都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
JOUTOUさんの記事が5件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[86769]2014年12月7日
JOUTOU
[86372]2014年9月12日
JOUTOU
[85285]2014年4月17日
JOUTOU
[85276]2014年4月16日
JOUTOU
[85245]2014年4月7日
JOUTOU

[86769] 2014年 12月 7日(日)20:03:19【1】JOUTOU さん
今年もOFF会をありがとうございました
みなさんこんばんは。JOUTOUです。
そして、OFF会ご参加のみなさん大変楽しい時間をありがとうございました。

今年は、何を血迷ったか二次会恒例のクイズ大会「40問○×クイズ」において、何と30問正解し、優勝者と1差の2位タイということで、「九谷和グラス」なる上品なグラスを景品としていただきました。ひょっとしたら、隣にいた小松原ラガーさん(前回松江OFFで18問連続正解された無敵クイズ王)からツキを吸い取っちゃったのかも・・・(^^)

最近はめっきり書き込むネタもなく、落書き帳への書き込みもなくなってしまいましたが、何はともあれOFF会だけには参加を表明させていただいたところ、結構同志が多く思わず嬉しくなりました。来年はとりあえず北陸新幹線開業もあり富山開催が候補にあがっており、万障繰り合わせて参加させていただきたいと思っています。

今回はOFF会にくはさんが初参加されましたが、この落書き帳に書き込みされているみなさんはもちろん。カルトな世界といまいち書き込みに踏み込めないROM専のあなた。職場や身の回りで“ぽか~ん”とされるような通じないような地理関係の話は、当落書き帳OFF会には存在しません。(笑)おもしろいくらい解説いらずで話が通じますよ。。。ですから初見のみなさんにも奮ってご参加いただきたいと願っております。優しいメンバーがお持ちしてます。

最後に、オーナーのグリグリさん、今回大変ご尽力いただいた白桃さん、今回ご参加のメンバーのみなさん本当にありがとうございました。そして御苦労さまでした。また、来年もよろしくお願いいたします。

PS:リトルさん毎年お心遣いいただきありがとうございました。次回は是非とも参加いただき、再会できることを楽しみにしております。

(文脈一部修正)
[86372] 2014年 9月 12日(金)09:26:30JOUTOU さん
Guerrilla downpours
寝苦しい夜から開放され、日に日に季節は秋めいてきましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?ご無沙汰しておりますJOUTOUです。

ここのところ日本各地で観測している常識を超えた大雨。まさにゲリラ豪雨が猛威をふるっております。被害に遭われた皆さまには心よりお見舞い申し上げます。

私の住んでいる江東区の海面下、いわゆる東京0m地帯は、よく水害に見舞われていると思われがちですが、それは昔の記憶であって「そういう土地だからこそ“治水”が進んでいる」地域でもあります。それでも一昨日の局地的な大雨には耐え切れず、自宅の目の前の京葉道路(国道14号線)が冠水しました。ニュースでも流れていたのでご覧になった方もいるとは思います。

実は私が今の地域に住み始めてかれこれ30年が経過しようとしていますが、過去に道路が冠水した経験はこれで3度目だと記憶していますが、過去に2度は台風によって引き起こされたもので、今回のような局地的豪雨によるものは初めての経験でした。しかも、過去の2度よりも水かさが高かったという事実がさらに恐ろしいです。
[85285] 2014年 4月 17日(木)14:42:50JOUTOU さん
俺ん家のあるとこ(^^;
[85281]白桃さん
では逆に、海に面している自治体すべてが「市」ではない都道府県がひとつだけあります。
それはどこでっしゃろ?

最初はすぐに地元(ちなみに、我が“えと~く”は、他の“く”と比べても一番海との接地距離が長いはず?)だと思ったにもかかわらず。市がない“いず”さんや“おがさわら”さんの存在に、一瞬ためらってしまったのでした。
[85276] 2014年 4月 16日(水)13:16:20JOUTOU さん
新虎通り
皆さんお元気ですか。私は花粉症ではないのですが、ここ数日目鼻の調子がいまいちなJOUTOUです。

[85227] hmtさんにてご紹介のあった「新虎通り」を車で走ってきました。新道は「外堀通りの特許庁前~第一京浜の新橋四丁目」まで。首都高速の山手トンネルもそうでしたが、継ぎ剥ぎのない道路は走っていて気持ちのいいものです。

さて、この「新虎通り」。第一京浜から先は日本テレビ本社と共同通信本社の間を抜け、新大橋通りにつながっているのですが、環状2号線の延伸計画では将来的に江東区有明までの予定で、計画上は現在の築地市場を突っ切ることになります。築地が大好きな私としては、前知事が推し進めようとした「築地移転計画」ありきで計画が進んでいるのか懸念しておりましたが、実際のトンネル内部を見たところ、現在の第一京浜側出口はまだトンネルの途中といった感じで、どうやらこの先の延伸区間もトンネルが延びそうな雰囲気でした。どうやら私の心配は杞憂に終わりそうです。

ところで、東京の環状線等については以前興味があって調べたことがあったので、多少は知っていたのですが、以前までは「特許庁前~虎ノ門~新橋駅前~昭和通り」へと走る現在の「外堀通り」がそのまま環状2号線だと思っていました。

ちなみに、私の世代で都内在住の方ならば馴染みがあるかも知れませんが、昭和50年代頃は「環6」も普通に使っていたはず・・・? 当時私は新宿区の中井に住んでいたのですが、目の前の通りを「山手通り」よりも「環6」と呼ぶ方が多かったように記憶しています。
[85245] 2014年 4月 7日(月)11:17:57JOUTOU さん
2014年初の書き込みかな?
みなさんご無沙汰しております。JOUTOUです。今年は新年のご挨拶もしないうちに、東京ではさくらがひらひらと舞い落ちる季節となってしまいましたが、みなさんはいかがお過ごしでしょうか?

さて、今朝の共同通信社サイトで、昨日(4月6日)京都府与謝郡与謝野町長選の投開票が行われ、地元の「丹後ちりめん」の織物製造会社役員の山添藤真氏(32)が初当選した旨の記事が報じられていました。現役の町長としては、佐賀県三養基郡上峰町の武広勇平町長(34)よりも若く、全国最年少町長となったとのことです。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示