都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
般若堂そんぴんさんの記事が10件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[60394]2007年8月3日
般若堂そんぴん
[60302]2007年7月26日
般若堂そんぴん
[60206]2007年7月21日
般若堂そんぴん
[60202]2007年7月21日
般若堂そんぴん
[60115]2007年7月20日
般若堂そんぴん
[60009]2007年7月17日
般若堂そんぴん
[59976]2007年7月17日
般若堂そんぴん
[59969]2007年7月17日
般若堂そんぴん
[59902]2007年7月16日
般若堂そんぴん
[59811]2007年7月16日
般若堂そんぴん

[60394] 2007年 8月 3日(金)08:15:59般若堂そんぴん さん
十番勝負
問一:鴨川市

共通項が解ったというのに,問七は既に売り切れ(涙)
[60302] 2007年 7月 26日(木)22:48:06般若堂そんぴん さん
十番勝負
問三:仙台市
問六:相馬市
[60206] 2007年 7月 21日(土)22:27:08般若堂そんぴん さん
ワラビ
[60205] 伊豆之国さん
関東平野のど真ん中に山菜が生えるとは思えません。
ワラビはどちらかと言えば「里の植物」ではないか,と思います.ちょっとした丘陵や原野があれば,かつては容易に見ることができたのではないでしょうか.耕作地周辺にもよく見かけますし,鉄道沿線にもよく見かけます.山地にも生じますが,人の手が入らぬ深山にはほとんどないと思います.
現在の蕨市域に自生しているかどうかは存じませんが,1/50,000地図を4つに分けたメッシュ(1/25,000地図相当)にプロットした分布図には埼玉県東南部のワラビの標本として,草加市(1982),浦和市(現在のさいたま市緑区1980),上尾市(1982),大井町(現在のふじみ野市,1984)などが引用されていますし,東京都区部からも,港区(1981),新宿区(1983),世田谷区(1981,1982)などの標本が引用されています.

【参考図書】倉田悟・中池敏之(編):日本のシダ植物図鑑5(東京大学出版会,1987)

ワラビは「植物界のゴジラ」と言われるほど猛悪な植物で,覚悟もなく庭に植えたりするととんでもないことになります(後悔の涙).
[60202] 2007年 7月 21日(土)20:17:21般若堂そんぴん さん
十番勝負
問八:新発田市
問十:名取市
[60115] 2007年 7月 20日(金)00:40:01般若堂そんぴん さん
問九,三度
うーん,問九の想定解が出つくしたにもかかわらず,未だに共通項が解りません.
もしも「○○する○○○が○の○○○によって○○されている(ただし○○内および○○○を除く)」が共通項だとすると,没になった天草市ともう1市が該当するはずですし……天草市ともう1市を除外するためのキーを探すことができなければ,私の勘違いであり,[59969] は全くの偶然だったことになりそうです.でも,他の市は一致しているし……
[60087] EMMさんや [60088] JOUTOUさんの記事を読むと,ますます私の勘違いであるように思えてきます.

これに拘(こだわ)りすぎて,他の問題が手につかないのは困ったものです.
[60009] 2007年 7月 17日(火)23:20:23般若堂そんぴん さん
問九,再び涙
[59998] グリグリさん
私の判定では想定解数は26市になります。
数えたら28市になってしまいましたよおお(滂沱).どうやら私の考え(ナントカがカントカによってウンヌン)が間違っているようです.どうもお騒がせしてすみませんでした,
[59976] 2007年 7月 17日(火)13:50:46【2】般若堂そんぴん さん
問九
[59973] EMMさん
ところで、差し引きすると23…まーた想定回数とずれてきたんですよ。
私の考えた共通項(この場合,HさんによるO市はどうやら該当せず,NさんによるM市は国土地理院の地図では該当)でも23です.
うーん,やはり行き詰まる展開?

【引用元の誤りを訂正】
EMMさん,油天神山さん,御免なさい!
[59969] 2007年 7月 17日(火)11:01:11般若堂そんぴん さん
十番勝負
問九:土佐市
[59902] 2007年 7月 16日(月)21:24:51般若堂そんぴん さん
十番勝負
問四:東根市

[59853] 桜トンネルさん
もう、行き詰る展開です。
「息詰まる展開」の中,私は既に「行き詰ま」っております(笑ってごまかす).
[59811] 2007年 7月 16日(月)10:32:26般若堂そんぴん さん
十番勝負
問五:八戸市


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示