都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
N-Hさんの記事が1件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[79593]2011年11月2日
N-H

[79593] 2011年 11月 2日(水)10:39:21N-H さん
六角橋商店街について
[79591]千本桜 さん
六角橋は初耳なので地図で確認してみました。地図を通して受けた印象は、昭和の匂いのするようなレトロ調。特にこの細い道。両側に小規模家屋がびっしり連なっていて、周囲の町並みとは明らかに異なる雰囲気。アーケード商店街のようですね。
はい、その通りです。実はこのアーケード商店街のうち一番南側の25メートルくらいは、この夏に火災で焼けてしまい、現在この部分は更地になっています。17棟焼けたというから、かなりの密集ぶりです。それでも一番南の角の「すき家」は焼けずに営業中。そこだけ耐火新築だったためです。
他は木造2階建てで、いかに耐火建築が重要であるかがわかりました。今の建築基準法では当然のごとく昔のままのような再建はできないため、どのようになるか頭を悩ませているようです。

家族経営の商店や飲食店が並んでいて、白い割烹着姿のオバさんがサンダル履いて買物カゴぶらさげて歩いてもおかしくない感じ。
そのような店ももちろんいくつも残っていますが、実際は結構新規参入の飲食業店(たいやき屋、焼小籠包店など)も多く、以前よりだいぶさびれたとはいえまだまだ活気があります。

なぜここがごちゃごちゃと発展したかというと、昭和40年代までこのすき屋のある交差点が横浜市電の北端の終点の停留所で、市内北部からここまで来ると伊勢佐木町も本牧も山下町も乗り換えなしでダイレクトにアクセスできたからだそうです。
この付近の金融機関で預金したところ、景品で「六角箸」なるものを頂きました。
単なる洒落だそうで……


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示