都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
じゃごたろさんの記事が5件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[67694]2008年12月24日
じゃごたろ
[67626]2008年12月18日
じゃごたろ
[67543]2008年12月8日
じゃごたろ
[67390]2008年11月25日
じゃごたろ
[67323]2008年11月22日
じゃごたろ

[67694] 2008年 12月 24日(水)00:06:34じゃごたろ さん
あきらかに宣伝
こんばんは、じゃごたろです。
今年もあともう少しとなりましたね。本日は使い古しのスタッドレスタイヤを新品に買い換えましたが、以前よりもだいぶ高価になっていて驚きです。

さてタイトルの通り、今回は完全に宣伝です。
以前私のサイトで公開していた「カントリーサインクイズ」ですが、新たに多数の画像を追加してリニューアルしました。イラストがだいぶ増えましたので答えがわからなくても、どの市では何が特徴とされているかを感じていただければと思います。

では、少し早いですがよいお年を(クリスマスは特に予定がないので。。。)。
[67626] 2008年 12月 18日(木)19:52:10じゃごたろ さん
にたどり
こんばんは、じゃごたろです。

オフ会に参加されなかった方にはもうしわけございません。
オフ会写真集の最初の写真の筆頭にある「金婚の祝い」。この名字の方と同じ地名が私の地元にありまして、その地名の読みは「にたどり」です。鹿角市でこのお祝いが行われているということは、何かしらの関係があるのじゃないかとも思い、なんとなん親近感が湧いたのでした。

ただ、それだけです。すみません。
[67543] 2008年 12月 8日(月)21:25:18じゃごたろ さん
「うみ」なし
こんばんは、じゃごたろです。

[67540] とんかち☆ さん
やはり「海なし県」というのが、この違いのキーワードなのでしょうか??

そうでしょうね。海(水)のあるなしでは、気温に大きな影響を与えます。内陸と沿岸部で気温の差があります。海に近い札幌市よりも内陸の盛岡市の方が最低気温が低いこともあり、「日本一最低気温の低い都道府県庁所在地」ではないかとも言われています。

距離の差がなくても水のありなしで気温が変わるといわれるのが諏訪です。陸地と水を比べると、水の方が熱っしにくく、冷めにくいという特性があります。そのため冬になっても海(水)からの熱の供給があるため、内陸よりも比較的暖かいという気候になります。

諏訪地域はその影響をもろに感じる地域です。最低気温が氷点下10度以下が数日続くと諏訪湖が結氷するといわれますが、一度結氷すると諏訪湖からの熱の供給が途絶えるため、一気に寒さが持続するという特有の気象現象を示します。これは水のありなしが気候に与える端的に示すものです。

さて、昨年観測された御神渡ですが、今年はいかに。先日の長期予報では、ことしは「かみゆき」が多いとか。雪が降って氷を覆うと、雪が断熱材の役目を担って結氷が阻害されますのでねどうなることやら。ということは関東、東海でも雪が多くなるということでしょうか。



[67519] スナフキん さん
年経県値について、皆さんのご判断は?

個人的な考えですが、「宿泊」とは一日では完結しえないものです。ですから、大晦日と元日ともに「宿泊」とカウントしていいのではないでしょうか。
[67390] 2008年 11月 25日(火)00:02:52【1】じゃごたろ さん
ギャップ
こんばんは、じゃごたろです。

オフ会初参加で、初めて皆様のお顔を拝見いたしました。文字だけで対していた方々と実際にお会いした時に、ギャップ感じた方、あまり感じなかった方、いずれもおります。とある参加者の方には、その後に落書き帳を見るとその人の顔が浮かんできてまたそのギャップを感じると指摘されましたが、帰宅後に皆さんの書き込みをあらためて読んでみると、まさにその通りでした。でもそれが誰とはいいません。って、私もそう思われているかもしれませんね。。。

[67386] G さん
こっち方面の月 「みかもの月 「行道の月」は話題にあがりましたか?

はい、「みかもの月」はでました。「漢字じゃなくてひらがなだよね」「漢字だと読めないよね」という話題に。私は往路に群馬県から栃木県を通って福島県へと抜けた時に、「みかもの月」の旗を見かけました。
[67323] 2008年 11月 22日(土)21:04:07【1】じゃごたろ さん
Re: 東北地方某市にいます
こんばんは、じゃごたろです。

[67321] 星野彼方 さん
もうオフ会参加者が移動を始めているためか書き込みが少ないですねぇ。

星野彼方さんに対してレスをした記憶が実はないので、はじめましてなのでしょうか。。。(過去にそういうことがあったらすみません)

私も東北地方某市におります(平成の大合併で市名が変わったうちの一つ)。最近は全室ネット対応のホテルも増え、ノートPCを持ち込んで書き込みや、自サイトの更新が可能となり、とても便利になりました。といってもネタはないのでとりあえず、今年の経県値を再計算してみました。いやホント、今年はかなりのポイントです。しかも全て往復の移動も含めて自分で車を運転してのものです。今年もあと一月とわずかですが、残りの期間で活動したとすると、+αも可能です。でもやはり、北海道と沖縄県は、マイカー族には高嶺の花的な存在です。


[67322] グリグリさん
秋田は雪模様。
これも他意はなく、あくまでもネタ投稿です。

「雨模様」とは本来、『いかにも雨が降りそうな模様』であり、雨が降っている状態を「雨模様」と表現するのは誤用ということ。でも今では「気象予報士」の肩書を持つ人でもいわやる「雨模様」の表現を使っているのをたびたび見かけます。「雪模様」っていうのはどうなのだろうか、とふと思ったのでした。

失礼いたしました。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示