも構いませんので、今後ともよろしくお願いいたします。なお、データ入力中に不確定な事項も見付かっており、具体的に情報提示して皆さんのご協力を得たいと考えています。→ 全国の現役首長一覧 (評価版)

【追記】[114711] Nさん「検索キーワードTips」、私とは技のレベルが違い過ぎますね。研鑽します。ありがとうございました。
[114719] 2025年 7月 8日(火)17:50:56未開人 さん
スウェーデンヒルズ行けませんでした
週末に17年ぶりに北海道に行ってきました。経県値についてはこれから更新します。
オフ会の際に教えていただいたスウェーデンヒルズですが、時間が足りなかったので残念ながら断念しました。
研究費で行っているのである程度の制約があるのは仕方がないです。

首長の年齢については必要なら開示請求もできると思いますので、ご検討ください。
[114718] 2025年 7月 8日(火)17:32:02ピーくん さん
報告
日頃から、愛南町政の推進に対しまして御理解と御協力を賜り、
誠にありがとうございます。
 この度HPにお問合せいただいた件について、回答いたします。

 お問い合わせいただいた内容につきましては、個人情報の保護に
関する法律により目的外での第三者への提供が制限されております。
 つきましては、大変恐縮ですが、今回のお問い合わせには、回答
できかねますことを御了承いただきますようお願い申し上げます。

 今後とも、町政運営に御理解と御協力を賜りますようお願い申し
上げます。

愛南町はダメでした。東洋大学卒業とかどうでも良いです。
[114717] 2025年 7月 8日(火)16:40:42オーナー グリグリ
早川町への問合せ
[114716] 下総みなとさん
数年前の教員採用試験申し込みページではありますが、こちらに総務課のメールアドレスが記載されているようです。
おっ、さすがですね。このアドレスに問合せメールを早速送りました。さて、結果はどうなるでしょうか。ありがとうございました。
[114716] 2025年 7月 8日(火)16:15:44下総みなと さん
Re:市区町村長・知事の生年月日
[114715] グリグリさん
ただし、早川町だけはHPからの問い合わせフォームがなく、メルアドもないことから電話か手紙で問い合わせるしかなさそうです。
私の方で早川町の行政管理を行う総務課のメールアドレスを調べてみました。

数年前の教員採用試験申し込みページではありますが、こちらに総務課のメールアドレスが記載されているようです。

正しいのかは分かりませんが、問い合わせるならこのメールアドレスでしょうかね...?
あまりにも返信がないようでしたら、電話かはがきにて問い合わせるしかなさそうですけどね...
[114715] 2025年 7月 8日(火)15:45:07【1】訂正年月日
【1】2025年 7月 8日(火)15:49:12
オーナー グリグリ
市区町村長・知事の生年月日
[114713] 下総みなとさん
やはり、直接自治体に問い合わせるのが手っ取り早いのでしょうかね...。
はい、そう思います。ということで、[114699]に書いた不明者リスト26名と[114707]の道志村について、昨日から本日にかけて市町村の公式HPのお問合せページから問い合わせを行いました(十津川村はメルアドから直接メール)。すでに大川市、下仁田町、道志村、能登町、宇治田原町の5市町村から回答がありました。ただし、早川町だけはHPからの問い合わせフォームがなく、メルアドもないことから電話か手紙で問い合わせるしかなさそうです。ちょっと戸惑っています^^;;。どなたか電話で問い合わせできますか?_^^;

早川町役場総務課【本庁舎1階】
〒409-2732 山梨県南巨摩郡早川町高住758番地
電話:0556-45-2513(直通)

