都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
EMMさんの記事が5件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[89570]2016年1月11日
EMM
[89565]2016年1月11日
EMM
[89540]2016年1月9日
EMM
[89537]2016年1月8日
EMM
[89502]2016年1月7日
EMM

[89570] 2016年 1月 11日(月)21:28:23EMM さん
全国の市十番勝負(第四十二回)の解答
全市数えようかと思ったけど、少なくともお題&既解答は当てはまっているから行っちゃう。

問六:川崎市
[89565] 2016年 1月 11日(月)03:51:11EMM さん
全国の市十番勝負(第四十二回)の解答
問二:別府市

なんちゅう共通項ながいやー!
そして…盗れる市・盗りたい市を涙を呑んでオミットして、敢えてここを選んでみる。
[89540] 2016年 1月 9日(土)02:45:19EMM さん
新湊とはもともとは港の名前に非ず、多分。
十番勝負は残り2問が大絶賛行き詰まり中。
なので、リアルタイムに反応できなかった遅れレスを。

[89249] hmtさん
要するに「新湊」というのは、庄川と小矢部川とが合流していた時代、古代から左岸にあった伏木港に対して右岸に作られた「新しい湊」を意味するのでしょう。
実はこの件について過去に調べておりまして、「新湊」は単独の港を示しておらず、複数の港町を統合するために明治初期に新造された瑞祥地名と言えるものであることを確認しております。
詳しくは拙稿[78880]「歴史上、越中国に「新湊」なる港は存在したことが無い、らしい」をお読みいただきたいのですが、中世以来のライバル関係にあった伏木と放生津(に加えて間にあった六渡寺や周辺の村々)が明治4年に加賀藩によって合併させられた際に新しく作られた地名が「新湊」なのです。
伏木も明治4年から19年までは「新湊伏木町」でしたが、結局単独で分離して伏木町に戻っています。
[89537] 2016年 1月 8日(金)19:55:24EMM さん
問一
問一の想定解は一応全市確認してありまして、共通項の範囲の設定は少々思うところはあったもののきちんとした線は引けて、その範囲内で拾った市の中にお題・該当しない市・既解答+我がの解答はきちんと収まっている…と言う判断だったのですが、[89525]Nさんと[89534]k-aceさんのおっしゃってる事は何なんだろう?と悩んでおります。
ちなみに、自分の想定している共通項はそれ自体はは難しいものとは考えていませんが、それにたどり着くのは容易とは言えないかもしれない、とも考えています。
[89502] 2016年 1月 7日(木)00:36:26EMM さん
全国の市十番勝負(第四十二回)の解答
問七:新潟市

念願の…?


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示