都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
ペーロケさんの記事が1件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[87283]2015年2月12日
ペーロケ

[87283] 2015年 2月 12日(木)12:54:35ペーロケ さん
一里山
[87282]ニジェさんの書き込みで、はっと気づいたものですが、ちょっと悩ましい例を見つけました。

実は西宮市にも「一里山」があります。一般的に西宮市でいう「山」とは、六甲山ではなく甲山を指すことが多く、この一里山も由来は「甲山まで1里(約4km)」と言われています。ちなみに距離を測定してみるとおよそ4kmとなっていますので、神戸市長田区他の一里山とは明らかに対象としている「山」の由来が異なります。なので、個人的にはコレクション対象外とするのが妥当と思います。しかし、

[87265]グリグリさんの基準では、
十津川/新十津川、広島/北広島、伊勢/伊勢原/伊勢崎などの事例は、同じ地域ではないという点で明確に排除でき、
とありますが、西宮市と神戸市は「同じ地域ではない」、とは言い切れない(そもそも隣り合っていますし)

また、多摩川、蔵王、高野などの地形名由来の共通名にしても、一応、地域として範囲が限定されていると考えますので、
これにも該当するかもしれません。そのため、こういった例は排除するのが難しいのではないでしょうか。

どちらかといえば、大分市寒田のような扱い近いのかもしれませんね。摂津ではこういった名づけ方をする場所が少なくとも2ヶ所あります、みたいな感じかなぁ。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示