以下は、私が問合せページから問い合わせる際の基本文章になります。
-------<<
タイトル:(市|町|村)長の生年月日について

私は全国の市区町村長の年齢を調査し平均年齢や地域差などを分析しています。
(昨年|今年)◯月に就任された◯◯町長の生年月日を教えていただけないでしょうか。
HPでは町長のプロフィールを見つけることができませんでした。
何卒よろしくお願いいたします。
-------<<
個人HPで一覧として公開しているということは敢えて言っていません。→ [114534]参照
と言うのも、市区町村長・知事というのは公人であり生年月日を問われた際には答える義務のようなものがあると思っているのですが、何らかの法的根拠があるのでしょうか。それとも慣例として公開しているのでしょうか。そのあたり少し不安というか曖昧な気分です。
[114714] 2025年 7月 8日(火)14:40:20【1】訂正年月日
【1】2025年 7月 8日(火)16:10:34
YT さん
ランクサイズルール
[114706] しまなみ さん

随分前に素数人口を出してネタ切れしていましたが、
「そう言えばこれがあるじゃん」と言うものを思いつきました。
題名の通り、フィボナッチ数です。

ここ最近は全く見なくなりましたが、自動車レースのF1では、1位が10ポイント、2位が6ポイント、3位が4ポイント、4位が3ポイント、5位が2ポイント、6位が1ポイントで、それ以下は完走してもポイント無しでした。1991年度当時高校生だった私は、これだと下位のレーサーの相対的な能力を比較できないと考え、ポイント制にフィボナッチ数列を見出し、強引に黄金比の逆数の等比級数で7位以下を含めてドライバーのポイントを計算し直し、誰それは高評価で、誰それは実際はもっと評価されるべきなどと閲に入っていました。

ところで人口の順位と人口に法則性を探るとなると、地理学には「順位・規模法則」または「ランクサイズルール/rank-size rule」というのがあります。多分過去にこの落書き帳でも誰か話題に出していると思って検索しましたが・・・誰も話題に出してないですね?

つまりある地域の都市の人口を、人口順に並べた際、順位の対数と人口の対数に相関がみられるという法則です。「対数」は高校以上で習う概念ですが、ある数(x)の別の数(a)を底とする対数(y = log_a (x))とは、ある数(x)が底となる数字(b)の指数(y)として表現可能な場合(x = b^y)の、指数(y)のことです。"_a"は下付き、"^y"は上付きで記述されるものです。まあ分かりやすく説明すると、

0.01は10の-2乗
0.1は10の-1乗
1は10の0乗
10は10の1乗
100は10の2乗

というふうに、指数で表現できます。さらに

√10 = 3.1622776...は10の0.5乗
10√10 = 31.622776...は10の1.5乗

というふうに、指数部分も整数以外に拡張できます。この時10を底とする対数である常用対数(log_10)を用いると、それぞれの数字の対数は以下のようになります。

log_10 (0.01) = -2
log_10 (0.1) = -1
log_10 (1) = 0
log_10 (√10)= 0.5
log_10 (10) = 1
log_10 (10√10)= 1.5
log_10 (100) = 2

身近なところでは、対数は地震のマグニチュード、星の等級なんかでも使われています。人間はものの大きさを感じる際、大きすぎたり小さすぎたりする場合には、対数に近い感覚になると言われており、実際には1等星は6等星の100倍明るいのですが、その間の明るさの違いは対数的に感知するというのです。

なお、数学の世界では、底の数字を省略して「log」 と書いてしまうと、ネイピア数を底とする自然対数に限定されてしまうのですが、物理や化学の世界では、ネイピア数を底とする自然対数を「ln」、底を10とする常用対数を「log」と表記するなど、自然科学の分野でも専門用語の「方言」が異なります。

さて、順位の対数を横軸、人口の対数を縦軸にプロットして、それが直線に乗る!という話を大学1年の時に私は一般教養の地理の講義で聞いて感動しましたが、実際に手元の日本や海外の都市人口の数字を使って、手書きでグラフにプロットしてみましたが、必ずしも直線には乗りません。なんというか、平成の大合併前であっても、人口が少ない方の自治体で末広がりになり、最小規模の方で再び急に下がります。当然ながら東京のように一局集中しているような都市が例外となるのは分かるのですが、直線に乗ったと断言できるような部分は一部を切り取った場合のみでした。高校生の時に人口集中地区を独自ルールで合算した数字が手元にあったので、これでプロットした場合、むしろ相関は悪くなりました。とはいえどうやっても相関係数はまあまあ良好で、概ね直線に乗るねと納得していました。

