都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
うるうさんの記事が1件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[40532]2005年5月3日
うるう

[40532] 2005年 5月 3日(火)01:13:12【1】うるう さん
大学院
[40451] 白桃さん
都市人口研究科問題(正解はひとつではありません)
[問題]白桃地理大学では、中国四国地方の9県庁所在地のひとつに本部を置くことに決定いたしましたが、中国四国地方出身の学生には下宿がなく、自宅から通学してもらうことになります。学生の便宜を考慮した場合、9市のうち、何市に本部を置けばよいでしょうか?人口分布、交通事情等総合的にふまえ、論理的にお答えください。

考えてみましたが私の回答は岡山市ということで。

まずは人口分布の観点から。中国四国地方の県別人口比率は広島県がダントツの24.4%。次に岡山県の16.5%、そして山口県の12.7%、愛媛県の12.5%と続きます。山陽新幹線の沿線の県に人口が多いことが見て取れます。ですから本部は山陽新幹線沿線ということで岡山市、広島市、山口市を候補に上げておきましょう。

続いて交通事情の観点から。
鉄道網を見ると四国から中国地方へは香川県坂出市と岡山県倉敷市を結ぶ瀬戸大橋を通るしかありません。これは結構大きなポイントだと考えます。電車のみを使うならば中国四国地方で34.8%を占める四国の人々が一度岡山市を通らねばなりません。(ただし学生さんの出身県が人口に比例するという仮定の基に成り立ちますが)また、学生さんが利用するであろう岡山駅には山陽新幹線をはじめ、山陽本線、伯備線、宇野線、赤穂線、吉備線、津山線と数多くの路線が乗り入れています。広島市や山口市などに比べると出来るだけ少ない乗り換え回数で大学最寄り駅まで行けるのではないでしょうか。
高速道路網を見ても四国の学生さんがしまなみ海道を使って広島市に行くよりも瀬戸中央自動車道を使って岡山市に行くほうが便利であると思います(特に高知自動車道を使用しなければならない人たちにとってはなおさら)。

その他総合的に考えるならやっぱり「白桃」の名が岡山に相応しいものであるからでしょう(笑)


この大学院入試は以前落書き帳で話題になった中国四国地方の中心都市はどこか?につながる問題かと思います。私論ですが(しかも東北人が言う戯言)「中国地方」の中心は広島市だと思います。その代わり「中国四国地方」であると岡山市が中心であると思います。まぁ根拠はありませんが、今回の大学院入試をやってて思いました。


♯上の問題では回答として岡山市と答えましたが、最初中国四国地方ならどこでもいいのかと思って倉敷市の国道2号線沿いのこの場所に白桃地理大学本部を!とか考えてました。見たことも聞いたことも行ったこともない場所ではありますが、ここの周辺だったら最寄の駅が倉敷駅や茶屋町駅、岡山駅などに分散し、また早島インターチェンジも近く交通の便だけならかなりいいかなと(ただ駅からのバスが必要になるかもしれませんね)。


【1】レスをした番号の書き忘れを追加。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示