都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
ハンブルガーさんの記事が5件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[59134]2007年6月15日
ハンブルガー
[58023]2007年4月15日
ハンブルガー
[58021]2007年4月15日
ハンブルガー
[58014]2007年4月15日
ハンブルガー
[57009]2007年2月24日
ハンブルガー

[59134] 2007年 6月 15日(金)21:47:01ハンブルガー さん
帰国&播磨自動車道
ご無沙汰しています。

4月末にドイツより帰国し、今は兵庫県の山奥に潜んでいます。
引越しやら新しい職場環境などで、こちらにお邪魔する暇ができませんでした。
ドイツから船便で送った荷物も、ようやく到着して、生活が軌道に乗り始めたことろです。

さて、[59114]で話題になった播磨自動車道の播磨新宮ICは、実は私自宅から数分のところろにあります。
ちなみに播磨自動車道は日本一交通量が少ない高速道路だそうで(約410台/日)
なぜ少ないかというと、播磨新宮IC付近(すなわち、播磨科学公園都市)の住人(私を含めて)が、日常利用することはまずなく、また播磨科学公園都市にある大学、研究所、会社に勤めている人もまず利用しないからです。利用しない理由は、相生まで行く下道にテクノ街道と言うのがあり、これはかなり整備された道であり、2号線までに1つしか信号がないので、播磨自動車道を利用するメリットが全くないからです。
まあ利用する人は、おそらく会社の役員クラス、県や国の役人のお偉方、そして政治家くらいでしょう。

その播磨自動車道も、つい最近、中国自動車道までの延長工事(山崎JCT[仮称]まで)の建設に着手されました。将来的には、鳥取まで繋いで、中国横断自動車道 姫路鳥取線になるそうです。

今後は、ここら近辺のネタでこちらにお邪魔したいと考えています。
[58023] 2007年 4月 15日(日)20:04:42ハンブルガー さん
げっ、誤答! 間に合ったか
問三 尾道市
[58021] 2007年 4月 15日(日)19:13:57ハンブルガー さん
第十五回十番勝負
ヒントありで、2問も間違っているとは。
いっちゃんに、「もう、やるな!」っと言われそう・・・

問三 鳴門市
問四 名古屋市
[58014] 2007年 4月 15日(日)14:04:26ハンブルガー さん
第十五回十番勝負
4月下旬に本帰国することになりました。
5月より、兵庫県(山奥)に住むことになり、経験値が1つ上がります。

そんなわけで、帰国(引越し)の準備やらで、十番勝負は、まとまった時間がとれないので、最終ヒント待ちでした。

問一 岡崎市
問三 長崎市
問四 福岡市
問五 岡崎市
問六 宇治市
問八 岡崎市
問十 加古川市
[57009] 2007年 2月 24日(土)20:46:47【5】ハンブルガー さん
ドーハの悲劇
妻も空港歴と経港歴をやってみたいと言ったので、書き出してみました。

空港歴
1.その空港の発着便を利用したことがある。◎=出発、到着とも利用、○=出発のみ利用=のみ利用、△=トランジット。
国内
◎札幌(新千歳)、◎成田、●羽田、◎名古屋(小牧)、○名古屋(中部)、●長崎、○鹿児島

海外
・アジア
韓国=◎ソウル(仁川)
タイ=◎バンコク(ドンムアン)、◎プーケット
マレーシア=△クアラルンプール
シンガポール=◎シンガポール(チャンギ)
香港=△香港(啓徳)
アラブ首長国連邦=△ドバイ
カタール=◎ドーハ
・オセアニア
オーストラリア=◎シドニー(キングスフォード・スミス)
ニュージーランド=◎クライストチャーチ、◎オークランド
・北米
アメリカ=◎グアム、◎ホノルル、◎カウアイ、△サンフランシスコ、◎ ラスベガス、△ワシントンDC(ナショナル)、◎シンシナティー(シンシナティー・ノーザン・ケンタッキー)、△デトロイト(メトロポリタン)、◎グランドキャニオン
カナダ=◎トロント
・ヨーロッパ
ドイツ=◎ハンブルク、△フランクフルト、○ミュンヘン(フランツヨーゼフシュトラウス)
デンマーク=◎コペンハーゲン
ノルウェー=○ベルゲン
フィンランド=●ヘルシンキ
イギリス=△ロンドン(ヒースロー)
イタリア=●ミラノ(マルペンサ)、○ローマ(フィウミチーノ)

2.送迎や見学などで空港の建物の中に入ったことはあるが、発着便は利用したことがない。
高知、ベルリン(テーゲル)

3.建物の中に入ったことはないが、送迎などで敷地内に入ったことがある。
アムステルダム(スキポール) *電車で通過


経港歴
1.その港の発着便を利用したことがある。◎=出発、到着とも利用、○=出発のみ利用、●=到着のみ利用、△寄港。
≪国内≫
○伊良湖、●鳥羽、○島原、●熊本
≪海外≫
・ヨーロッパ
ドイツ=◎プットガルデン、○リュウデスハイム、●ザンクト・ゴアール
デンマーク=◎コペンハーゲン空港、◎コペンハーゲン、◎レドビー
スウェーデン=◎マルメ、◎ランドスクローナ、◎ベン、●ストックホルム
フィンランド=○ヘルシンキ
ノルウェー=○フロム、●グドバンゲン、○ボードー 、△スタルスンド、△スヴォルヴァー、△ストークマルクネス、△ソートランド、△リショイハムン、△ハシュタ、△フィンスネス、△●トロムソ 、△シェルボイ、△オークスフィヨルド、△ハンメルフェスト、△ハヴォイスンド 、◎ホニングスヴォーグ、その他にドライブでフィヨルドの渡し舟多数。
イタリア=ヴェネツィアの島々
・オセアニア
ニュージーランド=◎ピクトン、◎ウェリントン

ただし、ノルウェーの沿岸急行船の寄港地(△)は、高熱のため下船(接地)せず。


希少地としては、ドーハとドバイですかね。
とくにカタール(ドーハ)は、一般観光で入国ができないので、私が行けることはないだろうな。ちょっと悔しい。
これぞ、
ドーハの悲劇


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示