しかしながら身近にいた物理学の専門の人にこのルールを説明した時、

「両対数でプロットするの?そんなの相関が良くなって当たり前じゃん?」

と秒で指摘され、はっとしました。そうです、既に順位順に並べている時点で、人口の方も順位に対する縛りがあり、上下方向にずれるはずがないのです。しかも両対数グラフにプロットしている時点で、ある程度の直線性が保証されているのです。このランクサイズルールは、それでいて直線に乗らなかった場合の説明の方が重要だったのです。

順位と人口の対数をプロットして直線に乗る・・・と書きましたが、これは即ち、一番人口の多い都市に対し、2番目以降がその人口の半分、1/3、1/4、1/5・・・1/nと、順位nの逆数に比例する人口として記述できる状態を指します。で、1位~10位の上位の方で直線からずれるのは、一極集中だとか色々説明ができるのですが、人口が非常に少ない方でも直線からずれる理由としては、結局のところ「人口」というのは連続数ではないことを考慮するべきなのでしょう。人が0.5人存在する状態はありませんし、文化的には夫婦、家族や集落など、行政とは違うレベルで人口は縮退しています。ランクサイズルールの単純化したモデルではこの辺を無視しています。ランクサイズルールが適用できる範囲は相当に限定的といえるでしょう。とはいえこの話に量子化モデルを導入したとしても、まあ意味のあるモデル式ができるとも思えませんが。

とはいえ、統計データがないような過去の歴史上の都市の推定人口を算出する際なんかでは、このランクサイズルールを使っている事例がたくさんあるんですよね。その意味で過去の都市人口のデータはそのまま信用してはいけません(リンク先の数字をまとめたのは自分ですが)。

ところで、都市人口の順位がフィボナッチ数列に従った場合ですが、これは即ち等比数列なわけですので、横軸に順位、縦軸に人口の対数をプロットした「片対数」であれば見事に直線に乗りますが、両対数プロットしてしまうと、当然ながら順位が増えるほど落ち込んでいくグラフになってしまいます。とはいえ、例えば21位~100位と切り取ってくると、相関係数は0.96を超え、切り取り次第では直線に近づきます。

【リンク修正】
[114713] 2025年 7月 8日(火)14:20:43下総みなと さん
市町村長の生年月日調査をする中での疑問
最近、落書き帳の中で調査が進められている、市町村長の生年月日を調査する動き。
私自身も協力したいという思いで、不明者リストから色々探してみました(現状一人の生年月日の特定にすら至っていませんが...苦笑)。

幾つかの自治体ホームページには「市町村長のプロフィール」ページなどが設けられており、例えば、邑南町。
邑南町長のプロフィールの生年月日の欄に、「昭和43年3月生まれ」と書いてあって、思わず「生年月日じゃなくて生年月やないかい!」とツッコみたくなってしまいました。

やはり、直接自治体に問い合わせるのが手っ取り早いのでしょうかね...。
[114712] 2025年 7月 7日(月)21:20:27伊豆之国 さん
湯の街の女城主、早くも絶体絶命
[114664] ピーくんさん
学歴疑惑のかけられている女性市長がいました。東洋大学卒業
まぁ、私には縁のない事。多分図書館の建設に反対している市長なので建設したい人には嫌なので嫌がらせ
その昔、耳にタコができるほど聞かされたあの名CMで全国に名を轟かせた巨大ホテル「ハ○ヤ」、すり鉢状の火口がある美しい姿の「大○山」、その麓にある、近年は「カ○バラの入浴」でも人気の老舗テーマバーク「シャ〇テ〇公園」。昭和の面影も濃厚な、この「伊東の三大名所」を2年前、ようやくこの歳になってコンプリートすることができた伊東八万石領主伊豆守でございます。

