都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
じゃごたろさんの記事が1件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[86898]2015年1月4日
じゃごたろ

[86898] 2015年 1月 4日(日)16:09:19【1】じゃごたろ さん
国道45号の標識
明けましておめでとうございます、じゃごたろです。そして十番勝負の最中失礼します。

年末に書き込みましたが、帰省の際に寄り道をしました。その最中に東日本大震災で甚大な被害を受けた沿岸地域も通過しました。国道45号では、丘陵部から平地部へと下る途中に必ず「ここから過去の津波浸水区間」という標識が設置されていました。それを越えて平地部へと入ると、更地が広がったり、そこを造成した盛り土の地域が現れたり、津波で鉄橋を流されて寸断された鉄道があったりしました。

南三陸町では震災遺構として賛否のある防災庁社の鉄筋だけ残された建物が国道のすぐそばからみられました。また気仙沼市から陸前高田市へと抜ける際には県道34号を通ったのですが、県道と交差する大船渡線は不通となったままで、遮断機のポールはとりはずされ、線路側には立ち入りを禁止するためのロープが張られていて、線路には雑草が生えている所も見られました。

東北沿岸の復興は未だ途上ですが、東京五輪による需要に引きずられるように置き去られてしまっている状況には、東北出身として残念な気持ちが強いです。JRが放置した山田線が三陸鉄道に移管されるという旨の書き込みがありましたが[86828]、この移管についても国による援助を是非してもらいたいものだと思うのでした。


それと、

[86815]かぱぷう さん

遅れてしまいまして申し訳ございませんでしたが、メンバー紹介の文面を更新していただきましてありがとうございました。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示