都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
かつさんの記事が1件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[9279]2003年2月15日
かつ

[9279] 2003年 2月 15日(土)21:07:55かつ さん
「よみがえる歴史的町名」
先ほど新聞を整理していたらこんな見出しが目につきました。
ちなみに,私は新聞の切抜きをスキャナで取り込んでデジタル化しようとする壮大な(?)計画があるのです!しかし現実は切り取った記事だけが整理されずにデジタル化されることなくどんどんたまっていっているのです…(涙)

さて本題ですが,消え去った歴史的に由緒ある町名復活に向けての検討が全国の自治体で活発になっていると言うものです。平成の大合併が進む今,かつての町の様子を示す無形の歴史的,文化的遺産としての町名が再評価されているようです。
東京都台東区では「検討委員会を設置し,「御徒町」などの旧町名を復活させた場合,事業所などに与える影響や住民の意見をもとに復活の可能性を探る動きがあるのだそうです。
このような動きは住民の請願も含め,会津若松市,高知市,甲府市で見られるそうです。
全国の先駆けは金沢市で「主計(かずえ)町」などの旧町名を3つ復活させています。

秋田市には「餌刺町」という町名がかつてあって,その由来は江戸時代に鷹の餌取りを担当する役所があったからなのだというのを何かの本で読んだことがあります。このような町名も復活するといいですね。あと私個人としてはダムの湖底に沈んだ地名にも興味ありますね~!


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示