さて、ここからが本題。
去る5月25日の市長選挙で初当選、29日より市長の職に就いた田久保真紀氏に、就任早々「学歴詐称」疑惑が発覚。東洋大を実際には卒業していなかった事実が明るみに出て、市議会は「辞職勧告」と「百条委員会」の設置を議決しました。
(開く)学歴詐称疑惑で田久保真紀市長の辞職勧告決議案可決 全会一致で 百条委員会設置案も=静岡・伊東市議会
(SBS News)
追い詰められた田久保市長、いったんは「開き直り」ともとれる態度を見せていたとも言われていたそうですが、結局自ら辞職、出直し選挙に出馬ということになったようです。
(開く)疑惑の伊東市長が辞任表明→出直し選へ 会見で学歴詐称疑惑をあらためて謝罪「市民の判断仰ぐ」
(日刊スポーツ)
出直し市長選挙には、5月の選挙で田久保氏に惜敗した前市長も出馬の意向を示しているようです。
[114711] 2025年 7月 7日(月)21:01:19【1】訂正年月日
【1】2025年 7月 7日(月)21:02:21
N さん
検索キーワードTips
[114710]グリグリさん
ご対応ありがとうございました。
会議録を引っ掛ける検索KWの指定はどうされたのでしょうか?
今回の場合、まず単純に「出羽和平 道志村」で検索してみたら、議会議員名簿が簡単にヒットして生年の昭和23年はすぐわかりました。
その上で「出羽和平 "昭和23年" 生年 filetype:pdf」で検索したらトップに出てきましたね。

前職が町村議会議員ならば、当選当時の選挙人名簿や議会議事録がpdfファイルで残っているケース多いのでそういう観点で探すとヒットしやすいかもしれません。
あと普段よく使うのは完全一致ワードを元号ではなく西暦の"1948"に変えてみるとか、今回はたまたま生年が一発で分かったので使いませんでしたが、年齢しかわからない場合は1年ずらして"昭和22"や"1947"でも検索してみるとかはしてます。
[114710] 2025年 7月 7日(月)19:52:58オーナー グリグリ
Re:道志村長生年月日他
[114708] Nさん、いつも有難うございます。
1948.8.20です。
道志村村議会会議録
道志村新村長の生年月日情報を有難うございました。会議録を引っ掛ける検索KWの指定はどうされたのでしょうか?
道志村にも直接問い合わせていたのですが、つい先ほどメールで回答がありました。生年月日間違いありません。
■北群馬郡榛東村
本姓は「猿渡」で「南」は旧姓の可能性があります。
本人は「南」を使っているので氏名欄はそのままとし、注釈を追記しました。なお、女性首長一覧にも注記を付けました。
■千葉市
神谷氏の1期就任日が「2021.3.22」になっていますが、選挙日の「2021.3.21」とするのが適切かと思います。
前任の熊谷・現千葉県知事の知事選立候補に伴う辞職での選挙による就任のため「任期の起算日」は選挙日になります。「当選の告示日」が2021.3.22なので、媒体によってはこれを就任日としているものも多数ありますが。
ご指摘と解説を有難うございます。この辺り私もよく分かっていなかったので助かりました。同様のケースが他にもあったように思うので、後ほど見返して調べようと思います。
(■取手市)
※全国の現役首長一覧ではなく若年首長一覧に対する指摘です
海老原一雄氏の就任日が1971.5.1になっていますが、取手市のHPでは就任日は1971.3.14となっています。
こちらも有難うございます。更新しました。

