都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
般若堂そんぴんさんの記事が1件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[74510]2010年4月1日
般若堂そんぴん

[74510] 2010年 4月 1日(木)01:34:14般若堂そんぴん さん
楽してエコ,’10.2
米沢市に本部を置く民間団体「羽前総合温暖化対策協議会」が今年2月に「楽してエコ!’10.2」と称して面白い温暖化対策を発表しました.

「エコ」という言葉は,本来の「生態学」という意味から逸脱し,ほとんど新興宗教じみた使い方がなされています.そんな中にあって「楽してエコ!'10.2」はまさに「楽して行こう」の精神に基づいており,「エコタウン」を標榜するお隣の高畠町の生真面目さとは違ったズボラさ,緩さにあふれていると言えましょう.

簡単に言えば,雪かきを控えめにし,その反射能によって太陽からのエネルギーを直接に宇宙に返してしまおう,というもの.具体的には,路面が露出するまで深く除雪することをやめる,農耕地等の早く雪を溶かすことが必要な土地を除き,雪を温存する,などを実行します.

この考えは,北極圏や南極圏の氷が溶けることによって太陽光の反射が少なくなり,以前より多くのエネルギーを地球圏が吸収してしまうようになった,ということにヒントを得たといいます.通常のエコ活動では,すでに地球圏が吸収してしまったエネルギーが外部に放出されるのを妨げる二酸化炭素を削減することに主眼がおかれます.それに対し,「楽してエコ!’10.2」では地球圏に吸収されるエネルギーそのものを削減しようというもの.
実際の効果についてはまだ十分に検討されているとは言いがたいのですが,「楽」である,というのが素敵です.

なお,積雪期以外,あるいは積雪地以外でも,屋根を白または反射率の高い色にするなど,実行できることは多いようです.


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示