都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
稚拙さんの記事が1件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[88821]2015年9月25日
稚拙

[88821] 2015年 9月 25日(金)19:43:38稚拙 さん
Re: [88820] (ネガティヴな話:その5)
[88820] ペーロケさん

ペーロケさんはフリーハンドで日本地図が描けるようですね。海岸線が「印象」になるっておもしろいですね。
ほとんど内陸県に空港はありませんし、海を見て遠くを思うことができるとすれば、内陸県生まれに遠い場所の印象が薄いのと同様に、遠い場所から内陸県の印象も薄いのかもしれませんね。

茨城には霞ヶ浦と北浦がありますが、日本地図を描くときこれらを描くとすれば、茨城は栃木群馬よりは印象が濃いんでしょうね。

ではネガティヴな話:その4で予告した「実感」の話。

[88813]

ぶっちゃけた話ほかの場所を知らない人は、自分の住む地域がたとえ特殊でも気がつかないでしょう。

↑実はこれ、自分のことです。

あまり詳しくいうと住んでいる地域が町単位でわかってしまいそうなので詳しくは言いませんが、自分のところで当たり前のように「地域の仕事」を両親がしておりました。自分はこの仕事は全国で似たような仕事をどこでもしていると思っていました。

ところが最近テレビを見たらその「地域の仕事」を、「全国でもめずらしい仕事ですが」と言っているではありませんか!

生まれて50年、これが特殊とは一度も考えたことはありませんでした。
この仕事のせいで両親が夫婦ゲンカしたことが何度もあるし、正月にスキーに連れていってもらうこともないし、ずいぶん損したなあと思いました。そんな実感です。

さあ、また過去ログの旅に出かけましょう。
実は光ファイバー引いてからいろいろサイトを見ているんですが、今見ているのはなんと「ヒマもカネもあるやつ」のブログだったりします。なんという矛盾!


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示