全国の現役首長一覧 (評価版) を更新しました。なお、連続無投票については[114699]以降、新潟県から山梨県まで確認しました。
[114709] 2025年 7月 7日(月)17:33:01白桃 さん
ヒマ
[114706]しまなみさん
一般項の式が間違っていますよ。
重箱の隅つつき、スミマセン。
[114708] 2025年 7月 7日(月)16:20:05【1】訂正年月日
【1】2025年 7月 7日(月)16:48:52
N さん
道志村長生年月日他
[114707]グリグリさん
道志村新村長 出羽和平 (でわかずとし) 氏の生年月日は不明です。
1948.8.20です。
道志村村議会会議録

また、過去の選挙結果の調査の過程でいくつか気になった情報があったので、あわせて記載しておきます。
■北群馬郡榛東村
本姓は「猿渡」で「南」は旧姓の可能性があります。
本人HPなどで公表しているわけではないですが、群馬県市町村長選挙データ集では「猿渡千晴」として当選者の記載があります。
また、群馬県報などに、氏名変更の手続きを行った痕跡もあります。

■千葉市
神谷氏の1期就任日が「2021.3.22」になっていますが、選挙日の「2021.3.21」とするのが適切かと思います。
前任の熊谷・現千葉県知事の知事選立候補に伴う辞職での選挙による就任のため「任期の起算日」は選挙日になります。「当選の告示日」が2021.3.22なので、媒体によってはこれを就任日としているものも多数ありますが。

(■取手市)
※全国の現役首長一覧ではなく若年首長一覧に対する指摘です
海老原一雄氏の就任日が1971.5.1になっていますが、取手市のHPでは就任日は1971.3.14となっています。
[114707] 2025年 7月 7日(月)15:21:49【1】訂正年月日
【1】2025年 7月 7日(月)15:35:42
オーナー グリグリ
全国の現役首長一覧 (評価版) 更新
昨日の選挙結果として、当別町 (現職再選2期目) と道志村 (新人当選) を更新しました。道志村新村長 出羽和平 (でわかずとし) 氏の生年月日は不明です。[114699]不明者リストのうち、大川市の江藤市長の生年月日は1947年7月6日、下仁田町の岩崎町長の生年月日は1950年2月1日と分かりました (市町への問合せ結果) 。
[114706] 2025年 7月 7日(月)14:31:15【1】訂正年月日
【1】2025年 7月 7日(月)17:57:32
しまなみ さん
素数の次は、フィボナッチ数。
随分前に素数人口を出してネタ切れしていましたが、
「そう言えばこれがあるじゃん」と言うものを思いつきました。
題名の通り、フィボナッチ数です。
フィボナッチ数はフィボナッチ数列の数で、簡単に言えば
「前2つの数字の和の並び」な訳です。
(開く)フィボナッチ数についての詳しい説明
さて、フィボナッチ数と市町村の人口を比較してみようと思って、
「まあ1個くらいピッタリなものあるでしょう」と思ったのですが......ピッタリなんかありませんでした(爆散)
しかし、かなり近い数値は存在していたのと、このままだと個人的に満足できないので、企画を強行します。
(開く)フィボナッチ数に近い人口【f(n) , 33≧n≧13】
さてさて...次はどの数にしようか、迷いますね。

【1】
一般項にとても数学を真面目にやっている人とは思えないミスを発見。
誤:Fn=(1/√5){(1+√5/2)^n-(1-√5/2)^n}=φ^n-(1-φ)^n/√5
正:Fn=(1/√5){((1+√5)/2)^n-((1-√5)/2)^n}=(φ^n-(1-φ)^n)/√5
1つの数ごとに( )で括ることを忘れていた!!!(爆散²)
これでまたミスをしていたら今度は「爆散²」をさらに^爆散²します。

ちなみに、訂正中に(φ^n-(1-φ)^n)/√5を(φ^n-(1-φ))^n/√5と書いており、(爆散²)^(爆散²)、つまり(爆散²)²を早速経験する羽目になるところでした。
[114705] 2025年 7月 7日(月)04:26:09ワルイージ推し さん
ローソン
稚内にまたローソンできたってニュース見ました。
でもセブンイレブンはまだ稚内にはありません。

稚内にセブンできる
旭川にファミマできる
北海道のどこかにミニストップできる
どれが1番最初になるのでしょう?

