都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
山野さんの記事が5件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[92797]2017年4月19日
山野
[92792]2017年4月16日
山野
[92778]2017年4月7日
山野
[92776]2017年4月7日
山野
[92773]2017年4月4日
山野

[92797] 2017年 4月 19日(水)11:56:12山野 さん
龍ヶ崎市の表記問題
ああ、地名には付き物の問題だが、此の手の話題は此処でも随分前にあるんじゃないかなと思いつつ投稿。

龍ケ崎の表記バラバラ 市は「龍」でも県の施設は「竜」
「龍派」
・市名
・市役所入り口の看板
・市立小学校
・関東鉄道の開業免許状
・筑波銀行・支店

「竜派」
・県道交差点に立つ信号機
・警察や高校の名称
・会社や医院などの看板類及び案内看板等
・関東鉄道の駅名

(その他)
常陽銀行は「竜崎」

市民からどちらが正しいのかと問われても仕方無さそうですね、こんだけバラバラだと。
あと、「ケ」なのか「ヶ」なのかでも割れるでしょうし。
市は「龍」に統一して欲しいそうですが、金が掛かるのでやらないとか。

ー似た例ー
都市名は「各務原市」(かかみがはら)
駅名は「各務ヶ原駅」(かがみがはら)
高校は「各務原」(かがみはら)
稲葉郡に統合される前の郡名「各務郡」は「かがみ」
此処は素直に「各務原」で「かがみはら」で良いんじゃないかと。
それか岐阜市と統合して「稲葉市」にしてまうか。

都市名は「塩竈市」
一般表記は「塩釜市」
読みは同じだが、意味が違うみたいですね。
「竈」=かまど
「釜」=鍋

米原市・米原駅(まいばら)
(旧)米原町(まいはら)

他に「条」「條」が混在する場合も有るよね。
[92792] 2017年 4月 16日(日)01:42:11山野 さん
南足柄市にて
[92791]ピーくんさん
お、北九州の合併は無くなりましたか。
では、序なので関連情報1件。

えー、南足柄市にて。小田原市と合併巡り「考える会」発足だそうです。
当初は広域連携の話だった筈が、何時の間にか「合併」する方向に話が突き進んでしまっている現状を
危惧した一部の市民らによる行動です。良いんじゃないですか。それだけ市民の関心が高いという事ですね。

グリグリさん、情報追加宜しく。
[92778] 2017年 4月 7日(金)20:05:14山野 さん
補足
[92777]いろずー さん
はい、コレですね→奥山市長引退
[92776] 2017年 4月 7日(金)11:03:17山野 さん
読む価値ない記事(スルー用)
大して関心は無いので「ああ、そうですか」適な記事。
静岡市、政令市初の70万人割れだそうです。
静岡ねぇ。元々そんなに人口が無い所が、無理矢理な合併で政令指定都市になっちゃいました感のある合併。
国主導の強制合併で嫌々ながら無理矢理合併された所って結構あると思うが、
市町村合併に伴う合法的な「人口水増し」の効果は一時的なものでしかないという事じゃないかと。
現在、合併に向けて検討してる所、数箇所あるが無理に合併する事無いんじゃないかな。
増える所は増えるが、何も無い地方なんぞは減る一方。別に良いんじゃない。

地元の某町。
中途半端な位置に中途半端な人口規模の町。
5年置きの国調をやる度に人口は減って行く。
観光地でもない為、大して魅力は無い町。
治安は、偶ーに不審者が出る事もあるが。まぁ良い方なんじゃないの。
土地の価格は隣町の方が安いからか、あっちの人口は微増してる。
鉄道はある。元々大手の鉄道会社が運営する路線だったが、年間10億円という赤字を計上する路線の為、
実質3セクという形で切り捨てられて早10年。またなんか、運営主体が変わるらしいが、
20年頃には環状道が出来るらしいので、何時まで持つ事やら。
主な利用者は近くにある県立高校の学生さんが殆ど。
昼間は空気列車(3両編成だが、利用者居らんのよね、此の時間帯は)
町内の某地区の踏切は長年渋滞の原因になってましたが、先月末に片側だけですが、
陸橋が完成しまして待つ必要が無くなり、嬉しい事です。

近所には御年寄り多いが、あの鉄道普段使ってる人そんなに見ない。
車乗ってる人、乗せて貰う人、駅が近くにあるけど態々タクシー呼ぶ人。色々だね。
因みに自分も鉄道は利用しない人。最後に利用したのは10年近く前だね。
[92773] 2017年 4月 4日(火)16:08:41山野 さん
「愛称」じゃ駄目なんですか?
幾ら愛着があるからって、態々読めない駅名にしなくても良いんじゃないの?
JR新疋田駅、住民が改名求める 「愛発駅に」敦賀市長へ署名
此の地名、旧敦賀郡に所在した村の名称なんだが、当初全く読めませんでした。
駅所在地の住所は「福井県敦賀市疋田70-8」。
旧線(柳ヶ瀬線)に疋田駅というのがあり、路線付け替えによる廃線によって廃駅となる。
で、新線上に駅が移転して「新疋田駅」が開業する形になったのかな?
地名から取られたんだろうけど、紛らわしいから「新」と付いたんだろうね。

今回、地元地区の住民から敦賀市長充てに「駅名変更」の嘆願書が出されたそうだ。
(署名数は9割集まったとか)
小中学校が廃校になった事もあり、地名として残っていない古来の地名を復活させたい動きなんだろう。
しかし「地名」っていうのは、地元の人は読めても「余所者」には読めないというのは結構あるもので。
気持ちは分からんでもないが、変更せず現状のままで良いかと。
また、仮に変更するとしても位置的に敦賀市の南側にあるのだから、
「南敦賀駅」とした方が、無難じゃないかなぁと私は思う。

といった所で地元の考えはというと「愛の出発地点」として全国にアピールしたいそうだ。
ならば「うどん県」みたいに「愛称」じゃ駄目ですか?

ところで駅名改名するにしても、多額の金が掛かる訳だが、コレ一体誰が払うんですか?
まさか、鉄道会社に全額負担させる気じゃないよね地元の人。
請願駅とかは鉄道会社に住民とか自治体が要望して造る訳だから、金出すのは地元じゃないんだろうか?

まぁ、事の顛末は鉄道会社側がどう答えるかにも因りますがね。
因みに「愛発」と書いて「あらち」と読むんだそうだ。(此処の常連さんは読めるんだろうけども)

珍しく一月振りの投稿になった(それだけ、関心のあるネタが無い)。

では、これから土筆を採って参りますので、本日はコレにて終了。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示