個人的には(ミニストップ)派です。
ミニストップのソフト食べたいナァ…

(地元にはファミマ以外ある)
[114704] 2025年 7月 6日(日)21:57:07MasAka さん
次回オフ会@高知
以下の文章はもともと第14回オフ会メーリングリストに投稿したものですが、グリグリさんから「落書き帳にも書いていただけませんか」とのお願いがありましたので転載します(一部、落書き帳への投稿向けにリンクを追加するなどの編集を加えています)。

--------(転載ここから)--------
さて、次回高知オフ、私は[off14:00116](オフ会メーリングリスト)に書いた通りTENGUはちょっと気になる存在なので、もしオプションで行くなら行ってみたいところです(時間が取れれば、ですが)。

それはさておき、宿泊場所を温泉宿にこだわるのであれば、菊人形さんが紹介した馬路温泉の公式サイトにリンクのバナーがあった「土佐遊湯連」(とさゆうゆれん)の中から選ぶのも手かも知れません。​

ちなみに市区町村経県ランキングによると、高知県登録者73人中、未踏者の多い市町村ワースト10は下記の通りです(投稿日現在)。
順位‎自治体名未踏者数
1位‎馬路村64人
1位大川村64人
3位北川村63人
3位三原村63人
5位土佐町60人
6位本山町59人
7位仁淀川町58人
8位越智町57人
9位梼原町56人
9位津野町56人
この辺から選ぶと皆さんの市区町村版経県値アップにつながると思います(私も上表の10町村は全て未踏です)。ただし、梼原町はデスクトップ鉄さんがすでに宿泊されているようなので、宿泊者ゼロという条件にすると大月町(52人)も候補となるでしょう。
--------(転載ここまで)--------
[114703] 2025年 7月 6日(日)21:37:03らるふ さん
石島のテレビ番組
今日、TVerの検索をしていてたまたま見つけました。
RNC西日本テレビの「撮れ高できるまで帰シマせん!」という番組で、石島のロケ前半と後半。
6月29日と7月6日放送分です。
番組のクオリティは高いものとは言えませんが、県境や島のロケは石島ツアーに行かれた方には懐かしい映像かと思います。
撮れ高できるまで帰シマせん!石島前半
撮れ高できるまで帰シマせん!石島後半
[114702] 2025年 7月 6日(日)20:58:37オーナー グリグリ
第14回落書き帳公式オフ会記録リリース
ちょっと遅くなりましたが、オフ会の公式記録ページをリリースします。→ 第14回落書き帳公式オフ会記録

0次会、1次会、3次会と3回に分けて盛り上がりました。皆さんの感想記事もまとめてありますのであらためてオフ会の様子をご堪能ください。東京での宿泊形式でなかったことから写真は少ないですが、それでも十分様子が伺えるかと思います。まだオフ会を経験したことがない方、今回は残念ながら欠席だった方、次回は是非ともご参加ください。

[114628]に書きましたように、次回は今年の秋頃に高知県で開催となります。皆さん早め早めに参加準備できるよう、7月中に日程と開催場所を確定します。高知県へのアクセスは少し難易度が高くなると思いますが、一案として、高知や徳島などの複数の空港を集合場所としてレンタカーを準備し、複数人で移動できるような手段も検討する予定です。開催地については、温泉の馬路温泉などありますが、他県に比べると高知県は宴会に適した温泉宿が少なめです。他に、足摺岬、室戸岬方面もあります。

皆さんから「オフ会にここはどうですか?」という情報をお待ちしています。
[114701] 2025年 7月 6日(日)06:35:49【1】訂正年月日
【1】2025年 7月 6日(日)06:41:48
かぱぷう さん
メンバー紹介編集担当よりお願い
落書き帳メンバー各位

本日は皆様にお願いがあり、この場を借りさせていただきます。

先月末にオーナー様からメンバー紹介記事について相談のメールをいただいた折、かねてより感じていた「今後、果たしてこのまま私がメンバー紹介編集担当を引き受けていいものだろうか?」という疑念が頭をもたげました。
もともとズボラな性格ゆえ遅筆傾向であったところに、最近は仕事が忙しくなり編集担当の役を全うできていない状況で御迷惑をお掛けしているのが心苦しく(「十番勝負に参加する時間はあるくせに」なんて突っ込みはどうかご容赦ください…)思っております。
それに加え、最近は文章作成力と空想力が低下しており、紹介文の執筆が後に後にとなってしまう有様です。


お願いとは…
どなたか、メンバー紹介編集担当を引き受けていただける方はいらっしゃいませんでしょうか。

長らく同じ者が作文する故にマンネリになっているところ、新風を吹き込んでいただける方にお引き受けいただけると幸いです。ご検討の程、よろしくお願いいたします。
[114700] 2025年 7月 5日(土)21:31:34【1】訂正年月日
【1】2025年 7月 6日(日)05:26:45
かぱぷう さん
近況報告??
十番勝負の解答書き込み以外ではすっかりご無沙汰モードになっております。4月から仕事がシフト制の職場になり不規則勤務となり乱れた生活リズムとなっていますが、一応は元気にやっております。

メンバー紹介のページを開くと表示される過去2年間に書き込みのあるメンバーの紹介文のうち、原稿準備中だった方の紹介記事を作成しアップいたしました。対象の方におかれましては、お待たせをしてしまいましたことお詫びいたします。

第14回オフ会は大盛況だったようで、嬉しい限りです。おがちゃんさん、幹事の大役をお疲れ様でございました。大変ながらも充足感いっぱいではなかろうかと拝察します。
秋の次回オフ会は福岡から比較的近場の高知県で開催とのこと。ぜひとも予定を調整して参加したいと思っております。

経県値市区町村版の積み増しも少しずつ進めています。5月は山口県周防大島町、6月は大分県姫島村を訪問しました。私は経県値マップのメモ欄に、各自治体で初めて乗降した駅と初めて訪問した郵便局を入力しているのですが、姫島村に「〒姫島」と打ち込むときはテンションが上がりました。ただし、どちらも主眼が郵便局訪問でして、姫島に至っては滞在時間は駆け足の30分と島の魅力を味わう間もない有様。これで訪問といえるか怪しいのですが、マイルールは郵便局で旅行貯金した自治体は訪問とみなしていますのでご容赦ください(笑)。

過去記事へ [114600]〜[114699] →

… スポンサーリンク …


免責および注意事項
営利目的で、本サイトが提供している情報を許可なく、無断で直接的あるいは間接的に利用することを禁じます。営利目的、非営利目的に関わらず、本サイトが提供しているデータ、文章、デザイン、画像等を許可なく、これらを無断で複製、複写、翻訳、転載することを禁じます。本サイトで提供している情報は、最新かつ正確に掲載するよう努めますが、各自の責任と判断のもとにご利用いただき、万一これらの情報を利用されたことで生じた損害については、一切責任を負うことはできません。本サイトへのリンクは自由に張って構いませんが、URLは参照用URL一覧の中からお選びください。

SNS等による画面データの引用
上記注意事項にかかわらず、本サイトの都道府県マップやランキングデータなどの画面データを、周知目的でSNS等で引用することは禁止しません。ただし、その場合は、引用元へのリンクやサイト名などを併記してください。(著作権法32条1項に基づく正当な引用)


都道府県市区町村
個性豊かな地理ネタ大好き人間の溜まり場

パソコン表示スマホ表示